MU-MIMOの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > MU-MIMO 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

12 製品

1件〜12件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
電波干渉回避 4K通信対応 MU-MIMO
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録1103Aterm PA-7200D8BEのスペックをもっと見る
Aterm PA-7200D8BE
  • ¥26,000
  • 瓶底倶楽部
    (全31店舗)
1位4.19
(23件)
592件 2025/3/13  Wi-Fi 7 (11be) 4     36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:5GHz:送信4×受信4、2.4GHz:送信4×受信4 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps、100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:54x200.5x215mm 重量:800g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応のWi-Fiホームルーター(同時利用タイプ)。10Gbps WANポート+メッシュ中継機能を搭載。
  • 4ストリーム(5GHz帯)+4ストリーム(2.4GHz帯)による高速通信を実現。「ワイドレンジアンテナPLUS」で、360度電波が届く。
  • IPv6通信対応で混雑の少ない高速通信を確保。WANインターフェイスは10Gbpsポート、LANインターフェイスは2.5Gbpsポートを1基装備。
この製品をおすすめするレビュー
5安定しています。

【デザイン】 地味で普通 【設定の簡単さ】 非常に簡単 アプリ「ホームネットワークリンク」使って誰でも簡単に設定できると思います。 【受信感度】 WG2600HP4からの買い替え 明らかに感度・強度が強くなっており受信できる距離が伸びた 【機能性】 特別な機能はないと思いますが、非常に安定しています。 【サイズ】 WIFI7にしては小さいと思いました。 【総評】 普通に意識せず、違和感なく使用できるのが一番

5ずっとNECです

【デザイン】 ずっとNECのルーターを使ってて、今回はWG-1400からの交換です。 HGWと同じ様な普通?のデザインになりました。 【設定の簡単さ】 ブリッジ接続なので、WiFi設定のみです。 今まで接続する機器はMacアドレスでフィルタリングしてたので、いちいち登録するの面倒でしたが、これは事前に登録せずに一度繋がれば一覧に表示されるので、そこから名前も登録でき管理しやすいです。 一番楽になったのはQRコードをスマホに読ませると、スマホのwifi接続が完了すること。 今までの様に複雑な接続パスワード片手に設定しなくてもいいんですね。 【受信感度】 WiFi7に対応している機器を所有してないので、WiFi6になりますが、リンク速度1.2Gbpsです。 ネットは有線接続のPCとかわりません。 スマホのアンテナMAXなので、安定性も以前の物よりいいです。 【機能性】 これ1台で用が足りてる(中継なし)なので、たぶん使ってない機能はたくさんあるのかも。 【サイズ】 以前の物より大きくなりましたが、特に問題ありません。 【総評】 10年ぶり位のルーター交換ですが、かなり使いやすくなったと思います。 しかし旧機種(WiFi5)との差はあまりなくて、ただwifi使うだけならもっと安い機種でもいいと思いました。 近所のwifi電波が、たぶん干渉はしてないと思うけど数が多いし電波も結構強いので、この価格帯で6Gに対応してる物があればよかったのにと思います。

お気に入り登録32Aterm PA-3000D4AXのスペックをもっと見る
Aterm PA-3000D4AX
  • ¥11,660
  • イートレンド
    (全15店舗)
6位 -
(0件)
0件 2025/10/23  Wi-Fi 6 (11ax) 2     36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz:送信2×受信2、5GHz:送信2×受信2 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46x145x145mm 重量:300g 
お気に入り登録35WRC-BE94XSD-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE94XSD-B [ブラック] 68位 1.36
(3件)
8件 2025/4/17  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 64台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5765Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(6GHz:送信2本×受信2本、5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:65x247.2x180mm 重量:1500g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応で高速な通信を実現するセキュリティ搭載10G Wi-Fiルーター。2.4GHz、5GHz、6GHzすべての帯域に対応し、電波干渉による混雑を回避。
  • 通信エリアを広げる「Wi-Fi EasyMesh」、家中まるごと安心のAIセキュリティ機能、F-Secure「SENSE」を搭載。
  • INTERNETポートに10Gbps、LANポートに2.5Gbpsを搭載し、年々普及が進む1Gbps超えの高速通信サービスをより活用できる。
お気に入り登録47WRC-BE36QS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE36QS-B [ブラック] 75位 2.84
(5件)
9件 2024/8/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:50x215x160mm 重量:765g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応、高速な通信を実現するIPv6(IPoE)対応Wi-Fi 2.5ギガビットルーター。「マルチリソースユニット」で、より通信の安定性が向上。
  • MLO対応で、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
  • 「プリアンブル パンクチャリング技術」により、複数のデバイスを同時に使用する家庭やオフィスで接続性を改善できる。
この製品をおすすめするレビュー
4WANポートは2.5Gbps

価格コムの記載が間違っています。WANポートは2.5Gbpsとなっています。私はWi-Fi6Eの機種を使っていますが、Wi-Fi6よりかなり速度が早く、電子レンジの電磁波の影響は全く受けません。インターネットも有線で最高下り900Mbps上り600から800Mbps出ています。必要十分な機能があり、勧められる製品です。

4あまり広くない場所で使うならめちゃコスパ的には優秀です!!

画像はssidを変えたりしなかったら2.4Gのでつなげれば勝手にMLO接続になるよ、ていう説明とした画像になります! ssidやパスワード変えた場合はMLOと2.4Gのが同じになるよう設定しないといけないみたいです… 受信感度は気持ち弱めかも? なので☆4にしてあるのですが、一室で使う分にはゲーミングでも全く不自由なく使えます!! 2.4G帯域で繋げれば勝手にMLO接続になってますので、5Gで繋げるのは離れないで使うWi-Fi6までの条件での機種で決めたら問題ないですよ!! 安定動作の点も全く問題なくしっかり安定してますし! 三年前のエレコムのルーター(特にintel製のsoc使ってたやつ)は不安定でしたが、これはpingも安定して使えてます!! ただリンク速度も相まってるのかと思いますが、6G帯は使えないのですが、MLOとしては使えるのでそこは自分的には6G帯が必要か必要じゃないかで分かれてくるだけの話と思ったらいいと思います 6ghz帯(6ghz単体、5ghzとのMLO)使ってテストも別ルーターでしてるのですが、実質感度としては差はあまりないように感じました!! 一応be200,AX210といったカード組んだPCでテストした結果ですが、160mhzと320mhzの違いはあるといえど、まだ安定性としては160mhzのほうがping的には安定してました… これからのドライバの最適化とかデバイスの最適化しだいなのかなと思ってます!! コスパはめちゃ優秀なうちに入ると思います!! ほとんど同等となりますが、比較対象はtp-linkのBE220ですね… ただBE220のほうがssidを2.4G、5G、MLO全部設定できるのはいいんですが、設定しないとデフォルトならMLOはオフになってますので、そこは買ってそのまま使う事には不向きとなるかも… 結論的にはこれは手間もかからないお手軽高コスパ!!

お気に入り登録148AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]
  • ¥25,300
  • DIY FACTORY ONLINE
    (全1店舗)
90位 3.71
(19件)
163件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):860Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:830g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 6対応ルーター。特定方向へ電波を強化できる独自のアンテナ設計の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
  • 10Gbps回線(規格値)をむだにしない、INTERNET 10Gbps対応ポートを装備。従来の80MHzチャネルから160MHzチャネルに拡大しトップスピードが大きく向上。
  • アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5壁に取り付けてみた

【デザイン】 アンテナが4本もあって面白い。 【設定の簡単さ】 ちょっと面倒だった。 以前使っていた機器の情報をそのまま引き継がなかったので、接続しているエアコン、テレビ、ゲーム機等の設定をやり直すことになった。 気付いた時にその都度接続機器の設定をやっていたので全部終わるのに二週間くらいかかった。 ネット無しでは不便な現代の生活に改めて気付かされた。 【受信感度】 大変いい。 アンテナの向きを調整したおかげか。 【機能性】 特に問題ない。 【サイズ】 壁に掛けているが、もう少し小さければと思う。 【総評】 前の機種より高機能だと思うが、設定が面倒だった。 とはいえ一回設定すれば、後はほとんど何も考えず使用できる。 設置して間もなく一年、特に何の問題も起きていない。

5購入してよかったです。

【デザイン】 アンテナが4本あり、かっこよくみえる 【設定の簡単さ】   以前のモデルと同じ 【受信感度】   2階でも電波強度が最強 【機能性】   不満なし 【サイズ】   大きい 【総評】   特に不満なし

お気に入り登録9Deco XE75 Pro(1パック)のスペックをもっと見る
Deco XE75 Pro(1パック) 107位 4.00
(1件)
0件 2024/8/27  Wi-Fi 6E (11ax)     3LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2402Mbps 無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:105x169x105mm 
この製品をおすすめするレビュー
4普通に使うだけならこっちを買う意味は無いかと…。

【デザイン】 Decoらしいと言うのか、最近のDecoシリーズのそれに併せたデザインかと。 無駄なゴテゴテしたものが無く、シンプルに纏まっているので、それはそれでいいかと。 【設定の簡単さ】 アプリの指示から寸分も違わずやれば簡単です。 …逆に言うとちょっと先んじて子機の電源を入れとこうレベルのことでもアプリの指示からそれてしまうと一気に地獄を見ます。 地獄を見ますは言いすぎかもしれませんが、アプリの指示から外れてしまうと思うように設定が出来なくなります。 【受信感度】 受信感度に関しては概ね問題は無いかと思います。 我が家のそもそもの光回線の速度がフレッツ系の光コラボであることもあって、実測値では時折結構低い値が出ることも少なくありませんが、すいている時間帯ではそれなりの速度も出るので、少なくともこのルーターに責を被せるのは妥当ではないかと思います。 【機能性】 機能は結構色々とあるようですが、残念ながらルーターモードにしてしまうと、少なくとも無線に関しては完全に二重ルーター状態になってしまうので、ブリッジモードでの運用をせざるを得ません。 そうなると、ほとんどの機能が使用出来なくなるため、評価を下すことが出来ないので無評価です。 【サイズ】 特別大きすぎると言うこともありませんし、かと言って特筆する程小さい感じもありません。 【総評】 アマゾン限定モデルなのですが、Proの無い市販モデルとの違いは「2.5Gbps対応の有線LANポートが実装されているか否か」の違いだけなので、光回線が1〜2Gbpsのプランを契約して使っている場合、わざわざこちらのProを選ばなくても、2.5Gbps有線ポートのない市販モデルで十分だと思います。 ただ、現状でフレッツ系の光コラボ故なのか、安定しないことが少なからず目立つ状況でもあり、当時非対応エリアだったauひかりが10Gbps含めて対応エリアになっていたので、状況が落ち着き次第10Gbpsか5Gbpsかでまだ決めかねていますが、そちらのプランにすること自体は決めていました。 後々を考えると無線通信でも1Gbps超えも出来うる態勢だけは作っておきたいと思い、ルーターに有線でつながっているDecoをXE75からXE75 Proに置き換えることにした次第です。 …光回線を10Gbpsや5Gbpsにしている場合はいくらかの効果は見込めますが、そうでない場合は、そもそも無線で理論値とはいえ5400Mbps対応していても…とは思うのですが、いずれにせよインターネット接続においては回線の方が理論値で1Gbps〜2Gbpsの対応になってしまうので、2.5Gbpsの有線ポートは必要ない訳で、需要としてはかなりニッチなのではないかと思います。 auひかりにしたあとで効果が本当に体感出来るかは少々怖い部分もあるのですが、後々を見据えての先行投資だと思っておくことにします。

お気に入り登録303AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー] 117位 4.41
(14件)
109件 2023/1/12  Wi-Fi 6 (11ax) 8 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本、5GHz:4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1580g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応、ハイパフォーマンスモデルのWi-Fiルーター。速度は最大4803Mbps(理論値)で従来規格Wi-Fi 5(11ac)より約2.7倍高速。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自のアンテナ設計、8×8外付け「デュアルスタックダイポールアンテナ」を搭載。
  • スマートフォンをしっかりとらえる「8×8 ビームフォーミング」に対応。10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10Gbps対応ポートを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5WIFI7は使えないけど、WIFI6で遠くに沢山、ナルハヤで

この製品と実際のデバイス環境の差が最高速度の限界値を押し下げる理由です。 理論値では5.4Gbpsですが、まだ2024年の殆どがWIFI6止まりです。 その場合の4.8Gbpsが最高値になります。 4.8Gbps出る場合の条件WIFI6 周波数帯が5GHzで接続し、チャンネル幅が160MHzに対応したモバイルデバイスであること、そしてストリーム数が4であることが求められます。 →モバイル端末ではほぼこの条件は皆無 実情2.4Gbpsにとどまる Pixe 8 Pro, Galaxy S22 Ultra以上やiPhone 15 Pro Maxなど一部のハイエンドスマホのみ ストリーム数が2で、160MHzになり、その時でやっと2.4Gbpsです。 iPhone 15はストリーム数が2は一緒ですが、チャンネル幅は80GHzとなり、最高速度は 半減し1.2Gbps、意外と上記の理論値の25%になります。 上記の想定ですが、実測は以下となります。 契約回線:Nuro 10G回線 有線ダウンロード: Macbook Pro M2 Pro: 8Gbps、アップロード 1Gbps 無線WIFI6ダウンロード:S22 Ultra: 2.1Gbps、iPhone 15: 1.1Gbps 上記の実測から考えると 次期規格のWIFI7の方のルーターを購入したほうが10G回線以上を契約している場合、 発揮できるスピードが大きく代わってくる。 同じバファローでWIFI7の方を待つのが一つ 同時にWIFI7に対応したPixel 9シリーズなど今後のデバイス次第では、 このWIFI6までの規格のルーターは型古になりつつあるので、今持っているデバイスと今後購入予定のデバイス、契約中の回線速度、今後の乗り換え時期で総合的に判断する方がいいかもしれません。 ちなみにこのルーターは以下の条件であれば、購入をおすすめできます。 契約回線が1Gbpsや2Gbpsの回線 WIFI6以下の規格のデバイスのみを使う とにかく鉄筋や一戸建てなど電波が強いルーターを探している 回線契約は10G回線以上だが、沢山の端末を接続し、それぞれである程度高速通信がしたい場合 これから購入される方の参考になれば幸いです。 このルーターの場合、2−3万円台であれば、コスパがいいといえます。

5ゴツい見た目はダテじゃない。WiFi6ルーター最終形。

自宅を10G回線にしたのでルーターも10Gで新調。 WiFi6Eはちょっと半端、WiFi7はまだ枯れていないと思い 安定のWiFi6から選んでいます。 6GHz帯は不要なので 最終的に5GHz帯が8ストリームあるこれにしました。 6Eと7ルーターは6GHz帯に4ストリーム割いたおかげで 5GHz帯が4ストリームのモデルしか無いんですよね。 <感想> ・電波の飛びは最高クラス。  特にアンテナをどの方向に向ければパフォーマンスを最大限  発揮できるか分かる「アンテナ設定ガイド」が役に立ちます。  内蔵アンテナタイプじゃこうはチューニング出来ない。 ・評判通り、変な挙動も無く安定稼働してます。 ・デカいおかげで放熱に十分余裕を感じます。  10G-Tってどうしても熱が出ますからね。  昔使ったAtermが小型アチアチでとにかく不安定だったので  デカさは正義! 声を大にしておすすめします。 余談。 アライドテレシスGS910/10XST(10G-T×1+SFP+×1+GbE×8)が 新品7,480円で買える驚異の8割引キャンペーン中です(〜2024/12/31)。 あまりに安い・・・ これと10G-T接続してGS910/10XSTからSFP+でPCと10G接続しました。 小型HUBに比べたらちょっと置き場所取りますけどね。 興味ある方はイートレンドかNTT-Xあたりまでどうぞ。 ファンレス50℃対応の業務用で満足な買い物でした。快適(^^)v

お気に入り登録75WRC-BE94XS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE94XS-B [ブラック] 128位 4.15
(5件)
8件 2024/4/25  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 64台  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5765Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(6GHz:送信2本×受信2本、5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:65x247.2x180mm 重量:1500g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応で高速な通信を実現するIPv6(IPoE)対応10ギガビットルーター。「マルチリソースユニット」に対応し、より通信の安定性が向上。
  • 2.4GHz、5GHz、6GHzの帯域に対応することで、電波干渉による混雑を回避。MLO対応で、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
  • 「プリアンブル パンクチャリング技術」により、複数のデバイスを同時に使用する家庭やオフィスで接続性を改善できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初心者さんにはこれが一番オススメできるかも!!

こいつで確定!! 初心者にもオススメできますよ!! ただWi-Fi7に対応してない端末だと5Gと2.4Gのスマートコネクトをオフにするか、5Gのほうに繋げないと安定しないかもだからそこは気をつけてください!! 値段の安さとこの性能、設定の簡単さも◎!! ただデカいかな…(笑) 追記、何も設定せずのポン付けWi-Fi7で6ghz+2.4ghzだとこんな感じでしたという画像投稿追加です

5速度があがりました!

NECの6Ewi-fiルーターからの買い替えです。 上記のネット速度をFast.comで測定するとNURO光で700mbpsですが、 この製品に変えたことで8〜900mbps位の速度が出るようになりました。 たまに調子がいいときは1.0gbpsが出るときがあります。 買い替えて良かったなと思いますが、 古いパソコンではあまり変わらないのかもしれないなとおもいます。

お気に入り登録17Deco XE75 Pro(2パック)のスペックをもっと見る
Deco XE75 Pro(2パック) 128位 5.00
(1件)
0件 2024/8/27  Wi-Fi 6E (11ax)     5LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2402Mbps 無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:105x169x105mm 
この製品をおすすめするレビュー
5総じて満足

【デザイン・サイズ】想像より少し大きめではあったが、特に問題があるサイズではない。 【設定の簡単さ】@niftyひかりで使用中。本機そのものの設定は非常に簡単なのだが、当初ONUに本機を直接繋いで使用しようとしたところ、開けるサイトとそうでないサイトが発生し結果使用できなかった。ONUーー@niftyから提供されたルーターーー本機の順で接続しダブルルーター状態(本機もルーターモード)にしたところ、問題なく使用できるようになった。(ONU直結で使用する方法はないものだろうか?) 【受信感度】1台ではマンションの端では電波が多少弱くなっていたが、2台構成で設定したところ非常に良好。IoT家電を含めて全部で30台ほどが常時接続(最大で35台)されているが、不都合は今のところ一切なし。 【機能性】各端末との接続は5Ghz、2.4Ghz帯を使用し、一方でバックホールに6Ghz帯を使用しているためか、メイン機、子機のいずれに接続されていても速度は全く変わらず出ている(とは言ってもマンションタイプの契約では最大数百Mbpsしか出ていないため、そもそも本機までの性能は恐らく要らないのだが(涙))。 【総評】安定性という点では安心のメーカーであると感じているため、Deco M9、Deco X20に次いで3機種目。米政府等によればTP-Link社のルーターそのものに情報漏洩、抜き取り等の疑惑があるそうだが、接続が安定しない日本メーカーB社、E社等のものに比べると、使用時のストレスは圧倒的に少ないため気に入っている。

お気に入り登録38AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ] 208位 3.58
(4件)
21件 2020/1/16  Wi-Fi 5 (11ac) 4   2LDK 15台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz:2本(内蔵)、5GHz/2.4GHz共用:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:90x175x125mm 重量:745g 
【特長】
  • ネット家電をサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティ機能「ネット脅威ブロッカーPremium」を搭載したデュアルバンドルーター。
  • 独自のアルゴリズムによって通信経路のパターンを複数シミュレートし、最も効率的なメッシュネットワークを構築。高画質な動画再生を快適に楽しめる。
  • UPnPのポート開放要求を監視し、その内容が侵入の危険性を持つものであった場合、ユーザーへの警告を行う「危険UPnPブロック」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5簡単に設定出来ました

引越しに伴って必要になったので購入しました。 パソコンとの接続も、スマホとの接続も簡単でした。 速度も申し分ありません。 ただ、価格がお高めですね。

4セキュリティを解除すれば◯

セカンドストリートで800円で買いました。 元々使っていたルーターが古かったのもありますが、最終的に速度が100Mbpsから300Mbpsまで伸びました。 デザイン 白くてオシャレです 設定 設定自体は他のルーターと同じだと思います ただ、本製品はセキュリティの設定が邪魔をしており、最初は30Mbps程度までしか出ませんでした 端末に接続してセキュリティを解除することで速度が飛躍的に速くなりました 内容はクチコミの方をご参照ください 感度 前のルーターは不定期に接続不良が起きていましたが発生しなくなりました 一般的な使い方であれば十分な感度だと思います 機能性 一般的なルーターです 中継機で繋げられるのは嬉しいポイント サイズ 円形のため少し場所を取ります シリアルが底面に記載されているのは少し不便です

お気に入り登録8AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]
  • ¥9,980
  • WorldFreeStore
    (全2店舗)
208位 5.00
(1件)
0件 2020/7/14  Wi-Fi 5 (11ac) 2   2LDK 20台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz(W52/W53)/2.4GHz:2本(内蔵)、5GHz(W56):2本(外付け) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:231x231x70mm 重量:970g 
この製品をおすすめするレビュー
5順調に使えております。

3LDKのマンションで使っております。 扉を隔てて部屋があるので、 扉越しの2部屋には子機を2台置いています。 ただ、息子の部屋は俺でも切れることがあるので、 平行してドコモWi-Fiも置いてます。

お気に入り登録2Deco X50-Outdoorのスペックをもっと見る
Deco X50-Outdoor -位 5.00
(1件)
0件 2025/3/27  Wi-Fi 6 (11ax)     3LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x215.5x121.3mm 
【特長】
  • 合計3000Mbps(2.4GHz:574Mbps・5GHz:2402Mbps)の屋内外対応メッシュWi-Fi 6システム。PoE対応で、LANケーブル1本でデータと電源を供給可能。
  • 衛星インターネットシステム・4G/5G屋外ユニット(ODU)・ルーターと接続し、幅広い環境でネットワークを構築できる。
  • IP65準拠なので、すぐれた防水・防じん性能を備え、屋外でも使用でき、支柱取り付け・壁掛け・据え置きに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5屋外で使える

【デザイン】 Tp-Linkのよくある筒型です。 触った感じチープ感は感じられません。 【設定の簡単さ】 decoアプリで簡単に設定できます。 なれたら他のアプリが不便に感じます。 【受信感度】 有線接続のみでの使用なので無評価です。 【機能性】 防水、PoE給電と機能性はかなり高いです。 【サイズ】 少し大柄に感じます。 【総評】 防水でPoE給電なので非常に便利です。 暴風雨の屋外でも大丈夫でした。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Aterm 3000D4AX」 NEC、メッシュ中継に対応したWi-Fi 6ルーター「Aterm 3000D4AX」2025年10月23日 11:26
NECプラットフォームズは、Wi-Fi 6対応無線LANルーターのスタンダードモデル「Aterm 3000D4AX」を発表。11月20日より発売する。  Wi-Fi 6に対応し、5GHz帯で最大2402Mbpsの高速無線通信を実現したスタンダードモデル。複数の中継機を使用して1つのネットワーク...
「ROG Strix GS-BE7200X」 ASUS、最大通信速度7.2GbpsのデュアルバンドWi-Fi 7ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」2025年10月21日 19:45
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」からゲーミングルーターの新モデル 「ROG Strix GS-BE7200X」を発表。10月31日に発売する。  Wi-Fi 7に対応した2.4GHz/5GHzデュアルバンドのゲーミングルーター。160MHz帯域や4096-QAM変調、マルチリ...
「Archer BE5000」 TP-Link、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE5000」「Archer BE3600 Pro」2025年10月21日 16:52
ティーピーリンクジャパンは、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター2モデルを発表。「Archer BE5000」と「Archer BE3600 Pro」を10月30日に発売する。  デュアルバンドWi-Fi 7と内蔵アンテナ、ビームフォーミングの組み合わせなどにより、強力で確かな接続・低遅延を...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら