| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
10位 |
7位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/23 |
2025/11/20 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
|
36台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz:送信2×受信2、5GHz:送信2×受信2 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:46x145x145mm 重量:300g
|
|
|
 |
|
60位 |
54位 |
4.60 (23件) |
410件 |
2022/3/24 |
2022/4/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初期設定が面倒だったけど、それを乗り越えれば快適生活
【デザイン】
昔の「ルーター(モデム)」っぽさが無く、見える場所に置いていても違和感はない(見えない場所に置くけど)
ただ、状態がランプの色でしか識別できないため、トラブル時に何が起きているのかを調べるのが面倒
【設定の簡単さ】
スマホ必須です
アプリを入れてアプリと連携させてから設定するのですが、なかなか繋がらなかった
スマホ側のデータ通信をOFFにする必要があり、自動でOFFにならないし、エラー発生時に初めて「データ通信をOFFにしてください」と指示される
OFFにしても繋がりにくかったのはスマホが悪いのか分からないけど面倒だった
また、PPPoE認証のIDとパスワードが必要との事で「よくわからない」人だとハードルが高いと感じる
【受信感度】
木造2階建で1階端にルーター設置しており、2階の反対側が電波弱かったのでメッシュ構築
家中に電波が届いて快適に過ごせています
1台でも以前購入した1万円ぐらいのルーターより電波が強いと感じました
また、以前利用していたルーターは2.4Gと5GでSSIDが異なっていたので2つ別にセットアップし、どちらを使用するか指定する必要がありましたが
この製品では自動的に切り替わるみたいで1つ設定すればいいだけなのは楽です
【機能性】
アプリで色々見れて楽しいです
ウィルス検知などの機能もありますが、月額料金が掛かるようなので何も設定していません
【サイズ】
他の方の回答にあるように「トイレットペーパー」サイズです
高さは無いけど面積取るので設置場所には注意が必要
壁掛けは出来ません
【総評】
最初のセットアップが難しかった
スマホと通信できないため何度もリセットを繰り返してやっとの思いで設定できました(1時間)
スマホがしょぼいというのが原因かもしれませんが、きつかったですね
また、PPPoE認証のID/パスワードが必要との事で、こちらも最初に何を入れればいいか分からず悩みました
セットアップに関してメーカーホームページみても説明が少なく、上手くいけば5分で終わるけど
トラブった時の対応が難しいという認識です
セットアップ完了後は快適です
また、2台セットのため2台目も接続しましたが、そちらは電源入れるだけでセットアップ不要
更に3台目を購入したとしてもアプリ側からセットアップできそうなので、一度環境構築が出来れば後は楽だと思います
5使いやすい
【デザイン】
全高が低い円柱型でまとまったデザインです。
触れた感じも質感は悪くないです。
【設定の簡単さ】
decoアプリなので極めて簡単です。
【受信感度】
特に不満は無いです。
【機能性】
無評価。
【サイズ】
コンパクトですが軽すぎず安定しています。
【総評】
サイズ的にdecoの中でも使いやすいです。
|
|
|
 |
|
163位 |
81位 |
4.37 (12件) |
67件 |
2022/3/24 |
2022/4/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(3パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大600m2(3パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wi-Fiメッシュの快適設定方法
有線LANのバックホールありの環境で、3台を3つの部屋に置いて、家全体をWi-Fiメッシュ化しています。
スマホもタブレットもノートPCも快適です。
このDeco X50に限ったことかわかりませんが、親機の切り替わりの間、1分ぐらい切断が切れてしまうことがあったのでチューニングを行いました。
これはNURO光 2Gの環境で、Deco X50をブリッジモードで使用した際の設定です。
・NURO光のルータに付属しているW-Fi機能は帯域が競合しないよう2.4GHz/5GHzともに無効化し、有線でDeco X50と接続します。
・NURO光のDHCP機能はIPv4でのみ有効化します。
・NURO光のIPv6機能ではSLAACになるように設定します。(DHCPv6=OFF、Mフラグ=OFF、Oフラグ=OFF)
・Secure DNS(プライベートDNS)を使うときは、8.8.8.8/8.8.4.4 などパブリックのサービスを使うようにして、プロバイダのDNSが混ざらないようにします。
これらのチューニングで、部屋を移動した際の接続の切り替わりが速くなり、切れたと意識することがなくなりました。
5導入費用に対しての効果が高くてお勧めの機種
自宅が同じ敷地内に2軒の家が建っている環境で、それぞれの家にネット回線を引くべきか悩んでいた時にもしかしてメッシュWiFIを駆使すれば1回線で済むのでは?と思い購入
選んだ理由は、購入当時はすでにWiFI7規格の製品の発売予定が少しずつ出始めていた頃で、当機種はお世辞にも最先端とは言えない状況でしたが、しかし敷地内の2軒の家をすべてカバーしようと思っていたので設置数を5〜6台に想定していたため導入時の価格面を考えてこの商品にしました
設置した結果ですが、2軒の家を1つのネット回線設置で済ませるという事は問題無く達成できました、基本的にどの場所でも500Mbps以上の回線速度が昇りも下りも両方出ています、時間帯によっては1Gbpsを超える時すらもあります、期待以上の結果です。受信機である子機から有線LANをPCに繋げてオンラインゲームしながらチャットなども遅延無く出来ている程です
上記で触れましたが“設置した子機が有線LANのアクセスポイントになる”という事が以外に語られる事が少ないメリットだと実際に導入してみて思いました
導入時の設定もとても楽、回線を繋げて電源を入れた後は基本的にスマホにインストールした管理アプリの指示に従っていれば大丈夫。あと細かい点ですが最初に親機を接続させるためのLANケーブルがパッケージに付属していて、追加で購入する必要のある物は基本無しなのも気が利いてます
その他良い点は本体のデザインです、アンテナのような物は一切無く、パステル調のやわらかい白の円柱状の小さい物体でしかないので場所を選ばず設置できます、いい意味で存在感が薄く目立ちません
私のように少なくない数を置く事を考えていてなおかつコストもできるだけ抑えたいという方に是非お勧めです。またPCの有線環境を作りたいがモデムやルーターとの距離の関係で難しい方にもお勧めしたいです
|
|
|
 |
|
229位 |
116位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/3/16 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
|
|
|
 |
|
336位 |
144位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/3/16 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の快適通信を実現するメッシュWi-Fi 6システム(1パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3つのギガビットポートを搭載しているので有線接続も快適。
- 最大230m2(1パック)をWi-Fiでカバー。「AIメッシュ」に対応し、複数のユニットを組み合わせてメッシュWi-Fiを構築できる。
|
|
|
 |
|
365位 |
144位 |
4.56 (2件) |
0件 |
2023/5/18 |
2023/5/25 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
4 |
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:154x68.6x154mm
【特長】- 合計で最大3000Mbps(5GHz:2402Mbps+2.4GHz:574Mbps)のWi-Fi 6メッシュシステム(1パック)。
- PoE対応で、LANケーブル1本で給電とデータ通信の両方が可能なため、電源の取りにくい場所や配線が難しい場所でも手軽に設置できる。
- テーブルや棚への据え置きに加え、天井や壁面にも取り付けられる。各ユニットには2.5Gbpsポートが搭載され、マルチギガの高速接続が楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょっと大きい
【デザイン】
他のDECOとは違って円筒形をぺちゃんこにした感じ。壁や天井に取り付けるようにそうなっているかも。置いて使うにはちょっとスペースをとります。
【設定の簡単さ】
DECO全般ですが設定は簡単です、最初うまいこといかないと思ってたらいつの間にか繋がったりも。メインを入れ替えたりもアプリ通りにやれば簡単にできます。
【受信感度】
メッシュとして使っていたので単体での受信感度は不明ですが、他のDECOなど2階建の家で各機器接続が切れたりはありませんでした。
【機能性】
こちらはあまりないと思います
【サイズ】
置いて使うには面積が大きいのでスペースが必要です。
【総評】
家の回線を5Gbpsにしたのでお値段で2.5G対応のこの機種にしました。1Gbps以上出たので性能は発揮してくれています。
4今のところ買って良かった
Archer AX73+RE605XでOneMeshを構築していたが、電波の弱いほうの機器や2.4Ghzを掴んだままになったりするので、同じくtp-linkのDeco X20を3台でメッシュ構築。Deco X20はWiFi6(ax)とはいえ、Maxで1201Mbpsなのが気に入らなくなり、試しに親機のみをMax2402Mbpsの本機Deco X50-PoEを購入。AX73の規格上のスペック4804Mbpsからはスペックダウンになるが、4804Mbps対応の端末などほとんどなく(少なくの自分は持っていない)、今のところ2402Mbpsで十分。現状は、home5Gのhr01のwifiをoffにして、本機をブリッジではなくルーターモードで使用中。
個人的には同じWiFi6でも1201Mbpsと2402Mbpsの差は大きい。ネット回線の実効速度が仮に1Gbpsであるなら1201Mbpsでリンクしていたら十分という人もいるが、有線LANと違ってWiFi電波は微妙なもので、その時々によってさまざまな影響によりMAXの1201Mbpsでリンクしていても1201Mbpsなどは絶対出ず、イメージでいうと、ネット回線の実効速度が1Gbps WiFiのリンク測度が1201Mbps WiFiの実効速度が600MbpsでWiFiがボトルネックになるところ、2402Mbps対応のものに変更することでボトルネックが解消される感じ。このあたりは環境により千差万別ではあるが。
電波強度や安定性などは何ら問題なし。横に置いたり縦に置いたり角度を変えてみたが、電波の状況に大きな変化はなく、設置向きの正解・不正解は特になかった。発熱は多くのWiFiルーターとそうは変わらないが、やや高め。平置きの場合は、排熱のスリット(黒い部分)が下にくる。縦に置いたほうが多少は熱が逃げやすい。
X50-PoEに特筆すべきほどの利点・欠点は感じなかった。強いて利点を言えば、PoE対応なので、対応ハブを使えばハブから給電でき、邪魔な電源アダプターが不要になるところ。高さが低いので天井や壁に設置しても違和感がないところ。(天井・壁設置用パーツ付き)
欠点もしいて言えば、高さが低い分、面積が大きくなり(直径154mm X60やX20等は110mm)、平置きでは若干ながら設置面積が増えるところ。天井・壁への設置を考慮したデザインなので、正常・異常等を示すLEDが上面(平置きの場合)にあり、目線より40度くらい下方に置かないとLEDが見えないところ。
X50-PoEを選んだ理由は、Decoシリーズの中で、有線2.5Gbps以上・WiFi2402Mbps以上の条件では、価格を踏まえるとこの機種一択だった。X50 X60 EX75あたりは有線が1Gbpsなのでダメ、他の有線2.5Gbps以上の機種は価格が跳ね上がるといった具合に。Decoシリーズどれとでも確実に互換性があり、新型を追加したりするなど拡張性もいい。何故か日本ではあまり売れていない様子。
|
|
|
 |
|
331位 |
177位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/9/20 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
3 |
|
|
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz:2x 3 dBi dual-band detachable antennas、5GHz:3x 4.5 dBi dual-band detachable antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:226x35x131mm
【特長】- デュアルバンドWi-Fi(5GHz:2402Mbps+2.4GHz:574Mbps)に対応し、ギガビットポート×6を搭載したVPNルーター。
- 「Omadaメッシュ」対応で、大規模ネットワークでもシームレスなネットワークが構築可能。
- IPSec/PPTP/L2TP/GRE/WireGuard/Open VPN/SSL VPNなど、高セキュリティVPNで安全な通信が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良いルーター
スモールビジネス向けのIPoE対応Wi-Fi 6対応のギガビットVPNルーターです。
15畳ほどの部屋で使用していますが、デュアルバンドWi-Fi 5GHz 2402Mbps+2.4GHz 574Mbps対応で電波も安定しています。
有線接続もギガビットポートがWAN・LANを含め6ポートあり、ギガビットSFPWAN・LANポート×1、ギガビットRJ45ポート×5で高速な有線接続が可能です。
アクセスポイント間を無線接続して範囲を拡張できる「Omadaメッシュ」に対応。
また、高セキュリティVPN(IPSec/SSL/Wireguard/PPTP/L2TPVPN)にも対応し、小規模なオフィスにぴったりなモデルかと思います。
|
|
|
 |
|
257位 |
191位 |
3.90 (4件) |
27件 |
2022/3/24 |
2022/4/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュシステム(1パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3つのギガビットポートを搭載しているので有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大230m2(1パック)をカバー。「TP-Link HomeShield」によりセキュリティを強化する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5遠くまで届く
【デザイン】
丸みを帯びたデザインをしています。
【設定の簡単さ】
他の製品も一緒かと思います。分からなければ家族や身近な人に聞いてみるとよいでしょう。
【受信感度】
本製品からかなり遠くの場所までしっかり受信できて素晴らしいです。接続も切れることなく不安定になることはまず無いです。
【サイズ】
少し大きいですが、一般的な大きさかと思います
【総評】
TPlinkはWiFiに特化したメーカーですのでお勧めできますよ。
4メッシュWIFI組むならおすすめです!
【デザイン】
丸みを帯びたデザインのルーターはあまりないので、インテリアにもなじみ気に入っています。
【設定の簡単さ】
専用アプリから簡単にできました。ただし簡単にと言っても、ネットワークの知識がない方は専門用語など少しハードルが高いような気もしてます。
【受信感度】
とてもよいと思います。
【機能性】
アプリから全て操作できるので便利です。逆にトラブった時は少々こんらんする場合もあるかもしれません。私も一度はまったことがあります。
【サイズ】
以前のモデルを持っていたため、少し大きく感じました。
【総評】
これまでM4R、M3W、M5を使ってきており増設しました。親機入替もスムーズにいきスピードもアップし大変満足しております。
|
|
|
 |
|
87位 |
191位 |
4.66 (16件) |
814件 |
2020/11/18 |
2020/11/26 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
|
|
150台 |
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm 重量:590g
【特長】- Wi-Fi6に対応し、両バンド合計3000Mbps(2402+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- OFDMAとMU-MIMO技術で最大接続可能台数は150台。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちっちゃ可愛い
【デザイン】
可愛い。置いていてそこまでサイズも大きくないのでインテリアっぽく使えるのはグッド。
黒かったり変な形をしていることが多い親子が多い中、丸のデザインは良いですね。
【設定の簡単さ】
コンセントに親から刺し、子もその後で刺すだけ。
専用のスマホアプリから感度の感じや、複数台繋いだ時の速度優先設定もできます。
【受信感度】
ふつう。居間から二部屋はなれたところに子機をおいてますが不満はないですね。
ただ時々切れたりすることがありましたが頻度としては少ないです。
【機能性】
シンプルなので機能性はそこまで分かりません。
【サイズ】
ちっちゃい、ことに越したことはない。ということで満点。
【総評】
現在使用し始めてから3年ですがいまのところ問題ないですね。見かけもアプリもシンプルでいいです。
絶対性能はそこまでではないですが私には十分です。
5デザインと機能を見事に両立させた機種です!
購入後2年ほど経過してのレビューです。
【デザイン】
とても洗練されていると思います。
AppleのAirMac Extremeの後釜として検討していたところ本機に辿り着きました。
機能云々よりもデザインで選びたくない機種が多い中、これはヒットでした。
ルータってなぜ四角いのが多いんでしょうね。もっと柔軟になれば良いのにと思います。
車のデザインセンスにも通ずるような気がします。
【設定の簡単さ】
アプリで簡単にできました。
【受信感度】
とても良いです。
二階建ての戸建てですが、1階と2階に一つずつ置いてます。
3台セットを購入したのですが、2台で十分でした。
【機能性】
通常よくあるようにアプリを使って管理できます。
有料プランもありますが、無料範囲でもある程度のことは可能です。
接続中の端末が、どのDecoに接続しているかが分かるし、接続機器の名前を任意に設定したり、ブロックしたりといった操作がアプリを使って簡単にできます。
また有線LANポートがあるものよいです。
2階に設置しているMac miniは有線LANで接続していますが、より安定しているように思います。
【サイズ】
ちょうど良いサイズです。
見た目もサイズもまさにトイレットペーパーです。
【総評】
かなり良い商品だと思います。
2年経過しましたが、特に不具合も発生していません。
何だかんだで接続台数も50台近いですが、全く問題ありません。
|
|
|
 |
|
528位 |
215位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/8/16 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
3階建て |
4LDK |
25台 |
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3x high performance internal antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:86.36x185.42x86.36mm 重量:526.16g
【特長】- 複数台のIntelligent Mesh対応機器を組み合わせて、メッシュ範囲の拡張およびWi-Fiの強化が可能なWi-Fiルーター。
- Wi-Fi 6および160MHzチャンネルへの対応により、8K動画のストリーミングやVRゲームのプレイをタイムラグなしで楽しめる。
- 2.4GHz帯で574Mbps、5GHz帯で2402Mbpsの通信速度を実現し、より多くのスマートデバイスやIoT機器に最大3.0Gbpsの高速通信を提供する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5設定が簡単でトラブルなし
【デザイン】
とても気に入っている。
他のメーカーにない無いデザインで、駆体の構造もしっかりしている。
【設定の簡単さ】
スマホ用のBluetoothを利用した設定アプリがあり、非常に簡単に設定できる。
【受信感度】
3LDKで使っているが特に問題はない。接続が途切れることもない。
【機能性】
2.4G、5Gを自動的に切り替えてくれ、ID,PWも一つで設定できるので楽である。
【サイズ】
特に問題なし。
【総評】
Appleが直売しているWIFIルーターメーカーで、日本では馴染みがないが、設定も簡単でトラブルもない。
ヤマダ電機等でも扱っている。
|
|
|
 |
|
585位 |
215位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/16 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
3階建て |
4LDK |
50台 |
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3x high performance internal antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:86.36x185.42x86.36mm 重量:526.16g
【特長】- 複数台のIntelligent Mesh対応機器を組み合わせて、メッシュ範囲の拡張およびWi-Fiの強化が可能なWi-Fiルーター(「MX2001-JP」2台セット)。
- Wi-Fi 6および160MHzチャンネルへの対応により、8K動画のストリーミングやVRゲームのプレイをタイムラグなしで楽しめる。
- 2.4GHz帯で574Mbps、5GHz帯で2402Mbpsの通信速度を実現し、より多くのスマートデバイスやIoT機器に最大3.0Gbpsの高速通信を提供する。
|
|
|
 |
|
486位 |
215位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
|
|
|
![HUAWEI WiFi AX3 NEW プリセット版 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001559304.jpg) |
|
508位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/8/10 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz 2×2/5GHz 2×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 MU-MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:225x39.7x159.2mm 重量:387g
【特長】- 160MHzの広帯域幅に対応し、高速通信を実現したWi-Fiルーター。最大速度は3000Mbps(理論値)で、スムーズに動画鑑賞やゲームを楽しめる。
- 160MHzおよびWi-Fi 5に対応したHUAWEIデバイスを接続すると、通信速度が60%以上向上する。
- 「HUAWEI AI Lifeアプリ」で、デバイスとルーターの接続、インターネットの管理、ネットワークセキュリティの管理が、スマホを数回タップして完了できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5EO IPV6も簡単設定可能
【デザイン】スーパーホワイトできれい
【設定の簡単さ】通常
【受信感度】大満足
【機能性】EO光でIPV6使用可能
【サイズ】大きい、、、かな 横長なので私にはピッタリ
【総評】 コスパ最高!!
|
|
|
 |
|
370位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/3/27 |
2025/4/10 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x215.5x121.3mm
【特長】- 合計3000Mbps(2.4GHz:574Mbps・5GHz:2402Mbps)の屋内外対応メッシュWi-Fi 6システム。PoE対応で、LANケーブル1本でデータと電源を供給可能。
- 衛星インターネットシステム・4G/5G屋外ユニット(ODU)・ルーターと接続し、幅広い環境でネットワークを構築できる。
- IP65準拠なので、すぐれた防水・防じん性能を備え、屋外でも使用でき、支柱取り付け・壁掛け・据え置きに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5屋外で使える
【デザイン】
Tp-Linkのよくある筒型です。
触った感じチープ感は感じられません。
【設定の簡単さ】
decoアプリで簡単に設定できます。
なれたら他のアプリが不便に感じます。
【受信感度】
有線接続のみでの使用なので無評価です。
【機能性】
防水、PoE給電と機能性はかなり高いです。
【サイズ】
少し大柄に感じます。
【総評】
防水でPoE給電なので非常に便利です。
暴風雨の屋外でも大丈夫でした。
|
|
|
 |
|
547位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/30 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
|
|
|
 |
|
410位 |
-位 |
4.41 (2件) |
0件 |
2023/5/18 |
2023/5/25 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
4 |
|
4LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:154x68.6x154mm
【特長】- 高速のWi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するPoE対応メッシュWi-Fi 6システム。
- 2.5Gbpsと1Gのポートを各1ポート搭載。AIメッシュ採用により、ネットワーク環境を賢く学習し、各家庭に合った理想的なWi-Fiを提供する。
- テーブルや棚への据え置きに加えて、付属のアクセサリーを使用した壁面や天井への設置も可能。最大150台の端末を接続できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5PoE便利です
【デザイン】
高級感は感じられませんがチープ感はありません。
シンプルで良いと感じています。
【設定の簡単さ】
decoアプリで簡単に設定できます。
【受信感度】
特に不具合を感じたことはありません。
【機能性】
PoE給電で動くことが最大の機能性です。
【サイズ】
少し大きく感じます。
【総評】
PoEで動くのにAC電源アダプタも入っていて親切です。
4POE対応である事が優位性
遠隔地の事務所でのWIFIとして使用。
円筒型のX50を別事務所で利用しているが、電源の取り回しなどでPOE対応が必要だったため此方を選択。
【デザイン】
業務用のAPに比べると一回り大きい?厚みがあります。
絶対的なサイズは小さいとは思いますが、壁に掛けるとちょっと目立つかな。
【設定の簡単さ】
やはりDecoアプリはいいですね。
設定簡単で遠隔モニタもでき、重宝します。
たまにXX機能が触れない、見つけにくい事もありますが、
ネットワークに対する複雑なポリシーなどなければ全部コレでもいい気がします。
【受信感度】
円筒のX50と同等か良いくらいでしょうか。
置き場所が必然的に壁付けで高いところになるため、その分電波が飛んでいるのだと思います。
【機能性】
POE対応であることが最大のウリですね。
LANケーブル1本で給電と通信を賄えるため配線の自由度が高くなり、結果として設置が容易になる、
ビジネス用途としては重要な要素だと思います。
【サイズ】
デザインでも書いた通り、本体の形状が丸なのはいいのですが厚みがありすぎます。
丸のサイズが大きくなっても平べったい方が個人的には良いです。
【総評】
通常のX50に比べてPOE対応のため家庭よりはビジネス向けですね。
ACアダプタも付いていますが、実売価格差が1万程度ある、POEスイッチなども必要ですので、それらを鑑みると家庭の場合は通常X50でもいいと思います。
|