無線LAN中継機・アクセスポイント 人気売れ筋ランキング
更新日:2022/07/05 ( 2022/06/28 〜 2022/07/04 の集計結果です)
- Wi-Fi6(11ax)4ストリームに対応したコンセント直挿しタイプで外付けアンテナモデルのWi-Fi中継機。
- 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。5GHz帯は最大1201Mbps、2.4GHz帯では最大573Mbpsの通信に対応する。
- Wi-Fiセキュリティの規格「WPA3 Personal」に対応。WPA2との互換モードによって、既存のWPA2対応端末との接続も可能。
おすすめするレビュー
どうしてもWSR-1800AX4Sと有線接続ができず悪戦苦闘。いろいろ見ていてファームウェアに行き当…
「AirStationWSR-5400AX6S」を親機として、EasyMeshで繋いでいます。【デザイン】アンテナが付…
おすすめするレビュー
TP-LINKだいぶ使ってきてますが、アプリがたまにアホになるけど便利すぎて変えられない今回牛…

【デザイン】シンプルかつアンテナ内蔵型なので廊下に設置しても部屋に設置しても違和感が少な…
- IEEE 802.11acに対応し、ホテル・店舗への設置に最適なコンパクトタイプの法人向け無線LANアクセスポイント。
- 周りの電波や干渉波を感知して自動で最適なチャネルを選択する「干渉波自動回避機能」を搭載している。
- 盗難防止用鍵で製品を保護できるセキュリティケースを標準添付。配線とポートを隠し、設置後のイタズラや誤操作を防ぐことができる。
おすすめするレビュー
【デザイン】コンパクトで良い。PoE受電ポートのほかにもう1つ有線ポートがあるので、APからさ…
【デザイン】企業向けアクセスポイントの半分の大きさ。セキュリティパネルを付けると普通のア…
- Wi-Fi6(11ax)4ストリームに対応したコンセント直挿しタイプで内蔵アンテナモデルのWi-Fi中継機。
- 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。5GHz帯は最大1201Mbps、2.4GHz帯では最大573Mbpsの通信に対応する。
- Wi-Fiセキュリティの規格「WPA3 Personal」に対応。WPA2との互換モードによって、既存のWPA2対応端末との接続も可能。
おすすめするレビュー
※下記の親機電源リセットについて自己解決できたので再レビューです。親機のLAN設定→DHCP設…

【デザイン】もう少しスリムでコンパクトであればよかった。【機能性】親機より性能がいいのを…
- 867+300Mbpsの広範囲Wi-Fi中継機。「OneMesh」に対応し、同じく「OneMesh」対応のTP-Link製ルーターとつなげて簡単にメッシュWi-Fi環境を構築できる。
- デュアルバンド(2.4GHz、5GHz)に対応し、最大20台までの接続が可能。ハイスピードモードや有線LAN接続で有線LANコンバーターとしても使える。
- 「APS(Adaptive Path Selection)」により、すべてのデバイスに最適な通信帯域を割り当てる。スマホアプリで簡単につながる。
おすすめするレビュー
二階にある風呂場でスマホを使えるようにしたく導入。一階リビング壁面に設置されているルータ…
階下の部屋で電波状況が安定しないという知人からの相談で同社A9と共にOneMesh構築のために導…
- IEEE 802.11ac対応法人向け無線LANアクセスポイント。通信速度最大866Mbpsの5GHz帯と最大400Mbpsの2.4GHz帯を同時に利用できる。
- オフィスなど多くの無線LANアクセスポイントの設置が必要な場所や、観光地での公衆Wi-Fiアクセスポイントとしての利用に適している。
- チャンネルを瞬時に切り替える「DFS障害回避機能」と、周りの電波や干渉波を感知して自動で最適なチャネルを選択する「干渉波自動回避機能」を搭載。
おすすめするレビュー

300平米ほどのフロアで使用。主にiphoneを50台ほど接続していますが全く問題ないですね。以…
【デザイン】コンパクトで普通のサイズです。見た目はそのままで良いです。【機能性】設定項目…
- オフィスや店舗、学校、ホテルなどに向けて、管理機能やセキュリティを強化した無線LANアクセスポイント。
- 内蔵コントローラーによるオンプレミス(自社運用型)管理に加え独自のクラウド型ネットワーク統合管理サービス「Yamaha Network Organize」に対応。
- 「無線LAN見える化ツール」を搭載し、検出した周辺アクセスポイントの無線状態をグラフィカルに確認することで、迅速にトラブルを発見し解決できる。
おすすめするレビュー
7月3日より使用を開始して、1週間使用したのちの感想です。当家はヘーベルハウスの2世帯住宅で…
【デザイン】背面のケースと金具が黒色のため黒色を購入。付属スタンドだと斜めになってしまう…
- 11ac・2ストリーム対応のWi-Fi中継機。コンクリートの壁や床などの障害物により通信速度が低下、または届きにくくなった親機の電波を中継する。
- コンセントに直接挿して設置できるコンパクトな形状。WPS対応で、Atermシリーズとの接続はもちろん、本規格に対応した他社のルーターとの接続も可能。
- ビームフォーミング対応で、iPhone6など本機能に対応したスマートフォンなどと高速通信ができる。
おすすめするレビュー

3LDKマンションで、南側に横長のLDK、北側に洋室2部屋の一般的な間取り。(73平米)auひかりの…
木造住宅の2F角部屋から1F真下の部屋へ中継器無しでも一応届いていたがオンラインゲームに不安…
- Wi-Fiルーターの電波を高速中継してエリアを拡張できる、Wi-Fi 6対応Wi-Fi中継機。Wi-Fi 5やそれ以前の無線規格にも対応している。
- 「ビームフォーミング」に対応し、転送速度・安定性が向上。子機側の位置や距離を自動判別し、最適な電波を利用して通信する。
- 前後左右にアンテナを倒すことができる可動式アンテナを採用。5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。
おすすめするレビュー

メッシュは5秒くらいで切り替わりました。ローミングを切ってますが、多少ブツ切れ感がありま…
【デザイン】直接コンセントに差し込めるため壁にぴったりとつくのですっきり装着できます。【…
- 動作保証温度-25〜55度を実現し、屋内用無線LANアクセスポイントでは対応できない屋外環境にも適した無線LANアクセスポイント。
- 硫化水素や塩水による腐食が原因で起こる基板の故障をフッ素コーティングで防止しているため、温泉地やプールサイドでも無線LAN通信を行える。
- 「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー波監視専用アンテナを搭載している。
おすすめするレビュー
BS-GS2008Pのネットワークに、WAPS-300WDPなどを接続して利用していた企業用Wifi環境に、…
- 従来品と比較して約3.4倍の高速通信を実現した、IEEE 802.11ac 2×2対応のコンセント直挿し型無線LAN中継器。
- 無料スマホアプリ「StationRadar」で親機・中継機・子機それぞれの通信状態がひと目でわかり、最適な設置場所を簡単に探し出すことができる。
- 室内を移動するスマホやタブレットを自動追尾し、強力に接続して通信を安定・高速化する「ビームフォーミング」に対応している。
おすすめするレビュー

【デザイン】シンプル【機能性】◯【使いやすさ】◯【安定性】◯【受信感度】◯【総評】設定も…
【デザイン】コンセントを邪魔しない小さめのモデルです。分厚さがありますが、気になるほどで…
- IEEE 802.11ac(Wave2)および従来規格に対応した小型無線LANアクセスポイント。2.4GHz帯と5GHz帯の同時使用が可能な2ラジオを搭載している。
- 認証規格「WPA3」に対応しているので、強固なセキュリティ環境を構築することができる。
- ソフトウェアを小規模向けに設定しており、シンプルに無線を導入したいユーザーに最適。「MU-MIMO」にも対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】企業向けとしては小型。アンテナ内蔵。ウォールマウント金具付属。【機能性】PoE…
おすすめするレビュー
実家のコンクリート住宅(鉄骨)2階に設置のルーターAtermWG2600HP3のWiFiを1階にも届けられ…
無線ルーターは寝室に設置しており、リビングルームのWiFi電波がかなり弱かったため、本商品を…
- 従来品より体積比約マイナス72%を実現した、超薄型無線LAN中継器。スリムなボディに加え、向きを調節できる可動式コネクタの採用で、設置場所を選ばない。
- IEEE802.11acに準拠し、最大867Mbps(理論値)の超高速無線通信が可能。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンドに対応し、両周波数帯を同時に中継できる。
- WPS対応の無線ルーターと本製品のWPSボタンを押すだけで設定可能。製品ランプの点灯状態で電波接続状況がわかり、最適な設置場所を探せる。
おすすめするレビュー
【デザイン】かなりコンパクトです。よくあるコンセントにつなぐタイプと比較すると別物のよう…
外泊の時などに使っています。一部屋ではなくWi-Fiから少し離れた所での使用だったので、Wi-Fi…
おすすめするレビュー
【デザイン】もう少し小さい方がいい。【機能性】スマホからかんたんに接続できます。とても便…

【デザイン】思ったよりはゴツイ。コンセント直差しだから、有線で繋ぐとPLCアダプタつけてる…
- コンパクトサイズで壁に設置できる、300Mbps対応無線LAN中継器。WPSボタンを押すだけでネットワークに接続、一度既存のルーターに接続したら再設定不要。
- イーサネットポートを装備し、ブルーレイプレーヤー・ゲーム機などの機器を接続して無線アダプターとして使え、同時に無線ネットワークを共有できる。
- 5段階のシグナルライトで信号強度を確認でき、最適な設置場所を探せる。アプリをダウンロードすれば、ナイトモードなどの機能をスマホから操作可能。
おすすめするレビュー

Amazonの「FireTVStick4K」を使用するのに、それなりの電波強度が無いと映像が途切れたり、読…
中継機ではなく、ハブに有線LANで接続し、Wi-Fiのアクセスポイントとして使用する目的で購入し…
- Wi-Fiルーターの電波を高速中継してエリアを拡張できる、Wi-Fi 6対応Wi-Fi中継機。Wi-Fi 5やそれ以前の無線規格にも対応している。
- 「ビームフォーミング」に対応し、転送速度・安定性が向上。子機側の位置や距離を自動判別し、最適な電波を利用して通信する。
- 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。中継時に異なる周波数帯を利用できる「デュアルバンド同時接続方式」を採用。
- 300Mbpsの高速通信に対応した、コンセントタイプのWi-Fi中継機。隣のコンセントをふさがないコンパクト設計を採用。
- 最適な設置場所をランプの色で知らせる機能を搭載。Wi-Fiルーターとの接続設定は、Wi-Fiルーターと本体の「WPS」ボタンを押すだけで完了。
- Wi-FiルーターのSSIDと暗号キーをそのまま中継するため、もともとWi-Fiルーターに接続していたスマホ・パソコン・ゲーム機などは再設定が不要。
おすすめするレビュー
【デザイン】ランプの色で接続状況が判断できる、シンプルな作り。【機能性】一階リビングに親…
【デザイン】好き嫌いが分かれますがシンプルで良いと思います。【機能性】小さくてコンセント…
おすすめするレビュー
【デザイン】可もなく不可もなく。【機能性】Wi-Fi6対応で、離れ家モードがあり、セキュリティ…
- 屋外環境に最適な法人向け無線LANアクセスポイント。温度変化の大きい牛舎や工場、雨風や砂埃の当たる学校などで無線通信ができる。
- 動作保証温度は-10〜55度。雨風や砂埃に強いIP55(防じん等級5、防水等級5)に対応した高い防水性能と防じん性能を実現。
- 硫化水素や塩水による腐食が原因で起こる基板の故障をフッ素コーティングで防止。温泉地やホテルのプールサイドでも利用できる。
- 管理機能搭載の法人向けWi-Fi 6(11ax)対応無線LANアクセスポイント。IEEE802.1X/EAP認証やマルチSSIDに対応。
- 512台のタブレットが同時接続可能。学校教室や大学の講義室、フリーアドレスで無線端末が多いオフィスなどの環境で使用できる。
- レーダー波検知で瞬時に自動でチャンネル切り替え「DFS障害回避機能」、動画同時再生で通信のバラつきが発生しない「公平通信制御機能」を搭載。
- デュアルバンド接続対応の無線LAN中継機。固定外部アンテナ(×4)を搭載し、Wi-Fi範囲を最大1300m2(約390坪・バスケットコート3面の広さ)まで拡大する。
- ビームフォーミングにより、どの方向にあるWi-Fi端末に接続が必要なのかを瞬時に判断し、Wi-Fiを集中させ、家全体のWi-Fiパフォーマンスを向上させる。
- 4ストリームと「TurboQAM技術」により、800Mbps/2.4GHzおよび1733Mbps/5GHzの高速通信を実現。MU-MIMO技術を採用し、複数台でも快適に使える。
おすすめするレビュー
無線LANルーターNECAtermWG2600HSの中継器として、TP-LinkRE650を導入しました。【デザイン】…
この機種を買って約1か月たちましたので、感じたことを書いていきたいと思います。親機はこの…
- Wi-Fi 6に対応したコンセント直付け型のWi-Fi中継機。他社製ルーターやWi-Fi 6以前のルーターの電波が届かないエリアをカバーする。
- 上下・左右・奥行き360度全方向に電波が放出されるアンテナを搭載。独自の「360コネクト」技術によって、あらゆる方向にムラなく電波が届く。
- Wi-Fiルーター(親機)との接続もWPSボタンを押すだけで完了。接続電波強度はLEDランプの色でわかるので設置場所を決める目安にもなる。
おすすめするレビュー
【総評】今は東海地方にいます。ネット環境は地元の有線TVのネット、親機は5G、460Mのものです…
- 11n/g/b 300Mbps対応の無線LAN中継機。他社製品との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続はそれぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
- 中継機専用SSIDの使用が可能で、Wi-Fiルーターからの電波が届く範囲でスマホ・タブレットを使用する際に、強度の強い電波に任意で切り替える。
- Gigaネットワーク対応の有線LANポートを4つ備え、テレビ・ゲーム機などの有線LAN機器を接続可能。中継機との無線通信を安定化させる「Smart Exrate」対応。
おすすめするレビュー
離れた部屋のデスクトップPCをWEB接続させるために購入。以前にWEX-300を購入していたこともあ…
2階設置のWZR-HP-G302Hの1階の中継用にWEX-G300を購入しました。WHR-G301Nを中継用に使ってま…
- トライバンド対応無線LANアクセスポイント。2.4GHz帯の無線LANチップを1つ、5GHz帯の無線LANチップを2つ搭載し、3つの周波数帯を同時に利用可能。
- 無線LANチップに接続する端末(合計150台まで)を自動で均等にし、通信速度の低下を防ぐ。無線LANの見える化に対応し周辺の電波状況をWeb GUIで確認できる。
- 本体内蔵アンテナ、外部アンテナ、付属のショートポールアンテナの3種類に対応。学校でのタブレット授業用の無線LAN環境作りや、ホテルなどでの使用に最適。
おすすめするレビュー
勤務先の工場で、グランド・フロアに配備しました。最上位がルーター「RTX1210」で、配下にス…
【デザイン】かっこよいです。同梱の4本のアンテナを装着すると初見の人には「宇宙人ぽい」と…
- 2.4GHz帯と2つの5GHz帯が同時使用可能な3ラジオ搭載無線LANアクセスポイント。IEEE802.11ac Wave2対応で従来品の約3倍のパフォーマンス(理論値)を発揮。
- 複数の無線端末に同時に送信処理を行えるMU-MIMOや、端末に安定した電波を提供し、ほかの通信への干渉を抑えるビームフォーミングに対応している。
- 周囲の電波状況を考慮し、無線端末に対して混雑していない帯域への接続を促す「バンドステアリング」に対応。負荷を分散させて安定した通信環境を実現する。
おすすめするレビュー
【デザイン】企業向けとしてはやや大きめ。アンテナ内蔵。ウォールマウント金具付属。【機能性…
- 1750Mbps Wi-Fiスピードと2.4GHzおよび5GHzワイヤレス帯域での広範囲の出力を提供するアクセスポイント。802.11ac Wave 2 MU-MIMO技術にも対応。
- クライアントの接続先をシームレスに最適なアクセスポイントに自動で切り替え、VoIPやビデオ会議などの重要なアプリケーションを中断させる心配がない。
- 802.3af PoEとパッシブPoE電源の両方をサポートし、PoEスイッチまたはPoEアダプタによって給電することが可能。壁や天井にも簡単に設置できる。
おすすめするレビュー
【デザイン】悪くない。【機能性】十分。【使いやすさ】なぜか英語。慣れれば問題ない。【安定…
- 2.4GHz(450Mbps)と5GHz(1300Mbps)のデュアルバンド対応無線LAN中継機。3本の可動式外部アンテナがWi-Fi接続を強化し、接続の安定性を向上させる。
- ギガビット対応のイーサネットポートを備え、高性能のイーサネットコンバーターとしても利用可能。ランプが信号の強弱を示し、最適な設置場所を探せる。
- 有線ルーターと接続して無線のアクセスポイントとしても利用でき、メーカーや型番を問わず、どのような無線LANルーターとも組み合わせて使える。
おすすめするレビュー
【デザイン】ごついです。2階の部屋のエアコン電源につけているので明かりになっています【機…

マンションのリビングに無線LANルーターを設置していますが、何枚もの壁を介した洗面所、玄関…
- 2.4GHz帯と2つの5GHz帯の同時使用が可能な無線LANアクセスポイント。 IEEE 802.11ac Wave2対応で、従来製品の約3倍のパフォーマンス(理論値)を発揮する。
- 複数の無線端末に同時に送信処理を行えるMU-MIMOや、端末に安定した電波を提供し、ほかの通信への干渉を抑えるビームフォーミングに対応している。
- 単体で動作するスタンドアローンモードに加え、無線LANコントローラー(AWC)による集中管理ができる。
- ギガビットイーサネットポートを搭載し、1Gbpsの速度でPCやテレビ、ゲーム機などに有線接続が可能なWi-Fi 6中継機。
- 最大通信速度は5GHz帯が1201Mbps、2.4GHz帯が300Mbpsと、余裕を持ったダウンロードやストリーミングができる。
- 有線ルーターなどと接続してWi-Fi 6アクセスポイントとして利用できる。専用アプリを使うことでiOSやAndroidのスマホから管理可能。
おすすめするレビュー
似たような製品でも有線しか無い機器に無線LANでつなぐための、レシーバーとしての機能しか無…
安価で高性能なWi-Fi中継器。Wi-Fi6対応PC購入を機会にネットワーク関係の機器を更新。ArcherA…
- クラウド管理が可能なビジネス向けWi-Fi6アクセスポイント。1201+574Mbpsの高速Wi-Fi6でビジネスデータを途切れることなく運ぶ。
- 8つのSSIDを設定することができ、ゲスト用と社内用、さらには部署ごとにVLANを切って別のSSIDを設定することで、機密情報の漏洩リスクを軽減。
- 「WAX610」同士またはWi-Fi5アクセスポイント「WAC540」「WAC564」と組み合わせて無線でネットワークを拡張する「インスタントメッシュ機能」を搭載。
- オフィスや店舗、学校、ホテルなどに向けて、管理機能やセキュリティを強化した無線LANアクセスポイント。
- 内蔵コントローラーによるオンプレミス(自社運用型)管理に加え独自のクラウド型ネットワーク統合管理サービス「Yamaha Network Organize」に対応。
- 「無線LAN見える化ツール」を搭載し、検出した周辺アクセスポイントの無線状態をグラフィカルに確認することで、迅速にトラブルを発見し解決できる。
おすすめするレビュー
7月3日より使用を開始して、1週間使用したのちの感想です。当家はヘーベルハウスの2世帯住宅で…
【デザイン】背面のケースと金具が黒色のため黒色を購入。付属スタンドだと斜めになってしまう…
- 11ac 867Mbpsの高速通信に対応したコンセント直挿しタイプのWi-Fi中継機。隣のコンセントをふさがないコンパクト設計。
- Wi-Fiルーターとの接続設定は、Wi-Fiルーターと本体の「WPS」ボタンを押すだけで完了。「WPS」対応なら他社商品でも接続できる。
- SSIDと暗号キーもそのまま中継するため、もともとWi-Fiルーターに接続していたスマートフォンやPC、ゲーム機などの再設定は不要。
おすすめするレビュー
マンションの中央廊下に設置して、各部屋に電波を中継しています。主にスマホF-05Jをつないで…
【デザイン】気になる大きさではなく良いと思います。【機能性】値段が少し高くなっても4x4で…
- 小規模〜大規模空間まで、Smart Meshにより必要に応じてカバーエリアを広げ、Wi-Fiの死角をなくす屋内アクセスポイント。壁・天井取り付け型。
- 最大データ転送速度は1600Mbps。簡単に使えるモバイルアプリで、数分でWi-Fiを立ち上げ、稼働させることができる。
- ゲストへのネットワーク提供も簡単にセットアップでき、認証画面はブランディングに応じてカスタマイズ可能。
- 5GHz帯が1201Mbpsで2.4GHz帯が574Mbpsと、高速ダウンロードやシームレスストリーミングを可能にするデュアルバンド中継器。
- ルーターと中継器間の経路を自動で選ぶ「自動経路選定」と2.4GHzと5GHzを分離させて高速な接続を行う「ハイスピードモード」を搭載。
- 有線でルーターとつなげば、Wi-Fi6対応のデュアルバンドアクセスポイントとして利用可能。
※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています
無線LAN中継機・アクセスポイントに関するQ&A
-
「無線LAN中継機・アクセスポイント」で人気の製品は?
「バッファロー AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]」や「TP-Link RE600X」が人気の売れ筋製品です。その他の人気製品は、「無線LAN中継機・アクセスポイントの人気売れ筋ランキング」からご覧いただけます。
-
注目の製品を教えてください。
「無線LAN中継機・アクセスポイントの注目ランキング」をご覧ください。直近1週間のアクセス数を元にした注目度の高い製品ランキングです。
-
「無線LAN中継機」で人気の製品は何ですか?
人気製品は「無線LAN中継機の人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています