| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
多い順少ない順 |
|
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001621732.jpg) |
- ¥5,632
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全41店舗)
|
7位 | 4位 | 3.09 (9件) |
20件 |
2024/4/24 |
2024/5/中旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm
【特長】- エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。新機能「OFDMA」により、たくさんの台数の端末と同時に通信ができるようになった。
- TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。「ビームフォーミング」によって、安定感のある通信を実現。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4シンプルかてやすい
【デザイン】バッファローらしい黒の四角いデザイン。アンテナが生えてないので良いです
【設定の簡単さ】設定は簡単だと思います。特になにか設定したい訳でないならWiFiに繋ぐだけだと思います。
【受信感度】2LDKでリビングに設置、特に問題ありません。
【機能性】機能を使っていないのでよくわかりません。繋ぐことが出来る台数、通信速度、電波の届く範囲は問題なし。
【サイズ】普通です。アンテナが生えてないのでシンプルです。
【総評】特別な速さ、とても広い家でどこでも受信感度が良いとかを求めなければ十分な性能です。
4満足
Wi-Fi4のものを使っていて、不便はなかったが買い替え。
Wi-Fiを変えるだけでかなり速度が上がったので良かったです。
|
|
|
![WRC-X1500GS2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678276.jpg) |
|
29位 |
21位 |
5.00 (1件) |
29件 |
2025/2/25 |
2025/3/上旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:310g
【特長】- 簡単手軽に快適なWi-Fi 6環境が整えられるエントリーモデルのIPv6(IPoE)対応Wi-Fiギガビットルーター。スマホでの動画視聴時もスムーズな通信が可能。
- 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを搭載。
- 「らくらく引っ越し機能」によりWi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要。「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域を自動で選択・接続する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アイ・オーデーター製はダメでエレコム製は即つながりました
【デザイン】コンパクトで良い
【設定の簡単さ】めちゃくちゃ簡単でした
【受信感度】瞬時でつながりましたよ
【機能性】
アイ・オーデータ製より…素晴らしい
【サイズ】今迄よりもコンパクトかつシンプル
NECとかバッファローよりも可愛いくてシンプル
【総評】
ネット会社(プロバイダー)にもよると思いますが同じ認識でも…アイ・オーデーターは、繋がらず…一度返品後にこのエレコム製を購入しましたが…LAN端子をつなぎ、コンセントさして判別後…即つながりました!!
|
|
|
![WRC-X1800GS2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675706.jpg) |
|
139位 |
90位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2025/2/10 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g
【特長】- Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信に対応した1201+574Mbps 1Gルーター。推奨利用環境は、戸建2階建、マンション3LDK、接続台数26台。
- 「OFDMA」「1024QAM」「MU-MIMO」「TWT」により、多くのデバイスをつないでもストレスなくスムーズな通信を実現。
- 「離れ家モード2」を搭載。屋外を含む敷地内の母屋と離れた建物で中継器として使用でき、「離れ家モード2」対応製品ではすべての基本動作モードに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ファームウェアが古い場合があり。エレコムHPで確認を。
【デザイン】やや武骨
【設定の簡単さ】APモードを使用していて、やや設定が面倒。箱に入っていた説明書では、設定しにくい。WPSでの設定をしようとしたが他の会社の製品のためなのかうまくいかなかったので、一度「初期化」し、添付された書面に書かれていたパスワードで、設定をし直した。
【受信感度】以前のNECの製品よりも、若干上がったような気がする。
【機能性】以前の商品に比べると、電波の安定が悪くなる時がある。ただ、途切れることはない。
【サイズ】以前のNECのルーターより1回り大きく、かつ重さも重くなった。これの方が安定している。
ただ、壁掛けするとなったら、壁の裏に柱が通っていないところに設置してはいけない。
また、壁掛けする面が決まっているので、配線がすべて右側から出すことになることを考えて、設置することが必要。
【総評】2025年から販売をしているので、比較的新しい商品で、商品自体よくはなっていると思う。
ただ、日数をかけてないので、長期に使用できるかわからないです。
他の会社から乗り換える場合は、面倒でも、添付されたパスワードで設定した方が良いでしょう。
そして、出荷時のファームウェアが古いバージョンになっている場合があるので、必ずエレコムのHPでファームウェアを確認して、新しいファームウェアに手動で更新することをお勧めします。
APモードで使用する場合は、エレコムのHPで設定方法を確認した方がよいです。
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2L/D [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626165.jpg) |
|
92位 |
102位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2024/5/21 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:338g
【特長】- エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応している。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- 手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使って問題なし。
【デザイン】
いかにもルーターって感じのデザインです。
可もなく不可もなく、嫌味にならないデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
auひかりのホームゲートウェイのアクセスポイントとして使用しています。
APなので、LANケーブルを繋ぐだけなので、非常に簡単です。
【受信感度】
3LDKのマンションで、トイレや風呂場も含めて、各部屋すべて受信できます。
速度もスマホで使用する分には問題ありません。
【機能性】
ルーターとしての機能は一通りそろっていると思います。
【サイズ】
もう少しコンパクトにはできると思いますが、ここははったりもかます必要があると思いますので、こんなものでしょう。
【総評】
Atermシリーズを使っていたのですが、今回初めてバッファロー製品を使ってみました。
一番肝心の動作の安定さは問題ないと思います。
|
|
|
![AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001359587.jpg) |
|
78位 |
139位 |
3.17 (44件) |
174件 |
2021/6/ 3 |
2021/9/上旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
12台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:300g
【特長】- Wi-Fi 6(11ax)2ストリーム(2×2)とGigaビットイーサネットに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。
- 端末の位置を自動判別し、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミングによって、転送速度や安定性の向上が期待できる。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5家の中どこでもWi-Fi。
【デザイン】
小型で置き場所が狭くても良いです。スッキリとしたデザインで見た目も良いです。
【設定の簡単さ】
説明通りに簡単に設定出来た。私はeasy mesh Wi-Fiのエージェント(子機)として使用しています。
【受信感度】
有線LANで使用しているので無評価です。
【機能性】
メッシュWi-Fiが機能してスマホを移動してもすぐに受信するWi-Fiアクセスポイントをつなぎ替えるので大変良い。
【サイズ】
今までのWi-Fiルーターに比べ小型で少しのすき間があれば置くことが出来る。
【総評】
今まで家の中でスマホを1階から2階へ移動するときWi-Fiがうまく繋がらず苦心していたが、このeasy mesh WiFiで家の中でどこでもWi-Fiができるようになった。
5コスパが良い
【デザイン】
悪くはないと思います。
【設定の簡単さ】
簡単そうで意外と上手くいかないですが、不親切という装置ではありません。
【受信感度】
普通に繋がります。
【機能性】
特に問題ありません。
【サイズ】
通常のサイズです。
【総評】
値段の割には、よくできていると思います。とりあえず繋がれば良いというのであれば、十分だと思います。
|
|
|
 |
|
335位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/3/16 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の快適通信を実現するメッシュWi-Fi 6システム(1パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3つのギガビットポートを搭載しているので有線接続も快適。
- 最大230m2(1パック)をWi-Fiでカバー。「AIメッシュ」に対応し、複数のユニットを組み合わせてメッシュWi-Fiを構築できる。
|
|
|
 |
|
381位 |
139位 |
4.56 (2件) |
0件 |
2023/5/18 |
2023/5/25 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
4 |
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:154x68.6x154mm
【特長】- 合計で最大3000Mbps(5GHz:2402Mbps+2.4GHz:574Mbps)のWi-Fi 6メッシュシステム(1パック)。
- PoE対応で、LANケーブル1本で給電とデータ通信の両方が可能なため、電源の取りにくい場所や配線が難しい場所でも手軽に設置できる。
- テーブルや棚への据え置きに加え、天井や壁面にも取り付けられる。各ユニットには2.5Gbpsポートが搭載され、マルチギガの高速接続が楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょっと大きい
【デザイン】
他のDECOとは違って円筒形をぺちゃんこにした感じ。壁や天井に取り付けるようにそうなっているかも。置いて使うにはちょっとスペースをとります。
【設定の簡単さ】
DECO全般ですが設定は簡単です、最初うまいこといかないと思ってたらいつの間にか繋がったりも。メインを入れ替えたりもアプリ通りにやれば簡単にできます。
【受信感度】
メッシュとして使っていたので単体での受信感度は不明ですが、他のDECOなど2階建の家で各機器接続が切れたりはありませんでした。
【機能性】
こちらはあまりないと思います
【サイズ】
置いて使うには面積が大きいのでスペースが必要です。
【総評】
家の回線を5Gbpsにしたのでお値段で2.5G対応のこの機種にしました。1Gbps以上出たので性能は発揮してくれています。
4今のところ買って良かった
Archer AX73+RE605XでOneMeshを構築していたが、電波の弱いほうの機器や2.4Ghzを掴んだままになったりするので、同じくtp-linkのDeco X20を3台でメッシュ構築。Deco X20はWiFi6(ax)とはいえ、Maxで1201Mbpsなのが気に入らなくなり、試しに親機のみをMax2402Mbpsの本機Deco X50-PoEを購入。AX73の規格上のスペック4804Mbpsからはスペックダウンになるが、4804Mbps対応の端末などほとんどなく(少なくの自分は持っていない)、今のところ2402Mbpsで十分。現状は、home5Gのhr01のwifiをoffにして、本機をブリッジではなくルーターモードで使用中。
個人的には同じWiFi6でも1201Mbpsと2402Mbpsの差は大きい。ネット回線の実効速度が仮に1Gbpsであるなら1201Mbpsでリンクしていたら十分という人もいるが、有線LANと違ってWiFi電波は微妙なもので、その時々によってさまざまな影響によりMAXの1201Mbpsでリンクしていても1201Mbpsなどは絶対出ず、イメージでいうと、ネット回線の実効速度が1Gbps WiFiのリンク測度が1201Mbps WiFiの実効速度が600MbpsでWiFiがボトルネックになるところ、2402Mbps対応のものに変更することでボトルネックが解消される感じ。このあたりは環境により千差万別ではあるが。
電波強度や安定性などは何ら問題なし。横に置いたり縦に置いたり角度を変えてみたが、電波の状況に大きな変化はなく、設置向きの正解・不正解は特になかった。発熱は多くのWiFiルーターとそうは変わらないが、やや高め。平置きの場合は、排熱のスリット(黒い部分)が下にくる。縦に置いたほうが多少は熱が逃げやすい。
X50-PoEに特筆すべきほどの利点・欠点は感じなかった。強いて利点を言えば、PoE対応なので、対応ハブを使えばハブから給電でき、邪魔な電源アダプターが不要になるところ。高さが低いので天井や壁に設置しても違和感がないところ。(天井・壁設置用パーツ付き)
欠点もしいて言えば、高さが低い分、面積が大きくなり(直径154mm X60やX20等は110mm)、平置きでは若干ながら設置面積が増えるところ。天井・壁への設置を考慮したデザインなので、正常・異常等を示すLEDが上面(平置きの場合)にあり、目線より40度くらい下方に置かないとLEDが見えないところ。
X50-PoEを選んだ理由は、Decoシリーズの中で、有線2.5Gbps以上・WiFi2402Mbps以上の条件では、価格を踏まえるとこの機種一択だった。X50 X60 EX75あたりは有線が1Gbpsなのでダメ、他の有線2.5Gbps以上の機種は価格が跳ね上がるといった具合に。Decoシリーズどれとでも確実に互換性があり、新型を追加したりするなど拡張性もいい。何故か日本ではあまり売れていない様子。
|
|
|
 |
|
244位 |
157位 |
3.90 (4件) |
27件 |
2022/3/24 |
2022/4/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュシステム(1パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3つのギガビットポートを搭載しているので有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大230m2(1パック)をカバー。「TP-Link HomeShield」によりセキュリティを強化する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5遠くまで届く
【デザイン】
丸みを帯びたデザインをしています。
【設定の簡単さ】
他の製品も一緒かと思います。分からなければ家族や身近な人に聞いてみるとよいでしょう。
【受信感度】
本製品からかなり遠くの場所までしっかり受信できて素晴らしいです。接続も切れることなく不安定になることはまず無いです。
【サイズ】
少し大きいですが、一般的な大きさかと思います
【総評】
TPlinkはWiFiに特化したメーカーですのでお勧めできますよ。
4メッシュWIFI組むならおすすめです!
【デザイン】
丸みを帯びたデザインのルーターはあまりないので、インテリアにもなじみ気に入っています。
【設定の簡単さ】
専用アプリから簡単にできました。ただし簡単にと言っても、ネットワークの知識がない方は専門用語など少しハードルが高いような気もしてます。
【受信感度】
とてもよいと思います。
【機能性】
アプリから全て操作できるので便利です。逆にトラブった時は少々こんらんする場合もあるかもしれません。私も一度はまったことがあります。
【サイズ】
以前のモデルを持っていたため、少し大きく感じました。
【総評】
これまでM4R、M3W、M5を使ってきており増設しました。親機入替もスムーズにいきスピードもアップし大変満足しております。
|
|
|
![WRC-W601-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678685.jpg) |
|
223位 |
186位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/27 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g
【特長】- Wi-Fi 6対応で複数台同時接続時しても、より安定した高速通信を実現する1G Wi-Fiルーター。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。
- 4Kテレビに対応し、電波干渉に強い5GHz帯は最大1201Mbps、一般的な通信帯域である2.4GHz帯は最大574Mbpsの高速通信が可能。
- 「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域(5GHz/2.4GHz)を自動で選択・接続。ネットの使いすぎを防止する「こどもネットタイマー3」を搭載。
|
|
|
![WMC-X1800GST2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580815.jpg) |
|
215位 |
186位 |
4.10 (5件) |
0件 |
2023/10/31 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g
【特長】- メッシュ状のネットワークで家中どこでもインターネットを利用できるEasyMesh対応ルーター単品モデル。Wi-Fi 6対応で安定した高速通信を実現。
- Wi-Fi 6の高速安定通信を支える4つの技術「OFDMA」「MU-MIMO」「1024QAM」「TWT(Target Wake Time)」を装備。
- トレンドマイクロスマートホームネットワーク機能と、子どものインターネットの使いすぎを防止する「こどもネットタイマー3」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5費用対効果上は満点
auの無線LAN(WiFi)機能利用料金値上げを受け導入。
au支給のAterm BL1000HWに本品を接続して難なく開通。
TVとスマホをWiFi経由で接続しているが、BL1000HWと比べると、最初の接続が1テンポ遅れる、5GHz帯の電波が心持ち弱いという程度で、実用上は困らない。
不満はないがあえて言えば、次のふたつ。
1 製品の色が白かベージュなら壁紙に溶け込む。
2 各ランプは非常に明るく、電源ランプ以外は隠せるようにカバーが付属するが、ランプの輝度を落としてカバーなしとした方が、動作確認上もコスト上もよかろう。
なお、有線LANの口は2つなので、あちこちにLAN端子を設けている方はご注意を。
5コスパは間違いなく最強水準
3ヶ月ほど前にac親機を某ax親機に交換したのですが、そのax親機が不安定で交換。その後、この親機を3週間ほど利用しています。用途はアクセスポイント、ルーター機能は利用していません。その上でのレビューです。
Wi-Fi 6(ax)サポートの親機としては最安値か、それに近い製品ですが、安定して利用できています。帯域幅としては、最大1,201Mbpsのエントリーモデルですので、より高速な速度が必要なら、ミッドモデル以上を。ただ、8K動画配信でも、100Mbpsもあれば十分な状況ですので、そのあたりは考慮。安定した通信が必要なら、そもそも、無線ではなく有線を選択すべきですし。
設定項目等は良くも悪くもエントリーモデル。複雑な設定はできないけれど、必要最低限&シンプル。
感度は、以前使用していたac親機よりも多少狭い感じするので★4つ、サイズは以前より大きくなったので★4つにしていますが、出っ張ったアンテナもないですし、省スペースではあるとは思います。
コスパは間違いなく最強水準。3年も使えれば月100円以下な計算になります。実際はもっと長い期間使えるでしょうから、メーカーの方々には頭が下がる思いです。
少々、エレコムのサポートの方にお世話になったので、お礼の意味も含めてコメント残してみました。
|
|
|
![HUAWEI WiFi AX3 (デュアルコア) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001294963.jpg) |
|
307位 |
208位 |
5.00 (4件) |
43件 |
2020/9/30 |
2020/10/ 9 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
128台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外部アンテナ:4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:225x30.9x131.9mm 重量:380g
【特長】- Wi-Fi 6および独自規格の「Wi-Fi 6 Plus」に対応した家庭用の無線LANルーター。従来機「HUAWEI WiFi AX3 クアッドコア」のコンパクトモデル。
- デュアルコア1.2 GHz Gigahome CPUを搭載し、通信速度は最大3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)で高速な通信を実現している。
- OFDMAに対応し、複数のデバイスへ同時にデータを送信できる(2.4GHz帯で最大4台、5GHz帯で最大16台)。デュアルバンドで最大128台の機器を接続可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人暮らしであれば全く問題ありません
【デザイン】不思議なデザインです。悪くないです。
【設定の簡単さ】ものすごく簡単でした。
【受信感度】ワンルームマンションだからなのか全く問題ありません
【機能性】問題ありません
【サイズ】もう少しコンパクトだと良い
【総評】HUAWEIのクーポンを使って3000円代で買えました。一人暮らしなどでこだわりのない方にはお勧めです。性能的には十分です。
5安価なWifi6対応、高性能ルーター
【デザイン】
かっこいいと思います。でかいので場所をやや取りますが、、
【設定の簡単さ】
日本メーカーのルーターをこれの前に使用していましたが、それと大差ないです。
難しくないです。説明書みればできると思います。
【受信感度】
スピードテストで安定して高い速度を出しており良いです。
2階で感度良好でした。
お風呂にも電波が届きます。
【機能性】
公式のアプリを使えば色々と機能が使えますが、もう少し説明書でアピールしてくれれば多くの人がこの機能に気が付けるのに勿体無いなと思います。
【サイズ】
やや大きめです。
【総評】
公式サイトで安価だったので購入、接続デバイスが多くても安定します。
Wifi6を安く試す事でき、おすすめできます。
|
|
|
![WRC-X1500GS-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001522812.jpg) |
|
264位 |
-位 |
2.50 (3件) |
0件 |
2023/3/14 |
2023/3/中旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
20台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信2x受信2/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:36x164x132mm 重量:320g
【特長】- 1201+300Mbps、Wi-Fi 6対応ギガビットルーターのエントリーモデル。IPv6(IPoE)に対応し、回線の混雑による影響が少ない。
- アプリのインストールや難しい設定が不要な「かんたん回線設定」、買い替えでも面倒な手間なく移行が完了する「らくらく引っ越し機能」を搭載。
- 「バンドステアリング」を搭載し、混雑帯域を自動で回避する。「ビームフォーミングZ」により、iPhone、スマートフォンで高速安定通信ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5それなりに使えますよ〜
楽天ひかりVDSLで使用しています。※2023年8月5日購入
ネットでの評価はイマイチどころか最悪ですが、問題なく使えていますね。
youtube・アマプラ・ウマ娘問題なし
以前使用していたNEC(WG1200HS3)より早いです。WiFi6やるやんっ!!
まだ購入したばかりなので、耐久性はわかりませんがそれなりにはもってほしいところです。
ただ個人的にLEDが消せるともっとよかったかなぁと
総評として
回線がVDSLでIPv6、WiFi6対応、お値段お手頃のルーターで〜って思ってる方オススメですよ!!
|
|
|
![WMC-X1800GST-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001293911.jpg) |
|
236位 |
-位 |
2.46 (9件) |
45件 |
2020/9/25 |
2020/9/下旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g
【特長】- Wi-Fi6に対応し、高速通信を実現するe-Mesh搭載ルーター。別売りのe-Mesh専用中継器と繋いでメッシュネットワークを構築できる。
- 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)インターネット接続に対応し、複数台同時接続時も安定した通信を実現する。
- 「トレンドマイクロスマートホームネットワーク」機能を搭載。悪質サイトのブロックや脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、情報漏洩を防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足しています
【デザイン】
黒のベーシックなデザイン。
【設定の簡単さ】
設定が簡単すぎでした。
従来のWiFiが生きていれば、親機側で設定する事によりスマホなどの設定をいちいちいじる必要がありません。
【受信感度】
若干よくなりました。
満足しています。
【機能性】
最新型だけあって、無線のセキュリティなどが最新の状態なのは嬉しいです。
【サイズ】
アンテナがハリネズミのように飛び出ていないので、置く場所を選びやすいです。
【総評】
とがった能力こそありませんが、必要な機能は揃っていますし、満足しています。
4安さ一番
【デザイン】可もなく不可もなし
【設定の簡単さ】モードによって入り方が変わるが入ってしまえば簡単
【受信感度】1階南東と2階南西の間の通信は問題無し
【機能性】中継機モードでは設定変更すらできない
【サイズ】ごく普通
【総評】メッシュ対応のルーターを探していて、割り切って安さで選びました。中継機モードで有線LANポート最大3個なのは個人的には用途に合致していますが、物足りない方もいらっしゃるでしょう。
エントリーモデルという事で、まさに最小限の環境構築には適していると思います。
あとは安定性ですね。3年使えれば良いのですが。
セキュリティがバンドルされていますが、ルーターモードでしか使えない点は要注意ですね。
2023/6/14追記:BUFFALOのWSR-1800AX4Sとメッシュを組んでいます。本来e-mesh同士で組むべきなのですが、規格が緩いのかWSR側でOtherと表示されますが接続して電波も問題なく出ています。
あと、使えないとレビューされている方は、ファームウェアのアップデートをしていない場合はぜひやってみて頂きたいと思います。
購入後速攻で最新の1.41にしましたが、今のところ安定して稼働しています。
|
|
|
 |
|
389位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/2/26 |
2024/2/15 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- 最大1500Mbps(5GHz:1201Mbps+2.4GHz:300Mbps)の通信速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(1パック)。
- 最大120台のデバイスを接続可能。続先のSSIDは1つだけなので、家のどこにいてもインターネットが楽しめる。
- 家族のメンバーごとに利用時間の制限や不適切なコンテンツのブロックが可能。アプリの表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4独特なデザイン。
Wi−Fiの感度を謳ってるだけあって、家内の届きにくい場所にも十分に届くから、製品としての機能は謳い文句に十分な品質があると思う。
デザインも丸型でインテリアとしても見た目は良く、一見するとルーターとは思えないので見た目的にも良いんだがサイズ的には丸型という形状が、かなり大きく感じるので設置場所自体は少し選ばないと置けないと思う。
設定も簡単。
V6にも対応しているし、元の回線の速さを落とすことなく無線化できるので良い製品だと思う。
|
|
|
![HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001277279.jpg) |
|
399位 |
-位 |
3.82 (12件) |
30件 |
2020/7/31 |
2020/8/14 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
128台 |
|
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外部アンテナ:4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:225x30.9x131.9mm 重量:430g
【特長】- 160MHz幅のWi-Fi6と独自規格「Wi-Fi6 Plus」に対応した無線LANルーター。OFDMAに対応し複数のデバイスに同時に接続しても速度が落ちにくい。
- クアッドコア1.4GHz Gigahome CPUを搭載し、通信速度最大3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)で、動画通信やゲームなど高速通信を楽しめる。
- Huawei Shareを使うことでNFC搭載のAndroidスマホをワンタップで接続可能。一度接続すると次回から簡単に接続できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Huaweiらしく安定し実速度も良い製品
【デザイン】
コンパクトで良いデザイン
【設定の簡単さ】
わかっている人には簡単だと思う
IPoE系はありません
【受信感度】
無線性能は素晴らしい
【機能性】
wifi6の無線LANルータとしては十分すぎる
何より安定性が最高
今まで5台以上のwifi6のルータを使用してきましたが一番安定して速度が出ます。
【総評】
1Gbpsまでで安定して速度が出て使えればよいという方には最高です。
ファームウェアだけはなぜかアップデートできないバージョンでしたが
掲示板でファームを提示していただけた方がいてそこからはアップデートできるようになりました。
5安くなったので、もう一台をメッシュで設定
【デザイン】好きな、玩具みたいな
【設定の簡単さ】設定が少ないので、簡単
【受信感度】自分的にOK
【機能性】ブリッジモードでメッシュが使えてほしい
【サイズ】コンパクト
【総評】デュアルコア版を1.5年前に買って問題なく使ったけど、
何か奥の部屋で電波届かない場所があって、もう一台をメッシュで設定用に買ってみた。
それでやっぱり1台目はブリッジモードだと上手くいかなくて、ルーターモード(DHCP)にしたら、
何とか繋がった。Huawei AI Lifeっていうアプリも試したけど、あれはだめ。1台しか繋がらない、なぜか。
で、奥の部屋に2台目を持って行けば、そこでも電波がよくなった。
ただあそこは速度は半分です(仕様の通り)。
今のところiOS/Androidの約5台上手く通信できる。
電波届くようになって一番嬉しい。その設定も簡単。
ちなみにメインはデュアルコアで、セコンダリはクアッドコア。
もしかしてそれでそのほうが遅いけど、2台の再設定がめんどくさすぎて、今はそれにしています。
それと、Joshin Webの4880円、安すぎない?と言ってもブリッジモードは残念な部分があるので、わけありかも。でもこのまま動けば、お得だと思います。
追加1: ブリッジモードでも2台の接続できました。ルーターモードにしてから、2台目初期化し、1台目との接続→数分間待つと、2台目の設定、パスワードが同じになる→1台目をブリッジモードに切り替える
|
|
|
![WRC-X1800GS-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350388.jpg) |
|
176位 |
-位 |
3.84 (13件) |
20件 |
2021/4/21 |
2021/4/下旬 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
2階建て |
3LDK |
26台 |
|
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:132x164x36mm 重量:300g
【特長】- Wi-Fi 6対応端末同士の接続で、より高速な通信を実現するWi-Fiギガビットルーター。複数のWi-Fi端末が同時に接続した場合でも快適に使える。
- 5GHz帯で最大1201Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの高速通信で動画の視聴にも適している。IPv6 IPoEインターネット接続に対応。
- 「セキュリティーWi-Fi」により、同じWi-Fiネットワーク内の端末との通信を禁止し、ほかの端末を介したウイルス感染や不正侵入を防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MAP-Eで900Mbps超え!
NTTフレッツコラボの加入にあたり購入。
NUROのように国際標準同様の回線であればルーターは何でもいいと思いますが、NTTフレッツ網のMAP-E方式は、ほぼ日本国内のみで利用される方式ですので、ルーターは日本向けに最適化された機種でなければ充分な速度が出ません。
NECのAtermシリーズは「IPv6 High Speed」、アイ・オーは「IPv6ブースト」の表示で、MAP-E(IPv4 over IPv6通信)が速い機種を選べますが、いずれも価格が高い。
一方、エレコムはMAP-Eが速いのか情報が無く困りましたが、人柱覚悟で購入。ビッグローブのフレッツコラボMAP-E回線で検証した結果、下り921Mbps/上り888Mbpsを確認しました。これはアイ・オーの「IPv6ブースト」を上回る可能性があります。
WRC-X1800GSは2021年発売のエントリーモデルでかなり値下がりしていますが期待以上のパフォーマンスを示しました。
初期設定はケーブル接続と電源投入のみ。おそらくRFC 7598準拠しており、自動でフレッツのMAP-E回線を認識、MTU調整も自動設定。設定操作は一切不要で極めて簡単に終わりました。
海外製ルーターなどでMAP-Eの速度が出ない場合は、本機のような安いルーターをMAP-E変換用に追加する選択もコストパフォーマンス的にありだと思います。
51Kの部屋では必要充分
【デザイン】
見た目が普通で良い
【設定の簡単さ】
普通に簡単
【受信感度】
1Kの部屋でスマホ1台・PC2台を使用で良好
【機能性】
WiFi-6対応・セキュリティー付きで◎
リモート会議・オンライン学習 推奨商品。
【サイズ】
良好
【総評】
WiFi-6対応・セキュリティー付きのエントリーモデルとして最適。
1K部屋に住む家族用に購入。コスパ良好である。
|
|
|
 |
|
320位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/3/27 |
2025/4/10 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x215.5x121.3mm
【特長】- 合計3000Mbps(2.4GHz:574Mbps・5GHz:2402Mbps)の屋内外対応メッシュWi-Fi 6システム。PoE対応で、LANケーブル1本でデータと電源を供給可能。
- 衛星インターネットシステム・4G/5G屋外ユニット(ODU)・ルーターと接続し、幅広い環境でネットワークを構築できる。
- IP65準拠なので、すぐれた防水・防じん性能を備え、屋外でも使用でき、支柱取り付け・壁掛け・据え置きに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5屋外で使える
【デザイン】
Tp-Linkのよくある筒型です。
触った感じチープ感は感じられません。
【設定の簡単さ】
decoアプリで簡単に設定できます。
なれたら他のアプリが不便に感じます。
【受信感度】
有線接続のみでの使用なので無評価です。
【機能性】
防水、PoE給電と機能性はかなり高いです。
【サイズ】
少し大柄に感じます。
【総評】
防水でPoE給電なので非常に便利です。
暴風雨の屋外でも大丈夫でした。
|
|
|
 |
|
522位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/21 |
2024/7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンド合計で5400Mbps(4804+574Mbps)の速度を実現する無線LANルーター。
- メッシュWi-Fiとノイズに強いWi-Fi 6を組み合わせて、さらに広い範囲でインターネット接続が可能。
- 複数のDecoユニットを使用しても表示されるSSIDは1つなので、家の中を移動しながらでも快適な接続を維持できる。
|
|
|
 |
|
604位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/11/18 |
2022/12/ 1 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
4 |
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4/スマートアンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:130x210.5x123mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4端末増え回線速度安定化のため増設
仕事柄自宅での回線速度安定化と一定の速度以上が必要なため、光回線増設に2回線目に使用するため増設しました。
1回線目はNURO光2G家族用と各家電合計25台接続で5Gで最低時で110Mbps、
今回増設はソフトバンク光1Gで、本機使用で上記同条件で400Mbps出るようになり概ね満足です?
|