スペック情報 |
  |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
|
7位 | 10位 | 4.00 (1件) |
1件 |
2025/5/14 |
2025/5/14 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
256GB |
590g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Celeron N4500、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー タッチペン付属:専用充電式アクティブ静電ペン その他機能:キーボード 重量:タブレット:約590g、キーボード接続時:約1097g カラー:ブラック&ベージュ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間、JEITA 3.0:6.5時間(動画再生時)/16時間(アイドル時)
【特長】- 10.1型WXGA(1280×800)タッチディスプレイの2in1ノートPC。CPUはインテル Celeron N4500、メモリーは8GB、専用充電式アクティブ静電ペンが付属。
- 前面に約200万画素、背面に約500万画素のWebカメラを搭載。外部ディスプレイ出力対応のUSB Type-C×2やUSB Type-Aポートを装備。
- バッテリー駆動時間は約6.5時間(JEITA3.0:動画再生時)。キーボード接続時の質量は約1.097kg。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4一つだけ残念な点が。必要な方は購入時によく御確認を。
娘用にマウスコンピューターのE10が不調のために買い替えました。スマホでは画面が小さいので目には良くないからです。設定はwin11の指示通りにしましたがスキップと今はしないとかのバイパスが非常に少なく、いうがままにという点に不満が残ります。WIN10のほうが親切。クラウドに少し復元情報が勝手に行っているらしくE10と同じ設定になりました。ある意味便利といえなくもないか。
処理速度等はセリロンの範疇です。ネット動画視聴が主なので別に構わないです。ファンレスなので発熱問題からは回避できないので発熱という点からこのプロセッサーとなったのではないかと思います。4コアだと発熱が高くなる傾向は払しょくできないからです(タブレット型で4コアって少ないですが)。セリロンはメモリー容量が多いほうが動きは良くなります。
2コアですがcore2duoよりは速いとは思います。一年前まで使っていました。
ただ一つ不満なのはマイクロSDカードスロットが搭載されていない点です。搭載されている型番もあるようなので(ワイヤレスwan機能付きタイプはついているみたいです)必要な方はそちらを選んだほうが良いと思います。今は標準装備が常識と思えるのですけどね。ちいさなコストカットが実は大きな障壁(販売が伸びない)につながるんですけどね。usb Cにつなげる一体型のカードリーダーを買う羽目になりました。
E10の最大の弱点はキーボードが断線で使えなくなることでしたがこの機種はその心配はないと思います。
基本となるストレージの容量も大容量(200GBもあれば十分)だしメモリーもそこそこだと思います。数年前とは雲泥の差です。デザインは良いと思いますが好き嫌いがはっきりしそうな気がします。
追伸
SDカードスロットは付いていました。デバイスマネージャーを見たらあることを確認。取説には※印解説があり簡単に開かないしボディーカラーと同じだから飾り物と勘違いすると思います。
で、電源スイッチの上にある細長い部分がトレイです。簡単にはなかなか開かないので、飾り物と勘違いしました。楊枝の先でも開きません。マイナスのドライバーでこじたら開きました。トレイはシムカードも乗るタイプの形状です。これはなかなか抜けないようにという設計かもしれませんが開けにくいのは何ともと思います。
これでこの機器に関するもやもやは無くなりました。もう少しでUSBアダプターを買うところでした
開けるのに毎回ドライバーとはいかないから何か工夫しないといけないかな?せめて爪で引っ掛けるようなくぼみを付けてほしかったですね。
スタイライスペンが収納できるので紛失の心配がない点はいいですね。画面はFHDではないですが適切だと思います。
|
|
|
![LUCA TA08E1W63-V1H [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41wKSamXaFL._SL160_.jpg) |
|
|
38位 |
25位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
8インチ |
64GB |
352g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 メモリ容量:3GB CPU:Rockchip RK3562 コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:352g 幅x高さx奥行:201.6x11.6x124mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4000mAh
【特長】- ネット閲覧や動画視聴、電子書籍などを楽しむのに適した8型タブレットPC。片手で持ちやすいサイズ。
- しっかり使えるバッテリー容量(4000mAh)と、使い勝手のいいUSB Type-Cポートを備えている。
- 加速度センサーを搭載。画面に保護フィルムが貼られた状態で届けられるため、すぐに使える。
|
|
|
 |
|
|
19位 |
26位 |
3.40 (3件) |
18件 |
2024/7/25 |
- |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
128GB |
610g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Pentium Silver N5030、1.1GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード 重量:タブレット:約610g、キーボードドック接続時:約1180g 幅x高さx奥行:249x9.7x178mm カラー:ゴールド系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:16時間
【特長】- ビジネス向け10.1型2in1デタッチャブルノートPC。バッテリー駆動は約16.0時間と長時間のモバイルワークをサポート。
- キーボードドック接続後はノートPCとして自立し安定して操作できる。キーピッチ17mm、キーストローク1.2mmの打鍵感のあるキーボードで誤入力を防止。
- タッチパネル付き高精細ディスプレイを搭載し、画面は見やすいノングレア液晶。フロントに約200万画素、リアに約500万画素の高画質カメラを搭載する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ最高のビジネスサブ機
【デザイン】
シンプルでベーシックなデザイン。
【処理速度】
事務作業やメールなど通常使用なら充分。
【入力機能】
キーボードとタッチパネル両方使えるのは便利。
【携帯性】
最近少ない10.1型が大きすぎず軽量で携帯性が抜群に良い。
【バッテリ】
自分の場合一日持ち歩くのにちょうど持つくらいだが、充電が早くて助かる。
【画面】
仕事の事務作業で使うには充分。
【付属ソフト】
余分なソフトが付属されてないので無評価で。
自分はMicrosoft Officeをオンライン版で使用。
【コストパフォーマンス】
この価格で仕事のひと通りの作業をこなせるのは素晴らしい。
【総評】
とにかく無駄が無く、コスパと携帯性に優れている。
オフィスソフトを別途購入かオンラインで使用すれば、外出先でもひと通りの仕事ができる。
予算をかけず仕事用サブ機を持ちたい人におすすめ。
欲を言えば、USB-Cで充電出来るとアダプターを持ち歩かなくて済むので非常に助かる。
4コスパ最高のPC
【デザイン】
無駄がなくシンプルなデザイン
【処理速度】
2イン1タブレットPCでは十分な処理速度
【入力機能】
問題なく使える入力操作性
【携帯性】
2イン1タブレットPCではちょうどいい大きさで携帯性もよい
【バッテリ】
ビジネスモデルだけあって、16時間のバッテリー駆動は充分すぎる
【画面】
携帯する目的のPCでは最大の大きさ
【付属ソフト】
ビジネスPCなので余計な付属ソフトはないが、その分メモリをソフトが
占領しないので、サクサク動作する
【コストパフォーマンス】
無駄を省いた分コストパフォーマンスは良い
【総評】
ビジネスモデルのため、無駄がなく、使い勝手もよく、大きさも携帯するPCとしては
充分でバッテリの持ちも16時間と長く、余計なソフトや機能が必要のないユーザーには
最適なPCだと思う
|
|
|
![LUCA TA10E1W63-V1H [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ah-ZcVdOL._SL160_.jpg) |
|
|
57位 |
41位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 15 |
10.1インチ |
64GB |
522g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Rockchip RK3562 コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:522g 幅x高さx奥行:242.5x12x161mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:5000mAh
【特長】- ネット閲覧や動画視聴、電子書籍などを楽しむのに適した10.1型タブレットPC。電子書籍も映像も、より見やすいサイズ。
- しっかり使えるバッテリー容量(5000mAh)と、使い勝手のいいUSB Type-Cポートを備えている。
- 加速度センサーを搭載。画面に保護フィルムが貼られた状態で届けられるため、すぐに使える。
|
|
|
![LAVIE Tab T8 T0855/GAS PC-T0855GAS [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001537525.jpg) |
|
|
23位 |
63位 |
4.22 (6件) |
35件 |
2023/5/16 |
2023/6/上旬 |
Wi-Fiモデル |
Android 12 |
8インチ |
64GB |
318g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサ、照度センサ 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:318g 幅x高さx奥行:198x9x119.8mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧:15時間
【特長】- 狭額縁デザインを採用し、コンパクトサイズを実現したタブレットPC(8型)。片手で楽に持てるので長時間のゲームや動画鑑賞も快適。
- IP5X相当の防じん性能を備えている。5100mAhの大容量バッテリーにより、最大約15時間の長時間駆動が可能。
- 国際認証機関「TUV Rheinland」が認めたブルーライト低減ディスプレイを採用。子どものアプリや利用時間を制限できる「Google キッズスペース」に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパは良い
8インチタブレットの選択肢が少ないので、あれこれと選ぶことができない。そんな中でも、低価格でそれなりの性能を兼ね備えたこの機種は、決して悪くない。
とはいえ、3年前に購入した機種(PC-T0855CAS)が3年でバッテリーが弱ってきてしまったので、この機種もバッテリーが持ってくれることを期待する。
5使いやすい商品。
【デザイン】良好。
【処理速度】良好。
【入力機能】良好。
【携帯性】良好。
【バッテリ】良好。
【画面】良好。
【付属ソフト】良好。
【コストパフォーマンス】良好。
【総評】ほぼ期待通りでした。
|
|
|
![dynabook K1 P1K1VPTG [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001538104.jpg) |
|
|
101位 |
65位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/18 |
2023/5/19 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
128GB |
610g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード Office詳細:Office Home and Business 2021 重量:タブレット:約610g、キーボード接続時:約1.18kg カラー:ゴールド 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:16時間
【特長】- 打ちやすいキーボードでタイピングを習得でき、着脱式キーボードを外せばタブレットに早変わりする10.1型2in1デタッチャブルPC。2023年夏モデル。
- タブレットは約610g、キーボード接続時は約1.18kg。タブレットの背面と前面に、2つの高画質カメラを搭載。
- 「ワンタッチマイクミュート」を装備。オンライン授業中に突然家族に話しかけられた場合など、素早くマイクミュートできる。
|
|
|
![LUCA TE10D2M64-V1B [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/416897TVDlL._SL160_.jpg) |
|
|
69位 |
74位 |
- (0件) |
11件 |
2025/2/ 4 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
64GB |
540g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:540g 幅x高さx奥行:241x11x159.7mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh
【特長】- 日常使いするうえでオーバースペックにならないシンプルなタブレットPC。10.1型で電子書籍や映像も見やすいサイズ。
- 2種のセンサー(GPS、加速度)を搭載。画面に保護フィルムが貼られた状態で届くので、すぐに使える。
- 6000mAhのバッテリーを内蔵し、しっかり使える。使い勝手のよいUSB Type-Cポートを装備。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
|
52位 |
79位 |
4.00 (2件) |
10件 |
2024/2/ 8 |
2024/2/ 7 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
256GB |
590g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Celeron N4500、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー タッチペン付属:アクティブ静電結合方式(専用充電式アクティブ静電ペン) その他機能:キーボード 重量:タブレット:約590g、キーボード接続時:約1097g カラー:ブラック&ベージュ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:16.8時間(JEITA 2.0)/6.5時間(JEITA 3.0)
【特長】- インテル Celeron プロセッサー N4500を搭載したモバイルノートPC。タッチパネル付き10.1型WXGA広視野角ディスプレイを採用。
- 前面約200万画素/背面約500万画素のWebカメラを搭載。Wi-Fi 6E、Bluetooth(Ver5.1)をサポートしている。
- 駆動時間は動画再生時約6.5時間、アイドル時約16.0時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使い方次第で最高の選択肢 仕事用で使うならこれで十分
【デザイン】
カッコイイです
【処理速度】
早いです 仕事で使うにも十分な速度
【入力機能】
【携帯性】
大きい分、ちょっと重い
タブレットは持ち運び用 キーボードは自宅で 出張時は両方持って行く
【バッテリ】
2日間使えます 十分です
【画面】
綺麗 音質もよいです
【付属ソフト】
十分です
【コストパフォーマンス】
【総評】
4用途からすれば最低ラインはクリア
【デザイン】
周りのウレタンの色なんとかならなかったのかな・・・
【処理速度】
前シリーズのN4020からN4500に変わっているので、ぎりぎり使えるラインだと判断。
そもそもこの画面サイズでそんな複雑な作業をしようとも思わない。
【入力機能】
キーボードレイアウトが標準的な配列なのが◎
特に海外製は英語キーボードのキートップだけ変えたような謎配置が多いので、この配置は好感が持てます。
【携帯性】
画面サイズとトレードオフですが、私は十分
【バッテリ】
必要十分以上。モバイルは下手にパワーがあってもバッテリーが持たなきゃ意味が無い
【画面】
作業用と割り切りましょう
【コストパフォーマンス】
もう少し安いと嬉しいかな。今回は他の要求事項(イン・アウトカメラ)からこの機種になりましたが、それがなければ他の機種になっていました。
【総評】
学習用PC扱いですが、実用途に学習用もビジネス用も関係ありません。このサイズは目的用途がはっきりしている場合が多く、メインPCで使うことも無いと考えれば最低ラインはクリアしていると思われます。また落下衝撃に対しても期待が持てますので持ち運びも安心感があります。
あえて言えば価格にもう一声。
【2024.11.10追記】
使用半年ですが裏蓋のネジ脱落が発見されました。非常に細いネジなので精密ドライバーもかなり細いものが必要です。2本脱落しており1本は見つからずサポートに連絡して送付してもらいました。
それだけで裏蓋が開くわけではないので気付きにくいですが、持っている方は確認をした方が良いかもしれません。
他メーカーでも持ち運び時のねじれからか同様の症状の例もあるようです。ネジが小さいため摩擦が少なく緩みやすいのかもしれません。失くすとまず見つけられないと思います。
|
|
|
![dynabook K2 P1K2YPTB [ブラック&ベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689548.jpg) |
|
|
85位 |
83位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/14 |
2025/5/16 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
256GB |
590g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Celeron N4500、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー タッチペン付属:専用充電式アクティブ静電ペン その他機能:キーボード Office詳細:Office Home and Business 2024 重量:タブレット:約590g、キーボード接続時:約1.097kg カラー:ブラック&ベージュ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間、JEITA 3.0:6.5時間(動画再生時)/16時間(アイドル時)
【特長】- キーボードの取り外しができる、10.1型2in1デタッチャブルタブレットPC。「充電式アクティブ静電ペン」が付属し、ペン収納スロットに収納できる。
- キーピッチ17mm、キーストローク1.4mmのキーボードを採用し、キートップの印字を見やすく配置しているので、子どものタイピング練習に適している。
- Copilotキーを搭載。「Microsoft 365 Basic」(1年無料版)と「Microsoft Office Home & Business 2024」が付属。
|
|
|
![LUCA TM083M4V1-B [ブラック]](https://gd.image-qoo10.jp/li/365/275/7332275365.jpg) |
|
|
56位 |
93位 |
4.60 (6件) |
21件 |
2024/3/22 |
2024/3/25 |
Wi-Fiモデル |
Android 13 |
8インチ |
128GB |
370g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek MT8781(A76+A55)、2.2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、近接センサー GPS:○ 重量:370g 幅x高さx奥行:209.5x8.7x126mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:5000mAh
【特長】- 高画質WUXGAディスプレイを搭載し、細部までクリアな画質で動画や電子書籍の視聴に適した8型タブレットPC。
- GPSや加速度センサーをはじめとする6つのセンサーを搭載。5000mAhのバッテリーを備え、残量を気にせず使える。
- 8コアプロセッサーにより、作業に応じたパフォーマンスとすぐれた応答性を発揮。使い勝手のよいUSB Type-Cポートを装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5車のナビとして購入しました
車に付属しているナビの信頼性があまりにも「ひどい」ので手持ちの11インチタブを使って見たのですが、ホルダーが今一しっくり行かず、少し軽量の本製品を購入してみました。
370グラムと軽く、ケースを付けても500グラム。
ホルダーでぐらつくことも無く使えました。(ちなみにホルダーはカップホルダーにベースを取り付けアームでタブレットを支持するタイプですが)
価格からどんなものかと、製品を手に取って見ること無く購入しましたが、裏切るがごとく良い製品で逆に驚いています。
通常のWEB検索(Chromeを使用しています)、メールのやりとり(GMailアプリを使用しています)
では、何の違和感も感じずサクサク動いてくれます。
そして、試しにAmazonPrimeVideoを観てみましたが、これまた問題なく行けました。
スピーカーも取りあえずナビの案内としては問題なく使える合格点でした。
細部にわたるオプションはハイエンド機と比べてはいけませんが、価格から考えるともっさもっさ動く中華パッドと一緒にしては怒られる俊逸の製品でした。
付属ソフトは、そもそも自分で必要な物しか入れない私にはぴったりでした。
Android13の機能も必要最低限かもしれませんが、十分です。
唯一、難を言うならばアクセサリーが少ないこと!
ケースひとつ考えても結構苦労します。
コストをかけず、とは言ってもちゃんと動く物を探したい人にお勧めの1台だと思います。
しばらく使った後の再レビューです。
ディスプレイのガラスが柔らかいですね。
簡単に「擦り傷」が付きます。
フィルム、コーティングをすることをお勧めします。
5ミドルタブレットでコスパ良し。GPSもあり良い。
【デザイン】
ベゼルも狭すぎず厚すぎず良い感じです。
【処理速度】
値段を考えるとG99なのでサクサク動いてくれて良いです。ゲームも多少のものはこなせます。
【入力機能】
特に不可もなく普通に使えます。音声入力も問題なしです。
【携帯性】
コンパクトでとても良いです。サイズ感的には8インチがいちばん携帯性が良いですね。
【バッテリ】
コンパクトなので動画視聴やマイクラ用に利用していますが2〜3時間程度2日間使ってちょい足し充電。という感じで使えていて十分です。
【画面】
文句無しです。光センサーが夜間の暗め設定の照明では暗すぎる感じがして手動調整してます。発色も十分良いです。
【付属ソフト】
特に無し。
【コストパフォーマンス】
コスパは良いと思います。GPSもしっかりと付いていてこの価格では良いのではないでしょうか。強いて言うなら指紋認証はないにしても顔認証は欲しかったです。
【総評】
8インチなので縦置きで使うのが前提でしょうが、ヨコ置き時の擬似ステレオはあったほうが良かったです。縦で使えば良いと言われればそうですが。
携帯性も良くミドル程度のゲームであればサクサクなのでとても値段と質が釣り合っている気がします。
|
|
|
![Lenovo Tab M8 (4th Gen) 2024 ZAD30094JP SIMフリー [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662931.jpg) |
|
|
43位 |
95位 |
4.00 (1件) |
7件 |
2024/12/ 3 |
2024/3/26 |
SIMフリーモデル |
Android 13 |
8インチ |
64GB |
320g |
SIMフリー (nano-SIM) |
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:MT8768、2.2GHz+1.6GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS:○ 重量:320g 幅x高さx奥行:197.97x8.95x119.82mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:13時間
【特長】- コンパクトで使いやすい8型タブレットPC。 8.95mmの薄さで約320gの軽量なデザイン。
- 「MediaTek MT8768」の8コアプロセッサー、4GBのメインメモリーを搭載して、長時間バッテリー駆動が可能。
- 画面表示モードの設定により、長時間でも目にやさしい画面表示が可能。目にやさしいアイプロテクション技術を採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4音声通話ができるタブレットスマホ
【デザイン】裏側がプラスチックですが、指紋が付かず軽量。
【処理速度】ネットかYouTubeには充分
【入力機能】普通のアンドロイド
【携帯性】画面がスマホより大きくて見やすいが、ポケットには入らないのが難点
【バッテリ】軽量なため、普通な十数時間程度。
【画面】細かいドットで精細だが、発色が薄いかも
【付属ソフト】少なくて良い
【コストパフォーマンス】実売27千円程で、スマホより安い?
【総評】
音声通話ができるタブレットです。
AIに、音声通話できるタブレット教えてと聞いて知りました。
スマホのように、ホーム画面に電話のアイコンがあります。
自分のスマホのiijmioのsim入れれば音声通話も、ネットも戸外でできました。8インチのスマホとして貴重。
ただし、レノボの製品ページでも、なぜか音声通話出来るとは書いていません。製品情報にも記載無し。
設定直後は発信は出来るが、着信が話し中になり繋がらず焦りましたが、再起動すると使えるようになりました。電話帳や着信履歴も、データ移動時にコピーされます。
そして、8インチで画面がスマホより大きく、横にすると株価の板の数字も見やすい。
人によってはこれ一台で、スマホとタブレットを持たなくて良くなると思います。
ただし私は、ポケットに入らないのが想定外で、まだ本格使用はしていません。
肩に掛けられるストラップ付きのケースを注文中、中国発送なので半月位かかります。
|
|
|
 |
|
|
74位 |
97位 |
3.55 (2件) |
15件 |
2023/2/14 |
2023/2 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Home 64bit |
8.9インチ |
64GB |
608g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:2048x1536 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア その他機能:キーボード 重量:本体重量:約608g、キーボードを含めた場合:約989g 幅x高さx奥行:221x11x167mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac イヤホン端子:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:8000mAh、駆動時間:6時間
【特長】- 2048×1536の高画質液晶を搭載した8.9型タブレットPC。モバイルエクセル・日本語キーボードが付属し、タブレットモードにも対応する。
- 8000mAhの大容量バッテリーを搭載し、6時間連続使用が可能。CPUはIntel Celeron Processor N4020 1.1-2.8G(デュアルコア)を採用。
- フロント200万・リア500万画素のカメラ付きで、ZOOMやTEAMSなどにも対応。本体重量は約608g(ケース含み989g)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4他にない
類似機種はないので、無二の選択となった。十分に使えて不満はない。
小型Windowsタブレット端末はもはや絶滅寸前。
ウェブ・資料作成なら chromebook もあるだろうが、入れたいアプリがある。
ただ、タブレットとしては良いが、キーボードが半端なく非常に重い。
机の上でノートPCのように使えば問題ない。
前機種は32GBでアップデートに汲々としてたが、64GBで楽々できる。
アプリはSDに仮想ディスクを作って入れれば良い。
サブ機として持っていても良いと推奨できると思う。
3円安なのに格安
バッテリーは平均30%くらいのCPU使用率で、6時間後に36%の残量がありました。
officeをインストールしましたが、それでもストレージは26GB残りました。
明後日にSDカードが届くのでVHD化し、アプリをSDカード側にインストール
しなおしてみます。
【デザイン】
デザインを問うような価格ではないでしょう。
【処理速度】
速度を問う機種でもありません。
【入力機能】
usb-c端子が電源入力兼用で、usb-PDを認識します。
ですから外出先でスマホと充電器やモバイルバッテリーが兼用できます。
タブレット入力時に画面表示されるキーボードは、なんとか両手打ちできます。
付属の外付けキーボードはきちんと両手打ちができます。ペチペチ音がしますが。
【携帯性】
ちょっと重いですが小さいので気になりません。
今後、いろいろな場所へ持ち歩いて再レビューします。
【バッテリ】
バッテリーはもう少し色々な使い方をしてから再レビューします。
【画面】
事務機として使う分には十分。色むら、ドット抜けありません。
視野角が±30°くらいあるので、のぞき見防止フィルターが要るでしょう。
さすがに太陽光がある屋外で使えるほどの輝度はありません。
【付属ソフト】
モバイルエクセルが付属していますが、VBAが使えないので有っても
無くても同じ。
【コストパフォーマンス】
円安のご時世にこの価格は安いです。
Windows11を単品で購入すると17,000円以上なので、
本体は相当安く作っているでしょう。そこまでの安っぽさは感じません。
【総評】
Windowsセットアップ後もCドライブに35GBの空きが残ります。
さらに256GBカードを認識するのでストレージは十分。
ネットワークスピードも802.11acが433Mbpsでつながるので、
クラウドストレージへのアクセスも良好です。
音も一応鳴りますし、カメラもマイクもイヤホン端子もあるので、
会議をすることもできます。
Surface GO wifiの価格と比べれば破格と言えると思います。
|
|
|
![LUCA TE08D2M64-V1B [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/418gfw3aAmL._SL160_.jpg) |
|
|
81位 |
128位 |
1.80 (4件) |
4件 |
2025/2/ 4 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
8インチ |
64GB |
360g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:360g 幅x高さx奥行:209.2x10.3x125.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4000mAh
【特長】- 「見る」「読む」に特化したシンプルな8型タブレットPC。日常使いしやすいエントリーモデル。
- 片手で扱いやすい大きさ。4000mAhバッテリーを搭載し、USB Type-Cポートを備えている。
- メインメモリーは4GB、ストレージは64GB。保護フィルムを標準装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4アイリスで買うよりアマゾンで買った方が安い 迷ったら買い!
【デザイン】
普通にカッコイイです
【処理速度】
ビジネスユースであれば十分
【入力機能】
問題ありません
【携帯性】
軽いです 気軽にどこでも持って行けます
パソコン持ち運び、やめました
【バッテリ】
2日間であれば十分持ちます
【画面】
綺麗で見やすい
【付属ソフト】
十分です
【コストパフォーマンス】
日本企業で安心 アイリスより安く売るアマゾン 凄いです
【総評】
|
|
|
 |
|
|
112位 |
139位 |
4.52 (2件) |
7件 |
2022/11/ 4 |
2022/9/ 2 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Home 64bit |
12.4インチ |
256GB |
839g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:8GB CPU:Core i5 1235U コア数:10コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー タッチペン付属:Lenovo Active Pen その他機能:キーボード Office詳細:Office Home and Business 2021 幅x高さx奥行:288.3x9.45x190.33mm カラー:ストームグレー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、駆動時間:12時間(JEITA 2.0)
【特長】- 第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサーを搭載した、汎用性の高い12.4型2in1ノートPC。着脱式Bluetoothキーボードを備えている。
- 利用シーンに合わせてタブレットにもノートにもなり、直感的にPCにアイデアを書き込めるアクティブペン付き。
- 長時間駆動のバッテリーと、パスワード不要ですぐに起動できる顔認証対応Webカメラを搭載。ドルビーアトモス対応のオーディオ機能を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格と性能、品質のバランスが良い
【デザイン】
Surfaceに比べると少しだけ野暮ったいですが、スッキリしていて好感が持てます。
【処理速度】
必要十分、重いゲームとかやらなければ十分です。
【入力機能】
付属のキーボードが、予想よりも入力しやすく、良い意味で驚きです。
さすが、レノボ
【携帯性】
キーボード付でも十分軽く、薄いです。
タブレットにすると更に良いですが、Windowsのソフトウェアキーボード自体がイマイチなので、タブレットしては中途半端。
(この機種が悪いのではなく、Windowsか悪い)
【バッテリ】
カタログ通り、十分保ちます。
【画面】
高画質ではないけど、ビジネス用途なら問題なし。
【付属ソフト】
余計なものはありませんが、問題なし。
【コストパフォーマンス】
SurfaceのProよりもかなり安く、Goよりも高性能。
予算に余裕がある方は、Surfaceをご購入で問題ないでしょう。
【総評】
価格と性能のバランスが良い2 in 1 モデルです。
不満はなく、満足度が高いです。
4コスパがいいキーボード付きタブレット
【デザイン】シンプルで良い
【処理速度】まあまあ
【入力機能】ペンやタッチパネルは使える
【携帯性】ほぼ問題無いが、もちろんもっと軽い方がいい
【バッテリ】まあまあ持ちます
【画面】有機ELではないので、少し残念。解像度はライバル達より高いが視野角は余り広くない。
【付属ソフト】これから使って行きます。もちろん、MS-officeは使える。
【コストパフォーマンス】基本性能同等品と比べ、価格は低く、コスパがいいと思う。
【総評】これから使って見て、壊れなければ、大変良い製品と思う。
|
|
|
![dynabook K2 P1K2XPTB [ブラック&ベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001604769.jpg) |
|
|
115位 |
143位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/ 7 |
2024/2/16 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
256GB |
590g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Celeron N4500、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー タッチペン付属:アクティブ静電結合方式(専用充電式アクティブ静電ペン) その他機能:キーボード Office詳細:Office Home and Business 2021 重量:タブレット:約590g、キーボード接続時:約1.097kg カラー:ブラック&ベージュ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:16.8時間(JEITA 2.0)/6.5時間(JEITA 3.0)
【特長】- 頑丈さと使いやすさで、学びに集中できる10.1型2in1デタッチャブルタブレットPC。「アクティブ静電ペン」が付属する。
- 滑りにくく、衝撃にも強い素材や、キーキャップが外れにくいキーボードを採用。タブレット時は軽さ約590gと気軽に持ち歩ける。
- 文部科学省が定める「学習者用コンピュータ標準仕様」に適合。2つの高画質カメラや多彩な周辺機器と接続できるインターフェイスなども備える。
|
|
|
直販![Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001519579.jpg) |
|
|
149位 |
157位 |
2.91 (11件) |
70件 |
2023/3/ 2 |
2023/2/24 |
Wi-Fiモデル |
Android 12(Go edition) |
8インチ |
32GB |
320g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS:○ 重量:320g 幅x高さx奥行:197.97x8.95x119.82mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:16時間
【特長】- 外出先でも自宅でも使いやすいコンパクトでスリムな8型タブレットPC。MediaTek Helio A22 クアッドコア プロセッサー、3GBのメインメモリーを搭載。
- 約16時間の長時間バッテリー駆動を実現。8.0型ワイドIPSパネル(1280×800ドット)を搭載し、広い視野角で鮮明な映像を表示できる。
- 画面表示モードの設定により、長時間でも目にやさしい画面表示が可能。眼精疲労やブルーライトカットに配慮した独自のアイケアモードを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5待っていた機能のタブレット
表題についての気に入ってる機能
・microSDが1TBに対応
多くの動画が保存できてスマホより大きな画面で見られる
・タブレットを片手で持ちやすい
アマゾンのFire HD 8に比べ縦で持った時、画面の左右が狭いので手にフィットしやすい
・アプリが豊富
Fire HD 8はandroidでないので対応アプリが少なかった
・スピーカーがステレオ
前機種ではモノラルのスピーカーがステレオになってる
画面を横にした時に左右の側面にスピーカーがあるので音に広がりがある
【デザイン】
シンプルで良い
【処理速度】
動画を観る分には問題なし
ゲームはものによっては無理と思われる
【入力機能】
タッチの反応は普通、使用に問題ない
【携帯性】
大きすぎず、小さすぎずで手に収まる
重さも片手使用で疲れない重さ
【バッテリ】
スマホより持つので問題なし
【画面】
FHDでないのは残念ですが、製品価格が上がるのなら今ので十分
【付属ソフト】
付属のランチャーが好みでないのでNova Launcherに替えてる
他に問題ない
【コストパフォーマンス】
性能比からすればコスパはよいと思う
【総評】
・SIMカードスロットらしきスペースがあるので早く対応機種が出ると良いと思った
WIFIモデルでも問題ないけど
・10インチクラスのタブレットの方が性能が良いけど正直言って長く手に持っていると重いし、
手から落ちそう。本機は手に収まるサイズが良い
今のところ、満足の1品です
4ちょうどいい大きさ、もうちょっとパワーが欲しい
この価格でパワーを求めるのは無理があるのは承知。
この値段だからちょっと手を出してみた。
だけど、やっぱりもうちょっと速度が欲しい。
思ったより持ち歩きに便利。ウェストバッグにも入る。
ネットの動画を見る用途に絞れば十分、そして音が思った以上に良い。
SIMバージョンのCPUが強化されたら買い換えたいと思う。
|
|
|
![TCL TAB 8 9132X [プレミアムブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001525157.jpg) |
|
|
165位 |
160位 |
3.00 (1件) |
2件 |
2023/3/24 |
2022/7/22 |
Wi-Fiモデル |
Android 11 |
8インチ |
32GB |
295g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766 センサー:加速度センサー GPS:○ 重量:295g 幅x高さx奥行:197x8.85x124.8mm カラー:プレミアムブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4080mAh
【特長】- 9.8mm薄型ベゼル、1600万色の豊富な色彩を表現できる8型HDディスプレイ搭載のタブレット。32GBストレージを備える。
- MediaTek MT8766プロセッサーを搭載。カメラ、マイク、スピーカーシステムにより映像や音声をクリアに取り込める。
- 明るさを最適化する専用モードを搭載。アイプロテクションモードでブルーライトを低減し、読書モードでモノトーン調になり、文字を読みやすくする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3持ち運びしやすく電子書籍に〇
【デザイン】一般的な樹脂製のタブレットですが、背面のテクスチャーが少し洒落た感じです。粘着テープで固定する薄手のフリップケースも付属しています。
【処理速度】スペックがかなり低めなので、ネットや動画視聴もややもたつく印象です。使用用途を絞った使い方がふさわしいと思います。
【入力機能】特に気になる点はありません。
【携帯性】コンパクトな8インチは持ち運びにとても便利です。
【バッテリ】以前購入した無名メーカーの格安タブレットとは異なり、バッテリーの持ちは比較的良好で満足しています。
【画面】やや青白い色調の液晶ですが、価格を考えれば十分です。
【付属ソフト】プレインストールソフトは少なめで使いやすいです。モノクロ画面にできる機能があり、電子書籍用途には魅力的に感じます。
【コストパフォーマンス】性能面を考えるとコスパは普通ですが、バッテリーの品質とケースが付属している点は良かったです。
【総評】主に電子書籍用に使用しています。スペックが低いので用途は限定されますが、持ち運びしやすくて使いやすい点が気に入っています。
|
|
|
直販![LAVIE Tab T8 32GBストレージ・3GBメモリ 8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC292T8GZ1S [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001559637.jpg) |
|
|
216位 |
167位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/14 |
2023/8/10 |
Wi-Fiモデル |
Android 12 |
8インチ |
32GB |
318g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサ、照度センサ 防塵機能:IP5X GPS:○ 重量:318g 幅x高さx奥行:198x9x119.8mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧:15時間
【特長】- 薄さ9.0mm、軽さ約318gを実現した軽量コンパクトボディの8型ワイドAndroidタブレット。通信機能として、無線LAN、Bluetoothを本体に内蔵する。
- プロセッサーには、MediaTek A22 2.0GHz(4コア)を搭載し、ストレージは32GB、メモリーは3GBを備える。
- ステレオスピーカーを搭載し、バッテリー駆動時間は約15時間。
|
|
|
![aiwa tab 10-X JA4-TBA1008 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649267.jpg) |
|
|
184位 |
174位 |
- (0件) |
4件 |
2024/8/29 |
2024/8/上旬 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
32GB |
490g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766WB(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS:○ 重量:490g 幅x高さx奥行:254.5x10.3x163mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、6000mAh、駆動時間:5時間
【特長】- HD解像度(1280×800)ディスプレイに衛星測位システムとデュアルスピーカーを備えた、10点マルチタッチ対応の10.1型タブレットPC。
- 無線LAN 5GHz帯に対応し、6000mAhバッテリーを搭載。ストレージは32GB、別売りmicroSDカードを追加ストレージとして使用可能。
- GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応し、より高精度な衛星測位が可能。テザリングをすれば外出先でカーナビとしても使える。
|
|
|
![aiwa tab AB10L JA3-TBA1005 SIMフリー [midnight]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001554550.jpg) |
|
|
170位 |
174位 |
2.00 (1件) |
24件 |
2023/7/25 |
2023/7/25 |
SIMフリーモデル |
Android 13 |
10.1インチ |
32GB |
480g |
SIMフリー (micro-SIM) |
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS:○ 重量:480g 幅x高さx奥行:244x9.8x163mm カラー:midnight 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5000mAh、駆動時間:5時間
【特長】- 多目的に使える、コスパにすぐれた10.1型SIMフリータブレット。無線LANの5GHz帯に対応し、USB type-Cポートを搭載。
- GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応し、より高精度な衛星測位が可能。SIMフリーなのでカーナビとしても使える。
- 別売りのmicroSDカードを追加し、ストレージとして使用できる。
|
|
|
![aiwa tab WB10 JA4-TBW1002 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678675.jpg) |
|
|
218位 |
174位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/27 |
2025/1/23 |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.5インチ |
64GB |
615g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1280 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード 重量:本体質量:615g 幅x高さx奥行:248x9.2x174mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、3500mAh、駆動時間:5時間
|
|
|
 |
|
|
145位 |
174位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 2 |
- |
Wi-Fiモデル |
Windows 11 Pro 64bit |
10.1インチ |
128GB |
590g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Pentium Silver N6000、1.1GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード 重量:タブレット:約590g、キーボードドック接続時:約1097g 幅x高さx奥行:248.5x11x177mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間、JEITA 3.0:6.5時間(動画再生時)/16時間(アイドル時)、JEITA 2.0:16.8時間
【特長】- 落下などの衝撃を受け止め、滑りにくい10.1型2in1デタッチャブルノートPC。バッテリー駆動時間の約40%を30分で充電できる「お急ぎ30分チャージ」に対応。
- キーボードドック接続時にはキックスタンドなしで自立するデザインを採用。Copilotキーを押すと、AIアシスタント「Copilot」をすぐ呼び出せる。
- タッチパネル付きディスプレイを搭載し、画面は見やすいノングレア液晶を採用。フロントに約200万画素、リアに約500万画素の高画質カメラを搭載。
|
|
|
 |
|
|
182位 |
193位 |
3.60 (24件) |
174件 |
2021/9/17 |
2021/8/ 6 |
Wi-Fiモデル |
Android 11 |
8インチ |
32GB |
305g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio P22T、2.3GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:305g 幅x高さx奥行:199.1x8.15x121.8mm カラー:アイアングレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ Dolby Atmos:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5000mAh、駆動時間:12時間
【特長】- 8.0型IPS液晶を採用したタブレットPC。視野角が広く、色変化も少なく、どの角度からでも画面をきれいに見ることができ、ブルーライトを低減する。
- 狭額縁液晶の採用に加えて、金属フレームを採用することで、堅牢性とコンパクトボディを両立。片手で持って手軽に操作できる。
- Dolby Atmosにより、コンテンツに合わせて音質を調整でき、迫力のあるサウンドを楽しめる。素早くサインインできる顔認証機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
52万円でこの性能なら大満足!
【デザイン】
いいと思います。
レノボらしく無駄がなく薄型だと思います。
【処理速度】
たまに遅いと感じることもあります。
【入力機能】
上記の処理速度と関連してたまに遅いことがあります。
【携帯性】
軽いので十分です。
【バッテリ】
ゲームや動画などヘビーに使うのでなければ十分保ちます。
私は日経電子版を読むぐらいしか使ってないので1週間ぐらいは平気です。
【画面】
綺麗です。デフォルトでは明るすぎるほどなので明度を落として使っています。
文字サイズも変更できるので自分好みに合わせられます。
【付属ソフト】
Googleのアプリが一式プリインストールされています。
利用中のスマホやタブレットからデータをコピーして使う方が多いと思いますので
この点は大して重要ではないかと思います。
【コストパフォーマンス】
2万円ちょっとの価格に対して
iPad mini 5と同じぐらいの性能なので十分いいと思います。
Amazonや楽天で安売りしている中華タブレットの値段に数千円足せば
本製品が買えるのでこちらをお勧めいたします。
【総評】
日経新聞電子版を出先でも読むために(紙面を広げるのを憚られるカフェなどで)
サイズ的に8インチタブレットを探した結果、購入しました。
安いタブレットを探している時に、ダメな中華製品に引っかかったりして散々でしたが
やはり家電店にもおいてあるメーカー品のほうが数段性能が良かったです。
8インチでこの性能なら十分です。
5先代からの買い増しです
先代のM8(HD)の液晶に色むら(短辺方向の下・・・USBジャック側)に1本、輝度が明るい部分が1cm幅くらいで)ができてしまったので、買い替えというか買い増しです。
処理速度的には先代のスペックでもじゅうぶんでしたので、そのモデルチェンジ版の3rdを。スマホでAndroid 12を使ってますが、使い勝手はこの11の方が私には使い易いです。相変わらず、ほぼプレーンのAndroidです。余計なアプリはLenovo IDくらい。
3rdとは言っても、先代のFHD版のスペックダウンですね。
SoCはMediaTekのHelio P22Tと同じ、スペックダウンされたのが画面解像度(FHD 1920x1200pix→HD 1280x800Pix)・メインメモリ(4GB→3GB)・記憶領域(64GB→32GB)・MicroSD対応(256GB→128GB)・内蔵カメラ(アウト1300万画素→500万画素/イン500万画素→200万画素)。
その代わり、メインメモリはLPDDR3からLPDDR4Xになってます。ワイヤレスディスプレイが、MiracastからWi-Fi Displayに変更。
気軽に持ち歩くのは、やはりこのサイズがいいです。
ただ・・・新品だからなのか、発色がかなり青い(色温度が高い)です。色調整するとマシになりますが、今度はニュートラルグレーが少しアンバーがかる・・・微調整が難しい。
あとは概ね満足です。記憶領域が先代の16GBから32GBに増えたのも助かります。
スマホも大型化されてますが、やはり1:1.6の画面比でひと回り以上大きい8型は、解像度が低くても見やすいです。
アレもコレもやりたい、という人には薦めません。これは先代と一緒。そういう人は、中古でもiPadminiにした方がいいです。
私は、写真を持ち歩くのとフリック入力ができない(覚えようとしない)でqwertyキーボードなので、タブレットの方が使いやすいというだけですから。
価格を考えるとしかたないですが、IPX5くらいの防水は欲しいです。風呂でYoutubeを見るのに、いちいち防水袋に入れるのが面倒くさいです。が、それで価格が上がっても魅力はなくなりますので、ね。
そういう面でも、ある程度の割り切りは必要です。
|
|
|
 |
|
|
271位 |
202位 |
1.00 (1件) |
1件 |
2023/1/ 6 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 12 |
10.1インチ |
32GB |
490g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:MT8168、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS:○ 重量:490g 幅x高さx奥行:243.3x9.7x161.8mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5300mAh、駆動時間:5時間
|
|
|
![MatePad SE 10.4-inch 64GBモデル AGS5-W09 [グラファイトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001503172.jpg) |
|
|
400位 |
202位 |
- (0件) |
0件 |
2022/12/15 |
2022/12/15 |
Wi-Fiモデル |
HarmonyOS 3 |
10.4インチ |
64GB |
440g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 680 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー 重量:440g 幅x高さx奥行:246.9x7.85x156.7mm カラー:グラファイトブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:5100mAh
【特長】- 画面占有率83%の10.4型「ファーウェイフルビューディスプレイ」を搭載したタブレットPC。2Kの高解像度と広い画面の相乗効果により、没入体験を提供する。
- 両サイドに設置されたスピーカーと「Huawei Histen 8.0」のバーチャル3D音響アルゴリズムが音場を拡張し、臨場感あふれるサウンドを実現。
- 目が疲れにくいディスプレイで、周囲の環境に合わせて自動で快適な明るさに調整する機能を搭載。マルチウインドウで違うアプリを同時に使用できる。
|
|
|
 |
|
|
379位 |
217位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
2025/3/21 |
Wi-Fiモデル |
Android 14 |
10.1インチ |
64GB |
560g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、Eコンパス、ホールセンサー タッチペン付属:EMRペン GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:560g 幅x高さx奥行:244.4x9.5x159.7mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、8000mAh、駆動時間:12時間
|
|
|
 |
|
|
251位 |
232位 |
4.14 (4件) |
1件 |
2024/3/22 |
2024/4/ 1 |
Wi-Fiモデル |
Android 13 |
8インチ |
64GB |
383g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、近接センサー GPS:○ 重量:383g 幅x高さx奥行:125x9.7x210mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:5000mAh
【特長】- GPSや加速度センサーをはじめとする各種センサーを搭載した8型タブレットPC。8コアプロセッサーを採用し、すぐれた応答性を発揮。
- 5000mAhのバッテリーを備え、残量を気にせず安心して使える。スマートフォンより大きいサイズで読書や動画を楽しめる。
- 薄さ約9.7mmで鞄に入れてもじゃまにならない。使い勝手のいいUSB Type-Cポートを装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ良し!
特に問題無く使えています。
メーカーがマイナーな為に、ケースなどのアクセサリー類が物足りないのがマイナスポイントかな?
4iplay60mini からの乗り換え
iplay60miniを利用していましたがフリーズするなどの不具合で返品に。
他中華メーカータブレットを検討しましたが、製造元は同じでメーカー名のシールを張り替えているだけの物が多数ある事分かったので除外。
安くてとりあえず使えれば良いという理由だけで、このタブレットを購入しました。
正直期待していなかったのですが、思った以上にサクサク動き不具合も無く使えています。
動作速度で言えばiplay60mini とほとんど変わりなく、ブラウザと動画視聴ぐらいなら問題無く使えます。
非常に残念なのはAndroidが変なカスタマイズされていて、設定をいじらないと素のAndroidに近づけられないです。
デフォルトのままだと物凄くイライラしますw
それだけが残念ですが、他は問題なく快適に使用しています。
|
|
|
 |
|
|
237位 |
244位 |
3.79 (16件) |
97件 |
2021/6/18 |
2021/6/18 |
Wi-Fiモデル |
Android 11 |
10.1インチ |
64GB |
508g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:3GB CPU:Unisoc SC9863A、1.6GHz コア数:8コア センサー:Gセンサー GPS:○ 重量:508g 幅x高さx奥行:243.2x8.2x162.2mm カラー:シルバー系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth4.2 マイク:○ 背面カメラ:カラーCMOSカメラ(オートフォーカス) 前面カメラ:カラーCMOSカメラ(固定フォーカス) 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、6000mAh、WEB閲覧:12時間
【特長】- 大画面10.1型フルハイビジョンIPS液晶と8コアプロセッサーを搭載したAndroidタブレット。
- 6000mAhの大容量バッテリーを搭載し、WEB閲覧は最長約12時間まで可能。充電時間は約3時間。
- デュアルスピーカー2Wを採用し、クリアで迫力のあるサウンドを提供する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5iPadmini2から(2週間使用して)
ipadmini2が壊れてしまった為、家族共用として購入しました。主に動画視聴、漫画、買い物に使っています。ipadにすることも考えましたが、iosにいまいち慣れることができなかったことと、価格が中古でも高いことからandoridに。
(因みに、androidのARROWStabを使っていたことがあります。)
【デザイン】無骨な感じだが、不満はない。
(純正のカバーと画面保護シートを付けています。)
【処理速度】多少遅いときもあるが、動画が途中で止まったり、アプリが落ちるなんてことは一度も起こっていない。YouTube、WOWOWオンデマンド等、立ち上がりは少し遅いが問題無く見れている。
【入力機能】サクサク打ち込める。タッチ感度も良好だと思う。
【携帯性】10.1インチなのでそこまで期待していないが、片手で持つには少し重い。両手で持ったり、ふとももに乗せて使う分には全く不満なし。
【バッテリ】これまでのものより少し良い位かな?
【画面】FullHD+ということで十分綺麗。ただ、画面の明るさは最低でもまあ見えるレベルということで明るめ。
【付属ソフト】本当に最小限。初期ホームが滅茶苦茶スッキリしてる。
【コストパフォーマンス】国内メーカーにしては良い方だと思う。サポートもしっかりしてると思う。
【その他】充電器:付属しているのは嬉しいけど、充電するとパソコンの充電器位熱くなる。
イヤホンジャック:普通に差し込めはするが、結構抜けやすい。
カメラ:あまり使わないものの、だいぶ粗い。これ位のものならもっと小さく、出っ張りの無い形にできなかったのだろうかと思った。
【総評】家族それぞれの用途で満足して使えています。2、3年は持つかな?という感じです。また製品を出して頂けるなら、もう少し軽く、細かい不満点を改善してもらいたいと思います。
5初めてのタブレット
初めてのタブレットです。ちょっと重いかなーと思いましたが、作りがしっかりしていて、性能・画質は最初のタブレットとしては、いいと思います。
|
|
|
![Lenovo Tab M8 (4th Gen) ZABW0031JP [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001594749.jpg) |
|
|
223位 |
244位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/12/26 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 12 |
8インチ |
32GB |
320g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS:○ 重量:320g 幅x高さx奥行:197.97x8.95x119.82mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:16時間
【特長】- 8.95mmの薄さで 約320gの軽量なボディに8.0型ワイドパネル(1280×800)を搭載したタブレットPC。
- 画面表示モードの設定により、長時間でも目にやさしい画面表示が可能。目にやさしいアイプロテクション技術を採用。
- 約16時間の長時間バッテリー駆動を実現し、外出先やテレワークやWeb閲覧など、さまざまな場所に移動して使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパが良い
基本的に現行のiPad(種類問わず)と比較しながらのレビューになります。
iPadを持っている人であれば画質と処理速度の違いを明確に感じますが、ネットサーフィンと動画視聴程度の目的であれば問題ありません。
また、あまり知られていませんが、本機はLDAC(Bluetoothコーデック)に対応しているため、ハイレゾオーディオ環境を構築できます。
よってオーディオの観点ではiPadに勝ると評価できます。AACにも対応しています。
音源の管理も本機の方がしやすいです。
ミニタブレットをお探しの方はiPadminiが有力候補かと思われますが、高い。
対して、これだけ安価で上記の要件を満たせるのであれば、本機のコストパフォーマンスは高いんじゃないでしょうか。
軽いゲームならまぁ動作するというレビューも見かけますし。
|
|
|
![LUCA TE082M2N1-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001549010.jpg) |
|
|
212位 |
270位 |
3.88 (4件) |
4件 |
2023/7/20 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 12(Go edition) |
8インチ |
32GB |
295g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:800x1280 メモリ容量:2GB CPU:MediaTek MT8766 コア数:4コア 重量:295g 幅x高さx奥行:124.8x8.85x197mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:4080mAh
【特長】- スマートフォンより大きな画面で読書やWebショッピングが快適に楽しめる8型タブレットPC。薄さ約8.85mm、コンパクト&軽量で持ち運びも楽。
- 広い視野角で、豊かな諧調と繊細な色彩を表現。角度が変わっても色味の変化が少なく忠実に色を再現する。
- 4080mAhバッテリーを内蔵し、USBコネクタ形状規格は使い勝手のよいType-Cポート。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良いサイズ
【デザイン】良い
【処理速度】普通
【入力機能】普通
【携帯性】良い
【バッテリ】持ちがいい
【画面】手ごろなサイズ
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】良い
【総評】
5買って良かった
これを選んで買って良かったです。
高額で処理速度が速いタブレットを使っている人には遅く感じるかもしれません。
電子書籍とYouTubeを見るには全く問題なく使うことができています。
音は良いとは言えません。項目別評価に音があれば★2か★3です。
カメラも良いとは言えません。項目別評価にカメラがあれば★2か★3です。
音の良さやカメラの画質もタブレットには求めていませんので総合評価は★5です。
アイリスプラザで他の店より安く買えたので良かったです。
|
|
|
 |
|
|
274位 |
270位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
- |
Wi-Fiモデル |
Chrome OS |
10.1インチ |
32GB |
563g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Kompanio 520 コア数:8コア センサー:加速度センサー タッチペン付属:充電式USIアクティブ静電ペン その他機能:キーボード 幅x高さx奥行:248x10.95x177mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:Webカメラ 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:15時間
|
|
|
 |
|
|
512位 |
308位 |
- (0件) |
8件 |
2024/3/22 |
2024/4/15 |
Wi-Fiモデル |
Android 13 |
10.1インチ |
64GB |
594g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、近接センサー GPS:○ 重量:594g 幅x高さx奥行:242.3x9.7x161mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh
【特長】- GPSや加速度センサーなど6つのセンサーを搭載した10.1型タブレットPC。8コアプロセッサーを採用し、作業に応じたパフォーマンスとすぐれた応答性を発揮。
- メインメモリー4GB、ストレージ64GBを搭載。6000mAhのバッテリーを搭載し、残量を気にせず安心して使える。
- 使い勝手のよいUSB Type-Cポートを装備。
|
|
|
![LUCA TE083M3N1-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001556482.jpg) |
|
|
443位 |
308位 |
1.56 (2件) |
0件 |
2023/8/ 1 |
- |
Wi-Fiモデル |
Android 12 |
8インチ |
32GB |
370g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT6762 コア数:8コア センサー:加速度センサー、地磁気センサー GPS:○ その他機能:Google Play対応 重量:370g 幅x高さx奥行:125x9.9x208mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:5000mAh
【特長】- スマートフォンより大きな画面で読書やWebショッピングが快適に楽しめる8型タブレットPC。重さ約370g、薄さ約9.9mmでカバンに入れてもじゃまにならない。
- 広い視野角で、豊かな諧調と繊細な色彩を表現。解像度1200×1920pixでクリアな画質を楽しめる。
- 5000mAhバッテリーを内蔵し、USBコネクタ形状規格は使い勝手のよいType-Cポート。
|
|
|
 |
|
|
283位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/9/15 |
2022/9/15 |
Wi-Fiモデル |
EMUI 10.1(Android 10ベース) |
8インチ |
32GB |
310g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:2GB CPU:HUAWEI Kirin 710A、2GHz+1.7GHz コア数:8コア センサー:重力センサー GPS:○ 重量:310g 幅x高さx奥行:199.7x8.55x121.1mm カラー:ディープシーブルー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:microUSB Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応:○ Wi-Fi Direct対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:5100mAh、ビデオ再生:12時間、ウェブ閲覧:12時間
【特長】- 約4.9mmの極細ベゼルで約80%の画面占有率を実現した、片手で持てる8型タブレットPC(Wi-Fiモデル)。約310gと軽く、持ち運びが便利。
- コンパクトモデルながらオクタコアチップセットを搭載し、操作感がスムーズ。ペアレンタルコントロール機能、ブルーライトカットモードなどを搭載。
- 大容量5100mAhバッテリーにより、1回の充電で約12時間のローカルビデオ再生と約12時間のWebブラウジングが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3安いけど初心者には勧めないです
【デザイン】普通です。
【処理速度】値段からするとわりといいですが普段使いにiPad Proを使っているので遅く感じます
【入力機能】思った所をタッチできます
【携帯性】やっぱり8インチサイズは携帯性がいいですね
【バッテリ】保ちます
【画面】自炊漫画の閲覧が主なので問題ないです
【付属ソフト】Google play ストアが入っていないので初心者の方にはおススメしないです
【コストパフォーマンス】わりといいです
【総評】使用方法の割り切りが必要です
|
|
|
 |
|
|
716位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2016/12/19 |
- |
Wi-Fiモデル |
Windows 10 |
10.1インチ |
32GB |
1000g |
|
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F、1.33GHz コア数:4コア センサー:Gセンサー 防水機能:IPX4 防塵機能:IP5X 重量:1000g 幅x高さx奥行:281.9x20.8x201mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth4.0 NFC対応:○ 背面カメラ:オートフォーカス対応5MPリアカメラ バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:8時間
|
|
|
 |
|
|
374位 |
-位 |
3.91 (6件) |
25件 |
2016/12/15 |
2016/12/ 2 |
キャリアモデル(SoftBank) |
Android 6.0 |
8インチ |
16GB |
353g |
SIMロック解除可 |
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:2GB CPU:MT8735、1.3GHz コア数:4コア GPS:○ 重量:353g 幅x高さx奥行:125.5x9.3x212.3mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:microUSB Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n Bluetooth:Bluetooth4.0 マイク:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、4290mAh、スタンバイ:740時間(FDD-LTE)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンス良好で満足度が高い良機種
【デザイン】
シンプルでタブレットらしい見た目です。
大きさも普段使いに丁度良いです。
【処理速度】
主な用途が動画鑑賞とブラウジングなので特に問題無いです。
【入力機能】
タッチパネルの反応がいまいち良くないです。
ガラスフィルムとの相性が悪いので、少し高いですがアスデックのノングレア保護フィルムをおすすめします。
タッチの位置も微妙にずれているので慣れが必要です。
【携帯性】
軽くて大きすぎないので持ち運びにも便利です。
【バッテリ】
使うともりもり減ります、バッテリー持ちはいまいちです。
【液晶】
フルHDではないですがとても綺麗です。
動画鑑賞には最適です!
【付属ソフト】
キャリア向けだけにいくつか削除できないソフトが有りますので無効化しましたが、余計なソフトは少なめでシンプルです。
【総評】
白ロムを購入して2年程使っています。
普段使いには全く不自由が無く快適ですので、パソコンは殆ど使わなくなりました。
SIMロック解除していない本体を使用していましたが、あまりに気に入ってしまったためSIMフリー化された2台目を最近購入しました。
動画鑑賞がメインですので、対応アプリが多くステレオスピーカー内蔵で不満無く使えています。
(以前アマゾンのFireタブレットも所有していましたが、グーグルプレイに未対応でアプリが少なく不便だったため早々に手放しました。)
大画面で見たければChromecastを通してテレビに動画を飛ばす事も簡単に出来ます。
最近AmazonプライムビデオやNETFLIXの録画機能が外部SDカードに保存できるようになり、使い勝手が更に向上しました。
特にNETFLIXは録画本数に制限が緩い(100本程度?)ため、シリーズものを全話録画して後でゆっくり鑑賞する事も可能になりました。
(Amazonは25本の制限があります)
Androidのバージョンは6なのでまだまだ十分現役です、あと3年は普通に使えると思います。
NETFLIXのサポートから外れるまでは使い続けたいです。
タッチパネルの反応やバッテリー持ちなど細かい部分に不満が無いわけではないですが、丁度良いサイズ感や十分な音量のステレオスピーカーやアプリの使い勝手の良さ等の満足度が上回っています。
ネットオークションやフリマアプリで程度の良いものが比較的安価で購入できるのも良いですね。
用途が合えばコストパフォーマンス良好ですし、おすすめ出来る機種です!
【追記】
これはキャリア機種なので仕方ないですが、一応余談として記しておきます。
ソフトバンクの機種なのでSIMフリー化するとソフトバンクのマルチSIM(MVNOやレンタルのSIMカード)が使えるのですが、なんとテザリングが塞がれています。
大容量バッテリーを活かしてルーター代わりに使えると良かったのですが、残念ながらタブレット単独での利用しかできません。
docomo系のSIMカードも利用可能で、こちらはテザリングが利用可能です。
しかしながらアンテナの感度が非常に悪く、屋内では電波が途切れることも多く使用にストレスが伴います。
Wi-Fiルーターならバンド1のみ対応でも屋内で普通に使えるのですが…。
通常契約の正規回線以外では意地でも快適に使わせないぞ、というソフトバンクの強い意思が感じられて残念です。
4少し古い端末。すごく安ければ
2020年9月に約2200円ほどで買いました。
それなら楽しいおもちゃかなと思い買いました。
antutuのVer8.43で5万点弱。
動作自体はそこまで重たくないけど、
がっつりした処理をやらせたいとは思いません。
SNSをのんびり見たり、YouTubeを見るのに使うのに
丁度良いと思います。
画面が大きいのがタブレットのとりえですので、
画面サイズを生かした使い方が理想です。
その頃のタブレットは、ワンセグ機能が無いので、
OSの対応が外れたら使い道が大幅に減りますので、
2022年程度まで使えたらと割り切って使う端末に思います。
あと、SIMが無いとセキュリティアップデートさせてもらえません。
OSのメジャーバージョンアップ無し、
最終更新から2年以上過ぎていますけど、
それは承知の上で購入をですね。
購入後に、ゲオで11000円ほどの同端末の販売を見ました。
それを買うぐらいなら、もう少し新しい端末を買った方がと思いました。
ドコモ系なら、d−01Jは探せば安いのありますし、
少し追金したらd−02Kも買えると思います。
|
|
|
 |
|
|
1072位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/10/17 |
- |
SIMフリーモデル |
Android 7.1 |
10.1インチ |
16GB |
506g |
SIMフリー (nano-SIM) |
500万画素 |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:2GB CPU:MSM8917、1.4GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS:○ 重量:506g 幅x高さx奥行:247x8.5x170mm カラー:スレートブラック 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:microUSB Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth4.0 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7000mAh、駆動時間:10時間
【特長】- Qualcommクアッドコアプロセッサーを搭載した10.1型タブレット。ワイドIPSディスプレイを採用。
- ワイヤレスLANの802.11 ac/a/b/g/nとBluetooth v4.2を搭載。いつでもネットワークやほかのデバイスと接続ができる。
- ペアレンタルロック機能やWEBサイトやアプリを制限するキッズモードを搭載。子供向けのビデオや学習コンテンツを無料で楽しめる。
|
|
|
![Lenovo Tab M8 (4th Gen) ZABX0030JP SIMフリー [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001595260.jpg) |
|
|
408位 |
-位 |
- (0件) |
4件 |
2023/12/28 |
- |
SIMフリーモデル |
Android 12 |
8インチ |
32GB |
320g |
SIMフリー (nano-SIM) |
500万画素 |
【スペック】画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS:○ 重量:320g 幅x高さx奥行:197.97x8.95x119.82mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 Miracast対応:○ イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:AFカメラ 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:16時間
【特長】- コンパクトでスリムな8型タブレットPC。広い視野角で鮮明な映像を表示できる。
- 画面表示モードの設定により、長時間でも目にやさしい画面表示が可能。眼精疲労やブルーライトカットに配慮した独自の「アイケアモード」を搭載。
- 約16時間の長時間バッテリー駆動を実現。「プライバシーダッシュボード」で、プライバシーのアクセス権を管理することができる。
|
|
|
![Lenovo Tab M8 ZA5H0072JP SIMフリー [アイアングレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
|
611位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/19 |
- |
SIMフリーモデル |
Android 9.0 |
8インチ |
16GB |
305g |
|
500万画素 |
【スペック】画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:2GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア 重量:305g 幅x高さx奥行:199.1x8.15x121.8mm カラー:アイアングレー 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:microUSB Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5000mAh、駆動時間:12時間
|
|
|
 |
|
|
1151位 |
-位 |
4.06 (11件) |
107件 |
2017/5/26 |
2017/6/ 9 |
SIMフリーモデル |
EMUI 5.1(Android 7.0ベース) |
9.6インチ |
16GB |
460g |
SIMフリー (nano-SIM) |
500万画素 |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:2GB CPU:MSM8917、1.4GHz コア数:4コア センサー:加速度 GPS:○ 重量:460g 幅x高さx奥行:229.8x7.95x159.8mm カラー:スペースグレイ 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:microUSB Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth4.1 Wi-Fi Direct対応:○ マイク:○ 背面カメラ:○ 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:4800mAh
【特長】- マイクロソフトのオフィスソフト「Office Mobile」を搭載し、ドキュメント閲覧や簡易編集が可能な9.6型(1280×800)IPS液晶搭載タブレットのSIMフリーモデル。
- 端末の機能として、アプリの起動ロックや、重要な書類などへの不正アクセスを防止できるファイルの暗号化にも対応。
- 独自のユーザーインターフェイス「Emotion UI 5.1」を採用し、直感的で簡単に操作できる。「キッズモード」も搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オトン用に中古で購入
私自身はiPadmini4やHuaweiP10LITE、FIREHD8の2017年版を使っていますので、それらと比べてみての評価です。
LINEモバイルを挿してのレビュー動画▶https://youtu.be/Kz7W02iaoeA
上記のモバイル端末のレビュー動画▶https://youtu.be/mLt8QdDrKKE
この手のタブレットPCはレビューで「電源が入らなくなった」「液晶が映らなくなった」とかが多く、新品で買って、返品ができないとかとなると辛いので、今まで動作してきた中古で購入しました。
【デザイン】iPadに前ならえといった感じでしょうか。いいと思います。
【処理速度】メモリが2GBなので、ヘビーユーザーには向かないでしょう。
【入力機能】キーボードの反応が??と思う時があります。他は悪くないです。
【携帯性】10インチなので。
【バッテリ】「iPad Air 2」のバッテリー容量は約7,365mAhなので、それよりは少ないということで。
【液晶】1280×800の割にはきれいな感じがしていいと思います。
【付属ソフト】いきなりMSオフィスがインストールされていますが、MSアカウントを持っていないと使えません。また、ストレージ容量を食うので、使わない方はアンインストールしてもいいのでは?いつでもインストールできますし。私はスマホP10LITEを使っていて、同世代の端末なので、インターフェイス等のアプリ機能はほぼ同じで使いやすいと思っています。
【総評】スマホがHuaweiの人には使いやすく、スマホでは画面が小さくて大きいのが欲しいという人には、ちょうどいいと思います。私の場合は父が使うということで、タブレット初級者の父にとっては特に問題ないのではないかと思ています。私もHuaweiスマホなので、父への説明等はしやすいと思います。傷つきの中古を安くで購入できたので、高コスパで総評5にしています。
SIMはLINEモバイルのソフトバンク回線で、マイクロSD32GBを挿して使っていますが、今のところ問題ありません。
5Y!mobile データシェア用
こちらで沢山の方にアドバイス頂いて
購入しました。
大満足です。
星は3つの評価が多いですが、特に不満はなく価なりと思います。必要十分です。
本当はもう一回り大きいのが欲しかったのですが
T3 10 = 10インチ と勘違いして注文しちゃいました。
でも結果、バッグに入れて持ち出すのには丁度良いサイズです。
それでいて8インチのように長細い形でなく画面が見やすい。
修理中のスマホ代替機が当初の目的だったので、まさにぴったりで
sim タイプのタブレットの良さを発揮できています。
|