スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
15位 |
7位 |
4.15 (36件) |
21件 |
2016/4/27 |
- |
Wi-Fi 4 (11n) |
USB2.0 |
2.4GHz |
内蔵 |
【スペック】 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 対応OS:Windows/Mac OS/Linux
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価で高性能
【デザイン】コンパクトで目立たずとても良い。
【機能性】驚くほど一発で接続する。
【使いやすさ】自宅で2台目のデスクトップPCはWifiでつなぐ必要があったため本機を購入。装着後すぐに電波を拾い始め、パスワードを入れるとたちまち接続した。
【安定性】問題なし
【受信感度】USENのスピードテストでDown47Mbps、Up27Mbpsといったところ。サイト閲覧もスムーズでとても快適。
【総評】かつてこうした接続機器を使ったところ、初期段階でうまく行かず、イライラすることが多かったと記憶している。時代が変わって、今ではこんなに性能が向上し、しかも安価に購入できることに驚くばかり。
5XnoppixのWifi子機用に使っています
X27DにXnoppixを入れて、Sambaを動かしてNAS化しようとした時に、Wifiルータに繋ぐのに有線だと遠いので購入しました。
【デザイン】
普通のUSBに刺す、短めのデザインです。
【機能性】
Xnoppixには、何の設定もなく認識してくれました。
Windows用のドライバーは、CDで同梱されていました。
【使いやすさ】
普通です。
【安定性】
安定して動いています。
【受信感度】
まぁ、普通です。
【総評】
この値段で、何の設定も要らず、安定して動いているので、満足です。
|
|
|
![WDC-300SU2SWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000642308.jpg) |
|
57位 |
33位 |
3.42 (5件) |
65件 |
2014/4/ 8 |
2014/4/下旬 |
Wi-Fi 4 (11n) |
USB2.0 |
2.4GHz |
内蔵 |
【スペック】 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 対応OS:Windows/Mac OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5300Mbps 2.4GHz での中速性能
デザイン】
USB直挿しタイプでは少し出っ張るが、アンテナ2つ入ってるので仕方なし。同規格の他メーカー製品比ではかなり優秀なコンパクトさとなっています。もとい、抜群のコンパクトさか。
機能性】
使わないが、ソフトウェアAP(アクセスポイント)機能などもついています。有線接続したPCにコレで、AP化も可能となっています。PC電源入っている時だけのAPってどうなんでしょうね。。。(ああ充電用途向けのUSBに挿しておけばPCオフでもAPのまま生きる?んなわけないかw)
使いやすさ】
管理ツールなかなか使い勝手のよい感じで、至れり尽くせりという印象を受けました。(画像)
安定性】
O/S起動時(Win画面が出る時ぐらい)から接続されていて、途中で切れる事もなく安定しています。無問題。
受信感度】
コレを使っているPCは、無線親機の無い部屋に設置していますが、遮蔽物には強い2.4GHz(5GHz比)の11nなので、受信感度は良好です。
最近良く「2.4GHzはノイズに弱い」などという表現を見かけますが、無線周波数本来の違いによる特性からいけば、周波数の低いほうが遮蔽物を貫通する力は強いのです。たぶん、ノイズに弱いのではなく、2.4GHz帯の無線を使う様々な製品が世に溢れていてチャンネルの近い製品同士による電波干渉が起き易い事を、履き違えて表現しちゃっているのだと思います。
なじみがあってわかりやすいのが、ラジオですね周波数低いAMは良く入るでしょ。FMは情報量多いから音はキレイだけどトンネルなどではすぐ切れちゃう。アレが周波数の特性からくる差です。
そういう意味では、無線のエリアをより広く遠くまでという環境を実現しやすいのは「2.4GHz」なのです。(それこそ環境的に電波干渉が起きる場合は要因排除しないと実現は難しいですが)
速度優先という意図でいくと「5GHz」規格がより適していますが、個人的使用感覚でいけば「5GHz」で十分な速度を実現できるのは、親機と同一部屋(近いエリア)限定というイメージを持っています。
ただ、この製品単体で考えるとアンテナはかなり小さい(2つアンテナ入ってる:世界最小)ハズなので、他のコレより大柄(でかいアンテナ?)な同規格の製品と比較したら少し受信感度は落ちると考えます。
総評】
アンテナが3本以上立ってれば100Base-Tの有線環境と体感差のない速度を実現してくれます。
150Mbpsの安価製品が800円程度からありますが、実質倍速以上出て価格がコレなら上記のような無線特性まで考慮すれば、これは隠れた優秀製品だと思います。
内臓無線が54Mbpsで頭打ちになってしまってる少し古いノートPCにもネット環境をパワーアップしてくれるパーツです。
親機から少し離れている無線環境でこそコレが良い選択肢の一つだと思います。
4USBポートを使い、位置なども工夫すると差が出ます。
購入し、使用したが、全くスピードが出ずに、メーカーへ初期不良の交換をしてもらい、正常に使えました。
また、PCのUSBスロットに直差しするよりも、USBポートなどを使い、アンテナみたいに上向きにしてあげると、速度が全然違う。また、高さや位置を調整するだけで、かなりの速度差が出ました。
やっぱり電波ってそういうものかと改めて感じました。
|
|
|
 |
|
99位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/8/ 5 |
- |
Wi-Fi 4 (11n) |
USB2.0 |
2.4GHz |
内蔵 |
【スペック】 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 対応OS:Windows/Mac OS/Linux
- この製品をおすすめするレビュー
-
4これは良いですよ
Amazonとヨドバシで買いました。
一つは自分用、一つは販売PC用です。
とにかく安定度では、抜群な印象です。
十分なコンパクトさで、余計なLEDもなく、
挿してすぐに使えるので最高です。
|
|
|
 |
|
171位 |
-位 |
4.27 (6件) |
19件 |
2016/11/11 |
- |
Wi-Fi 4 (11n) |
USB2.0 |
2.4GHz |
内蔵 |
【スペック】 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 対応OS:Windows/Mac OS/Linux
- この製品をおすすめするレビュー
-
5300Mbpsで安定接続された
アマゾン・タイムセールで980円でした。HDストリーミングがコマ落ちなしに可能となる速度。無線環境により差が生じる場合あり。
余ったUSB2.0コネクタ接続でもボトルネックとはならないが、そこそこ速度を維持できる300Mbps。
デザイン】
小さ目なUSBメモリー程度の大きさながら、パイロットランプも内臓した無線USBアダプター。
機能性】
USB2.0(規格速度:480Mbps)でもOKで、ちゃんと動作してくれる。少しはみでる大きさ。ノートに挿したままは少し厳しい。
使いやすさ】
オートコネクトを実現するWPSボタン付で、初心者でも使いやすい。ドライバーのみのインストールで使えるのも好印象。これまでの経験から無線LANアダプター系でツールの必要性は感じません。最後は邪魔なだけの存在になりがちです。
安定性】
最初はフロントコネクタに装着して使ったが邪魔となり、電源落とした状態で背面のリアUSB2.0コネクタに挿し直し起動したら、再認識まで少し時間がかかったが認識後は普通に接続状態となった。安定している。
受信感度】
この大きさの内臓アンテナ(x2)タイプなので使ってみるまで受信状態に少し不安があったがちゃんと5本アンテナ確認できた。
この大きさであれば、アンテナ位置を調整するために、USB延長ケーブルを併用すればより受信感度の良いポジションへ位置調整も出来る。
総評】
IEEE802.11n規格で2Channel接続して300Mbpsを実現してくれる無線LAN、n規格はインターネット向けというよりはLAN内でのファイル転送速度が向上しやすい規格でもある。結果的にはネット接続も体感でも確かにあがりますけど。
WPSボタンによる自動セキュリティ接続も可能なお手軽無線LANアダプター。
5ノートパソコンの内蔵無線LAN子機が故障したので購入しました
★購入した経緯★ 2014年製のDynabook Satellite B35/33の内蔵無線LANが認識したりしなかったりなので、内蔵無線LANを取り出して、無線LAN子機ドングルタイプの本製品を購入しました。 購入時価格980円
【デザイン】 一見すると無線子機らしからぬデザインで、キャップを外しパソコンに差さない限り、見た人は何に使うものなのか気になって仕方ないでしょう。
ノートパソコンの持ち運びを想定してキャップが有り、ノートパソコンには少し大きめのドングル。 ノートパソコンで持ち運ぶ場合は破損防止の為に外して持ち運ぶと良いでしょう
【機能性】 内蔵無線LANと同等以上のスペックを希望していたので不満はない。 回線速度計測結果がノートPC内蔵無線LAN子機の2倍以上の結果になり満足です。
【使いやすさ】 CDを入れ、出てきたインストールガイダンスが英語なので最初は戸惑ったが、なんとなくインストールができた。
インストール・設定にかかる時間は約3分です。
【安定性】 途切れたりすること無く安定して使えている。
【受信感度】 受信感度が大変良く、親機から遠く離れた部屋には中継器が設置されていたが、本製品を使用するようになって中継器の使用をやめた。
本製品より大きい製品を使用しているが、この大きさでの受信感度の良さは素晴らしい。
【総評】 TP-LINKは2016年に日本に上陸した世界シェアNO.1のメーカーのようです。YouTubeでTP-LINK製品の紹介・レビューしている方の動画や、本サイト・アマゾン等のレビューを観て、TP-LINK製の本製品を購入しました。
TP-LINK製品は値段の割にスペックが高い物が多いので、受信感度・安定性が良い製品が市場に出回れば国内でもシェアを伸ばしていけると思います。
|
|
|
![WDC-150SU2MWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000642306.jpg) |
|
68位 |
-位 |
4.06 (42件) |
255件 |
2014/4/ 8 |
2014/4/下旬 |
Wi-Fi 4 (11n) |
USB2.0 |
2.4GHz |
内蔵 |
【スペック】 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 対応OS:Windows/Mac OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクト
【デザイン】とってもコンパクトで邪魔になりません。スッキリした良いデザインです。
【機能性】色々な無線セキュリティ機能に対応しており十分です。LEDが想像以上に明るいです。
【使いやすさ】USBに付けるだけですので簡単で取り扱いやすいです。簡単に脱着できます。
【安定性】特に切れることもなく安定して動作しています。
【受信感度】3メートル以上離れて使ってますが受信感度は良いです。
【総評】無線機能のついてないパソコンに付けるために購入しました。使い方も分かりやすく快適に使えており満足しております。
5シンプルイズベスト
某PCショップにて、2023年10月頃に無線LANアダプターの国産ブランド品で最も安かったので購入して使ってみました。
私のPC利用用途では、速いネットワーク速度は求めていなかったので、こちらの電波が遠くまで届きやすい 2.4GHz帯通信のみ対応の製品で充分でした。
最初に1個購入してWindows10PCに装着し使ってみましたが導入も簡単で安定して動作できていたので、2個目も同じこの品を購入してWindows11PCに装着して使っています。
どちらのPCでも現在も安定して動作しており、YouTube程度の動画を観るためならばコストパフォーマンスの高い良い製品だと思います。まさにシンプルイズベストな製品でした。
|