| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
多い順少ない順 |
|
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713109.jpg) |
|
2位 |
2位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2025/10/ 1 |
2025/10/中旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種だと思います
NECのWi-Fi7 7200D8BEとの比較です
WSR6500BE6PはNECの機種の不満点を解消できる様な機種です
NECの7200D8BEでWi-Fi7 MLOを使おうとしたら、バンドステアリングが必要なのですが、この機種はバンドステアリングは必修ではない、MLOが使える専用のSSIDが用意されている
デフォルトでは
1.MLOの2.4Ghzと5Ghz共通のSSID
2.従来の5GhzのSSID
3.従来の2.4GhzのSSID
上記の3つのSSIDが用意されています
Wi-Fi7の機種は1で接続する形、Wi-Fi6やWi-Fi5は2で、Wi-Fi4以下は3への様な接続も出来そうです
私は、Wi-Fi7対応のスマホは1で、Wi-Fi6のPCは2で、BDやTV、switchは3で接続しています
また、NECの7200D8BEの見える安心ネットはMLOの関係からなのか、色んなMACアドレスが同一機種でも接続の度に表示されますが、この機種にあるキッズタイマーにはNECの機種とは違い、端末のMACアドレスがきちんと表示されてます
スマホをWi-Fi7で接続したときは、ブラウザの応答性が速い
リンクタップで1秒程度でリンク先のページが表示されることが多い
内部処理も速い機種と感じます
Wi-Fi6で接続しているPCも応答性が全然速いです
ネット環境はドコモ光10GでHGWのXG-100NEを経由してAPモードで接続しています
WANのポートが2.5Gなのが少し残念、少し値段が上がっても5Gポートをつけてほしかったと思います
子機の接続環境を考えると2ストリームがメインなので、WANが2.5Gbpsでも十分かと思いますが、複数台で同時使用だと役不足かも?
総合的には良い機種だと思います
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687211.jpg) |
|
3位 |
3位 |
4.00 (1件) |
83件 |
2025/4/23 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応デュアルバンドWi-Fiルーター。5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化させる。
- ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
- 遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4トータル的にみてお奨めです
【デザイン】これまでのデザインが踏襲されて良いと思います。
【設定の簡単さ】初心者でも簡単に設定できます。
【受信感度】WiーFi 7 はよくわかりませんが満足できる内容です
【機能性】
【サイズ】小さくていいと思います
【総評】価格の割に高性能で家庭などで使うのには最適です
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P/DBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714183.jpg) |
|
13位 |
11位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2025/10/ 9 |
- |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wi-Fi7を体感できました
【デザイン】内蔵アンテナ、バッファローのスタンダードな形です
【設定の簡単さ】WXR-18000BE10Pをコントローラにして有線接続をしました。簡単にEasymeshが構築出来ました。
【受信感度】有線2.5G接続の効果を存分に発揮しています。iPhone17で常に1G近い速度が出ています。
【機能性】ルーターとしては使っていませんが、Easymeshのエージェントとして文句のない性能です。
【サイズ】壁掛けでも使えるサイズ、デザインで良いと思います。
【総評】まだ使用し始めたばかりですが、1か月ほど経って再起動が必要か見極めたいと思います。現状Wi-Fi7対応機器がまだ少ないので今後に向けた先行投資といったところです。
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/DBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692321.jpg) |
|
19位 |
18位 |
2.95 (4件) |
21件 |
2025/6/ 2 |
- |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応、スタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化するために機能する。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- ワイドバンド5GHz対応のスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無線LAN
設定も簡単ですぐに使用できました。
必要な機能がすべて含まれていて性能も良く、コストパフォーマンス抜群です。
4設定が簡単
とてもコンパクトで良い
WiFi 7対応機種を見込んでの購入
うちにはまだWiFi 6 対応機種しかありませんが、ダウンロードスピードはかなり速い
6GHz非対応、LANポート全て1GMbpsなど高価なルーターには劣る点もあり
設定もLANポートにケーブルを差して電源を入れるだけの手軽さ
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713110.jpg) |
|
47位 |
35位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2025/10/ 1 |
2025/11/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種だと思います
NECのWi-Fi7 7200D8BEとの比較です
WSR6500BE6PはNECの機種の不満点を解消できる様な機種です
NECの7200D8BEでWi-Fi7 MLOを使おうとしたら、バンドステアリングが必要なのですが、この機種はバンドステアリングは必修ではない、MLOが使える専用のSSIDが用意されている
デフォルトでは
1.MLOの2.4Ghzと5Ghz共通のSSID
2.従来の5GhzのSSID
3.従来の2.4GhzのSSID
上記の3つのSSIDが用意されています
Wi-Fi7の機種は1で接続する形、Wi-Fi6やWi-Fi5は2で、Wi-Fi4以下は3への様な接続も出来そうです
私は、Wi-Fi7対応のスマホは1で、Wi-Fi6のPCは2で、BDやTV、switchは3で接続しています
また、NECの7200D8BEの見える安心ネットはMLOの関係からなのか、色んなMACアドレスが同一機種でも接続の度に表示されますが、この機種にあるキッズタイマーにはNECの機種とは違い、端末のMACアドレスがきちんと表示されてます
スマホをWi-Fi7で接続したときは、ブラウザの応答性が速い
リンクタップで1秒程度でリンク先のページが表示されることが多い
内部処理も速い機種と感じます
Wi-Fi6で接続しているPCも応答性が全然速いです
ネット環境はドコモ光10GでHGWのXG-100NEを経由してAPモードで接続しています
WANのポートが2.5Gなのが少し残念、少し値段が上がっても5Gポートをつけてほしかったと思います
子機の接続環境を考えると2ストリームがメインなので、WANが2.5Gbpsでも十分かと思いますが、複数台で同時使用だと役不足かも?
総合的には良い機種だと思います
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687212.jpg) |
|
52位 |
42位 |
4.00 (1件) |
83件 |
2025/4/23 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応デュアルバンドWi-Fiルーター。5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化させる。
- ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
- 遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4トータル的にみてお奨めです
【デザイン】これまでのデザインが踏襲されて良いと思います。
【設定の簡単さ】初心者でも簡単に設定できます。
【受信感度】WiーFi 7 はよくわかりませんが満足できる内容です
【機能性】
【サイズ】小さくていいと思います
【総評】価格の割に高性能で家庭などで使うのには最適です
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688258.jpg) |
|
106位 |
102位 |
3.59 (6件) |
89件 |
2025/5/ 1 |
2025/5/下旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトなデザインが良い
5年使用したNECのAterm(Wi-Fi 5)が不安定になってきたので、この機種に買い替えました。
現状、Wi-Fi 7対応のデバイスは所有していませんが、今後のスマホ買い替えなどを考慮してWi-Fi 7対応機にしました。
機能面はさることながら、一番重視したのは縦型でコンパクトで邪魔にならないデザインであること。
Wi-Fi 7対応機で満足できるデザインは、自分の感覚ではこの機種しかなく、ほぼ一択で決めた感じです。(他メーカーも含めて、やたら野暮ったいデザインばかりなのは、どうにかならんのでしょうか・・・)
設定はとても簡単。今のところ安定的に稼働しており、2台使いにより一戸建ての隅々まで電波は届きます。満足度は高いです。
510年使った前機種より格段に良くなりました
Buffalo AirStation WHR-1166DHPから買い替え。
前機種が2014年製だったため、負荷が高いのか切断が続出していたため、この機種に買い換えました。
全機種が古くて、Buffaloアプリでの一括引越しは対応していないながらも、IDとパスワードを継承できたので、連携先のIDパスワード変更の必要がなくて助かりました。
受信感度はバッチリです。格段に通信速度が速くなりました。ホームwifi速度は、ダウンロード340Mbps、アップロード580Mbps。
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P/CBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001715629.jpg) |
|
104位 |
107位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/21 |
2025/10 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/CWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688777.jpg) |
|
259位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 8 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/DWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692322.jpg) |
|
136位 |
167位 |
2.95 (4件) |
21件 |
2025/6/ 2 |
- |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応、スタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化するために機能する。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- ワイドバンド5GHz対応のスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無線LAN
設定も簡単ですぐに使用できました。
必要な機能がすべて含まれていて性能も良く、コストパフォーマンス抜群です。
4設定が簡単
とてもコンパクトで良い
WiFi 7対応機種を見込んでの購入
うちにはまだWiFi 6 対応機種しかありませんが、ダウンロードスピードはかなり速い
6GHz非対応、LANポート全て1GMbpsなど高価なルーターには劣る点もあり
設定もLANポートにケーブルを差して電源を入れるだけの手軽さ
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/CBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688776.jpg) |
|
165位 |
167位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 8 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
|
|
|
![WRC-1167GST2 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001076320.jpg) |
|
242位 |
186位 |
3.29 (17件) |
80件 |
2018/7/30 |
2018/8/上旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
3階建て |
4LDK |
16台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:310g
【特長】- 買い替えでも手間なく設定できる「らくらく引越し機能」搭載の「11ac」対応無線LANギガビットルーター。回線が混雑しにくい「IPv6(IPoE)」に対応。
- 同時処理を可能にする「デュアルコアCPU」、複数端末と同時通信できる「MU-MIMO機能」、集中的に電波を送信する「ビームフォーミングZ」などを搭載。
- トレンドマイクロ社「スマートホームネットワーク」を搭載し、悪質なWEBサイトブロック機能に加え、脆弱性を狙う攻撃、情報漏えいもブロックする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5こういうのでいいんです
私の実家に住む両親から、住まいにWi-Fiを取り入れたいとの相談を受けて
買ったものです。1か月前に設定して、現状でのレビューです。
(ちょっと受信感度の部分を修正しました)
【デザイン】
ルーターなので、こういう普通のデザインで十分です。
カッコよさはないのですが、それでOKだと思います。
【設定の簡単さ】
いわゆるポン付けの無線LANルーターです。
普通にONU等につないで、電源入れてやれば有線/無線のルーターになります。
【受信感度】
実家は木造2階建てというのもあり、それほど電波を遮るものがないためか
どこでも感度良好でした。いいんじゃないでしょうか。
※2Fにルーターを置いています。1Fで受信感度が下がるかどうか速度テスト含めて
やってみましたが、あまり変わらない(いずれもDL:50Mbps UL:30Mbps程度)ですね。
【機能性】
いたって普通です。速度爆上げなどの設定はそもそも出来ません。
(来客者と両親がスマホ使えれば十分なので、こういうのでいいです)
【サイズ】
父親のデスク上に置いています。別にかさばったりしませんね。
この価格帯のルーターは結構コンパクトなので、こんなものでしょう。
【総評】
値段相応。普通の一家でしたら、こういうので十分だと思います。
だいたい4000〜6000円程度の予算では、どこの製品も大過なく使えますし
買って損はないと思っています。
5接続の安定感
【デザイン】
存在感が無いのがいい
【設定の簡単さ】
ごく普通
【受信感度】
過去なんとなくバッファロー製品ばかり乗り継いで来たが、ちょくちょく不安定になり接続が途切れたりでたまに再起動が必要だったが本機に交換以後まだ数ヶ月とはいえ一度も不安定になること無く非常に安定している。
【機能性】
あまり詳しくないので機能性はよくわかりません、ネットに繋がればいいので。
【サイズ】
やや大きめに感じる
【総評】
標準搭載のセキュリティは購入後即offにしました。接続する各端末毎ににそれぞれ何らかのセキュリティが入っており、なんとなくダブると良くない気がしたので。
|
|
|
![WRC-1167GS2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001196136.jpg) |
|
231位 |
208位 |
3.72 (18件) |
136件 |
2019/9/30 |
2019/10/上旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
2 |
3階建て |
4LDK |
16台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:142x185x40mm 重量:350g
【特長】- IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大867Mbps、11n接続で最大300Mbpsの通信が可能。
- 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
- スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
54年弱ノートラブル
使い始めて4年弱になりますが、何のトラブルもなく使い続けています。居間の柱に固定しています(高さは1m50cmほど)。
設置→配線→コンセントに差す→スマホなどのwifi設定だけです。設置当初はwifi機器が少なかったので、前機種からの引っ越し機能は使いませんでした。
2年程前にNASを導入し、様々なデータを一元管理するようになりました。6TBHDD2台をRAID1(ミラーリング)で運用し、本機にLANケーブルで繋いでいます。しかし読込み速度も書込み速度も遅く、USB2.0のUSBメモリほどでした。LANケーブルの交換で早くなることを最近知り、交換したところ劇的に高速化できました。WinPCからのコピー速度表示で約20倍です。本機とNASが1Gbps対応なのに、10年以上前のカテゴリー5(100Mbps)のケーブルを使いまわしているのが原因でした。
5楽天光Ipv6
【デザイン】 いい
【設定の簡単さ】 楽天ひかりV6そのまま繋げばOK
【受信感度】とてもいい
【機能性】不明
【サイズ】もう少し小さくてもいいのでは
【総評】楽天光Ipv6を設定無しで使えていいです。コスパもいい
|
|
|
![AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001224536.jpg) |
|
231位 |
208位 |
3.58 (4件) |
21件 |
2020/1/16 |
2020/2/上旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
|
2LDK |
15台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz:2本(内蔵)、5GHz/2.4GHz共用:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ AOSS2:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:90x175x125mm 重量:745g
【特長】- ネット家電をサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティ機能「ネット脅威ブロッカーPremium」を搭載したデュアルバンドルーター。
- 独自のアルゴリズムによって通信経路のパターンを複数シミュレートし、最も効率的なメッシュネットワークを構築。高画質な動画再生を快適に楽しめる。
- UPnPのポート開放要求を監視し、その内容が侵入の危険性を持つものであった場合、ユーザーへの警告を行う「危険UPnPブロック」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5簡単に設定出来ました
引越しに伴って必要になったので購入しました。
パソコンとの接続も、スマホとの接続も簡単でした。
速度も申し分ありません。
ただ、価格がお高めですね。
4セキュリティを解除すれば◯
セカンドストリートで800円で買いました。
元々使っていたルーターが古かったのもありますが、最終的に速度が100Mbpsから300Mbpsまで伸びました。
デザイン
白くてオシャレです
設定
設定自体は他のルーターと同じだと思います
ただ、本製品はセキュリティの設定が邪魔をしており、最初は30Mbps程度までしか出ませんでした
端末に接続してセキュリティを解除することで速度が飛躍的に速くなりました
内容はクチコミの方をご参照ください
感度
前のルーターは不定期に接続不良が起きていましたが発生しなくなりました
一般的な使い方であれば十分な感度だと思います
機能性
一般的なルーターです
中継機で繋げられるのは嬉しいポイント
サイズ
円形のため少し場所を取ります
シリアルが底面に記載されているのは少し不便です
|
|
|
![AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001251057.jpg) |
|
260位 |
208位 |
2.44 (46件) |
622件 |
2020/4/15 |
2020/5/下旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
3階建て |
4LDK |
18台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:4本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:360g
【特長】- 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5繋がっていればそれでいい
普通につながっています。
正直特筆すべき事項はないのですが、繋がっていればそれでいいので・・・。
5満足してます。
大変満足しています。同じバッファロー製品の更新なので引き継ぎ機能で設定が簡単でした。
パソコン・スマホ共に動画等の受信も良好です。
|
|
|
![WRC-2533GST2SP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001315658.jpg) |
|
533位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/11/27 |
2019/1/中旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
3階建て |
4LDK |
24台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4比較的大きい家で大人数で住んでいる人におすすめ!
【デザイン】
デザイン自体はシンプルであまり目立ちません。ガジェット感はないでしょう。
【設定の簡単さ】
設定自体は非常に簡単で11ac対応無線LANなら楽々引っ越し機能が使えます。
【受信感度】
受信感度自体は2階建ての家の端っこにおいても反対側からしっかり届きます。3階建てでも十分通信は届くでしょう。
【機能性】
ルーターの親機だけでなく子機や中継器としても使えるほか、ゲストモードやセキュリティー機能も十分あります。
【サイズ】
通信は強いにも関わらず、アンテナなどはむき出しではないのでコンパクトです。
【総評】
全体的に値段も安く、比較的大きい家で大人数で住んでいる人におすすめです。
|
|
|
 |
|
294位 |
-位 |
3.95 (12件) |
95件 |
2019/11/ 8 |
2019/11/下旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
3階建て |
4LDK |
24台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信用×2、5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 中継機能:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:180x186x120mm 重量:410g
【特長】- IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbps(規格値)の高速通信が可能なWi-Fi Gigabitルーター。
- 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らずに電波を送受信が可能な、独自の「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載。
- IPv6(IPoE)に対応しているほか、従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、高速なIPv6回線でインターネットを利用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足いく製品でした
設定はとても簡単、すぐに使い始めることができました。
受信感度は予想以上、安価だったのであまり大きな期待はしていなかったのですが、端の部屋にもちゃんと届きました。
安価ながら使い勝手の良い製品という印象です。
5遠くまで飛ぶ速いWiFi
【デザイン】変わらない箱型で安心。ssidパスワードも裏面で、取説いらず
【設定の簡単さ】WiFiの設定は、簡単。IOのルーターはこれで4世代目。
【受信感度】一番遠くに届く性能。リビングから、寝室、子供部屋まで6部屋をカバー。
十分です
【機能性】外部アクセスを使っていないので、必要で十分
【サイズ】少し薄くなってコンパクト
【総評】ネット、WiFiが身近になって必要なインフラになっています。リモートで仕事、学校の授業もあり、WiFiの遅さは、致命的な不具合です。このルーターで環境改善できます。安くていいルーターです。
|
|
|
![WMC-C2533GST-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001248539.jpg) |
|
424位 |
-位 |
3.05 (2件) |
0件 |
2020/4/ 7 |
2020/5 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
2階建て |
3LDK |
24台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g
【特長】- 拡張性の高いe-Mesh搭載のWi-Fiルーター。スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすく、4Kテレビにも対応する。
- デュアルコアCPU搭載。内部処理を2つのコアで同時に行うことで処理待ち発生を軽減し、より高速な通信を実現する。
- トレンドマイクロ社との協業で、悪質なウェブサイトブロック機能や脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、C&Cサーバー経由の情報漏洩などを防ぐ。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4e-Meshの性能安定化に期待を込めて!
【デザイン】
電源ランプ以外が全てカバーで隠せるので、カバー無しタイプのルーターに比べれば落ち着いたデザインです。
反面、カバーがあるが故に、接続不良が発生した際などのステータスを確認したいときに、わざわざカバーをスライドさせなければ状況がわからないというデメリットもあります。
後者はイレギュラーな話ですし、そんなタイミングはカバー外しっぱなしで確認作業をするでしょうから、私はメリット部分を重点として捉えています。
【設定の簡単さ】
初期設定、接続の容易性などは「中の上」以上ではないでしょうか。
ルーター設定画面は初心者でも取っつきやすいUIになっていますし、セキュリティ設定なども一般利用に必要なレベルの細かいところまで設定・機能は備えています。
【受信感度】
受信感度はよいと言うより「範囲内は強い」という感じでしょうか。
ですが、我が家の場合は他機種よりWifiの範囲が若干狭いかな?という印象です。(かなり主観的で使用環境にもよるかもしれませんが)
【機能性】
設定の簡単さと重複するので割愛(同評価)
【総評】
e-Meshの専用中継機であるWMC-S1267GS2とのセット販売されていたものを購入しましたが、金額以上の性能は持っているかなと思います。(鉄筋120平米弱の全室を本機+前述中継機で網羅できています。)
本機単体で見た場合、コスパとしては良いと思います。
専用中継機のWMC-S1267GS2がたまに安定感に欠けることがあるのが勿体ないところです。
それについては今後のファームウェアアップデートに期待します。
|
|
|
![WMC-2HC-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001248538.jpg) |
|
424位 |
-位 |
3.44 (3件) |
119件 |
2020/4/ 7 |
2020/4/下旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
3階建て |
4LDK |
46台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g
【特長】- スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすくなるe-Meshスターターキット。ルーターと専用中継器の各1台が付属。
- 5GHz帯で最大1733Mbps、2.4GHz帯で最大800Mbps(ともに規格値)の高速通信が可能。4Kテレビも快適に視聴できる。
- IPv6 IPoEインターネット接続に対応。バンドステアリングやMU-MIMO、ビームフォーミングZなどの機能を多数搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安いのでメッシュルーターのお試しに
安いメッシュルーターのセットです。
機器がお互いデータを送り合い、電波の届きにくいところへも電波を届けます。
入り組んだ間取りや廊下の角の奥、電波が減衰している別の部屋など、その間に子機を置きます。
そうすることで電波を届けます。
この機種のメリットとしては安いこと。
子機とのセットでも、通常のルーターと変わらない価格です。
また白いルーターは明るい部屋に合います。
欠点としては、通常の初期設定の他、親機と子機を接続する設定が必要なこと。
本体のボタン操作にて接続します。少し面倒です。
あとは個人的には、エレコムの初期設定はわかりにくいところがあります。
設定画面はN社のほうが好きですね。慣れもありますし使ったことのあるN社のはメッシュでもないですが。
あくまで個人の好みと感想です。
安いので、電波が弱い、または接続が不安定な場合に試しに使ってみると良いと思います。
4古いルーターかつ中継器を検討している人に
【デザイン】
白物好きで黄色くなる前に買い替えるなら○
通常時にランプを隠せる仕様も個人的には○
【設定の簡単さ】
初めてのメッシュでしたが、説明書通りで簡単でした。
【受信感度】
使ってきた物との比較になるので参考になりませんが、自分の環境では受信感度は良くなりました。
前から届く範囲内で途切れることが多くなったようにも感じますが、今まで届かなかった場所にまで届くのと、速くなった恩恵のほうが大きくて、許容範囲内に感じました。
【機能性】
セキュリティ系の細かい設定が豊富なので、デジタル機器に触れ始める小さなお子様がいる家庭や、在宅ワークでもセキュリティを求められている人には良さそうな気がします。
セキュリティ機能の都合上定期的な買い替えが必須になりそうですが……
もちろんセキュリティ機能はオフにできます。
場合によっては、過剰だったりしますので、ケースバイケースでしょう。
【サイズ】
普通
【総評】
とにかく安くメッシュ構築できるのが強みなので、古いルーターかつ中継器を検討している人に良いと思います。
|