スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
多い順少ない順 |
|
|
|
|
![WRC-X1500GS2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678276.jpg) |
|
17位 |
5位 |
5.00 (1件) |
29件 |
2025/2/25 |
2025/3/上旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:310g
【特長】- 簡単手軽に快適なWi-Fi 6環境が整えられるエントリーモデルのIPv6(IPoE)対応Wi-Fiギガビットルーター。スマホでの動画視聴時もスムーズな通信が可能。
- 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを搭載。
- 「らくらく引っ越し機能」によりWi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要。「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域を自動で選択・接続する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アイ・オーデーター製はダメでエレコム製は即つながりました
【デザイン】コンパクトで良い
【設定の簡単さ】めちゃくちゃ簡単でした
【受信感度】瞬時でつながりましたよ
【機能性】
アイ・オーデータ製より…素晴らしい
【サイズ】今迄よりもコンパクトかつシンプル
NECとかバッファローよりも可愛いくてシンプル
【総評】
ネット会社(プロバイダー)にもよると思いますが同じ認識でも…アイ・オーデーターは、繋がらず…一度返品後にこのエレコム製を購入しましたが…LAN端子をつなぎ、コンセントさして判別後…即つながりました!!
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001621732.jpg) |
|
16位 |
8位 |
3.09 (9件) |
20件 |
2024/4/24 |
2024/5/中旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm
【特長】- エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。新機能「OFDMA」により、たくさんの台数の端末と同時に通信ができるようになった。
- TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。「ビームフォーミング」によって、安定感のある通信を実現。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4シンプルかてやすい
【デザイン】バッファローらしい黒の四角いデザイン。アンテナが生えてないので良いです
【設定の簡単さ】設定は簡単だと思います。特になにか設定したい訳でないならWiFiに繋ぐだけだと思います。
【受信感度】2LDKでリビングに設置、特に問題ありません。
【機能性】機能を使っていないのでよくわかりません。繋ぐことが出来る台数、通信速度、電波の届く範囲は問題なし。
【サイズ】普通です。アンテナが生えてないのでシンプルです。
【総評】特別な速さ、とても広い家でどこでも受信感度が良いとかを求めなければ十分な性能です。
4満足
Wi-Fi4のものを使っていて、不便はなかったが買い替え。
Wi-Fiを変えるだけでかなり速度が上がったので良かったです。
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2L/D [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626165.jpg) |
|
42位 |
31位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2024/5/21 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:338g
【特長】- エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応している。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- 手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使って問題なし。
【デザイン】
いかにもルーターって感じのデザインです。
可もなく不可もなく、嫌味にならないデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
auひかりのホームゲートウェイのアクセスポイントとして使用しています。
APなので、LANケーブルを繋ぐだけなので、非常に簡単です。
【受信感度】
3LDKのマンションで、トイレや風呂場も含めて、各部屋すべて受信できます。
速度もスマホで使用する分には問題ありません。
【機能性】
ルーターとしての機能は一通りそろっていると思います。
【サイズ】
もう少しコンパクトにはできると思いますが、ここははったりもかます必要があると思いますので、こんなものでしょう。
【総評】
Atermシリーズを使っていたのですが、今回初めてバッファロー製品を使ってみました。
一番肝心の動作の安定さは問題ないと思います。
|
|
|
![WRC-X1800GS2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675706.jpg) |
|
108位 |
57位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/10 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g
【特長】- Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信に対応した1201+574Mbps 1Gルーター。推奨利用環境は、戸建2階建、マンション3LDK、接続台数26台。
- 「OFDMA」「1024QAM」「MU-MIMO」「TWT」により、多くのデバイスをつないでもストレスなくスムーズな通信を実現。
- 「離れ家モード2」を搭載。屋外を含む敷地内の母屋と離れた建物で中継器として使用でき、「離れ家モード2」対応製品ではすべての基本動作モードに対応。
|
|
|
![AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001248616.jpg) |
|
64位 |
61位 |
3.84 (32件) |
486件 |
2020/4/ 8 |
2020/3 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:241g
【特長】- 国内の主要なIPv6サービスに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 1GBを超えるHD動画やアプリ、音楽データのダウンロードや再生、同期作業など大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5小さい場所なら十分かな
【デザイン】
クセのないデザインです。
【設定の簡単さ】
フレッツ回線のIPv6でしたら設定不要でした。
【受信感度】
2DKのアパートなら、どこでも受信できました。
【機能性】
特筆すべき機能はないですが、それが良いです。
クセのないのが良いと思います。
【サイズ】
一般的なサイズだと思います。
【総評】
クセのないところが良いと思います。
5Fire TV Stickが悪さをしていた?
以前使用していたWSR-1800AX4S-BKが壊れたのでこのモデルに変更しました。以前使用していたモデルは2年持たなかったので今度は安価なタイプを買おうと思いこのモデルを選定しました。OCNバーチャルコネクト対応も選定条件でした。Wifi6よりWifi5モデルの方が安価でした。
【設定】
非常に簡単でWifi接続のパスワードを入力しただけでインターネット開通(OCNバーチャルコネクト接続)しました。以前使用していたモデルはWifi開通後のインターネット接続に時間がかかっていましたがこのモデルは一瞬で接続しました。
設定ページは以前使用していたモデルより機能がシンプルで良いです。
【Fire TV Stick】
当初私の環境では5GHz帯のWifiの調子が悪かったですがFire TV Stickを取り除いたところ安定動作するようになりました。5GHz帯のWifiをWifi Analyzerで確認したところ「DIRECT-4s-FireTV****」というアクセスポイントがこのルーターとchが被ってました。電源だけではなくHDMIも外すとアクセスポイントが消えました。
【Twitch】
このルーターを使い始める前からiPadのTwichアプリの配信がよく止まってましたが、Fire TV Stickを取り除いた後は安定動作するようになりました。なぜかChrome上のTwitch配信は以前からずっと安定動作してました。TwitchもAmazonの会社なので何かの機能が干渉していたのでしょうか?謎です。
|
|
|
![AirStation WCR-1166DHPL [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687263.jpg) |
|
107位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/23 |
2025/5/下旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:249g
【特長】- 大容量データを高速で取り込める「Giga」ポートを搭載した、Wi-Fi 5対応Wi-Fiルーター。全ポートが「Giga」だから転送速度に十分な余裕がある。
- 「MU-MIMO」に対応し、最大2台の端末が同時通信できる。まとめて設定を移せる「スマート引っ越し」に対応(バッファローの対応機種同士でのみ利用可能)。
- スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応している。
|
|
|
 |
|
193位 |
125位 |
3.36 (2件) |
4件 |
2023/11/30 |
2023/12/14 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
|
2階建て |
3LDK |
15台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm
【特長】- デュアルバンドに対応し、最大で867Mbps(5GHz)+400Mbps(2.4GHz)の速度を提供するWi-Fiルーター。
- ビームフォーミング技術によって、ルーターから離れた場所でも安定したWi-Fi接続をサポート。MU-MIMOにより、同時に複数のデバイスと接続が可能。
- v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能になる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4そこそこ
【デザイン】
黒くて目立ちすぎない
【設定の簡単さ】
スマホアプリ上で設定できる為初心者でも楽かと思う。
ポート開放など細かい設定はブラウザからアクセスしなければいけない。
【受信感度】
あまりいいとは言えないが、一般的な家なら問題ない感じ。少し弱いかも。
【機能性】
普通。V LANの設定があるのが少し珍しいかも?自分はV LANは使用しないのでわからない。ポート開放やDHCPのIP予約(割り当て)もある。
【サイズ】
少し大きい。自分は気にならなかった。
【総評】
他の製品と比べて見てほしい。
価格は安いのでWi-Fiが使えればいいと言う人にはおすすめしたい。
自分は自宅サーバー用に使用しているが、特に不満はない。
3まあまあ。
無難なルーター。
良く聞くメーカーだけあってメーカー3年保証など厚い対応で、故障などの耐久性に関しては安心感もあるけどやはり電波が遠くなるにつれて速度が遅くなるから近い場所を中心に目的とした方が良いと思う。
黒を基調にしたデザインで少し丸みがあって可愛い。
ネット接続の設定も他社と同じような仕組みで簡単で、大抵の人は迷う事なくネットに繋げると思う。
細かい機能は使わないからよく分からないけど、肝心の電波の強さで少し不満があるので価格なりの製品かなと思う。
他社製にも同じ事が言えるが、もう少し本体サイズをコンパクトにしてほしいかな。
いつまで経ってもルーターって同じようなサイズだから。
|
|
|
![AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001255416.jpg) |
|
218位 |
142位 |
3.57 (12件) |
93件 |
2020/5/ 7 |
2020/4 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:241g
【特長】- アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できるWi-Fiルーター。大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応している。
- 大容量データを高速で取り込める「Giga」ポートを装備。端末をめがけて電波を送信する「ビームフォーミング」に対応し、安定感のある通信を実現。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応し最大2台の端末が同時通信できる。スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5LEOネットの環境改善で使用
LEOネットのWi-Fi環境改善目的で使用。設定に手こずったが、色々検索して、なんとかクリア。結果として、安定した通信環境となり、大変満足です。
5ipv6対応で嬉しい
【デザイン】小さくてかっこいいです
【設定の簡単さ】ipv6対応なので、難しい設定もなく繋がります
【受信感度】1ldkの賃貸なので、どこにいても受信できます。2階建てとかだとちょっと違うのかな?
プリンター、スマホ、パソコンと何台か繋いでますが電波きちんと入ります。
【機能性】ipv6対応なので、ipv6対応の光回線を選んだ方がいいです。
【サイズ】小さいです
【総評】値段も安く、初心者でも使いやすいのでおすすめです。
|
|
|
![WRC-X1800GS-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350388.jpg) |
|
117位 |
142位 |
3.74 (12件) |
20件 |
2021/4/21 |
2021/4/下旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:132x164x36mm 重量:300g
【特長】- Wi-Fi 6対応端末同士の接続で、より高速な通信を実現するWi-Fiギガビットルーター。複数のWi-Fi端末が同時に接続した場合でも快適に使える。
- 5GHz帯で最大1201Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの高速通信で動画の視聴にも適している。IPv6 IPoEインターネット接続に対応。
- 「セキュリティーWi-Fi」により、同じWi-Fiネットワーク内の端末との通信を禁止し、ほかの端末を介したウイルス感染や不正侵入を防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
51Kの部屋では必要充分
【デザイン】
見た目が普通で良い
【設定の簡単さ】
普通に簡単
【受信感度】
1Kの部屋でスマホ1台・PC2台を使用で良好
【機能性】
WiFi-6対応・セキュリティー付きで◎
リモート会議・オンライン学習 推奨商品。
【サイズ】
良好
【総評】
WiFi-6対応・セキュリティー付きのエントリーモデルとして最適。
1K部屋に住む家族用に購入。コスパ良好である。
5古い機種からの買い替えに
【デザイン】
10年近くもの間ずっと古いルーターを使っていたので、どうしてもそれと比べてしまって、良く感じてしまいます。
実際には、いたって普通なのです……
【設定の簡単さ】
説明書通り
【受信感度】
あまり離れて使っていないので、距離的な評価はできません。
複数端末との通信時、電子レンジ使用時など、電波干渉による悩みがなくなりました。
今となっては当たり前なのかもしれませんが、同時に別の周波数帯が使えるのはいいことです。
【機能性】
いろいろあるみたいだし、各種規格の対応度も広いので、とりあえず迷ったらこの機種でいいかなと……
(もちろん、全部の対応ができるわけではない)
【サイズ】
機能対サイズならコンパクトなほうだと思いますが、どうなのでしょう?
【総評】
とくに問題もなく使えて対応度も広いので、古い機種からの買い替えにはいいかも!
|
|
|
![AirStation WCR-1166DHPL/D [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692320.jpg) |
|
156位 |
151位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
- |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:249g
【特長】- Wi-Fi 5対応Wi-Fiルーター。全ポートが「Giga」のため転送速度に十分な余裕があり、光インターネットのスピードを存分に活用できる。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。「スマート引っ越し」に対応し、まとめて設定を移せる(対応機種同士でのみ利用可能)。
- スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。より強固なセキュリティー「WPA3」に対応している。
|
|
|
![WRC-X1500GS-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001522812.jpg) |
|
223位 |
151位 |
2.50 (3件) |
0件 |
2023/3/14 |
2023/3/中旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
20台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信2x受信2/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x164x132mm 重量:320g
【特長】- 1201+300Mbps、Wi-Fi 6対応ギガビットルーターのエントリーモデル。IPv6(IPoE)に対応し、回線の混雑による影響が少ない。
- アプリのインストールや難しい設定が不要な「かんたん回線設定」、買い替えでも面倒な手間なく移行が完了する「らくらく引っ越し機能」を搭載。
- 「バンドステアリング」を搭載し、混雑帯域を自動で回避する。「ビームフォーミングZ」により、iPhone、スマートフォンで高速安定通信ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5それなりに使えますよ〜
楽天ひかりVDSLで使用しています。※2023年8月5日購入
ネットでの評価はイマイチどころか最悪ですが、問題なく使えていますね。
youtube・アマプラ・ウマ娘問題なし
以前使用していたNEC(WG1200HS3)より早いです。WiFi6やるやんっ!!
まだ購入したばかりなので、耐久性はわかりませんがそれなりにはもってほしいところです。
ただ個人的にLEDが消せるともっとよかったかなぁと
総評として
回線がVDSLでIPv6、WiFi6対応、お値段お手頃のルーターで〜って思ってる方オススメですよ!!
|
|
|
 |
|
350位 |
194位 |
3.61 (14件) |
108件 |
2016/11/11 |
2016/12 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
|
2階建て |
3LDK |
|
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:外部アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 中継機能:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:225x33x148mm
【特長】- Wi-Fi 5対応、デュアルバンドギガビットWAN無線LANルーター。867Mbps(5Ghz)+300Mbps(2.4Ghz)を実現。
- ギガビットWANポートを備え、PCやゲーム機などケーブルでつなげた端末に安定した高速通信を届ける。
- 3つのハイパフォーマンス外部アンテナにより、速く広範囲に安定したWi-Fiを提供。アプリを使用し、ルーターの設定やネットワーク設定が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足しています。
【デザイン】
最近はやりの曲面のデザイン、初めは抵抗がありましたがあまり気にならなくなりました。
【設定の簡単さ】
設定はわかりやすいマニュアルで簡単でした。
【受信感度】
2つのバンドでどちらも感度はとてもよく、木造2階まで十分に届いています。
【機能性】
速度も問題なく、アンテナの角度も調整できるので便利です。ただ、どの角度が良いかよくわかりませんが・・・
【サイズ】
ちょうどよい大きさです。ただ思ったより軽いので、ケーブルをたくさん付けると、ケーブルに引っ張られて台から落ちそうになります。
【総評】
速度は充分で、動作も安定していて満足です。
5電波強い!
1階リビングの電波が2階だと弱いのでアクセスポイントとして2階の自室に追加。
2Gは切って5Gのみで運用、自室では電波MAXなのは当たり前ですが、1階でもMAXでした。外に出て確認した所、60メートル位離れても1本立ってました。
TVボード内に設置し、且つアンテナは3本とも水平状態(垂直方向に強い)でこれだけ届くとは驚きです。2Gなら更に届くのかもしれません。
スマホ1台の為に追加した様なものなので勿体ないスペックです。
リビングのWiFiをこの製品に替えれば1台要らなくなりますが、問題が発生した場合に両親が対応出来ないので安定性を確認した上でこれ1台にしようかと・・・
まだ設置して2時間程度ですが、良い買い物をした!と思います、文句の付けようが全く無いです!このまま長期間安定してくれたら最高です。
TVボード内に設置して全く見えないのでデザイン、サイズは無評価
セキュリティは暗号化が出来てそうなので問題なし?詳しくないので無評価
|
|
|
![RadiX AX6600 GRAX66 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001515599.jpg) |
|
517位 |
194位 |
- (0件) |
0件 |
2023/2/10 |
2023/2/17 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
2階建て |
4LDK |
36台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外付けアンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ DLNA:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:338x198x224mm 重量:1090g
【特長】- Wi-Fi 6規格対応のトライバンドゲーミングルーター。複数の端末を同時使用しても、安定して高速通信できる機能を搭載する。
- 2.4GHzと2つの5GHzによるトライバンド対応で最大6600Mbpsの高速通信が可能。
- ルーターの発熱を抑えるためヒートシンクにはグラフェンコーティングが施され、効率的な熱移動が可能なヒートパイプを搭載する。
|
|
|
 |
|
451位 |
-位 |
4.09 (6件) |
2件 |
2016/11/25 |
2016/12/中旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
16台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:103x141x55mm 重量:170g
【特長】- 「MU-MIMO」対応のコンパクトな無線LANルーター。IEEE802.11ac規格に対応し、867Mbps(規格値)の高速通信が可能。
- 縦置き・横置き両対応で、設置環境に合わせて置き方を選べる。通信品質を安定させノイズなどによる速度低下を防ぐ「ビームフォーミング」に対応。
- 全ポートGigabit(有線:1000BASE-T)対応。スマホだけで簡単に接続ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパは良いです。
バッファロー製のWifiルータからリプレイス。
本当に大丈夫かと思うくらいコンパクトで軽いです。
私はIT関係者なので、設定が簡単かと言われると簡単ですが
インターネット接続時のPPPOEの設定でMTUの値などの設定を調整できるのは返って接続できない原因なのかと疑ってしまう。
個人的には、5GHz帯と2.4GHz帯で、2つのSSIDを設定する仕様に慣れない。
しかし、以前使っていたバッファローは2.4GHz帯だけだったので、
端末が、5GHz帯で利用しているのか、2.4GHz帯で利用しているのかを区別するために
SSIDを分けて使えるので逆に良いのかもと思いました。
※SSIDを設定する画面と、暗号方式を設定する画面がわかれているので
SSIDを変更したあと、暗号化の設定で、 SSIDを切り替えて(プルダウン)パスワードを2回設定しないと
5GHz帯の設定は変更されません。
リビングの扉から廊下を通して隣の部屋でも-53DBくらいで電波つながっていたので十分かと思います。
利用1日目で、インターネットに急に出れなくなるなどがあり。。
WifiのON OFFで改善するも、繰り返す。
DHCPの設定を以前のアドレス帯に合わせて設定していたが、
これを新しいアドレス帯に変更することで、改善した と思われる。。。
ちなみに、ヤマダ電機店頭で、3900円で購入しました。
5安定していて使い易い
確かAmazonの特売で3,000円程度で入手。値段からしてあまり期待していませんでしたが、ちゃんと使えます。因みにAPとしての使用となります。
【デザイン】
無骨な小さい白いケース。アンテナも無く、コレで感度は大丈夫か?と思いましたが、3LDKの我が家では十分な様です。
【設定の簡単さ】
ルーターにぶら下げてAPとして利用しています。自動的に機能設定してくれて、特に何かいじった覚えはありません。PC側で検出してP/Wを設定するだけ。WPS機能もあります。
【受信感度】
先に書きましたが、3LDKでは目立った速度低下も無いみたいで、特に問題ありません。
【機能性】
うちで使う範囲内では機能は十分です。
【サイズ】
小さくて設置には困りません。
【総評】
11ac/5GHzでの接続ですが(LAN回線は1Gbps)、実測値330Mbps以上出ており、Wi-Fiとしては合格点ではないかと思います。ポケットWi-Fiは便利ですが、数十Mbpsしか出ません。それに比べると明らかにレスポンスが良好です。
安価に購入しましたが、十分に使える性能・機能だと思いました。
|
|
|
![WMC-M1267GST2-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001160419.jpg) |
|
426位 |
-位 |
4.50 (2件) |
8件 |
2019/5/27 |
2019/8/下旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
16台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:310g
【特長】- 独自のメッシュ技術「e-Mesh」で、ネットワークを自動構築する無線LANルーターの単品モデル。別売りのe-Mesh専用中継器単品モデルとセットで使用する。
- e-Mesh専用中継器を追加するときは、お互いのWPSボタンを押すだけで設定が完了。
- 「IPv6」を利用した高速なインターネット通信が可能で、「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5若干飛びは悪いが安価
○中継機と基本的に同じレビュー内容となりますが、記載致します。
【デザイン】
パネルでランプを隠せて、シンプルな見た目で運用可能。
反面、ランプにて確認したい時は外す手間が掛かるのは致し方なし。
【設定の簡単さ】
親機と中継機のセット物を購入したので、基本的に置き換えで済みます。
中継機を追加する際は、親機の近くでWPSボタンを使い設定し、必要な場所へ持って行き設置するだけなので追加も簡単。
【受信感度】
WRC-1900GST(親機・中継機として複数台使用)からの置き換えで導入しましたが、若干飛びが悪いようで若干の位置変更が必要となりました。
【機能性】
親機と中継機を有線で接続できるのは勿論、中継機と中継機も有線で接続でき、中継機同士が無線で接続出来なくとも既存の配線で補えたので良かった。
トレンドマイクロのsecurityが通常オンになっているので、不要な場合は親機の設定画面でオフにする必要があります。
同じく親機の設定画面にて、中継機の接続台数・感度・現在の接続表記(有線であれば有線、無線なら5か2.4GHz)等も確認出来るので良い。
【サイズ】
WRC-1900GST等と同サイズで、壁に設置した台座がそのまま流用できました。
コンパクトとまでは言えないでしょうが、アンテナ内蔵タイプなので邪魔にはなりにくいと思います。
【総評】
CATVの遅い回線なので、速度優先でもなくスペックが高い物も今は不要なので試しに購入してみましたが、問題無く使用出来ています。
中継機と中継機の有線接続も問題無く、この点有り難かったです。
ただ若干飛びが悪いようなので、置き換えだけでは不安定になる場合がありました。
位置を変えられる環境下での導入の方が安パイかと思います。
現状は不満無く運用出来ています。
4必要十分 Wi-Fi5であるのが、かえって使いやすい
Wi-Fi5としては可もなく不可もなく、必要にして十分。
3LDKの間取りで、どこでも十分な電波強度。アンテナは4本のためでしょう。
この商品の売りである「e-Mesh」「ビームフォーミング」「ハンドステアリング」は、通信不安定の原因となるのでOFFにしたかったけど、その設定がないのが残念。これらは強制的にON。会社とか、広い空間ならこれらの機能は効力を発揮するでしょうけど、集合住宅には不要な機能かと。
アクセスポイントモードで使っています。(IPアドレスが分からないのは不便。以前のエレコムの商品は、IPアドレス不明でも設定画面が出るのがあったけど、この商品にはない。もちろん、ルーター設定なら固定IPアドレスのため悩まないけど)
白色は、好きです。電話機やVDSLモデムも白なので、白にしました。(並んで置いてます)
黒は多いけど、他社製品も白が少ないのは残念。モデムは白ばかりのため、白の商品を増やして欲しいです。
ちなみに、Wi-Fi6の商品にしなかったのは、会社で使って、ちょっと不安定。WPA3に設定すると古い機器は接続不安定。実績のあるWi-Fi5である、この商品がちょうどいい。
ちなみに、下り65・上り75ぐらいでした。LANケーブル直付けでも同じ速度のため、少しもボトルネックになってないのが分かる。VDSLは、理論上100が最高値のため、Wi-Wi4か3でも十分なぐらいです。
|
|
|
![WMC-X1800GST-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001293911.jpg) |
|
205位 |
-位 |
2.46 (9件) |
45件 |
2020/9/25 |
2020/9/下旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g
【特長】- Wi-Fi6に対応し、高速通信を実現するe-Mesh搭載ルーター。別売りのe-Mesh専用中継器と繋いでメッシュネットワークを構築できる。
- 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)インターネット接続に対応し、複数台同時接続時も安定した通信を実現する。
- 「トレンドマイクロスマートホームネットワーク」機能を搭載。悪質サイトのブロックや脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、情報漏洩を防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足しています
【デザイン】
黒のベーシックなデザイン。
【設定の簡単さ】
設定が簡単すぎでした。
従来のWiFiが生きていれば、親機側で設定する事によりスマホなどの設定をいちいちいじる必要がありません。
【受信感度】
若干よくなりました。
満足しています。
【機能性】
最新型だけあって、無線のセキュリティなどが最新の状態なのは嬉しいです。
【サイズ】
アンテナがハリネズミのように飛び出ていないので、置く場所を選びやすいです。
【総評】
とがった能力こそありませんが、必要な機能は揃っていますし、満足しています。
4安さ一番
【デザイン】可もなく不可もなし
【設定の簡単さ】モードによって入り方が変わるが入ってしまえば簡単
【受信感度】1階南東と2階南西の間の通信は問題無し
【機能性】中継機モードでは設定変更すらできない
【サイズ】ごく普通
【総評】メッシュ対応のルーターを探していて、割り切って安さで選びました。中継機モードで有線LANポート最大3個なのは個人的には用途に合致していますが、物足りない方もいらっしゃるでしょう。
エントリーモデルという事で、まさに最小限の環境構築には適していると思います。
あとは安定性ですね。3年使えれば良いのですが。
セキュリティがバンドルされていますが、ルーターモードでしか使えない点は要注意ですね。
2023/6/14追記:BUFFALOのWSR-1800AX4Sとメッシュを組んでいます。本来e-mesh同士で組むべきなのですが、規格が緩いのかWSR側でOtherと表示されますが接続して電波も問題なく出ています。
あと、使えないとレビューされている方は、ファームウェアのアップデートをしていない場合はぜひやってみて頂きたいと思います。
購入後速攻で最新の1.41にしましたが、今のところ安定して稼働しています。
|
|
|
![WMC-X1800GST2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580815.jpg) |
|
252位 |
-位 |
4.10 (5件) |
0件 |
2023/10/31 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g
【特長】- メッシュ状のネットワークで家中どこでもインターネットを利用できるEasyMesh対応ルーター単品モデル。Wi-Fi 6対応で安定した高速通信を実現。
- Wi-Fi 6の高速安定通信を支える4つの技術「OFDMA」「MU-MIMO」「1024QAM」「TWT(Target Wake Time)」を装備。
- トレンドマイクロスマートホームネットワーク機能と、子どものインターネットの使いすぎを防止する「こどもネットタイマー3」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5費用対効果上は満点
auの無線LAN(WiFi)機能利用料金値上げを受け導入。
au支給のAterm BL1000HWに本品を接続して難なく開通。
TVとスマホをWiFi経由で接続しているが、BL1000HWと比べると、最初の接続が1テンポ遅れる、5GHz帯の電波が心持ち弱いという程度で、実用上は困らない。
不満はないがあえて言えば、次のふたつ。
1 製品の色が白かベージュなら壁紙に溶け込む。
2 各ランプは非常に明るく、電源ランプ以外は隠せるようにカバーが付属するが、ランプの輝度を落としてカバーなしとした方が、動作確認上もコスト上もよかろう。
なお、有線LANの口は2つなので、あちこちにLAN端子を設けている方はご注意を。
5コスパは間違いなく最強水準
3ヶ月ほど前にac親機を某ax親機に交換したのですが、そのax親機が不安定で交換。その後、この親機を3週間ほど利用しています。用途はアクセスポイント、ルーター機能は利用していません。その上でのレビューです。
Wi-Fi 6(ax)サポートの親機としては最安値か、それに近い製品ですが、安定して利用できています。帯域幅としては、最大1,201Mbpsのエントリーモデルですので、より高速な速度が必要なら、ミッドモデル以上を。ただ、8K動画配信でも、100Mbpsもあれば十分な状況ですので、そのあたりは考慮。安定した通信が必要なら、そもそも、無線ではなく有線を選択すべきですし。
設定項目等は良くも悪くもエントリーモデル。複雑な設定はできないけれど、必要最低限&シンプル。
感度は、以前使用していたac親機よりも多少狭い感じするので★4つ、サイズは以前より大きくなったので★4つにしていますが、出っ張ったアンテナもないですし、省スペースではあるとは思います。
コスパは間違いなく最強水準。3年も使えれば月100円以下な計算になります。実際はもっと長い期間使えるでしょうから、メーカーの方々には頭が下がる思いです。
少々、エレコムのサポートの方にお世話になったので、お礼の意味も含めてコメント残してみました。
|
|
|
![HUAWEI WiFi AX3 (デュアルコア) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001294963.jpg) |
|
357位 |
-位 |
5.00 (4件) |
43件 |
2020/9/30 |
2020/10/ 9 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
128台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外部アンテナ:4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:225x30.9x131.9mm 重量:380g
【特長】- Wi-Fi 6および独自規格の「Wi-Fi 6 Plus」に対応した家庭用の無線LANルーター。従来機「HUAWEI WiFi AX3 クアッドコア」のコンパクトモデル。
- デュアルコア1.2 GHz Gigahome CPUを搭載し、通信速度は最大3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)で高速な通信を実現している。
- OFDMAに対応し、複数のデバイスへ同時にデータを送信できる(2.4GHz帯で最大4台、5GHz帯で最大16台)。デュアルバンドで最大128台の機器を接続可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人暮らしであれば全く問題ありません
【デザイン】不思議なデザインです。悪くないです。
【設定の簡単さ】ものすごく簡単でした。
【受信感度】ワンルームマンションだからなのか全く問題ありません
【機能性】問題ありません
【サイズ】もう少しコンパクトだと良い
【総評】HUAWEIのクーポンを使って3000円代で買えました。一人暮らしなどでこだわりのない方にはお勧めです。性能的には十分です。
5安価なWifi6対応、高性能ルーター
【デザイン】
かっこいいと思います。でかいので場所をやや取りますが、、
【設定の簡単さ】
日本メーカーのルーターをこれの前に使用していましたが、それと大差ないです。
難しくないです。説明書みればできると思います。
【受信感度】
スピードテストで安定して高い速度を出しており良いです。
2階で感度良好でした。
お風呂にも電波が届きます。
【機能性】
公式のアプリを使えば色々と機能が使えますが、もう少し説明書でアピールしてくれれば多くの人がこの機能に気が付けるのに勿体無いなと思います。
【サイズ】
やや大きめです。
【総評】
公式サイトで安価だったので購入、接続デバイスが多くても安定します。
Wifi6を安く試す事でき、おすすめできます。
|
|
|
![AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000960655.jpg) |
|
333位 |
-位 |
3.74 (75件) |
591件 |
2017/4/20 |
2017/5/上旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ DLNA:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:317g
【特長】- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、2ストリーム(2×2)と高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能で、5GHz帯接続時では最大866Mbps、2.4GHz帯接続時では最大300Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引っ越し機能」を搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5楽天HANDのテザリング増幅用
使わなくなった人からの貰い物
楽天HAND単体でテザリングすると、2階建ての遠い場所で速度が極端に遅くなるので、家の中間に置いて増幅用として使用
設定後、テザリングONで自動接続してくれるので良い
外出時テザリングOFF(スマホを外に持ち出す)にして、帰宅してONにすると自動で接続してくれる
こういう使い方をしてるレビューが無いので、出来て感激したわ
設定はPC必須 スマホからじゃ何回やってもまともに設定できないので無理じゃないかな
5比べるから悪い。
【デザイン】
こんなもんでしょ。写真とか実物見て買うだろうから、文章だけで買うやつはいない。
【設定の簡単さ】
簡単。バッファローの他の機種と同じ。
【受信感度】
範囲内なら他機種と変わらず良い。
範囲はそりゃ上位機種や最新よりは劣るがどんだけ離れてんだって以外は普通にいい。
【機能性】
普通。
【サイズ】
こんなもんでしょ。
【総評】
機能性能をみて、これでいいなと思ったら十分。オンラインゲームは少し気になるかも。
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001359587.jpg) |
|
105位 |
-位 |
3.14 (43件) |
173件 |
2021/6/ 3 |
2021/9/上旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:300g
【特長】- Wi-Fi 6(11ax)2ストリーム(2×2)とGigaビットイーサネットに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。
- 端末の位置を自動判別し、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミングによって、転送速度や安定性の向上が期待できる。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家の中どこでもWi-Fi。
【デザイン】
小型で置き場所が狭くても良いです。スッキリとしたデザインで見た目も良いです。
【設定の簡単さ】
説明通りに簡単に設定出来た。私はeasy mesh Wi-Fiのエージェント(子機)として使用しています。
【受信感度】
有線LANで使用しているので無評価です。
【機能性】
メッシュWi-Fiが機能してスマホを移動してもすぐに受信するWi-Fiアクセスポイントをつなぎ替えるので大変良い。
【サイズ】
今までのWi-Fiルーターに比べ小型で少しのすき間があれば置くことが出来る。
【総評】
今まで家の中でスマホを1階から2階へ移動するときWi-Fiがうまく繋がらず苦心していたが、このeasy mesh WiFiで家の中でどこでもWi-Fiができるようになった。
5コスパが良い
【デザイン】
悪くはないと思います。
【設定の簡単さ】
簡単そうで意外と上手くいかないですが、不親切という装置ではありません。
【受信感度】
普通に繋がります。
【機能性】
特に問題ありません。
【サイズ】
通常のサイズです。
【総評】
値段の割には、よくできていると思います。とりあえず繋がれば良いというのであれば、十分だと思います。
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001449869.jpg) |
|
324位 |
-位 |
3.67 (4件) |
80件 |
2022/6/15 |
2022/5 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:300g
【特長】- Wi-Fi6に対応し、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大300Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5想像よりコンパクト
【デザイン】◎スッキリしている
【設定の簡単さ】◎誰でも出来ます
【受信感度】◎良好です
【機能性】◎不満はありません
【サイズ】◎思っていたよりコンパクトです
【総評】◎値段も安価で良い商品です
3低予算でメッシュWiFiを構築するため、2台同時購入したけれど…
【デザイン】
真四角でないところが良いかと思います。
【設定の簡単さ】
単純に1台で、使用するには簡単なのかもしれません。
2台以上でメッシュWiFiなどを構築しようとすると、かなり不安定です。
【受信感度】
特に問題を感じません。
【機能性】
できるとされていることが実際は不安定で、できないというか使えないことが多いです。
【サイズ】
コンパクトで設置場所を取らないのが良いですね。
【総評】
非常に癖のある商品だと思います。
低予算でメッシュWiFiを構築しようと2台同時購入しましたが、
結論から言うと、動作が不安定すぎてメッシュWiFiを使えませんでした。
使えるとされている機能の多くを使おうとすると不安定になるので、設定を最低限にすると安定動作するようになります。
・2.4GHzと5GHzのSSIDを同一にして切れにくくなる機能(バンドステアリングLite)をオフにする
・2.4GHzと5GHzのSSIDを違うものにする
・2.4GHzと5GHzのSSIDは、それぞれ1つだけ使用する(SSID1のみ設定する)
・2.4GHzと5GHzともに安全度が高いとされるWPA3は使わずWPA2のみにする
・メッシュWi-Fiの機能をオフにする(これをするために2台購入したのに…)
・1台をルーターモード、もう1台をブリッジモードで有線接続し、2.4GHzと5GHzのSSIDをルーターモードとブリッジモードで同一にする(これでメッシュWi-Fiに近い動作になる)
これで今のところ問題なく動作しているようです。
推測の域を出ませんが、SSIDを2つまでにとどめないと、動作が不安定になる気がします。
デフォルトの4つを使用すると、処理が間に合わなくなって不具合が発生するのではないか?
2.4GHzをオフにして、5GHzのみにすると安定するような書き込みをどこかで見かけた気もしますが、それはSSIDを2つに絞って設定していることと同じことなのだと思います。
私の環境の場合、Wi-Fi接続する端末に2.4GHzにしか対応していないもの(赤外線スマートリモコンやペットの自動えさやり機など)があるため、2.4GHzをオフにするという選択肢は無かったです。
|
|
|
![HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001277279.jpg) |
|
426位 |
-位 |
3.82 (12件) |
30件 |
2020/7/31 |
2020/8/14 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
128台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外部アンテナ:4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:225x30.9x131.9mm 重量:430g
【特長】- 160MHz幅のWi-Fi6と独自規格「Wi-Fi6 Plus」に対応した無線LANルーター。OFDMAに対応し複数のデバイスに同時に接続しても速度が落ちにくい。
- クアッドコア1.4GHz Gigahome CPUを搭載し、通信速度最大3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)で、動画通信やゲームなど高速通信を楽しめる。
- Huawei Shareを使うことでNFC搭載のAndroidスマホをワンタップで接続可能。一度接続すると次回から簡単に接続できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Huaweiらしく安定し実速度も良い製品
【デザイン】
コンパクトで良いデザイン
【設定の簡単さ】
わかっている人には簡単だと思う
IPoE系はありません
【受信感度】
無線性能は素晴らしい
【機能性】
wifi6の無線LANルータとしては十分すぎる
何より安定性が最高
今まで5台以上のwifi6のルータを使用してきましたが一番安定して速度が出ます。
【総評】
1Gbpsまでで安定して速度が出て使えればよいという方には最高です。
ファームウェアだけはなぜかアップデートできないバージョンでしたが
掲示板でファームを提示していただけた方がいてそこからはアップデートできるようになりました。
5安くなったので、もう一台をメッシュで設定
【デザイン】好きな、玩具みたいな
【設定の簡単さ】設定が少ないので、簡単
【受信感度】自分的にOK
【機能性】ブリッジモードでメッシュが使えてほしい
【サイズ】コンパクト
【総評】デュアルコア版を1.5年前に買って問題なく使ったけど、
何か奥の部屋で電波届かない場所があって、もう一台をメッシュで設定用に買ってみた。
それでやっぱり1台目はブリッジモードだと上手くいかなくて、ルーターモード(DHCP)にしたら、
何とか繋がった。Huawei AI Lifeっていうアプリも試したけど、あれはだめ。1台しか繋がらない、なぜか。
で、奥の部屋に2台目を持って行けば、そこでも電波がよくなった。
ただあそこは速度は半分です(仕様の通り)。
今のところiOS/Androidの約5台上手く通信できる。
電波届くようになって一番嬉しい。その設定も簡単。
ちなみにメインはデュアルコアで、セコンダリはクアッドコア。
もしかしてそれでそのほうが遅いけど、2台の再設定がめんどくさすぎて、今はそれにしています。
それと、Joshin Webの4880円、安すぎない?と言ってもブリッジモードは残念な部分があるので、わけありかも。でもこのまま動けば、お得だと思います。
追加1: ブリッジモードでも2台の接続できました。ルーターモードにしてから、2台目初期化し、1台目との接続→数分間待つと、2台目の設定、パスワードが同じになる→1台目をブリッジモードに切り替える
|
|
|
![WMC-C2533GST-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001248539.jpg) |
|
502位 |
-位 |
3.05 (2件) |
0件 |
2020/4/ 7 |
2020/5 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
2階建て |
3LDK |
24台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g
【特長】- 拡張性の高いe-Mesh搭載のWi-Fiルーター。スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすく、4Kテレビにも対応する。
- デュアルコアCPU搭載。内部処理を2つのコアで同時に行うことで処理待ち発生を軽減し、より高速な通信を実現する。
- トレンドマイクロ社との協業で、悪質なウェブサイトブロック機能や脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、C&Cサーバー経由の情報漏洩などを防ぐ。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4e-Meshの性能安定化に期待を込めて!
【デザイン】
電源ランプ以外が全てカバーで隠せるので、カバー無しタイプのルーターに比べれば落ち着いたデザインです。
反面、カバーがあるが故に、接続不良が発生した際などのステータスを確認したいときに、わざわざカバーをスライドさせなければ状況がわからないというデメリットもあります。
後者はイレギュラーな話ですし、そんなタイミングはカバー外しっぱなしで確認作業をするでしょうから、私はメリット部分を重点として捉えています。
【設定の簡単さ】
初期設定、接続の容易性などは「中の上」以上ではないでしょうか。
ルーター設定画面は初心者でも取っつきやすいUIになっていますし、セキュリティ設定なども一般利用に必要なレベルの細かいところまで設定・機能は備えています。
【受信感度】
受信感度はよいと言うより「範囲内は強い」という感じでしょうか。
ですが、我が家の場合は他機種よりWifiの範囲が若干狭いかな?という印象です。(かなり主観的で使用環境にもよるかもしれませんが)
【機能性】
設定の簡単さと重複するので割愛(同評価)
【総評】
e-Meshの専用中継機であるWMC-S1267GS2とのセット販売されていたものを購入しましたが、金額以上の性能は持っているかなと思います。(鉄筋120平米弱の全室を本機+前述中継機で網羅できています。)
本機単体で見た場合、コスパとしては良いと思います。
専用中継機のWMC-S1267GS2がたまに安定感に欠けることがあるのが勿体ないところです。
それについては今後のファームウェアアップデートに期待します。
|