MU-MIMOの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > MU-MIMO 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

53 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
マンション間取り:4LDK 4K通信対応 MU-MIMO
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録63Archer BE550 Proのスペックをもっと見る
Archer BE550 Pro
  • ¥26,150
  • マツヤデンキ
    (全20店舗)
21位 4.00
(1件)
2件 2025/5/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1032Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • Wi-Fi 7によって6GHzのチャンネル幅が320MHzまで拡張され、最大9.7Gbpsの高速通信が可能なトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • MLOによって2.4GHz/5GHz/6GHzから複数のWi-Fiバンドを同時に利用できる。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境の構築が可能。
この製品をおすすめするレビュー
4普通、同一メーカーのプラグアンドプレイの機能は便利。

【デザイン】 悪くは無い、箱型でよいかも? 【設定の簡単さ】 何粉しなくてもつながる、非常に簡単 【受信感度】 NTTフレッツ光ネクスト10Gで使用中、問題なし。 【機能性】 表示ランプの数が多すぎ、4LDK(2階建て)このルーター1台では無理、BE550をサテライトとして増設、同じメーカーで有れば WIFI7の環境、イージーメッシュの環境共に完了。 【サイズ】 かなりおおきい、アンテナ内臓の為か? 【総評】 特には有りません、なかなか1台ではつながりません、ブロバイダーの変更に伴い、10Gにアップついでに、WiFI7の環境を整えました。

お気に入り登録20ROG Strix GS-BE7200Xのスペックをもっと見る
ROG Strix GS-BE7200X 26位 -
(0件)
0件 2025/10/21  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 64台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:internal antenna×8、5GHz帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:90x225x225mm 重量:811g 
お気に入り登録120WMC-2LX2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX2-B [ブラック]
  • ¥4,534
  • エクセラー
    (全13店舗)
27位 3.96
(12件)
10件 2023/10/31  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • メッシュ状のネットワークで家中どこでも快適にインターネットを利用できる「EasyMesh」スターターキット(「EasyMesh」対応ルーター・中継器 各1台)。
  • アプリは不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現し、複数台同時接続に強い。
  • 子どもの長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」、買い替えでも面倒な手間なく移行が完了する「らくらく引っ越し機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

安価で納期も早く満足しており、 設定も簡単で直ぐに使えました。

5設置後の新たな感想です。

設置後暫く稼働させた感想です。バンドステアリングoffにして接続機種ごとに2.4ghzと5ghzを割り当てる設定です。安定感抜群で切断などのトラブルはゼロです。この機種以前はN社製をメッシュ環境で使っていましたが時々切断が有りました。結果2台セットが安価で抜群の安定機種で大変良かったです。5GHzが届かなったエリアも感度抜群です。2,4GHzも増幅されて家中メッシュwifiの恩恵を受けています。

お気に入り登録280Archer BE550のスペックをもっと見る
Archer BE550
  • ¥19,800
  • ディーライズ
    (全10店舗)
34位 3.80
(16件)
237件 2024/3/15  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):2880Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • 最大9214Mbpsの速度を実現するトライバンドWi-Fi 7ルーター。スムーズな4K/8Kストリーミング・快適なAR/VRゲーム・超高速ダウンロードを実現。
  • 2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4を搭載し、契約のネット回線やデバイスのポテンシャルを最大限に高める。
  • 独自のWi-Fi最適化、最適配置されたアンテナ、ビームフォーミングの組み合わせによって、確かな接続と低遅延を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5安定しています

【デザイン】ミニタワーPCよりすこし小さいくらいの箱です。 【設定の簡単さ】普通にスマホで設定できます。 【受信感度】問題なし。 当然ですが、1G回線なので、そこまでしか速度は出ません。 ipad mini 7 だとwifiで900Mbps超えます。 【機能性】必要十分です 【サイズ】ルーターにしてはすこし大きいです。 【総評】回線が10Gでないとどれくらいまで速度が上がるかは検証できませんが、 1Gではオーバースペックです。

5意外な「性能」あり!

【ネットで話題にされていない嬉しい驚き!】 使用してみて驚いた、ネットで見かけない機能性について、2点ほど。 1.ネット速度の高速化 プロバイダから提供されたルーターを使用しており、そこに有線で20m先にArcher BE550をブリッジで接続した。 すると不思議なことに、ルーターに直接続したPCより、ブリッジ接続したArcher BE550に接続したPCの方がネット速度が速い。*共に有線接続。 ルーター直接続のPCはどちらかというと高性能なゲーミングPCで、LANケーブルはCAT8の1M。一方ブリッジモードArcher BE550接続のPCはN97の所謂ミニPCで、LANケーブルはCAT8の15M。 何度か曜日や時間帯を変えてテストしても、いつも誤差の範疇とは言えない約1.6〜2倍程の速度が出る。 しかし、元のルーター接続よりそこからブリッジしたAPの方が速いということは、俄かには信じがたく、時間を置いてDNS設定なども色々変えてテストしたが、結局前述の通りArcher BE550のほうが速い。 これらの事から、このネット速度の違いは、プロバイダ提供の元々のルーターと、Archer BE550の処理能力の違いが影響していると思われる。 プロバイダ提供の5年以上前に製造されたルーターと最新の相応のレベル感のルーターとでは、当然処理能力に違いがあってもおかしくはない。ネット速度はネットワークデータの情報処理能力にも影響されるわけで、このような状況もあり得るということ。 あくまでIMOだが、旧型或いは処理能力の低いルーターをプロバイダー提供故、交換せずに長年使用しているユーザーであれば、Archer BE550のような、新しい、処理能力を期待できるルータをブリッジで使うだけで、なんとスピードがアップしてしまう!事があるかもしれない。 ※これに気を良くして、ルーターの方もArcher BE550に交換しようかと思っている。一応交換できるような出来るような説明がネットにはあるが、サポートがどうなるのか・・・ 2.接続したApple TVの画質が向上 何となく胡散臭い話しに聞こえるでしょ?私も他人から聞いたらそう思います。 しかし、所謂オーディオマニアの間では、電源、ケーブルといったアクセサリーによって実際に音質が良くなる(少なくとも変化する)ことは「オーディオオカルト」と呼ばれようが事実として認知されています。最近ではネットワークオーディオ向けスイッチングHubも市場に出回っており、一定の評価を得ています。 Archer BE550を導入した理由として、リビングでのWiFi環境の向上、そしてArcher BE550のLAN端子が全2.5Gbpsであることから、これまでの1GBpsSWハブとの交換も出来て一挙両得といった思いがあったのです。 ところが、Archer BE550のLAN端子に徐にApple TVへのLANケーブルをつないで見ると、なんか画質が良くなった!ということで、妻にも診てもらうと「なるほど、奇麗になった」という由。何度か元のSWハブと入れ替えて試してみても、やはり画質が明らかに違う。 ※因みに高画質なApple TV 4Kではこの違いを確認できたが、以前使用していたFire TV Stick 4K Max 第2世代では元の画質が相対的に劣る為か、変化は確認できなかった。 なんというか嬉しい驚き。(本当です) Believe it or notじゃないですけど、何かする場合は自己責任で。 【デザイン】 アンテナを外部に立たせない工夫と、特徴的なデザインが気に入った。 内蔵したアンテナが効率よく電波を飛ばすようにレイアウトしたとのこと。 【設定の簡単さ】 今回はブリッジ(APモード)での使用故、簡単に設定が終了した。 ルーターモードでも、プロバイダ提供ルーターからPPPoE設定の読み込みを自動で行えるので簡便に出来る。 【受信感度】 リビングに設置しており、リビング内のWiFi強度は最大で安定。 リビング⇒襖⇒和室⇒壁⇒書斎と、相応に距離と遮蔽がある場所でも、WiFi強度は最大で安定している。 【機能性】 Web管理画面のレスポンスも速く、気持ちよい。 【サイズ】 そこそこのサイズ感だが、性能に満足しているので気にならない。 【総評】 もう一台買う! (追記) 色々調べて、プロバイダ貸与のルーターと交換可能であると解ったので交換したところ好感(!) BE550が、速度向上だけではなく画質や音質も向上させたことに気をよくして、それなら後継機というか”純”上位機がでたら元々のプロバイダ貸与のルーターもそれに変えようと思っていたが、やっと新発売されたそれらしきBE700は調べてみるとLANチップ違い。2.5G✕4端子ではなく、2.5G1端子+1G✕3端子にグレードダウンしている。 そこで結局BE550を追加購入して、プロバイダーのルーターと入れ替え。 案の定改善。ネット速度は2割がた向上。画質も音質も明らかに向上!!嬉しい限り。 徐にBE550にAPPLE TV 4KのLANケーブルを「そっ」と入れ替えただけで明確に改善するので、これはもう面白いという部類! 元のルーターがよほど悪い周波数か何かを信号に載せていたのかどうかは解らない。試しにLANケーブルを元のルーターから外した後に、電源も切ってみたが、それによる画質変化はなかった。 TP-LinkとTP-LINK(中国)の関係疑惑などが一時期トピックになったが、まぁ品質が良いので選択してしまう。ID登録はしなかったが・・

お気に入り登録11WRC-X3000GS4-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS4-B [ブラック]
  • ¥7,380
  • 瓶底倶楽部
    (全13店舗)
39位 -
(0件)
0件 2025/10/ 9  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2×受信2、2.4GHz:送信2×受信2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g 
お気に入り登録65Archer BE900のスペックをもっと見る
Archer BE900
  • ¥64,477
  • ディーライズ
    (全40店舗)
55位 3.88
(6件)
95件 2024/10/ 9  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK 250台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11520Mbps 無線LAN速度(5GHz):5760Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×12 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:7 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:96x262.5x302mm 
【特長】
  • 最大24.4Gbpsの超高速接続を実現するクアッドバンドWi-Fi 7ルーター。新しい6GHzバンドが、対応端末へ広い帯域幅と混雑のないチャンネルを実現。
  • 10Gbps SFP+Fiber/RJ45コンボWAN/LANポートと10GbpsWAN/LANを各1つ搭載し、2.5Gbpsポート×4、1Gbpsポート×1、USBポート×2も備える。
  • 独自のWi-Fi最適化と最適配置された12本のアンテナが、より多くの容量、より強力で信頼性の高い接続、より少ない干渉を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5高速です。

非常に電波が強く高速です。 MLOよりも6Gのだけの方が高速かもしれません。 これはファームの改善で安定すると思います。 あと、6Gは電波の都合上、あまりたくさんの壁は超えてこなさそうです。 通常の木造建築は超えますが5Gでも届く戸外は電波が弱いです。 思ったよりも性能良いのでMeshを組もうと思います。

510G最高

【デザイン】 GOOD 【設定の簡単さ】 GOOD 【受信感度】 GOOD 【機能性】 GOOD 【サイズ】 GOOD 【総評】 ベリーGOOD

お気に入り登録235Deco X50(2ユニットパック)のスペックをもっと見る
Deco X50(2ユニットパック)
  • ¥20,476
  • [Amazon] EC-JOY
    (全41店舗)
57位 4.60
(23件)
410件 2022/3/24  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初期設定が面倒だったけど、それを乗り越えれば快適生活

【デザイン】 昔の「ルーター(モデム)」っぽさが無く、見える場所に置いていても違和感はない(見えない場所に置くけど) ただ、状態がランプの色でしか識別できないため、トラブル時に何が起きているのかを調べるのが面倒 【設定の簡単さ】 スマホ必須です アプリを入れてアプリと連携させてから設定するのですが、なかなか繋がらなかった スマホ側のデータ通信をOFFにする必要があり、自動でOFFにならないし、エラー発生時に初めて「データ通信をOFFにしてください」と指示される OFFにしても繋がりにくかったのはスマホが悪いのか分からないけど面倒だった また、PPPoE認証のIDとパスワードが必要との事で「よくわからない」人だとハードルが高いと感じる 【受信感度】 木造2階建で1階端にルーター設置しており、2階の反対側が電波弱かったのでメッシュ構築 家中に電波が届いて快適に過ごせています 1台でも以前購入した1万円ぐらいのルーターより電波が強いと感じました また、以前利用していたルーターは2.4Gと5GでSSIDが異なっていたので2つ別にセットアップし、どちらを使用するか指定する必要がありましたが この製品では自動的に切り替わるみたいで1つ設定すればいいだけなのは楽です 【機能性】 アプリで色々見れて楽しいです ウィルス検知などの機能もありますが、月額料金が掛かるようなので何も設定していません 【サイズ】 他の方の回答にあるように「トイレットペーパー」サイズです 高さは無いけど面積取るので設置場所には注意が必要 壁掛けは出来ません 【総評】 最初のセットアップが難しかった スマホと通信できないため何度もリセットを繰り返してやっとの思いで設定できました(1時間) スマホがしょぼいというのが原因かもしれませんが、きつかったですね また、PPPoE認証のID/パスワードが必要との事で、こちらも最初に何を入れればいいか分からず悩みました セットアップに関してメーカーホームページみても説明が少なく、上手くいけば5分で終わるけど トラブった時の対応が難しいという認識です セットアップ完了後は快適です また、2台セットのため2台目も接続しましたが、そちらは電源入れるだけでセットアップ不要 更に3台目を購入したとしてもアプリ側からセットアップできそうなので、一度環境構築が出来れば後は楽だと思います

5使いやすい

【デザイン】 全高が低い円柱型でまとまったデザインです。 触れた感じも質感は悪くないです。 【設定の簡単さ】 decoアプリなので極めて簡単です。 【受信感度】 特に不満は無いです。 【機能性】 無評価。 【サイズ】 コンパクトですが軽すぎず安定しています。 【総評】 サイズ的にdecoの中でも使いやすいです。

お気に入り登録17Archer AC1900のスペックをもっと見る
Archer AC1900
  • ¥3,332
  • Amazon.co.jp
    (全3店舗)
60位 5.00
(3件)
20件 2023/11/30  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1300Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:高性能内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm 
【特長】
  • デュアルバンドに対応し最大で1300Mbps(5GHz)+600Mbps(2.4GHz)の速度を提供するWi-Fiルーター。
  • 3つのデータストリームを備え3×3対応端末のポテンシャルを生かせる。ビームフォーミング技術がルーターから離れた場所でも安定したWi-Fi接続をサポート。
  • MU-MIMOにより、同時に複数のデバイスと接続が可能になり、効率的な通信を実現。v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応。
この製品をおすすめするレビュー
510年前のルーターからの買換えです。

【デザイン】 シンプルなデザインでカッコいいです。 【設定の簡単さ】 アプリをスマホにダウンロード→アカウント登録→ログイン→アプリ開いてルーター接続。。お爺ちゃんとかは難しそうです。 【受信感度】 3階建ての2階に設置しましたが、1階のトイレだけ繋がりませんでした。 【機能性】 わかりません。 【サイズ】 コンパクトです。 【総評】 1階に中継器を設置して隈なく届くようにしていこうと思います。10年前のルーターからの買換えだったので速度も倍以上早くなりました。

5eo光ネットに使用可能な無線LANルーター

eo光ネットでは、eo光多機能ルーター(有線接続)が無料で利用可能ですが、無線LANを使うためには、僅かな利用料金が必要であり、手持ちの無線LANルーターをブリッジモード(アクセスポイント)で光多機能ルーターに接続するのが面倒になり、ONUに直接、接続可能な無線LANルーターを探した所、 https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/ これらのTP-Link社のルーターが使えることが分かりました。 Archer AC1900 と Archer A10の安価なルーターが手に入り、IPv6のPPPoE接続が両者共に使用可能でした。無線LANの接続速度も十分満足でした。 ご参考になれば幸いです。

お気に入り登録3Archer AX80Vのスペックをもっと見る
Archer AX80V 68位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供するWi-Fi 6ルーター。高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1を装備。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能。
お気に入り登録35WRC-BE94XSD-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE94XSD-B [ブラック] 68位 1.36
(3件)
8件 2025/4/17  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 64台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5765Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(6GHz:送信2本×受信2本、5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:65x247.2x180mm 重量:1500g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応で高速な通信を実現するセキュリティ搭載10G Wi-Fiルーター。2.4GHz、5GHz、6GHzすべての帯域に対応し、電波干渉による混雑を回避。
  • 通信エリアを広げる「Wi-Fi EasyMesh」、家中まるごと安心のAIセキュリティ機能、F-Secure「SENSE」を搭載。
  • INTERNETポートに10Gbps、LANポートに2.5Gbpsを搭載し、年々普及が進む1Gbps超えの高速通信サービスをより活用できる。
お気に入り登録7Archer BE700のスペックをもっと見る
Archer BE700 71位 3.33
(2件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11528Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • 最大15Gbpsの高速通信が可能で、よりスムーズな8Kストリーミングや超高速ダウンロードを楽しめるトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • Wi-Fi 7対応デバイスはMLOによって2.4GHz/5GHz/6GHzから複数のWi-Fiバンドを同時に利用でき、Wi-Fi 6/6Eルーターよりも3倍の高速通信が可能。
  • 遅延が大幅に改善され、VR/AR・ビデオ会議・オンラインゲームなどでより安定した快適な通信が利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
4v6プラス 接続手順

品物としては、無償の範囲でのアクセスコントロール(テレビでは youtubeをブロック、タブレットでは20時以降をブロック、など)が行える点、レンタルルーターのXG-100NEよりも熱に強く、無線通信が高速である点が嬉しいところ。 厳密には品物の問題ではないですが、開通に際しISPへ連絡が必要なこと、マニュアル等を見るだけではそのことが確認できないことで少々手間がかかりました。 so-net サポートに、BE700に繋ぎ変える手順について質問した際の回答を置いておきます。 --- XG-100NEはご返却いただくこととなり、別途NTTからご提供しているONUと、「v6プラス」と「DHCPv6-PD」に対応したルーターをつないで、接続をご利用いただくこととなります。 また、現在XG-100NEでのみ接続が可能な状態となっているため、「v6プラス」と「DHCPv6-PD」に対応したルーターをお持ちということでしたら、私(*1)の方で処理を行うことにより、2〜3時間程度で接続は可能となります。 --- *1 オペレーターご担当者 とのことで、手続き後2時間程度でV6プラスによる IPv4 over IPv6 が開通しました。

お気に入り登録97WRC-X5400GS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X5400GS-B [ブラック]
  • ¥8,506
  • [Amazon] EC-JOY
    (全6店舗)
72位 4.48
(4件)
20件 2021/10/19  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 6本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:140x207x40mm 重量:530g 
【特長】
  • Wi-Fi6対応で複数台接続でも高速安定通信を実現するWi-Fiギガビットルーター。従来モデルに比べ約4倍と大幅に通信速度が向上。
  • 動作周波数1.5GHzのトリプルコアCPUを搭載。3コアが複数の処理を同時に行うことで処理待ち発生を軽減し、高速通信を実現する。
  • 「バンドステアリング機能」搭載により、スマホやタブレットを接続する際、空いている帯域(5GHz/2.4GHz帯)に自動で誘導する。
この製品をおすすめするレビュー
5らくらく引っ越し機能で更新が1時間以内で完了しました。

ELECOMのWRC2533GST2からの買い替えです。 【デザイン】WRC2533GST2よりシンプルなデザインで、必要十分な情報が表示されるのでいいと思います。WRC2533GST2は常時LEDライトがちらついて気になっていたのが解消されました。 【設定の簡単さ】 ”らくらく引っ越し機能”を使うとWPSボタンを押すだけで、設定がそのまま移行できました。IPV6の設定もそのまま移行されていまししたがって子機の設定変更もせずにすみました。WRC2533GST2は中継器に転用しました。その設定も、モードスイッチの切り替えと、WPSボタンだけで済みました。 【受信感度】 夕方以降は100MBPSを切ることが多かったのですが、更新後は300MBPSでています。 【機能性】 VPNパススルーがあるので、宅外からもスマホでエアコンの操作が可能です。 私としては必要十分です。 【サイズ】 立てて設置でき、アンテナも内蔵なので、あまりスペースを取らないのでいいと思います。 【総評】 設定が簡単で短時間で更新作業が完了できました。前のマシンを中継器として転用することで、家じゅうで通信速度も十分出ていますので、買い替えてよかったと思っています。

5やることきっちりやって目立たないルーター

AtermWP1800HPからの更新です。 更新によりスループットの実効値が改善され、 実感できるレベルで速くなりました。 <使用環境> RC造マンション6/7階 3LDK 70平米 U-COM光レジデンス1Gbps(62世帯で共有、居宅側実効値85Mbps) 隣室や周辺建物から2.4GHz/5GHz問わず複数の電波が届いている状況 <接続端末> Windows DT×1(LAN接続) MacBookPro×2 iPad×1 iPhone×2 Android×1 TV AndroidOS (Netflix,YouTubeなど)×1 Nintendo Switch×1 <回線速度比較 https://fast.com/ja/ 測定>  更新前   LANポート:50〜75Mbps   Wi-Fi:35〜50Mbps   レイテンシー:4ms  更新後   LANポート:75〜83Mbps   Wi-Fi:70〜83Mbps   レイテンシー:2ms ブラウザベースのUIも非常にわかりやすく反応も速く、 設定変更の反映にかかる時間も短めです。 設定内容によっては再起動が必要ないこともあり、 パケットフィルタリングやDHCPなどの各種設定がスムーズに行えました。 2.4GHzと5GHzでSSIDが同じというのもわかりやすくてよかったです。 初期のSSIDや暗号化キー、管理画面へのログインIDやパスワードが、 一枚のシートにまとめて添付されているのも理に適っていると思います。 複数台を繋いで同時に回線速度測定を走らせても、 各端末、各経路で実効値がほぼ下がらないのは、 ルーター内部の処理が非常に高速であることの証左と思われます。 発売から間もない製品ということで、 バグや誤動作などに身構えておりましたが、 とりあえずは全く問題なく使えております。 デザインは目立たないお弁当箱のような塊なので、 最近流行りの華美な外装や、何本も生えるアンテナとは無縁です。 LEDの点滅も必要最小限なので、リビングの本棚の上でひっそり稼働しています。 この性能でこの程度の価格に抑えられていることは驚きです。

お気に入り登録47WRC-BE36QS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE36QS-B [ブラック] 75位 2.84
(5件)
9件 2024/8/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:50x215x160mm 重量:765g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応、高速な通信を実現するIPv6(IPoE)対応Wi-Fi 2.5ギガビットルーター。「マルチリソースユニット」で、より通信の安定性が向上。
  • MLO対応で、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
  • 「プリアンブル パンクチャリング技術」により、複数のデバイスを同時に使用する家庭やオフィスで接続性を改善できる。
この製品をおすすめするレビュー
4WANポートは2.5Gbps

価格コムの記載が間違っています。WANポートは2.5Gbpsとなっています。私はWi-Fi6Eの機種を使っていますが、Wi-Fi6よりかなり速度が早く、電子レンジの電磁波の影響は全く受けません。インターネットも有線で最高下り900Mbps上り600から800Mbps出ています。必要十分な機能があり、勧められる製品です。

4あまり広くない場所で使うならめちゃコスパ的には優秀です!!

画像はssidを変えたりしなかったら2.4Gのでつなげれば勝手にMLO接続になるよ、ていう説明とした画像になります! ssidやパスワード変えた場合はMLOと2.4Gのが同じになるよう設定しないといけないみたいです… 受信感度は気持ち弱めかも? なので☆4にしてあるのですが、一室で使う分にはゲーミングでも全く不自由なく使えます!! 2.4G帯域で繋げれば勝手にMLO接続になってますので、5Gで繋げるのは離れないで使うWi-Fi6までの条件での機種で決めたら問題ないですよ!! 安定動作の点も全く問題なくしっかり安定してますし! 三年前のエレコムのルーター(特にintel製のsoc使ってたやつ)は不安定でしたが、これはpingも安定して使えてます!! ただリンク速度も相まってるのかと思いますが、6G帯は使えないのですが、MLOとしては使えるのでそこは自分的には6G帯が必要か必要じゃないかで分かれてくるだけの話と思ったらいいと思います 6ghz帯(6ghz単体、5ghzとのMLO)使ってテストも別ルーターでしてるのですが、実質感度としては差はあまりないように感じました!! 一応be200,AX210といったカード組んだPCでテストした結果ですが、160mhzと320mhzの違いはあるといえど、まだ安定性としては160mhzのほうがping的には安定してました… これからのドライバの最適化とかデバイスの最適化しだいなのかなと思ってます!! コスパはめちゃ優秀なうちに入ると思います!! ほとんど同等となりますが、比較対象はtp-linkのBE220ですね… ただBE220のほうがssidを2.4G、5G、MLO全部設定できるのはいいんですが、設定しないとデフォルトならMLOはオフになってますので、そこは買ってそのまま使う事には不向きとなるかも… 結論的にはこれは手間もかからないお手軽高コスパ!!

お気に入り登録30WRC-X6000GSD-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000GSD-G [グレー] 79位 4.00
(2件)
8件 2024/9/ 3  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信4本×受信4本、2.4GHz:送信4本×受信4本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:49x198x175mm 重量:560g 
【特長】
  • Wi-Fi 6×高速通信が可能な6000Mbps対応で、パソコン・スマホの動画もスムーズに視聴できるWi-Fiルーター。
  • F-Secure社のセキュリティ機能「SENSE」を搭載(1年ライセンス付き)。IPv6(IPoE)に対応している。
  • 「らくらく引っ越し機能」を搭載し、Wi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要ですぐに使える。
この製品をおすすめするレビュー
4F-Secure Sense(有償契約)のセキュリティールーターです。

【総評】 @Niftyのスマートセキュリティー指定機種(@Niftyから購入)でF-Secure SENSEでの宅内IoT機器の保護機能に期待しての購入ですが、前機(F-Secureブランド)と同様に普通に機能している。 能力的にも6000(5GHz 4804Mbps 4ストリーム、2.4GHz 1147Mbps 4ストリーム)でWAN側1Gbps、接続機器23台+ に対してYouTube 8K動画視聴も含めて全く問題なく動作している。 【機能性】 なんと言っても F-Secure SenseによるIoT接続制御(別途有償契約)。 Amazon Echo、SwitchBotやGoogle TVにDENON HEOSのAVレシーバーなどだけでなく、エアコンや洗濯機も買い替えに伴って次第にインターネットにさらされる機器が増えてきていて、実際に乗っ取られて加害者になっても自分では気が付く手立てがないので、このようなセキュリティールーターは必須と思います。 F-Secure Senseアプリ(Android)で接続されているデバイスを表示できない(「デバイスがありません」と表示される)不具合が2025年4月時点でも解消されていない。ブロックログは表示されるので、セキュリティ機能が働いていることは確認できる。 【受信感度】 YouTubeの8K動画で80Mbps+で受信継続しても今のところ途切れるようなことはない。 コンクリ壁の裏の部屋のAmazon Echoやスマホについて前機では5GHzは不安定で2.4GHz設定が安定していたが、本機は5GHzで障害なく接続できている。 【設定の簡単さ】 入替えの場合、前機からの設定移行機能があって、一発でWi-Fiパスワードなどが(前機と同じ値に)設定できるが、セキュリティールーターをせっかく更新するのだから、リスクをクリアするために再設定を行った。 普通の設定作業で問題はない。

4一軒家、家族ありの方にはいいんじゃないかと思います。

決定的にここがダメ、みたいなところはなく、使いやすいいいルーターだと思います。 テレビ、ゲーム、タブレット、スマホといった複数の接続端末を家族で利用している状態で使用しても特にもたついた感じなく使うことができました。 本体事態はもう少し小さくてもいいんじゃないかなと思いました。(そのため、デザイン、サイズは星3つ)本体のプラスチックを開けると余分なスペースがありそうな質量な感じです。笑 通信周波数を接続端末の通信用とに合わせて自動的に振り分けてくれるのはありがたい機能だと思います。

お気に入り登録148AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]
  • ¥25,300
  • DIY FACTORY ONLINE
    (全1店舗)
90位 3.71
(19件)
163件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):860Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:830g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 6対応ルーター。特定方向へ電波を強化できる独自のアンテナ設計の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
  • 10Gbps回線(規格値)をむだにしない、INTERNET 10Gbps対応ポートを装備。従来の80MHzチャネルから160MHzチャネルに拡大しトップスピードが大きく向上。
  • アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5壁に取り付けてみた

【デザイン】 アンテナが4本もあって面白い。 【設定の簡単さ】 ちょっと面倒だった。 以前使っていた機器の情報をそのまま引き継がなかったので、接続しているエアコン、テレビ、ゲーム機等の設定をやり直すことになった。 気付いた時にその都度接続機器の設定をやっていたので全部終わるのに二週間くらいかかった。 ネット無しでは不便な現代の生活に改めて気付かされた。 【受信感度】 大変いい。 アンテナの向きを調整したおかげか。 【機能性】 特に問題ない。 【サイズ】 壁に掛けているが、もう少し小さければと思う。 【総評】 前の機種より高機能だと思うが、設定が面倒だった。 とはいえ一回設定すれば、後はほとんど何も考えず使用できる。 設置して間もなく一年、特に何の問題も起きていない。

5購入してよかったです。

【デザイン】 アンテナが4本あり、かっこよくみえる 【設定の簡単さ】   以前のモデルと同じ 【受信感度】   2階でも電波強度が最強 【機能性】   不満なし 【サイズ】   大きい 【総評】   特に不満なし

お気に入り登録93Archer AX1800のスペックをもっと見る
Archer AX1800
  • ¥5,742
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全38店舗)
102位 4.28
(11件)
52件 2023/8/17  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵型高性能アンテナ5GHz×2、2.4GHz×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm 
【特長】
  • 合計で最大1.8Gbps(1201Mbps:5GHz+574Mbps:2.4GHz)の速度を提供するデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。縦置きと壁掛けに対応。
  • ビームフォーミング技術が接続デバイスに向けてWi-Fi信号を集中的に送るので、より広範囲を安定してカバーできる。
  • TWT(Target Wake Time)機能が対応端末の電力やバッテリー消費を抑える。「Tetherアプリ」を使用すれば、数分で初期設定が完了。
この製品をおすすめするレビュー
5安定良し・コスパ良し

【デザイン】 ・飽きのこないシンプルなデザインだと思います。 【設定の簡単さ】 ・特に難しいことはないと思います。 【受信感度】 ・古い機種からの買い替えなので大満足です。電波が1本だった部屋でも3本になりまし た。 【機能性】 ・必要十分な機能が搭載されていると思います。 【サイズ】 ・もう少し小さくてもいいかなと思いますが排熱を考えるとこんなものだと思います。 【総評】 ・とてもコスパのいい商品だと思います。

5コスパ良しで受信感度良好なルーターです。

【デザイン】 ・Wi-Fi6対応の割にコンパクトサイズです。 【設定の簡単さ】 ・誰でもLANケーブル接続して、無線LAN可能です。  説明書いらずですが、読めば誰でも接続できます。 【受信感度】 ・前機種はかなり前に購入したNECのルーターで11nが出始めの頃でした。  そこからの進化なので体感で受信感度の良さが分かります。  11ax、Wi-Fi6にもっと早く替えればよかった。 【機能性】 ・廉価版にもかかわらずメッシュ機能が付いているのもGoodです。 ・一般的な機能は付いていますが、廉価モデルなので子供用安心フィルタリングとかは省かれています。我が家に小中学生は居ないので、何の影響ないですが。 【サイズ】 ・前述の通り、Wi-Fi6対応でこのサイズなら満足です。  Wi-Fi6搭載だと出始めの頃はごつかったですし、今でも大きいサイズの機種が多いです。 【総評】 ・5000円切るレベルで、あまりのコスパの良さに満足と、もう少し早く替えればよかった、と後悔もありますが、大満足なルーターです。

お気に入り登録6Deco X3000(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X3000(2パック) 112位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録3Archer BE550/Aのスペックをもっと見る
Archer BE550/A 112位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):2880Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • パワフルなWi-Fi 7パフォーマンスと超高速有線接続を提供するトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • 2.5Gポート×5(2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4)を備えている。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。
お気に入り登録2Archer AX73Vのスペックをもっと見る
Archer AX73V
  • ¥8,850
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
117位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
お気に入り登録303AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー] 117位 4.41
(14件)
109件 2023/1/12  Wi-Fi 6 (11ax) 8 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本、5GHz:4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1580g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応、ハイパフォーマンスモデルのWi-Fiルーター。速度は最大4803Mbps(理論値)で従来規格Wi-Fi 5(11ac)より約2.7倍高速。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自のアンテナ設計、8×8外付け「デュアルスタックダイポールアンテナ」を搭載。
  • スマートフォンをしっかりとらえる「8×8 ビームフォーミング」に対応。10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10Gbps対応ポートを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5WIFI7は使えないけど、WIFI6で遠くに沢山、ナルハヤで

この製品と実際のデバイス環境の差が最高速度の限界値を押し下げる理由です。 理論値では5.4Gbpsですが、まだ2024年の殆どがWIFI6止まりです。 その場合の4.8Gbpsが最高値になります。 4.8Gbps出る場合の条件WIFI6 周波数帯が5GHzで接続し、チャンネル幅が160MHzに対応したモバイルデバイスであること、そしてストリーム数が4であることが求められます。 →モバイル端末ではほぼこの条件は皆無 実情2.4Gbpsにとどまる Pixe 8 Pro, Galaxy S22 Ultra以上やiPhone 15 Pro Maxなど一部のハイエンドスマホのみ ストリーム数が2で、160MHzになり、その時でやっと2.4Gbpsです。 iPhone 15はストリーム数が2は一緒ですが、チャンネル幅は80GHzとなり、最高速度は 半減し1.2Gbps、意外と上記の理論値の25%になります。 上記の想定ですが、実測は以下となります。 契約回線:Nuro 10G回線 有線ダウンロード: Macbook Pro M2 Pro: 8Gbps、アップロード 1Gbps 無線WIFI6ダウンロード:S22 Ultra: 2.1Gbps、iPhone 15: 1.1Gbps 上記の実測から考えると 次期規格のWIFI7の方のルーターを購入したほうが10G回線以上を契約している場合、 発揮できるスピードが大きく代わってくる。 同じバファローでWIFI7の方を待つのが一つ 同時にWIFI7に対応したPixel 9シリーズなど今後のデバイス次第では、 このWIFI6までの規格のルーターは型古になりつつあるので、今持っているデバイスと今後購入予定のデバイス、契約中の回線速度、今後の乗り換え時期で総合的に判断する方がいいかもしれません。 ちなみにこのルーターは以下の条件であれば、購入をおすすめできます。 契約回線が1Gbpsや2Gbpsの回線 WIFI6以下の規格のデバイスのみを使う とにかく鉄筋や一戸建てなど電波が強いルーターを探している 回線契約は10G回線以上だが、沢山の端末を接続し、それぞれである程度高速通信がしたい場合 これから購入される方の参考になれば幸いです。 このルーターの場合、2−3万円台であれば、コスパがいいといえます。

5ゴツい見た目はダテじゃない。WiFi6ルーター最終形。

自宅を10G回線にしたのでルーターも10Gで新調。 WiFi6Eはちょっと半端、WiFi7はまだ枯れていないと思い 安定のWiFi6から選んでいます。 6GHz帯は不要なので 最終的に5GHz帯が8ストリームあるこれにしました。 6Eと7ルーターは6GHz帯に4ストリーム割いたおかげで 5GHz帯が4ストリームのモデルしか無いんですよね。 <感想> ・電波の飛びは最高クラス。  特にアンテナをどの方向に向ければパフォーマンスを最大限  発揮できるか分かる「アンテナ設定ガイド」が役に立ちます。  内蔵アンテナタイプじゃこうはチューニング出来ない。 ・評判通り、変な挙動も無く安定稼働してます。 ・デカいおかげで放熱に十分余裕を感じます。  10G-Tってどうしても熱が出ますからね。  昔使ったAtermが小型アチアチでとにかく不安定だったので  デカさは正義! 声を大にしておすすめします。 余談。 アライドテレシスGS910/10XST(10G-T×1+SFP+×1+GbE×8)が 新品7,480円で買える驚異の8割引キャンペーン中です(〜2024/12/31)。 あまりに安い・・・ これと10G-T接続してGS910/10XSTからSFP+でPCと10G接続しました。 小型HUBに比べたらちょっと置き場所取りますけどね。 興味ある方はイートレンドかNTT-Xあたりまでどうぞ。 ファンレス50℃対応の業務用で満足な買い物でした。快適(^^)v

お気に入り登録94WRC-XE5400GS-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-XE5400GS-G [グレー] 128位 4.07
(8件)
12件 2023/1/17  Wi-Fi 6E (11ax) 2 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2402Mbps 無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:6GHz帯:送信2x受信2/5GHz帯:送信2x受信2/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:49x194x175mm 重量:540g 
【特長】
  • 6GHz帯2402Mbps、5GHz帯2402Mbps、2.4GHz帯574Mbpsの速度を実現するWi-Fi 6E対応ルーター。電波の混雑状況を判別して空いている帯域に自動で誘導する。
  • 同時接続に効率的な「OFDMA」、スマホのバッテリーが長持ちする「TWT」、送信情報量がアップする「1024QAM」、低遅延を実現する「MU-MIMO」を搭載。
  • セキュリティーWi-Fi(通信分断機能)の搭載で、他端末からのウイルス感染や情報を盗み見される危険性を軽減しながらインターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5中継器モードで6GHzバックホールを構築可能

Wi-Fiのバックホールを6GHz帯にしたくて、 本当はWi-Fi 6E対応の手頃な中継器が欲しかったのですが、 国内メーカーではどこも発売していませんでした。 せめて中継機能のあるルータで安い機種をと思って探していたら、 本品が見つかったので購入しました。 【デザイン】 メッシュのような表面で、シンプルな直方体。 どこに置いても目立ちにくいです。 【設定の簡単さ】 パネル状のUIがシンプルで見やすいです。 ただ、設定用のWebブラウザを非アクティブにすると、 再起動完了を示すカウントダウンがなぜか遅くなってしまいます。 あと、中継器モードで使う場合、 親機のSSIDを変更したいならばリセットして一からの設定が必要です。 【受信感度】 階を跨がずに使う分には十分です。 電波出力と子機・スマホ側の電波強度の大小は必ずしも一致しません。 【機能性】 中継器(通常)モードだと親機の6GHz帯のSSIDと通信できるので、 6GHz帯でのバックホール化が実現できます。 一方の中継器(離れ家)モードは、 親機との通信は屋外でも使用できる2.4GHz帯と5GHz帯(W56)に限定。 いずれのモードも暗号化はWPA3 AESにも対応しています。 設定用のログインIDはデフォルトからの変更が可能。 ポートフォワーディング機能もありますが、同一ポートのみへの転送。 IPv6 IPoEは自動判定で、 私の家で使っているOCNバーチャルコネクトがつながりました。 【サイズ】 意外と大きくて、手のひら2つ分のサイズがあります。 固定しないと倒れやすく、かといって壁掛けに対応していないので、 床から離したい場合はウォールシェルフなどの上に置いて、 ゴムやベルトで固定するのがよいかもしれません。

5IPv6の接続設定が自動的にできてしまいます

【デザイン】アンテナが内蔵式で、縦型に設置するタイプなので、場所も取らない、機能的なデザインだと思います。 【設定の簡単さ】IPv6接続設定が自動的にされ、設定は非常に簡単です。 【受信感度】3LDKのマンションに設置していますが、すべての部屋で受信可能です。壁などの障害物がなければ、感度も良好です。 【機能性】出先からでもGoogleドアベルの映像を見たり、エアコンのON/OFFができて、必要な機能が実現できます。 【サイズ】以前使用していた、他社の高機能機よりも、コンパクトです。 【総評】IPv6の接続設定が自動でなされ、WIFIのスピードも速い、優れたWIFIルーターです。

お気に入り登録49WRC-X6000QS-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000QS-G [グレー]
  • ¥11,534
  • セレクトストア
    (全8店舗)
128位 3.33
(7件)
20件 2023/4/ 4  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信4x受信4/2.4GHz帯:送信4x受信4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:49x198x175mm 重量:690g 
【特長】
  • 4804+1147Mbps、Wi-Fi 6対応2.5ギガビットルーター。INTERNETポート2.5Gbps×無線6000Mbpsで、マルチギガ回線のメリットを生かした高速通信が可能。
  • 従来機種「WRC-1167GS2-B」と比べて、約10倍の速さを実現している。IPv6(IPoE)に対応し、回線の混雑による影響が少ない。
  • 「バンドステアリング」を搭載し、混雑帯域を自動で回避する。「ビームフォーミングZ」により、iPhone、スマートフォンで高速安定通信ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5無線LAN サバイバー

B社、N社、I社と渡り歩いて一番受信感度がいいと感じました。 特にネッワークカメラの接続が一番安定している感じがします。 導入も簡単、ほとんどつけて終わりでした。 エレコムは初めてでしたが思いのほか満足しています。

5NEC不信により別メーカー模索

NECのAterm PA-WG1900HP2から買い替えました。 繋げればすぐ使える簡単な設計です。 wifiのも安定しており、WG1900HP2にあったブツ切れも一切無くなりました。 特筆すべきは本体が全く熱くないことです。以前のものは夏場になると物凄い温度になり、触るのも躊躇うほどの高温になります。本体カバーに穴を開けたり、アルミヒートシンクを付けたりとだましだまし使用していました。 NECの製品をかれこれ15年(3台)使っていましたが、他のメーカーを探し、値段と性能からElecomのWRC-X6000QSを選択しました。 とても満足のいく製品です。

お気に入り登録75WRC-BE94XS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE94XS-B [ブラック] 128位 4.15
(5件)
8件 2024/4/25  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 64台  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5765Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(6GHz:送信2本×受信2本、5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:65x247.2x180mm 重量:1500g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応で高速な通信を実現するIPv6(IPoE)対応10ギガビットルーター。「マルチリソースユニット」に対応し、より通信の安定性が向上。
  • 2.4GHz、5GHz、6GHzの帯域に対応することで、電波干渉による混雑を回避。MLO対応で、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
  • 「プリアンブル パンクチャリング技術」により、複数のデバイスを同時に使用する家庭やオフィスで接続性を改善できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初心者さんにはこれが一番オススメできるかも!!

こいつで確定!! 初心者にもオススメできますよ!! ただWi-Fi7に対応してない端末だと5Gと2.4Gのスマートコネクトをオフにするか、5Gのほうに繋げないと安定しないかもだからそこは気をつけてください!! 値段の安さとこの性能、設定の簡単さも◎!! ただデカいかな…(笑) 追記、何も設定せずのポン付けWi-Fi7で6ghz+2.4ghzだとこんな感じでしたという画像投稿追加です

5速度があがりました!

NECの6Ewi-fiルーターからの買い替えです。 上記のネット速度をFast.comで測定するとNURO光で700mbpsですが、 この製品に変えたことで8〜900mbps位の速度が出るようになりました。 たまに調子がいいときは1.0gbpsが出るときがあります。 買い替えて良かったなと思いますが、 古いパソコンではあまり変わらないのかもしれないなとおもいます。

お気に入り登録107WRC-X3200GST3-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3200GST3-B [ブラック]
  • ¥7,350
  • Office Create
    (全6店舗)
139位 2.06
(31件)
26件 2021/2/17  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:147x190x47mm 重量:570g 
【特長】
  • Wi-Fi6(11ax Draft)に対応し複数端末の同時接続に強い無線LANルーター。テレワークやオンライン学習に適している。
  • 独自機能「らくらくQoS」がWEB会議やオンライン学習の通信を自動で最適化。設定を変更すればゲームの優先送信に切り替え可能。
  • 複数台接続に強いOFDMAをはじめ、1024QAM、MU-MIMOなど、家族がWi-Fiに接続してもストレスフリーな通信を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
55Gと2.4GのSSIDが統一

NEC製を買ったのですが断線が頻発するので買い換えました。 本機はアンテナ8本の4ストリームですから、その点で心配ないだろうと。 果たして使ってみると、安定した受信で満足です。 また2.4GHzと5GHzが共通のSSIDで統一されていて、基本5Gが優先して繋がり、電波状況によって2.4Gに自動的に切り替わります。これは、すごく良いです。 デメリットはデザインがダサいことと、サイズがデカいこと。

5設定簡単・スピードアップ

3LDKマンション内での使用で、ELECOM WRC-1167FEBK-Sからの買い替えです。 電子レンジ使用時など速度が急速に落ちる現象がたびたびでしたので、スマホを替えたタイミングでWIFIルーターも替えました。 設定は、いたって簡単。速度測定を行いましたが、前の機種よりも数倍早くなりました。 主に家庭内でのノートPC、スマホ2台の使用ですが、大変満足しています。

お気に入り登録20WRC-X3000GS3-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS3-B [ブラック]
  • ¥8,860
  • ヨドバシ.com
    (全26店舗)
139位 -
(0件)
0件 2023/12/ 5  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信3x受信3/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x164x132mm 重量:300g 
【特長】
  • 3本の5GHzアンテナで遠くの部屋でもより高速通信が可能なWi-Fiギガビットルーター。コンパクトなサイズで場所を選ばず設置できるWi-Fi 6対応モデル。
  • 複数台接続に強いOFDMAなどにより、家族みんながWi-Fiに接続してもストレスなくスムーズな通信が可能。
  • 独自機能「セキュリティーWi-Fi」搭載で安全性の高い通信を実現。IPv6(IPoE)に対応する。
お気に入り登録909Archer AX73のスペックをもっと見る
Archer AX73 139位 4.08
(122件)
2519件 2021/2/26  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能固定アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:272.5x49.2x147.2mm 
【特長】
  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
この製品をおすすめするレビュー
5設定が簡単で電波の飛びが非常に良い

【デザイン】 放熱性も考慮したデザインを採用しているようです。外付けアンテナが6本備わっており国内メーカーの同価格帯ルーターよりも大型ですが,電波の飛びの良さとのトレードオフと考えると納得できます。 【設定の簡単さ】 スマートフォンアプリからの設定が非常に手軽ですぐにインターネット環境を構築できました。パソコンからでも問題なく設定画面にアクセスでき詳細設定もスムーズにできました。 【受信感度】 他社製品のアンテナ内蔵型に比べ電波の飛びが非常によく,我が家ではこれ一台で死角なくWi-Fi電波をカバーできました。非常に優秀です。 【機能性】 簡易NAS機能が備わっており便利に使えます。その他概ね他社ルーターと遜色ない機能は装備していますが,ゲーム・動画向け機能等ハイエンドモデルに備わっているような機能はこの価格帯では非搭載のようです。 【サイズ】 やや大型でアンテナが外付けのため,特に横置きではスペースを十分に確保する必要性がありますが,ルーターの特性上見通しの良い場所に置くことが前提と思いますので特に不満ありません。 【総評】 Wi-Fi 6やWPA3といったトレンド機能を押さえながら低価格で5GHz帯で4ストリームを実現しつつ外付けアンテナを採用している本機はコストパフォーマンスに優れた機種だと思います。設定も手軽でスマホしか所持していないユーザーにもオススメです。

5家族4人の用途で十分すぎるほどよいです

【デザイン】 このごつい感じが好きです。 【設定の簡単さ】 最近はユーザーインターフェースも優秀で迷うことなし。 【受信感度】 戸建て2階建て40坪は完璧にフォローされます。 【機能性】 家族4人スマホ、PC、タブレットなど、家庭用途なら十分すぎるほど。 【サイズ】 大きくて専用スタンド作りました。DIYまねごとして。 【総評】 いいですね。Wifi 接続機器が増える一方なので、少々余裕がありそうなこれを選びました。5年以上は使える気がする。

お気に入り登録42Deco XE200(1パック)のスペックをもっと見る
Deco XE200(1パック) 139位 4.31
(3件)
74件 2023/4/27  Wi-Fi 6E (11ax) 8   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):4804Mbps 無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×16 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:130x241x123.5mm 
【特長】
  • 4804Mbps(6GHz)+4804Mbps(5GHz)+1148Mbps(2.4GHz)を実現したトライバンドメッシュWi-Fi 6Eシステム。
  • 電波干渉のない6GHz帯に対応しているため、高速で信頼性の高いWi-Fi接続が可能。
  • 10Gbpsポートと2基のギガビットポートを搭載し、高速で安定した有線接続が利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5v6プラス、dhcpv6-pd対応ok

GMOとくとくBB10Gクロス回線にて接続を確認しました。HGW無しのONU-XE200直結です。 dhcpv6-pdは設定後一度再起動かけないと反映されないのかもしれません。この部分が少しハマッた程度です。 なお、「WANポートの速度に問題があります」は今のところONU-XE200間のケーブルを何種類か変えてみたのですが、どれでも出ます。Fast.comで1.9GBpsくらい出ているので問題ないと考えとりあえずはこのまま様子見で。 前に使っていたX50も併用しメッシュを構築しています。X50経由では流石にスピードが落ちますが、一軒家で1階にXE200を設置し、そこから2階の奥の方ではXE200からの電波が結構弱くなるのと、X50経由でも400MGpsくらいは出ている、あとはイーサーネットコンバーター的にX50使っているというのもあるのでまあいいかと。そのうちXE200かBE75あたりを購入して6GHzバックホールを活かせればと思っています。

5ずっと黒いTP-LINKだったので、雰囲気よしです♪

AXE75を使っていました。ですが新しいモノを試してみたくて、それにホワイトカラーが居間で新鮮に映るだろうと思い切って購入しました。メッシュ機能は使わないので「1パック」です。 無線強度は75の「5LDK」から200は「4LDK」と記載があったので、予想通りです。 今まで二階で電波アイコンがMAXだったのが一つ扇形の線が減りました。 ですが、FireTVでの動画を4Kで視聴しても全くコマ落ちしないので、実使用には問題ありません。 少々厄介だったのが「トライバンド」と書かれているのに、2.4Gと5Gを別のSSIDにする設定がありませんでした。 ただ代替手段として「IOT」用Wi-Fiが用意されているので、そちらを2.4G専用にして使用しています。屋外監視カメラを2.4Gで接続していますが全く問題なく観ることが出来ています。 居間が少し明るくなった気がします。それだけだとお高いですが、速度も十分にありWi-Fi 6E接続のMac mini(M2)が、最高900Mbpsを出してます。平均すると700Mくらいです。 ※追記   自宅はauひかり1ギガプラン(Biglobe)です。HGWはBL-1500HGW。 ※6月にアップされたファームウェアを当てると安定感が増しました。

お気に入り登録Deco X20/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X20/A(2パック) 157位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録20MR70Xのスペックをもっと見る
MR70X
  • ¥3,780
  • アクロス
    (全7店舗)
167位 4.00
(3件)
12件 2022/7/ 1  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:5dBi全方向性固定アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:208.8x41.7x171.6mm 
【特長】
  • ワンルームから4LDKに適したIPv6 IPoE対応デュアルバンドWi-Fi 6ルーター。最大で合計約1.8Gbps(5GHz:1202Mbps、2.4GHz:574Mbps)の速度を実現。
  • OFDMAの搭載でデータ通信の効率が飛躍的に向上。1024-QAMによってエンコード効率が25%アップし、シンボルレートの改善でデーターレートが11%向上。
  • 4本のハイゲインアンテナが家全体に強力な信号を届ける。ビームフォーミングが接続デバイスを検出して信号を集中的に送るので安定した接続が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5必要十分

【デザイン】ゲーミングルータにありがちだが無線アンテナがいかつい。黒一色の筐体なので壁紙が白の部屋では悪い意味で目立つ。 【設定の簡単さ】一般的なルータと違ってパソコンから設定不可、スマートフォンアプリで設定となるのでスマートフォン必須なところは正直面くらった。設定操作そのものはわかりやすい。 【受信感度】下り2Gの光回線で壁などの障害物がなければ3mほど離れても900Mbps程出ることがある。LANポートが1Gなので十分な速度。石膏ボードを2枚通すと400Mbps程に低下。 【機能性】ISPが提供しているHGWがルータ機能を切れないので無線APとして使用。ルータとしての機能性は不明。 【サイズ】この機種に限らずゲーミングルータは無駄にでかい。 【総評】購入価格が3,000円ほどだったので満足。Wi-Fi6Eが必要なく、使用人数がすくなければこれで十分かも。

4本体とACアダプターのみで購入しました。

価格は1100円でした。表面は光沢面と排熱メッシュのデザインです。アンテナは4本設置は横置きでそこそこ場所取ります。WAN+LANポートは3箇所と1つ少ないです。LEDが正面に1個のみです。発熱はほんのり暖かくなります。 設定もアプリで簡単です。特別高速でもなく安定しています。しばらく使って見ようと思います。

お気に入り登録6WRC-X3000GST2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GST2-B [ブラック]
  • ¥5,980
  • マツヤデンキ
    (全5店舗)
167位 1.00
(1件)
0件 2023/7/26  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信2x受信2/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:142.5x178.2x38.8mm 重量:365g 
【特長】
  • 快適な通信が実感できるWi-Fi 6対応モデルのWi-Fiギガビットルーター。IPv6(IPoE)に対応している。
  • トレンドマイクロ社のセキュリティ機能「スマートホームネットワーク」を搭載。「こどもネットタイマー3」で子どものインターネットの使いすぎを防止。
  • AP(アクセスポイント)モードでも動作するため、手持ちのルーター機能付きモデムを無線化する際にセキュリティ機能も追加できる。
お気に入り登録30WRC-X3000GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS2-B [ブラック]
  • ¥7,480
  • ヤマダウェブコム
    (全4店舗)
167位 3.68
(4件)
12件 2022/6/15  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:142.5x178.2x38.8mm 重量:365g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーター。安定した高速通信に対応し、複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習に適している。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどにより、快適な通信が可能。
  • 回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。5GHz帯は最大2402Mbps(理論値)、2.4GHz帯は最大574Mbps(理論値)を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5DHCPv6-PD方式に対応で、スピードも十分

【デザイン】箱形でやや無骨な感じですが、気にはなりません。 【設定の簡単さ】自動的に判定してくれて、簡単でした。 【受信感度】ダウンロード・アップロードとも600Mbps程度を記録し、快適です。 【機能性】必要最低限のカスタマイズができます。 【サイズ】あまり大きくなく、ちょうどのサイズでした。 【総評】中古で購入しましたが、設定も簡単で、スピードも十分です。 なお、我が家のWiFiはケーブルテレビ系で、「IPv6利用のためには、DHCPv6-PD方式に対応したルータが必要です。」となっていました。本製品の仕様には、DHCPv6-PD方式に対応との表記がありませんでしたが、実際にセットしたところ、IPv6が利用できていました。良い意味で、プラス評価になりました。比較的安価に購入できた上、スピードも十分で安定しており、満足です。、

5コスパが良い!

ずっとNECのルーターを使って来ましたが、WiFi6対応で設定が簡単そうなエレコムのルーターを 買って見ました。 APモードで使ってますが、iPhone15Proで下り約1G出ます! NECのWiFi6対応ルーターAterm WX5400HP PA-WX5400HPでは下り約800前後だったので価格共に満足です! ホワイトで見た目もよく、サイズも小型でお勧めです!

お気に入り登録21Deco S7(2パック)のスペックをもっと見る
Deco S7(2パック)
  • ¥13,650
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
186位 4.55
(2件)
1件 2022/9/22  Wi-Fi 5 (11ac) 3   4LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1300Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2 幅x高さx奥行:90.7x162.3x90.7mm 
【特長】
  • 3×3 MU-MIMOに対応し、最大1900Mbps(600Mbps+1300Mbps)の高速Wi-Fiで4K動画のストリーミングも楽に再生できるメッシュWi-Fiシステム(2パック)。
  • 100台近い端末がつながった混雑したネットワークでもトラフィックを処理する。ギガビット対応のWAN/LANポートを3基備え、高速の有線接続も利用可能。
  • 何台のユニットを設置しても接続先のSSIDが1つに統一されているので、スマホなどを持って家の中を移動しても最適なユニットに接続先を自動で切り替える。
この製品をおすすめするレビュー
5バックホールが有線LANなので安定している

本製品の3パック品を使用していて、追加で購入しました。 【デザイン】 シンプルですし、この形状は設置もしやすく優秀だと思います。 【設定の簡単さ】 特筆すべきものがあります。追加も非常に簡単に設定できました。 【受信感度】 全く問題ありません。普通に広範囲に電波が届きますし、通信速度も高速です。 【機能性】 バックホールを有線LANに出来るという事がこの製品の最大のメリットです。非常に安定して運用できます。ハンドオーバーも非常にスムーズです。 【サイズ】 フットプリントがコンパクトです。 【総評】 LANの管理/監視、各種設定がスマホのアプリで簡単に出来ます。 総合的に非常に満足出来る製品です。

4安定性が高い

【デザイン】シンプルで悪くないです。 【設定の簡単さ】マニュアル通りすれば比較的簡単です。 【受信感度】電波状況が改善されました。 【機能性】こちらは未評価です。 【サイズ】もうすこしスリムだと、いいかなと思います。 【総評】戸建てで電波が届かず、最後の砦でメッシュWi-Fiどうかなと思い購入しましたが正解でした!繋がり、安定性共に改善されました。

お気に入り登録123WRC-1167GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-1167GS2-B [ブラック]
  • ¥5,425
  • エクセラー
    (全2店舗)
208位 3.72
(18件)
136件 2019/9/30  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 16台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:142x185x40mm 重量:350g 
【特長】
  • IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大867Mbps、11n接続で最大300Mbpsの通信が可能。
  • 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
  • スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
54年弱ノートラブル

使い始めて4年弱になりますが、何のトラブルもなく使い続けています。居間の柱に固定しています(高さは1m50cmほど)。 設置→配線→コンセントに差す→スマホなどのwifi設定だけです。設置当初はwifi機器が少なかったので、前機種からの引っ越し機能は使いませんでした。 2年程前にNASを導入し、様々なデータを一元管理するようになりました。6TBHDD2台をRAID1(ミラーリング)で運用し、本機にLANケーブルで繋いでいます。しかし読込み速度も書込み速度も遅く、USB2.0のUSBメモリほどでした。LANケーブルの交換で早くなることを最近知り、交換したところ劇的に高速化できました。WinPCからのコピー速度表示で約20倍です。本機とNASが1Gbps対応なのに、10年以上前のカテゴリー5(100Mbps)のケーブルを使いまわしているのが原因でした。

5楽天光Ipv6

【デザイン】 いい 【設定の簡単さ】 楽天ひかりV6そのまま繋げばOK 【受信感度】とてもいい 【機能性】不明 【サイズ】もう少し小さくてもいいのでは 【総評】楽天光Ipv6を設定無しで使えていいです。コスパもいい

お気に入り登録50AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト] 208位 2.44
(46件)
622件 2020/4/15  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:4本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:360g 
【特長】
  • 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
  • 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
この製品をおすすめするレビュー
5繋がっていればそれでいい

普通につながっています。 正直特筆すべき事項はないのですが、繋がっていればそれでいいので・・・。

5満足してます。

大変満足しています。同じバッファロー製品の更新なので引き継ぎ機能で設定が簡単でした。 パソコン・スマホ共に動画等の受信も良好です。

お気に入り登録49WMC-2LX-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX-B [ブラック] 208位 2.79
(11件)
152件 2020/9/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し安定した高速通信を実現する無線LANルーター。「e-Meshルーター」と「e-Mesh専用中継器」各1台がセットになったスターターキット。
  • 複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習にも適している。アプリが不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。
  • 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)に対応。子供の長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」を利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5今の所特に問題は無いです。

【デザイン】アンテナが外に出ていないのでスマート。アンテナはDXアンテナのノウハウを採用とのこと。 【設定の簡単さ】特に難しい設定も無かった。普通だと思います。 【受信感度】WMC-X1800GST-B(親機)とWSC-X1800GS-B(中継機)のセットになっており、中継機との距離が近いせいか切断されることが多かったのですが、親機と子機の距離を離した事により接続が安定しました。以前使用していたバッファローの無線LANルーターと同じ場所においたのですが、スマホでの感度が悪くなりました。これは機器との間に障害物がある為の影響だと思っています。 【機能性】DHCPの固定が最大20個までしか出来ない。この機種への変更前のバッファローの無線LANルーターを中継機として追加しましたが、特に問題なく動作しています。有線LANポートが親機に2個、中継機に2個ありますが、有線LAN接続が多い方には向いていない機器だと思います。ファームウェアのアップデート時に自動更新出来ず手動で更新しました。 【サイズ】普通だと思います。 【総評】IPv6接続(IPv4 ovre IPv6)をIPoE方式への乗り換えのため購入。Windows11、macOS13.3.1でも問題なく接続出来ています。トレンドマイクロ社セキュリティ「スマートホームネットワーク(TM)」が無料で付いてきて使用していますが、特に問題ありません。値段も安くIPv6対応でWIFI6、メッシュ対応なのでお得でした。ただ、かなり古い機種なので今後のファームウェアの更新が無いと思うので、そこは自己責任だと思います。他の方のレビューやクチコミを見て決めたのですが、今の所特に問題は無いです。 Amazonで¥6,444(送料込み)で購入しました。

5multiSSIDにしてからはとても満足。

電波をmultiSSIDにしてからはとても安定しています。コスパ良いです、最新型なのに一つ前のより安かったです。取説通りにセッティングしようとすると、結構面倒くさいと言うか初心者には難しいです。ですが箱の外に書いてある通りにするとあきれるほど簡単でした。評判は散々なようですが、一度自分に合う設定が見つかったらとても安定します。さすが一流メーカーと言う感じです。

お気に入り登録35WRC-X3000GS2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS2-W [ホワイト]
  • ¥10,390
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
208位 3.68
(4件)
12件 2022/6/15  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:142.5x178.2x38.8mm 重量:365g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーター。安定した高速通信に対応し、複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習に適している。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどにより、快適な通信が可能。
  • 回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。5GHz帯は最大2402Mbps(理論値)、2.4GHz帯は最大574Mbps(理論値)を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5DHCPv6-PD方式に対応で、スピードも十分

【デザイン】箱形でやや無骨な感じですが、気にはなりません。 【設定の簡単さ】自動的に判定してくれて、簡単でした。 【受信感度】ダウンロード・アップロードとも600Mbps程度を記録し、快適です。 【機能性】必要最低限のカスタマイズができます。 【サイズ】あまり大きくなく、ちょうどのサイズでした。 【総評】中古で購入しましたが、設定も簡単で、スピードも十分です。 なお、我が家のWiFiはケーブルテレビ系で、「IPv6利用のためには、DHCPv6-PD方式に対応したルータが必要です。」となっていました。本製品の仕様には、DHCPv6-PD方式に対応との表記がありませんでしたが、実際にセットしたところ、IPv6が利用できていました。良い意味で、プラス評価になりました。比較的安価に購入できた上、スピードも十分で安定しており、満足です。、

5コスパが良い!

ずっとNECのルーターを使って来ましたが、WiFi6対応で設定が簡単そうなエレコムのルーターを 買って見ました。 APモードで使ってますが、iPhone15Proで下り約1G出ます! NECのWiFi6対応ルーターAterm WX5400HP PA-WX5400HPでは下り約800前後だったので価格共に満足です! ホワイトで見た目もよく、サイズも小型でお勧めです!

お気に入り登録172AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック] 208位 4.01
(11件)
36件 2022/6/15  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • Wi-Fi6に対応し、5GHz最大4803Mbps、2.4GHz最大573Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5安定した動作、速い通信速度で満足できる一台です。

【デザイン】 各面が異形の平面で構成された多面体のデザインで目を引きます。縦置きでは違和感はありませんが横置きにすると見た目に安定感が無く、デザインのバランスがかなり悪くなります。 【設定の簡単さ】 基本的な設定はWPSのボタンを押すだけで自動的に完了し、簡単にセットアップできます。取扱説明書も分かり易く、無線LANに不慣れな方も安心して使用することができます。 【受信感度】 同じバッファロー製のWEX-1800AX4をエージェントにメッシュネットワークで運用しています。90平米のマンションの片隅に当機を設置、エージェントは7〜8m離れた寝室に置き、全ての部屋においてストレス無く高感度、高スピードで動作しとても安定しています。 【機能性】 ビームフォーミング、バンドステアリングLite、無線引っ越し機能、IPv6等に対応し非常に高機能です。 【サイズ】 5.9cm×17.7cm×17.5cmの外形で無線ルーターとしては中型のサイズです。横置きにした場合は場所を取り、見た目も悪いため、私は縦置きで設置しています。 【総評】 20数年前からNECのルーターを使用し続けていましたが、近年に購入した機器が短期間で故障する等のトラブルに見舞われたため、この度初めてバッファロー製のルーターを選択しました。Wi-Fi6(5GHz)で運用しており、私の環境下では下り200〜300Mbps、上り70〜100Mbpsの通信速度が出ています。以前は11acのルーターを使用していて通信速度は3倍程度向上し、カタログスペックに偽りはありませんでした。また以前のルーターでは中継機を併用していて通信が時折途切れる等のトラブルがありましたが、当機ではそのようなトラブルは皆無で動作が非常に安定しています。安定性がこのまま続くようでしたら次期ルーターもバッファロー製を選択する予定です。

5設定が簡単でした

以前から使用していたWSR-5400AX6をコントローラーに、本機をエージェントにしてWi-Fi Easy Meshの設定をしました。こういうのは苦手なほうなのですが、同梱の説明書・動画説明などを参考にして割と簡単に設定できました。家の中でWi-Fiの利用範囲が広くなり、スピードも十分出ています。期待通り大変便利になり満足しています。

お気に入り登録2Atlas 6 MX2001-JPのスペックをもっと見る
Atlas 6 MX2001-JP
  • ¥14,723
  • アサヒデンキ
    (全7店舗)
208位 5.00
(1件)
0件 2023/8/16  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 25台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3x high performance internal antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:86.36x185.42x86.36mm 重量:526.16g 
【特長】
  • 複数台のIntelligent Mesh対応機器を組み合わせて、メッシュ範囲の拡張およびWi-Fiの強化が可能なWi-Fiルーター。
  • Wi-Fi 6および160MHzチャンネルへの対応により、8K動画のストリーミングやVRゲームのプレイをタイムラグなしで楽しめる。
  • 2.4GHz帯で574Mbps、5GHz帯で2402Mbpsの通信速度を実現し、より多くのスマートデバイスやIoT機器に最大3.0Gbpsの高速通信を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5設定が簡単でトラブルなし

【デザイン】 とても気に入っている。 他のメーカーにない無いデザインで、駆体の構造もしっかりしている。 【設定の簡単さ】 スマホ用のBluetoothを利用した設定アプリがあり、非常に簡単に設定できる。 【受信感度】 3LDKで使っているが特に問題はない。接続が途切れることもない。 【機能性】 2.4G、5Gを自動的に切り替えてくれ、ID,PWも一つで設定できるので楽である。 【サイズ】 特に問題なし。 【総評】 Appleが直売しているWIFIルーターメーカーで、日本では馴染みがないが、設定も簡単でトラブルもない。 ヤマダ電機等でも扱っている。

お気に入り登録134AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]
  • ¥16,480
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
208位 3.30
(10件)
46件 2022/11/15  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したWi-Fiルーターのプレミアムモデル。メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」を搭載。
  • 最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを搭載している。「バンドステアリングLite」機能を備え、帯域切り替えを自動で行う。
  • 5GHz 4本、2.4GHz 4本のハイパワーアンテナを内蔵し電波の死角をなくす。「ペアレンタルコントロール機能」でネットの使い過ぎや有害サイトをブロック。
この製品をおすすめするレビュー
5らくらく設定できました

「無線引っ越し機能」に従い、設定は10分ほどで完了します。またファームウェア更新により安定して爆速環境になりました。

5ゴールドでとてもスタイリッシュ、お気に入りです

【デザイン】 このゴールドも色違いのブラックも何せ見た目がとてもスタイリッシュで素晴らしい。 【設定の簡単さ】 取扱説明書どおりに設定すれば簡単に使えました。 但し、ファームウェアupdateは必須ですし、デフォルトのワイドバンド160MHz対応は160MHz→を80MHzに変更すると安定するようですし、さらには不安定にならないチャンネルを選択しています。 【受信感度】 1台だけだと一戸建て(2F建て)の場合には全部屋を網羅できないので、バッファローのWiFi6ルーターを複数台利用しEasyMeshを組んで使っています。EasyMeshを組んでから半年ほど経ちますが現在のところ安定して利用できています。 【機能性】 バッファローさんのWiFi6ルーター全般に言える事ですが、スマートフォンだけで設定可能なのはとても素晴らしい。 【サイズ】 スタイリッシュなのですが、少し大き目です。もう少しコンパクトならばより素晴らしかった。 【総評】 この製品はこちらのサイトでの評価はあまり良くないようですが、個人的にはこのWSR-6000AX8シリーズのWiFiルーターには満足していますしとても気に入って使っています。

お気に入り登録34WRC-X6000XS-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000XS-G [グレー]
  • ¥21,384
  • エクセラー
    (全12店舗)
208位 5.00
(1件)
12件 2022/7/12  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 42台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:194x220.3x49mm 重量:570g 
【特長】
  • 10Gbps対応ひかり回線などのメリットを生かす10G対応Wi-Fiルーター。4K、8K動画ストリーミングやネットゲームなどを快適に利用できる。
  • Wi-Fi 6対応で、複数台同時接続時でも安定した高速通信を実現。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5価格は高いが安定感は抜群だ。

【デザイン】冷却に振り切った無骨なデザイン。大変よろしい。 【設定の簡単さ】はい。簡単です。 【受信感度】つのがぐるぐる回るタイプのルーターより良い。 【機能性】良き 【サイズ】デカいが四角いデザインのため、どこにでも置きやすい。 【総評】とにかく通信が安定していて、変な挙動が一切ない。 新品B社で頻発した回線切断がなくなった。 性能を追求する姿勢が表れている製品だと思う。縁の下の力持ちとはこういう事だ。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Aterm 3000D4AX」 NEC、メッシュ中継に対応したWi-Fi 6ルーター「Aterm 3000D4AX」2025年10月23日 11:26
NECプラットフォームズは、Wi-Fi 6対応無線LANルーターのスタンダードモデル「Aterm 3000D4AX」を発表。11月20日より発売する。  Wi-Fi 6に対応し、5GHz帯で最大2402Mbpsの高速無線通信を実現したスタンダードモデル。複数の中継機を使用して1つのネットワーク...
「ROG Strix GS-BE7200X」 ASUS、最大通信速度7.2GbpsのデュアルバンドWi-Fi 7ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」2025年10月21日 19:45
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」からゲーミングルーターの新モデル 「ROG Strix GS-BE7200X」を発表。10月31日に発売する。  Wi-Fi 7に対応した2.4GHz/5GHzデュアルバンドのゲーミングルーター。160MHz帯域や4096-QAM変調、マルチリ...
「Archer BE5000」 TP-Link、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE5000」「Archer BE3600 Pro」2025年10月21日 16:52
ティーピーリンクジャパンは、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター2モデルを発表。「Archer BE5000」と「Archer BE3600 Pro」を10月30日に発売する。  デュアルバンドWi-Fi 7と内蔵アンテナ、ビームフォーミングの組み合わせなどにより、強力で確かな接続・低遅延を...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら