2023年9月 電球・蛍光灯の人気商品ランキング
2023/9/27 現在
1位
[パナソニック]
ツイン1 FPL27EX-N
電球・蛍光灯
(11)
1件
デスクスタンドや薄型ベースライトに。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
この製品をおすすめするレビュー
今時、蛍光灯?と思われるかも知れませんが、LEDの電気スタンドはほとんどが電球の交換ができません。できても、まだ非常に高いです。LEDなので、数万時間使用可能と言うのが前提で、交換を想定していないのですが、商品によってはすぐに切れてしまう可能性もあります。また、非常にまぶしいので、子供の勉強には少し不向きな点もございます。うちは、蛍光灯のスタンドを2台使用しています。1つでは、暗い部分もあり、それを補うために2台使用しています。電球も非常に安価になり、切れても安心です。やさしい光で、子供の目にはいいのかと思います。
ツインバードのスタンドに純正品として付属していたため、寿命を迎える度に純正品の本品を購入して継続利用しています。明るさもデスクスタンドとしては適切で柔らかい光であるため、目の疲れも感じず重宝しています。
2位
[パナソニック]
Hf蛍光灯 FHF32EX-N-H
電球・蛍光灯
(4)
Hf専用器具と組み合わせて使用することにより、従来のスタータ形・ラピッドスタート形蛍光灯より高効率で消費電力を大幅に抑えることができる蛍光灯です。器具(安定器)により出力を変えて使用することが可能です。
3位
[パナソニック]
ツイン2 FDL13EX-L
電球・蛍光灯
(5)
4件
ビルやホテルなどのダウンライトに。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
この製品をおすすめするレビュー
門灯用に、たぶん10年以上、使っています。3〜4年ごとに交換してAmazonやらヨドバシで購入しています。使用電力が少ないみたいで、安心して使っています。毎日、夜6時から朝5時ぐらいは点灯していますが、特に問題はなく使用できています。
【総評】自宅の吏門灯の電球がついたりつかなかったりで、切れかかっているようなので交換しました。もともとついていたのは、ツイン2 FDL13EX-Nで、昼白色の電球でした。白く明るい光ですが、最近の門灯は電球色が多いと聞き、ツイン2 FDL13EX-Lにしました。電球色は昼白色より虫が寄ってこないそうなので、電球色で良かったと思います。今回、買い替えにあたり、LEDで適合する電球があったらLEDにしたいと思い、パナソニックに問い合わせたのですが、今のツイン2 FDL13EX-Nがついている門灯のソケット部にあうLED電球はないとのことでした。
7位
[東芝]
メロウライン FHF32EX-N-H
電球・蛍光灯
(1)
●Hfインバータとの組み合せにより、高効率を実現。管径25.5mmのスリムでスマートなあかり。
この製品をおすすめするレビュー
商品説明が少ないので、補足の意味で書いておきます。公式サイトからの引用になりますが種別:32形 光色:昼白色 寸法:管径25.5×管長1198mm 質量:198g 口金:G13 定格ランプ電力:(定格点灯時)32W/(高出力点灯時)45W ランプ電流:(定格点灯時)0.255A/(高出力点灯時)0.425A 全光束:(定格点灯時)3520lm/(高出力点灯時)4950lm 定格寿命:12000時間となっていました。・光色:昼白色相当 口金:G13 消費電力:32Wです。・Hfインバータとの組み合せにより、高効率を実現しています。・管径25.5mmのスリムでスマートな設計対応器具はHf形専用のものを使用してください。取り付け自体は特に工具も不要で、端子にはめるだけなので簡単です。LEDの器具も増えていますが、長い蛍光管タイプはまだ高いので、こちらに分がありますね。
8位
[パナソニック]
ツイン2 FDL18EX-L
電球・蛍光灯
(3)
ガラス管をブリッジで繋いだコンパクトな蛍光灯。光色:パルック電球色。
この製品をおすすめするレビュー
築20年マンションの廊下に4個使用中。眩しくない電球色が心地いい。だんだん入手が難しくなってきているのでまとめ買い。次回交換は10年後のはず。その頃には眩しくない太陽光に近いLEDが普及している事を期待している。
玄関照明用として利用しています。夕方6時から朝の6時まで、毎日12時間きっちりタイマーでオンオフしています。定格寿命が6000時間となっているので、毎日12時間使った場合だと、だいたい1年半前後使える計算です。うちではもうちょっと長く3-5年ほど使えている感覚なので、おそらくメーカーの定める寿命は初期の明るさを保てる期限を想定しているのかもしれません。メーカーのサイトでは100時間点灯後に周囲温度25℃に固定した環境で測定とありました。季節や地域ごとで多少の誤差はありそうです。
10位
[パナソニック]
スリムパルック FHF24SENF3
電球・蛍光灯
(1)
管径16mm 長さ549mm 口金G5 ランプ電力22.5W 白色 色温度4000K 全光束1770lm 定格寿命3000K
この製品をおすすめするレビュー
管経が16mmのスリム設計タイプです。従来品より若干細く見えるかな、という程度です。端子部分は同じサイズなので既存の器具と互換性があります。色温度は4000Kでよくあるクリーム色タイプですが、明るさのピークが室内温度35度のときを想定しているそうで、季節や環境によっては若干暗いと感じるかもしれません。30分ほど使用していると蛍光灯自体が発熱するためか明るさが安定してきます。定格寿命は9000時間となっていて、毎日10時間点灯で2年半ほどで寿命が来る計算です。電気代は毎日10時間点灯の場合で月当たり200円前後というところでした。
12位
[パナソニック]
ツインパルックプレミア 100形 クール色 FHD100ECWLF3
電球・蛍光灯
(1)
外径/内径 400mm/314mm 口金 GU10q 定格ランプ電力 97.0W 色温度 6700K 平均演色評価数 Ra84
この製品をおすすめするレビュー
あかりをとりかえると、すがすがしいあかるさが、部屋のなかをてらしてくれるかんじになります。あかるくて、もっと、はやく、交換すればよかったとおもいます。寿命がながいのも、よいです。とりつけかたも、とくに、むずかしいということもないです。販売されている価格が、もっと、やすくなるとよいのになあとおもいます。こまかい文字が、みやすくなって、目の負担がすくなくなったようなきがします。寝室でつかうというよりも、へやのなかをあかるく、てらしたいときに、つかうことに、むいているとおもいます。
15位
[ホタルクス]
LifeEスリム 昼光色 FHC86ED-LE2
電球・蛍光灯
(1)
サイズ:29.9×29.9×1.65cm(27形)、37.3×37.3×1.65cm(34形) 本体重量:0.105kg(27形)、0.135kg(34形) ランプの明るさ約8%UP(ライフルックスリムより) 定格寿命18000時間(...
この製品をおすすめするレビュー
こちらは27形タイプと34形タイプの蛍光管が一つずつ入っていました。同じシリーズでワット数が違う組み合わせがいろいろ出るみたいです。電球色は昼光色で、ややクリームがかった白という印象です。読書など長時間の作業でも目が疲れにくくて重宝しています。使用電力ですが、2本同時点灯だと公称値で86Wと、やや高めです。ワットチェッカーだと2本点灯で毎日10時間使用で月当たり800円前後の計算でしたが、普段は一本のみ点灯でも十分明るく、電気代も節約できます。定格寿命は18000時間で、毎日10時間使用の場合で約5年前後持つ計算なのでコスパも良さそうです。
16位
[東芝]
殺菌ランプ GL15 [東芝]
電球・蛍光灯
(2)
◆殺菌ランプ殺菌作用を持つ波長253.7nmの紫外線を効率良く放射するランプです。空気、水、器材の殺菌用です。 / ■ 仕 様 ■点灯方式:スタータ形 種別:15形 寸法:ガラス管径25.5×長さ436mm 質量:71g 口金:G13...
17位
[パナソニック]
Hfツイン1 FHP32EN
電球・蛍光灯
(1)
高周波点灯専用タイプです。デスクスタンドや薄型ベースライトに。省エネ&長寿命の蛍光ランプ。 「Hf」と表示のされている専用器具との組み合わせでないとご使用いただけません。
この製品をおすすめするレビュー
32W型のツインタイプ蛍光灯です。本体サイズは説明書からの抜粋になりますが、幅が17.5mm 、長さが412mmとありました。口金はGY10q-9で、重さは0.158kg、色は昼白色となっていました。メーカーはパナソニック製なので動作も安定していて、チラツキも皆無、スイッチオンですぐ点灯するのが気に入っています。使用電力は32Wで、電気代を計算できるサイトで調べたところ、概算で毎日5時間使って一ヶ月の電気代が約130円前後という結果になりました。LEDに比べて多少電気代がかかるかな? というイメージですが、なんといっても本体自体が安いので、トータルでは十分張り合えると思います。
18位
[パナソニック]
ミニクリプトン電球 LDS110V54W・W・K
電球・蛍光灯
(1)
アルゴンよりも熱伝導率の低いクリプトンの封入で、長寿命を実現した電球です。外径のコンパクト化によって、スポットライト、ダウンライト、シャンデリア、スタンド、ブラケットなど幅広く使用できます。
この製品をおすすめするレビュー
21位
[パナソニック]
ツイン2 FDL18EX-N
電球・蛍光灯
(2)
ビルやホテルなどのダウンライトに。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
この製品をおすすめするレビュー
LED照明に追われてしまい、新規に使われる事は殆ど無いと思います。昔と型番が変わっているのですが、似たような形でも多少大きさが違う物もありますので、大変に紛らわしいです。良く調べてから購入しないと、実際には使い物にならない物もあります。大きさの合わない物を無理矢理使いますと、器具を破損する事もあります(蛍光灯は紫外線を出しますので、プラスチックが劣化しやすいかもしれません)代替えの物がなければ仕方が無いですね。
この照明のサイズ、大きさが、適合して、取り付けたい場所に、てきせつに、あてはまるのかどうかを、下調べしてから、お買い上げされたほうが、よろしいかとおもわれます。はやり、あたらしいと、いままでの、ふるいものよりも、あかるく、てらしてくれます。それに、ひろいはんいを、照らしてくれるようになりました。このての、照明は、好き嫌いが出ると思われます。この照明は、なかなか、販売されている、ショップが、すくないとおもわれます。この照明は、むかしの電球よりも、電気代が、かからないとおもいます。そして、寿命も、むかしの電球よりも、長持ちだとおもいます。
24位
[オーム電機]
丸形蛍光ランプ 32形+40形 3波長形昼光色 2本 FCL-3240EXD-8H
電球・蛍光灯
(1)
白さくっきり明るい光。さわやかな雰囲気にお部屋を演出します。 定格寿命8000時間 32形と40形の2本セット
この製品をおすすめするレビュー
3波長形という特殊な蛍光物質を使っているのでコストがかかっているはずですが、本製品は価格も抑えめでオススメです。良かった点としては、通常タイプと比較して、発色性がいいので、色の輪郭がクッキリでる感じがします。定格寿命は8000時間となっていて、毎日10時間使った場合で、2年ちょっと使える計算になります。まだ半年程度しか使っていないので、どのくらい持つのか計ってみます。電気代は2つ同時に使用した最大の場合、毎日10時間使用で、一月約500円ぐらいでした。普段は一つしか点灯させないことが多いので、半分くらいの電気代です。
25位
[東芝]
メロウライン FHF32EX-L-H
電球・蛍光灯
(1)
◆管径25.5mmのスリムでスマートな明かりHfインバーターとの組み合わせにより、高効率を実現。管径25.5mmのスリムでスマートな明かりがオフィスやショップ環境に“快適空間”を提供します。 / ■ 仕 様 ■種別:32形 光色:電球...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】FHF32EX-L-H自体、電気屋にはあまり置かれていませんでしたが、今は生産中止で、この後継がFHF32EX-L-H F2Dのようです。この後継品も各社から販売されているようですが、電気屋にはあまり置かれていませんので、私はネットで購入しました。電球色について、この東芝製のものは、電球色といえども、少し白い気がしました。パナソニック製のものがより電球色に近いので、私は継続して使用しています。パナソニック製のものは、実際には、電球と同じ色とはいきませんが、電球色が少し薄いだけで、他の色の製品と比べると、十分に電球色です。
30位
[パナソニック]
ツイン2 FDL27EX-N
電球・蛍光灯
(2)
ビルやホテルなどのダウンライトに。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】昔はダウンライトとかは電球があたりまえ。電球は消費電力が高く、そして色も電球色でした。あたりまえですが。そんな中、蛍光灯を使用したダウンライトや玄関灯などが多く発売されました。省エネで、そして白い色も出せるように。この商品は差込口が特殊です。4本のピンが出ています。それを器具に差し敵にてひねる。1550lmの明るさがわずか27Wで出すことが出来たので、当時ではかなり省エネでした。6000時間使用できまして、寿命もまずまず。その後に電球型蛍光灯が登場し、LED電球も登場し時間をかけて低価格に。とくにLED電球の消費電力の低さはすばらしく寿命も長い。この照明器具はE26口ではないので、それらを使用することが出来ません。さらなる省エネや超寿命を望むなら器具交換が現実的となるわけで、費用も掛かるわけですので悩ましい所ですね。
もらった電気スタンドにこれしか合わなかったので購入。買った時は電気屋で「高くつくなぁー」と思った記憶があるけど値下がりしたのかな?何年も前から消える事なく使い続けています、品質が良いのかも♪
31位
[パナソニック]
ツイン3 FHT32EX-N
電球・蛍光灯
(1)
スリムなガラス管をブリッジ技術で結合させた蛍光灯。コンパクト設計で輝度が高く、また、片口金構造のため器具内配線が容易にできます。
この製品をおすすめするレビュー
ナチュラル色のはずなのですが、白身の中に若干の青味を感じてしまいますね。元の色が東芝の白身が強いものだった為かもしれませんし、気にしなければどうということはないという程度のものなのですが、率直な感想です。今どきホームセンターなどではなかなか入手し辛く、家電量販店に足を運んでも並んでいないことがあるため、通販で買えるのはありがたいことです。レビューとはあまり関係のない余談ですが、別メーカーで似たような型番の製品で同じような色の照明を見たことがあります。OEMかなにかなのでしょうかね。
33位
[パナソニック]
ツイン3 FHT32EX-L
電球・蛍光灯
(1)
【パナソニック】 FHT32EX-L [FHT32EXL] ツイン蛍光灯 ツイン3(6本束状ブリッジ) コンパクト蛍光灯 電球色タイプ
この製品をおすすめするレビュー
パナソニック製なので品質面での問題はありません。色ムラ、チラツキ等もなく使えています。購入時にLED互換タイプの製品と比較しましたが、本体価格は本製品のほうが安く、電気代のコストも吸収してくれるのでトータルであまり変わらないかなと思いました。スペック表にほとんど情報が掲載されていないので追加で情報を載せておきますと、口金タイプはGX24q-3となっています。GX24q-2、3、4はそれぞれ互換性がないので購入時に確認してください。店頭で購入する場合は現物を持っていくのがお勧めです。色温度は3000Kとなっていました。いわゆる電球色で、白寄りの、ややオレンジ色がかった感じに見えます。定格寿命は10000時間となっていました。毎日10時間点灯した場合1000日使えるので、3年前後使える計算です。実感では、4年を超えるとガラス管が黒くなってきて、チラツキが増え、光量も下がってきますね。
34位
[ホタルクス]
ライフルックHGX FHF32EX-N-HX-S
電球・蛍光灯
(4)
■太陽の輝きに近づきました 太陽の光がつくり出す自然な輝きに照らされた色彩は、とてもきれいでキメこまやかです。ライフルックHGXは、この太陽の光に近い輝きで、生活を美しく演出するあかりです。■Hf蛍光ランプ
この製品をおすすめするレビュー
【総評】キッチンの照明が暗くなったので量販店に買いに行ったが、Hfタイプの蛍光灯は生産終了品ということでLEDの器具ごとの交換を薦められたが大変高価であり断念。自宅に帰りネット検索した結果、まだ安価に販売されていることが分かり次回の交換分を含めて4本注文したら即入荷。早速2本取り替えると驚くほど明るさが増した。大満足しています。
とても明るく、明るすぎるくらいです。ひとによっては、「明るい」というよりは「白い」と感じるかもしれません(私は気になりませんが、家内はそういいます)。梱包にも気配りが感じられました。
35位
[パナソニック]
ツイン3 FHT24EX-N
電球・蛍光灯
(2)
商業施設やホテルなどのダウンライト、街路灯に。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
36位
[パナソニック]
ツイン2 FDL13EX-N
電球・蛍光灯
(2)
ビルやホテルなどのダウンライトに。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
この製品をおすすめするレビュー
13形の4本束タイプで色はナチュラルを購入しました。こちらのナチュラル色以外に、電球色とクール色がラインナップされています。電球色は、やや赤みをおびたオレンジ系の色、クールは真っ白ではっきりした白系の色です。本製品のナチュラル色は、やや黄色ががった白という感じで、読書用に長時間使用しても目が疲れにくい印象です。メーカーはパナソニックで、類似品と比べてもリーズナブルな価格で安定した品質なので、少しくらいの価格差だったら、こちらを選択するのがお勧めです。同型をいくつか使っていますが、使用していて寿命が近づくと蛍光管の根本部分が黒くなってきます。光量が下がってチラツキが出てくると交換時期なのかなという感じです。
37位
[パナソニック]
ツインパルックプレミア 100形 電球色 FHD100ELLF3
電球・蛍光灯
(1)
外径/内径 400mm/314mm 口金 GU10q 定格ランプ電力 97.0W 色温度 3000K 平均演色評価数 Ra84
この製品をおすすめするレビュー
蛍光灯では珍しい? 電球色の明かりです(色温度でいうと3000Kぐらい) 。ホテルの室内灯のような暖色っぽい感じなので、雰囲気はいいですが、読み書きなど実用面を重視する方であれば、同じシリーズの「ナチュラル」か「文字くっきり光」タイプをおすすめします。こちらはテレビで映画を見たりゲームをしたりするのに画面の映り込みが少なくて目が疲れにくいので気に入っています。使用電力が100W近くあるので、毎日10時間使用して月の電気代が950円前後と少し高めでした。
39位
[パナソニック]
ツイン1 FPL36EX-N
電球・蛍光灯
(1)
デスクスタンドや薄型ベースライトに。 ご不明な点はアスクル商品サポートデスクまでご連絡ください。
この製品をおすすめするレビュー
安心のパナソニックブランドにも関わらず価格も抑えめで買ってよかったです。口金はGY10q-6で、インバーター方式ではポピュラーなタイプ。好色は昼白色で、白がやや強めです。スタンドで使っていて、机との距離を1mほど開けると気になりませんが、30cm以内だと白いノートの場合やや色飛びしているように見えます。気になる方は蛍光色タイプもご検討ください。白いノート以外では蛍光管特有の柔らかみもあって長時間使っていても目が疲れにくい気がします。消費電力は36Wとなっています。電気代を計算できるサイトで調べたところ、電力会社にもよりますが、だいたい、1時間あたり約0.97円ほどになるようです。LEDのスタンドは電球タイプが多く、本製品のように棒タイプで広範囲を照らしてくれるスタンドはあまりないので、まだまだ現役で頑張れそうです。
40位
[東芝]
ネオスリムZプライドII FHC27-34ED-PDZ-2P
電球・蛍光灯
(2)
地球環境と資源を考えたスリムな蛍光ランプ■寿命長持ちの18000時間■お買得な2本パック■27形+34形の2本パック(昼光色)※必ずFHC専用器具でご使用ください。【製品仕様】■本体サイズ: 管径16.5×内径266×外径299mm+...
この製品をおすすめするレビュー
交換して、点灯すると、やはり、あかるいですね。照明は、あたらしく、交換して、あかるさを知ったときに、今までの、照明が、いかに、暗かったかを知らされます。今まで、いかに、暗い照明で、暗い空間で、時間をすごしてきたかをしらされます。そして、もっと、はやく、新しい照明に交換して、明るい空間で、きもちよく、時間を過ごせばよかったと思わされます。交換方法も、簡単です。照明を交換する際は、きちんと、脚立をつかって、安全に、転倒などして、ケガをしないように、交換することをおすすめします。オフィスチェアなど、タイヤのついたイスなどで、照明を交換するのは、危ないとおもいます。明るい空間になって、気持ちよく、読書や、食事などをして、時間を過ごせています。東芝は、昔から、照明を取り扱っているメーカーなので、安心感があります。スリムなのに、明るいのは、すごいですね。
商品をもっと見る
このページで紹介された商品
1位 |
[パナソニック] ツイン1 FPL27EX-N |
¥797 〜 | |
2位 |
[パナソニック] Hf蛍光灯 FHF32EX-N-H |
¥660 〜 | |
3位 |
[パナソニック] ツイン2 FDL13EX-L |
¥1,000 〜 | |
4位 |
パナソニック ツイン蛍光灯 27形 蛍光灯管 ナチュラル色 2本ブリッジ FPL27EXN |
¥953 | |
5位 |
Panasonic ツイン2蛍光灯 13W 電球色 FDL13EXL/55029445 |
¥1,000 | |
6位 |
パナソニック 直管Hf 32形 ナチュラル色 FHF32EXNH |
¥660 | |
7位 |
[東芝] メロウライン FHF32EX-N-H |
¥550 〜 | |
8位 |
[パナソニック] ツイン2 FDL18EX-L |
¥952 〜 | |
9位 |
[パナソニック] ハイライト FLR40SWMX36RF3 25本セット |
¥4,900 〜 | |
10位 |
[パナソニック] スリムパルック FHF24SENF3 |
¥810 〜 |
人気商品ランキングについて
人気商品ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
ご利用前にお読み下さい