持ち運べる充電池で、いざというときの給電に備えよう!
停電や災害時に電力を確保できるだけでなく、キャンプやアウトドアでも便利に使える「ポータブル電源」。今特集では、目的や用途に合わせたポータブル電源の選び方や、メーカー別の特徴を紹介。購入前にチェックしておきたいポイントも詳しく解説します。
更新日 2025/9/1
持ち運べる充電池で、いざというときの給電に備えよう!
停電や災害時に電力を確保できるだけでなく、キャンプやアウトドアでも便利に使える「ポータブル電源」。本特集では、目的や用途に合わせたポータブル電源の選び方や、メーカー別の特徴を紹介。購入前にチェックしておきたいポイントも詳しく解説します。
更新日 2025/9/1
ポータブル電源は、持ち運べる充電池(バッテリー)
ポータブル電源とは、本体に内蔵されたバッテリーをあらかじめ充電しておき、電源のない場所で電気製品に電気を供給するための機材のこと。スマートフォンなどに給電できるモバイルバッテリーと似た役割を果たしますが、モバイルバッテリーよりも蓄電容量が大きいため、さまざまな電気製品を稼働させられます。出力ポートにUSBだけではなく、AC出力、DC出力、シガーソケットなどを備えている点も特徴。持ち運びができるため、キャンプや車中泊などのアウトドアで使えるほか、停電時にも活躍します。ソーラーパネルで充電可能な製品もあり、幅広い使い方が可能です。
詳細を見る
ポータブル電源の利用用途は主に3つです。1つ目は、停電時の電源確保。地震や集中豪雨などの災害により、長時間にわたって停電が起きた際に、照明を確保したり、スマートフォンを充電し情報を入手したり、電気ポットでお湯を沸かしたり……と、さまざまな電気製品を稼働できます。2つ目は、キャンプや車中泊など、アウトドアでの使用。ポータブル電源の容量によりますが、小型冷蔵庫や冷凍庫、扇風機、電気毛布のほか、小型の炊飯器などを利用可能。ポータブル電源がひとつあることでキャンプの楽しみ方が広がります。3つ目は日常使い。たとえば、ベランダでノートPCを使ってリモートワークをしたり、ホットプレートを使ってガーデンパーティーをしたりと、さまざまなシーンで活用できます。さらに、ソーラーパネルでポータブル電源本体を充電し、蓄電した電気を上手に活用すれば、高騰する電気代の削減にも貢献します。
詳細を見る
災害時(地震や停電時)でも電気が使える
停電・災害時の備えに
おすすめの製品を見る
アウトドアやキャンプで電気製品が使える
アウトドアに
おすすめの製品を見る
日常使いで電気代を削減!
日常使い用に
おすすめの製品を見る
ポータブル電源は蓄電容量・出力の違いから、小容量モデル・中容量モデル・大容量モデルの3種類に分類できます。容量・出力が大きくなるほど本体サイズ・重量も大きくなり、持ち運びのしやすさなどが変わってくるので、その点も考慮しましょう。
小容量モデルバッテリー容量:〜約500Wh
小容量モデルは、1〜2泊程度のキャンプや車中泊、災害時の緊急電源、日常生活でもコンセントのない場所で電気製品を使いたいときなどに適しています。スマートフォンなら20〜30回程度充電が可能です。
中容量モデルバッテリー容量:約500〜1000Wh
中容量モデルは、2〜3泊程度のキャンプや車中泊、災害時の緊急電源、日常生活でもコンセントのない場所で電気製品を使いたいときなどに適しています。スマートフォンなら40〜50回程度充電が可能です。
大容量モデルバッテリー容量:約1000Wh〜
大容量モデルはキャンプや車中泊はもちろん、災害時も容量に応じて2〜6日程度必要な電源を確保できます。いざというときの備えには大容量モデルが◎。スマートフォンなら50〜70回以上充電が可能です。
停電・災害時の備えとして購入する場合、大容量モデルが適しています。停電時には照明器具が使えなくなるほか、電気毛布などの暖房器具や、食事や飲み物を用意するための生活家電(電気ポットやホットプレート)に給電する必要があります。複数の電気製品に同時に給電することを考えると、できるだけ大容量のモデルを選んでおくとよいでしょう。また、停電が数日間続くことを想定した場合、ソーラーパネルで本体を充電できる製品を選ぶと安心です。
停電・災害時の備えとしておすすめのポータブル電源
Jackery
軽量化と長寿命を実現した「1000シリーズ」の最新モデル
Jackery ポータブル電源 1000 New JE-1000D¥00,000(税込)
スペック表示
充電池容量
1070Wh/30400mAh
出力波形
正弦波
充電時間
コンセント:1.7時間
シガーソケット:12時間
ソーラーパネル:8時間(2枚のソーラーパネルSolarSaga 100W)
出力ポート
(給電)
【AC】100V-120V〜60Hz、最大15A
【USB】USB-A:5-6V/3A、6-9V/2A、9-12V/1.5A
USB-C1:5・9V/3A、12V/2.5A、15V/2A、20V/1.5A
USB-C2:最大20V/5A
入力ポート
(充電)
【AC】AC100V〜50Hz/60Hz、最大15A
【DC】シガーソケット:12-16V、電流制限8A、2ポート電流制限8A
【ソーラーパネル】16-60V/10.5A、2ポート電流制限21A、最大400W(別売り)
重量
約10.8kg
サイズ
(幅×高さ×奥行)
約327×247×224mm
出力1500W・容量1070Whのポータブル電源。約10.8kgという軽量・コンパクト設計により、手軽に持ち運びできます。また、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載し、1日1回充電した場合でも約10年使用できる長寿命を実現。「緊急充電モード」を使えば、最短60分でフル充電が可能です。
詳しく見るDJI
大容量&高出力で、さまざまなシーンに対応!
DJI Power 1000 V2¥76,890(税込)
スペック表示
充電池容量
1024Wh
出力波形
-
充電時間
【AC充電】約37分で80%まで、約56分でフル充電可能
【ソーラーパネル充電】約40分でフル充電可能(最大1800W)
【シガーソケット】約78分でフル充電可能(拡張バッテリー使用時)
出力ポート
(給電)
【AC】AC100〜120V、50/60Hz、最大電流:20A
【AC(バイパスモード)】AC100〜120V、最大電流:12A
【USB-A】5V/3A、9・12V/2A、最大出力電力:24W
【USB-C】5・9・12・15・20V/5A、28V/5A(EPR)、最大出力電力:140W
【SDC】9〜28Vまたは32〜58.4V、最大電流:42A(DJIドローンの急速充電などに対応)、SDC Lite:9〜27V、最大電流:10A
入力ポート
(充電)
【AC】AC100〜120V、50/60Hz、最大電流:13A
【AC(バイパスモード)】AC 100〜120V、50/60Hz、最大電流:13A
【SDC】DC32〜58.4V、最大電流:60A、SDC Lite:DC32〜58.4V、最大電流:8A
重量
約14.2kg
サイズ
(幅×高さ×奥行)
225×230×448mm
容量1024Whのポータブル電源です。大容量&高出力により、さまざまな電気機器への電力供給が可能。非常時はもちろん、アウトドレジャーや普段使いなど、シーンを問わず活用できます。約56分でフル充電可能で、ソーラーパネルや車載充電など多様な充電方式にも対応。安全安心設計に加え、静音性も魅力です。また、DJI Power SDCスーパーチャージ機能によりDJIドローンの迅速な電力供給をサポートします。
メーカーサイトで詳しく見るDABBSSON
EPS機能を備えた軽量&大容量モデル
Dabbsson 2000L 大容量ポータブル電源¥89,000(税込)
スペック表示
充電池容量
2048Wh
出力波形
正弦波(50/60Hz)
充電時間
AC充電(最大1500W):約1.5時間で80%まで充電可能
AC充電+ソーラーパネル(ソーラー入力が優先され最大1700W):約1.3時間でフル充電
シガーソケット:約23.8時間でフル充電
ソーラーパネル(最大800W):約3.5時間でフル充電
出力ポート
(給電)
【AC出力×6】純正弦波、2200W(瞬間 4400W)、100V〜 (50/60Hz)
【USB-A×2】5V 3A、最大15W
【USB-C×1】5/9/12/15V 3A、20V 5A、最大100W
【USB-C×1】5/9V 3A、12V 2.5A、15V 2A、最大30W
【DC5521出力×1】12.6V 10A、最大126W
【シガーソケット出力×1】12.6V 10A、最大126W
入力ポート
(充電)
【AC】100V (50/60HZ), 1500W
【ソーラーチャージャー】12-60V 最大20A、最大800W
【シガーチャージャー】12V/24V、既定値8A
重量
約18.6kg
サイズ
(幅×高さ×奥行)
226×284.3×465.62mm
定格出力2200W(瞬間最大4400W)、容量2048Whのポータブル電源。大容量かつ高出力ながら、同クラスで最軽量の軽さも魅力です。安全性が高い半固体電池を採用し、10年以上毎日使える長寿命と、従来モデル比で電化製品の運転時間が約1.3倍となる長時間駆動を実現。そのほか、EPS/パススルー機能を備え、停電時には0.015秒未満でポータブル電源に自動切り替えが可能です。
メーカーサイトで詳しく見る車中泊やキャンプなど、アウトドアでの使用を目的に購入する場合、宿泊日数や、どのような電気製品を使用するかによって適したモデルが変わります。1泊程度であれば小容量モデルまたは中容量モデル、2〜3泊し車載冷蔵庫などの家電を使用する想定の場合は大容量モデルが必要になります。なお、ソーラーパネルを併用すれば、屋外で充電しながら使用することも可能です。
アウトドア用としておすすめのポータブル電源
Jackery
大容量モデルのポータブル電源と2ソーラーパネルのセットモデル
Jackery Solar Generator ポータブル電源 2000 Plus+SolarSaga 200¥00,000(税込)
スペック表示
充電池容量
2042.8Wh/45600mAh
出力波形
正弦波
充電時間
コンセント:約2時間
シガーソケット:約25時間
ソーラーパネル(200W):約14時間(1枚)、約7時間(2枚)、約2時間(6枚)
出力ポート
(給電)
【AC】4×100V〜50/60Hz、最大20A
1×100V〜50/60Hz、最大30A
5ポート合計3000W(瞬間最大6000W)
【USB】2×USB-A(QC):5-6V/3A、6-9V/2A、9-12V/1.5A(各最大18W)
2×USB-C:5・9・12・15V/3A、20V/5A(各最大100W)
入力ポート
(充電)
【AC】100V〜50Hz/60Hz、最大15A
【DC】DC:11-17.5V/8A、2ポート電流制限8A、17.5-60V/12A、2ポート電流制限24A、合計1400W
重量
約27.9kg
(※ポータブル電源本体)
サイズ
(幅×高さ×奥行)
約473×359×373mm
(※ポータブル電源本体)
出力3000W・容量2042Whの大容量モデル「ポータブル電源 2000 Plus」とソーラパネル(200W/1枚)のセットモデル。ポータブル電源は合計10ポートで同時に複数の電気製品に電力を供給でき、大人数でのキャンプや連泊でのキャンプ、車中泊などでも安心して使えます。
詳しく見るDJI
コンパクトで携帯性に優れた小型モデル
DJI Power 500 DY0016 DYM500L¥00,000(税込)
スペック表示
充電池容量
512Wh
出力波形
-
充電時間
70分
出力ポート
(給電)
【AC】2×AC100〜120V、50/60Hz、800W(最大連続1000W) バイパスモード:AC100〜120V、1000W
【USB】USB-A:5V/3A、9・12V/2A、最大24W USB-C:5・9・12・15・20/5A、最大100W
入力ポート
(充電)
【AC】AC100〜120V、540W(充電)、1000W(バイパスモード)
【USB】5〜20V DC、最大100W
重量
約7.3kg
サイズ
(幅×高さ×奥行)
207×177×305mm
出力1000W容量512Whのコンパクトなポータブル電源。一般的な家電に十分な電力を供給できます。わずか約50分で80%まで充電でき、約70分でフル充電可能。家庭用電源、USB-C、ソーラーパネル、車内電源ソケットの4種類の充電に対応し、状況にあった充電方法を選択できます。そのほか、リン酸鉄リチウムバッテリーを採用し、安全性に優れ、最大4000回の充放電サイクルと約10年の耐用年数を実現しています。
詳しく見るDABBSSON
軽くてコンパクト、屋外への持ち出しも楽
Dabbsson 600L 中容量ポータブル電源¥39,800(税込)
スペック表示
充電池容量
768Wh
出力波形
正弦波(50/60Hz)
充電時間
AC充電(最大600W):約1.7時間でフル充電
AC+PV充電(ソーラー入力が優先され最大600W):約1.7時間でフル充電
シガーソケット:約9.5時間でフル充電
ソーラーパネル(最大200W):約5.3時間でフル充電
出力ポート
(給電)
【AC出力×2】純正弦波、600W(瞬間 1200W)、100V〜 (50/60Hz) /Power-Boost 900W
【USB-A×2】5V 3A,最大15W
【USB-C×1】5/9/12/15 3A、20V 5A、最大100W
【USB-C×1】5/9V 3A、12V 2.5A、20V 5A、最大30W
【DC5521出力×1】12.6V 4A、最大50W
【シガーソケット出力×1】12.6V 10A、最大126W
入力ポート
(充電)
【AC】100V (50/60HZ), 600W
【ソーラーチャージャー】12-30V 最大13A、最大200W
【シガーチャージャー】12V/24V、既定値8A
重量
約8s
サイズ
(幅×高さ×奥行)
326.5×215.5×188.5mm
定格出力600W(瞬間最大1200W)、容量768Whのポータブル電源です。約8kgと軽いためキャンプなどのアウトドアに持ち出しやすく、低消費電力の機器を長時間駆動できるほか、Power-Boost機能を使えば900Wまでの電化製品を稼働できます。ACなら約70分で8割、約1.7時間でフル充電が可能。そのほか、200Wのソーラー充電でも約5.3時間でフル充電できます。
メーカーサイトで詳しく見る節電のために日常的に使いたい場合は、大容量モデルが適しています。ポータブル電源を利用した節電方法には、電気代の安い夜間に充電し昼間にポータブル電源で電力をまかなう方法や、ソーラーパネルを併用し、太陽光を用いて充電・蓄電する方法などがあります。太陽光発電に興味はあるけれど、自宅にソーラーパネルを取り付ける費用や手間をかけたくないという人も、ポータブル電源なら手軽に太陽光発電を導入できます。
節電のための日常使い用としておすすめのポータブル電源
Jackery
容量を拡張可能なポータブル電源とソーラーパネルのセットモデル
Jackery Solar Generator ポータブル電源 1000 Plus+SolarSaga 100¥00,000(税込)
スペック表示
充電池容量
1264.64Wh/30400mAh
出力波形
正弦波
充電時間
コンセント:約1.7時間
シガーソケット:約7時間
ソーラーパネル(100W):約18時間(1枚)、約9時間(2枚)、約4.5時間(4枚)
出力ポート
(給電)
【AC】3×100V〜50/60Hz、最大20A、3ポート合計2000W(瞬間最大4000W)
【USB】2×USB-A:5-6V/3A、6-9V/2A、9-12V/1.5A(各最大18W)
2×USB-C:5・9・12・15V/3A、20V/5A(各最大100W)
入力ポート
(充電)
【AC】100V-120V〜50Hz/60Hz、最大15A
【DC】DC:12-60V/11A、2ポート電流制限22A、合計800W
重量
約14.5kg
(※ポータブル電源本体)
サイズ
(幅×高さ×奥行)
約356×260×283mm
(※ポータブル電源本体)
出力2000W・容量1264Whの大容量モデル「ポータブル電源1000 Plus」と「ソーラーパネル(100W/1枚)」のセットモデル。拡張バッテリーを最大3つ追加でき、バッテリー容量を1.2kWhから5kWhまで拡張可能。ACコンセントから約1.7時間でフル充電できます。
詳しく見るDJI
高出力、静音性、安全性の三拍子そろった大容量モデル
DJI Power 2000¥131,890(税込)
スペック表示
充電池容量
2048Wh
出力波形
-
充電時間
【AC充電】約85分で80%、約114分でフル充電可能
【ソーラーパネル充電】約75分でフル充電可能
【シガーソケット】約145分でフル充電可能
出力ポート
(給電)
【AC】AC100〜120V、25A、50/60Hz
【AC(バイパスモード)】AC100〜120V、12A
【USB-A】5V/3A、9・12V/2A、最大出力電力:24W
【USB-C】5・9・12・15・20V/5A、28V/5A(EPR)、最大出力電力:140W
【SDC】SDC1とSDC2:9〜28V、最大電流:12A
入力ポート
(充電)
【AC】AC110〜120V、最大充電電流:15A
【SDC】SDC1とSDC2:DC32〜58.4V、最大電流:60A
重量
約22kg
サイズ
(幅×高さ×奥行)
225×324×448mm
超大容量と高い拡張性で、幅広いシーンに対応するモデル。従来モデルから大幅にサイズアップすることなく、バッテリー容量を2倍に拡大。2700Wという安定した高出力を持続し、さまざまなデバイスへ給電できます。また、わずか114分でフル充電でき、車載充電やソーラー充電にも対応。多様な使用シーンを想定した設計も魅力です。充電時の騒音はわずか30dBに抑えられており、就寝中でも気にならない静音性も特長のひとつ。業界をリードする8層の安全保護システム搭載により、安心して使用できます。
メーカーサイトで詳しく見るDABBSSON
出力と容量を拡大可能な大容量&高出入力対応プロモデル
Dabbsson DBS2100 Proポータブル電源¥139,800(税込)
スペック表示
充電池容量
2150Wh
出力波形
正弦波(50/60Hz)
充電時間
AC充電(最大1500W):約1.6時間で80%充電可能
ソーラーパネル(最大1200W):約2.4時間でフル充電
出力ポート
(給電)
【AC出力×4】純正弦波、2400W(瞬間 4800W)、100V〜 (50/60Hz) /Power-Boost 3600W
【並列接続】DBS2100 Pro×2(並列接続用のボックスが必要です)、トータル4600W
【USB-A×3】1×12W / 2×18W
【USB-C×3】1×30W / 2×100W
【EPS】15ms
【DC5521出力×2】12.6V 4A、各ポート最大50.4W
【シガーソケット出力×1】12.6V 10A、最大126W
入力ポート
(充電)
【AC】100V (50/60HZ)、1500W
【ソーラーチャージャー】12-60V 最大25A、最大1200W
【シガーチャージャー】12V/24V、規定値8A
重量
約24.5kg
サイズ
(幅×高さ×奥行)
432×303×254.5mm
定格出力2400W(瞬間最大4800W)と2150Whの大容量ポータブル電源です。1台の「DBS2100Pro」メイン電源と2台の「DBS2100B」拡張バッテリーを接続可能。2台の「DBS2100Pro」と4台の「DBS2100B」の組み合わせで最大出力4400W、容量12900Whに拡大できます。また、EPS/パススルー機能を搭載し、1200Wまでのソーラー入力にも対応。安全性の高い半固体電池を使用し、最大4500回の充放電サイクルに対応し、15年以上の長い使用寿命を誇ります。
メーカーサイトで詳しく見るポータブル電源とソーラパネルをあわせて使用することで、太陽光を利用した充電・蓄電ができます。災害時や長期間停電が続く場合には、太陽光を用いて昼間に蓄電しておくことで、夜間に灯りや電気製品を使え、安心感と利便性がぐっと高まります。さらに、普段からソーラパネルを併用することで、月々の電気代削減にもつながります。
ソーラーパネルとセットのおすすめのポータブル電源
Jackery
小型軽量のポータブル電源とコンパクトソーラーパネルのセット
¥00,000(税込)
スペック表示
充電池容量
288Wh/22500mAh
出力波形
-
充電時間
コンセント:約2時間
シガーソケット:約5.5時間
ソーラーパネル(100W):約9.5時間(1枚)
出力ポート
(給電)
【AC】100V〜50/60Hz、3A、300W(瞬間最大600W)
【USB】USB-A:5V/3A、最大15W
2×USB-C:5・9・12・15V/3A、20V/5A(各最大100W)
入力ポート
(充電)
【AC】100V-120V〜50Hz/60Hz、最大15A
【DC】DC:12-27V/5A Max、100W Max
重量
約3.75kg
(※ポータブル電源本体)
サイズ
(幅×高さ×奥行)
約230×155×167mm
(※ポータブル電源本体)
出力300W・容量288Whの小型モデル「ポータブル電源 300 Plus」とタブレット端末のサイズに折り畳めるソーラーパネル「Jackery SolarSaga 40 Mini」を組み合わせたセットモデル。バックパックに入る小型コンパクト設計で持ち運びも簡単。毎日使っても10年以上使える、長寿命も魅力です。
詳しく見るEcoFlow Technology
大容量&高出力のポータブル電源とソーラーパネルのセット
¥00,000(税込)
スペック表示
充電池容量
1024Wh
出力波形
正弦波
充電時間
AC:80分(最大1200W)
シガーソケット:11時間
スマート発電機:80分(最大1100W)
ソーラーパネル(400W):約3〜6時間
出力ポート
(給電)
【AC】100V〜、各ポート合計1500W(サージ3000W)、X-Boost:2000W
【USB】USB-A:5V/2.4A、9V/2A、12V/1.5A、合計36W
USB-C:5・9・12・15V/最大3A、20V/最大5A、合計200W
【DC】DC5521×2:12.6V/3A
【シガーソケット】最大126W、12.6V/10A
入力ポート
(充電)
【AC】最大1500W、100〜120V 〜15A(50Hz/60Hz)
【シガーソケット】最大12V、8A
【ソーラーパネル】11V〜60V/15A、最大500W
重量
約12.5kg
(※ポータブル電源本体)
サイズ
(幅×高さ×奥行)
約200×284×398mm
出力1500W・容量1024Whのポータブル電源「DELTA 3」と160W片面ソーラーパネル(1枚)のセットモデルです。最速約56分でフル充電可能で、ソーラー充電やシガーソケットでの充電にも対応。「X-Boost機能」により、最大2000Wの家電も稼働できるため、スマホの充電はもちろん、調理器具や家電など幅広い製品を使用できます。
詳しく見る主な電気製品の消費電力
照明家電
3〜10W程度
スマートフォン
5〜30W程度
ノートパソコン
50〜120W程度
デスクトップパソコン
150〜300W程度
電気毛布
40〜80W程度
扇風機
20〜100W程度
冷蔵庫
250〜300W程度
電子レンジ
500〜1,300W程度
ヘアドライヤー
600〜1,200W程度
ホットプレート
1,000〜1,300W程度
電子ケトル
1,000〜1,500W程度
ヒーター
400〜1,500W程度
ポータブル電源のバッテリー容量はWh(ワットアワー)という単位で表示され、1時間の消費電力を意味します。たとえば、消費電力50Wの電気毛布を5時間使用する場合は50W×5h=250Whのバッテリー容量が必要になります。このように、使用したい電気製品の消費電力を確認することで、どの程度のバッテリー容量が必要か判断できます。ポータブル電源を購入する際には、主な電気製品の消費電力を参考に、最適な容量のポータブル電源を選びましょう。
AC出力
AC出力は、一般家庭のコンセントの形状で、家庭用の電気製品全般が使用可能です。
DC出力
DC出力は、車載用の電気製品が接続でき、主に車載用冷蔵庫、車載用LEDランプなどが使用可能です。
USB出力
USBは、主にモバイル機器の接続に対応し、スマートフォン、タブレット端末、USB扇風機などを充電できます。
ポータブル電源を選ぶ際は、本体重量の確認も大切。容量が大きくなるとポータブル電源本体の重量も重くなるため、大容量モデルは持ち運びに苦労することがあります。アウトドアに持ち運んだり、日常使いとして自宅内のさまざまな場所で利用したりする場合は、ポータブル電源本体の重量を確認しておきましょう。製品によっては、取っ手付きで持ち運びやすいタイプや、キャスター付きのタイプもあります。用途に合わせて使いやすいモデルを選びましょう。
出力波形とは、ポータブル電源に蓄えた直流(DC電源)を交流(AC電源)に変換するインバーターという部品から出力される、電気の波形のことです。家庭の一般的なコンセントから出力されているのは交流の正弦波(または純粋正弦波)と呼ばれる出力波形です。ほとんどの電気機器は、コンセントからの電源供給を想定して作られているため、ポータブル電源の出力波形が正弦波であれば、用途を選ばずに使用できます。しかし、一部のポータブル電源は、主に価格を抑えるために「矩形波(くけいは)」や「修正正弦波」と呼ばれる波形を出力するインバーターを使っています。これらは正弦波に似た波形になるように出力されていますが、精密部品やモーターが搭載された電気機器の故障や劣化につながってしまうことがあります。そのため、「どんな電気製品を使用するか決めていない」「家庭のコンセントと同じ感覚で使いたい」という人は、正弦波タイプのポータブル電源を選ぶとよいでしょう。
ポータブル電源は電気用品安全法の対象ではないため、安全性を示す一定の表示義務はありません。とはいえ安全性の高い製品を選ぶためには、電気用品安全法に適合した「PSE」マークや、一般社団法人防災安全協会による「防災製品等推奨品認証」の有無などを確認するとよいでしょう。また、メーカーが独自に採用しているBMS(バッテリーマネジメントシステム)は、電圧や温度を管理し、過充電や過放電を防止するための技術で、安全性を高められます。
シガーソケットから充電できる機能です。夜間や雨天時はソーラーパネルによる太陽光発電はできませんが、シガーソケットからの充電で補えます。ただし、コンセントやソーラーパネルに比べると充電に時間を要します。また、車内が高温になるような状態での充電は危険なため、注意しましょう。
アプリと連携しスマートフォンで操作ができる製品もあります。バッテリー残量、バッテリー温度、充電・放電の状況などをスマートフォンの画面上で確認できるほか、入力・出力のオン/オフ切り替えやタイマーなどを設定できます。
エクストラバッテリーと連結し、容量を拡張できる製品もあります。通常、バッテリー容量を拡張するためにはポータブル電源本体を買い替えることになります。しかし、エクストラバッテリー対応機種であれば、本体を買い替えることなく容量を増やせます。エクストラバッテリーでの容量拡張は一部のメーカーのみ対応していますが、大容量が必要になった際に非常に便利です。