※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Wi-Fiモデル 16GB MC705J/A [ブラック]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日
iPad Wi-Fiモデル 16GB MC705J/A [ブラック] のスペック・仕様・特長
| 基本スペック | |||
|---|---|---|---|
| OS種類 | iOS | ネット接続タイプ | Wi-Fiモデル |
| ストレージ容量 | 16GB | メモリ容量 | |
| CPU | Apple A5X | コア数 | 2 コア |
| CPUスコア | 防水機能 | ||
| 防塵機能 | タッチペン付属 | ||
| 急速充電対応 | USB PD | ||
| GPS | Office詳細 | ||
| 本体カードスロット | 本体インターフェイス | ||
| 生体認証 | バッテリー性能 | リチウムポリマー Wi-Fi 通信:10時間 ビデオ再生:10時間 オーディオ再生:10時間 |
|
| センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー 光センサー デジタルコンパス |
その他機能 | |
| 画面性能 | |||
| 画面サイズ | 9.7 インチ | 画面種類 | |
| パネル種類 | IPS | 画面解像度 | 2048x1536 |
| ネットワーク | |||
| Wi-Fi(無線LAN) | IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n |
Bluetooth | ○ |
| 通信規格 | NFC対応 | ||
| Miracast対応 | Wi-Fi Direct対応 | ||
| AirPlay対応 | ○ | ||
| カメラ | |||
| 背面カメラ | iSightカメラ | 背面カメラ画素数 | 500 万画素 |
| 前面カメラ | FaceTime HDカメラ | 前面カメラ画像数 | 120 万画素 |
| フルHD動画撮影 | ○ | ||
| オーディオ | |||
| イヤホン端子 | マイク | ○ | |
| Dolby Atmos | Dolby Audio | ||
| SIM | |||
| SIM情報 | |||
| サイズ・重量 | |||
| 重量 | 幅x高さx奥行 | 185.7x9.4x241.2 mm | |
| カラー | |||
| カラー | ブラック | ||
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
アップルは、ディスプレイやプロセッサーを強化した新型の「iPad」を発表した。Wi-Fiモデルのほか、LTE方式の通信機能を備えたWi-Fi+4Gモデルをラインアップ。それぞれ16GB/32GB/64GBの3モデルが用意される。カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色。日本では3月16日より発売される。
第3世代目となる新型「iPad」では、9.7型のIPS液晶パネルに、iPhone 4SやiPod Touchなどで採用されている「Retinaディスプレイ」を新たに採用。解像度は、従来モデルの「iPad 2」の1024×768ドット(132ppi)から2048×1536ドット(264ppi)へと大幅に高解像度化されている。
また、プロセッサーに新型のデュアルコアSoC「A5Xプロセッサー」を搭載。液晶ディスプレイの高解像度化にともない、グラフィックコアをクアッドコアへと強化している。なお、プロセッサーは強化されているが、バッテリー駆動時間は従来モデルの「iPad 2」と同じ最長10時間(Wi-Fi利用時)を確保している。
さらに、本体背面のカメラも強化。500万画素の裏面照射型センサーと5枚構成の大口径レンズを採用した新型の背面カメラは「iSightカメラ」と呼ばれ、1080p/30fpsの動画撮影に対応している。
OSには最新の「iOS 5.1」を搭載。新たに、音声入力に対応しており、Eメールやテキストメッセージの作成、インターネットでの検索、メモなどを音声入力できる。なお、音声入力は他社製アプリケーションでも使用可能だ。
通信機能は、無線LANがIEEE 802.11a/b/g/n。Wi-Fi+4Gモデルは、UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1900、2100MHz)、GSM/EDGE(850、900、1800、1900MHz)の3G通信にも対応している。なお、アップルのWebサイトでは、Wi-Fi+4Gモデルの国内での対応通信事業者はソフトバンクとなっており、下りの通信速度はDC-HSDPAで最大42Mbps、HSPA+で最大21.1Mbpsとアナウンスされている。このほか、Bluetooth 4.0も搭載している。センサーは、3軸ジャイロセンサー、加速度センサー、環境光センサー、デジタルコンパスを内蔵。Wi-Fi+4Gモデルのみ、GPSも搭載している。
本体サイズは185.7(幅)×241.2(高さ)×9.4(奥行)mm。重量は、Wi-Fiモデルが652g、Wi-Fi+4Gモデルが662g。 Wi-Fiモデルの価格は、16GBモデルが42,800円、32GBモデルが50,800円、64GBモデルが58,800円。
- 価格.com 新製品ニュース
アップル、RetinaディスプレイやA5Xチップを搭載した新iPad発表…3月16日発売2012年3月8日 18:50掲載




