自作PCについて。詳しい方々、アドバイスお願いします。(やつけんさん)
とりあえず動けばよいと考えてます。
目的としては、オフィスソフトを使うことです。
いずれゲームをなどする時にグラボを付けたいと思います。
予算は6万前後です。
この組み合わせは何か問題ありますか?
モニター・DVDマルチは既に所持しています。



とりあえず動けばよいと考えてます。
目的としては、オフィスソフトを使うことです。
いずれゲームをなどする時にグラボを付けたいと思います。
予算は6万前後です。
この組み合わせは何か問題ありますか?
モニター・DVDマルチは既に所持しています。
構成上の問題は、無いと思います
Windowsは、部品と一緒にDSP版を購入すれば。安くなります。
ただ、グラボがないとHD動画を観賞するとカクつくかもしれません。
予算が許すならですが、今、新しく組むならDDR3環境の方がいいように思います。
今後増設等して使用していくなら、出来るだけ新しい規格を使用することをお勧めします。
ご使用方法と後々のゲーム使用を考えるとIntel系ならi3+H55マザー、AMD系ならAthlonU+785Gマザーがいいと思います。
上記のどちらでもグラボなしで、HD動画の再生も可能です。
Intelだと現状に+1.5〜2万円
AMDなら+0.5〜1万円で構成できます。
特にAthlonUX4 630は、4コアですが、1万円切ってお買い得です
よろしければご検討ください
お返事ありがとうございます!
検討した結果
CPU→pentium dual-core E6500 から Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
マザボ→GIGABYTE GA-G31M-ES2L から 785GM-P45
メモリ→W2U800CQ-2GL5J から W3U1600HQ-2G
に変更してみました。 どうでしょうか?
構成上の問題は、ありません。
マザーについてですがMSI 785GM-P45は、CPUのTDP対応が95Wまでになっています。
将来上位のPhenomUへ交換する際に足枷になる可能性があります。
予算に余裕があるのでしたら、140Wまで対応しているMSI 785GM-E65の方をお勧めします。こちらですと、現行CPU(AM3)全部使用できます。
後、取説が完全日本語化(BIOS画面等含め)対応してるのは、GIGABYTEしかありません。
GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0
上記は、6コアCPU対応も唄ってます
その分値段がいいですが…
上見ると切りないですねぇ^^;
6コアは、95Wみたいなので、785GM-P45のBIOSが新しくなったら対応する可能性もあるかな
不確定要素挟んだ惑わせたらごめんなさい
うん。そうですね。この構成は、激安・自作に近いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/#65-65
OS込み6万でしたら、インステッドのいわれるように、AMDプラットホームの方がよさげです。ただ、メモリが高騰気味。ちびし〜。(><)
6万−1万(DDR3 2Gx2なら)−1.3万(OS)=3.7万
3.7万−1.2万(ケース&HDD)=2.5万
おお、マザボを含めても、よいCPUがつめそうです。
激安系は激安系で好きなので^o^ 評価は5点に(笑) 計算あってます?