抱っこひも・ベビーキャリー 通販 価格比較

ホーム > ベビー・キッズ > 抱っこひも・ベビーキャリー

キーワード検索

関連特集

金額別 ママ&パパが喜ぶ出産祝いプレゼント

金額別 ママ&パパが喜ぶ出産祝いプレゼント

人気の出産祝いを金額相場別に紹介! のしや贈る時期のマナーも要チェック。(2023年4月1日掲載)

ハズさない誕生日プレゼント選び

ハズさない誕生日プレゼント選び

本当にもらってうれしいプレゼントを相手別にピックアップ!(2023年4月1日掲載)

  1. 1
    6%DOWN

    初値¥29,689(2022年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ベビーキャリア HARMONY [アンスラサイト]

    ¥27,828

    4.33(2人)

  2. 2
    5%DOWN

    初値¥23,644(2022年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    コアラ ウルトラメッシュ EX [ベージュ BE]

    ¥22,439

    5.00(1人)

  3. 3
    アダプト ソフトフレックス CREGBCASFMGRY [パールグレー]

    ¥23,980

    5.00(1人)

  4. 4
    46%DOWN

    初値¥30,398(2020年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    オムニ 360 クールエア CREGBCS360PGYPL [グレープレイド]

    ¥16,500

    4.72(10人)

  5. 5
    7%DOWN

    初値¥24,160(2022年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    コアラ ウルトラメッシュ EX [グレー GR]

    ¥22,439

    5.00(1人)

  6. 5
    8%DOWN

    初値¥24,293(2022年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    コアラ ウルトラメッシュ EX [ネイビー NV]

    ¥22,439

    5.00(1人)

  7. 5
    36%DOWN

    初値¥15,379(2016年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ジョイン EL-E(NB) [ネイビーブルー]

    ¥9,909

    5.00(1人)

  8. 8
    ベビーキャリア MINI [ブラック]

    ¥10,999

    4.00(2人)

  9. 10
    TeLasbaby DaG1PLUS A900 [ベージュ]

    ジャナ・ジャパン

    TeLasbaby DaG1PLUS A900 [ベージュ]

    ¥10,890

    5.00(1人)

  10. 10
    45%DOWN

    初値¥29,978(2020年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    オムニ 360 クールエア CREGBCS360PBKSTR [ブラックスター]

    ¥16,500

    4.72(10人)

  11. 10
    オムニ ブリーズ CREGBCZ360PGRY [パールグレー]

    ¥33,989

    4.00(2人)

  12. 10
    コアラ ウルトラメッシュ [ネイビー NV]

    ¥27,167

    3.00(1人)

  13. 14
    TeLasbaby DaG1PLUS A900 [ブラック]

    ジャナ・ジャパン

    TeLasbaby DaG1PLUS A900 [ブラック]

    ¥9,900

    5.00(1人)

  14. 14
    TeLasbaby DaG3 B120 [ブラック]

    ジャナ・ジャパン

    TeLasbaby DaG3 B120 [ブラック]

    ¥11,454

    3.00(1人)

  15. 14
    17%DOWN

    初値¥23,994(2022年8月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    アダプト ソフトフレックス CREGBCASFMHLBLU [ホリデーブルー]

    ¥19,800

    5.00(1人)

  16. 14
    アダプト ソフトフレックス CREGBCASFMOLIVE [オリーブグリーン]

    ¥24,749

    5.00(1人)

  17. 14
    アダプト ソフトフレックス CREGBCASFMONYX [オニキスブラック]

    ¥24,749

    5.00(1人)

  18. 14
    47%DOWN

    初値¥31,319(2019年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    オムニ 360 クールエア CREGBCS360PINDIGO [インディゴウィーブ]

    ¥―

    4.72(10人)

  19. 14
    オムニ ブリーズ CREGBCZ360PBL [ブルーラベンダー]

    ¥25,300

    4.00(2人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2023年06月09日02時55分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

価格.comで「抱っこひも・ベビーキャリー」を探そう!

新しいモデルが充実し、テキスタイルや機能性も豊かになった抱っこひも&ベビーキャリー。
種類も多く、より使いやすくなってきているので、アイテム選びに迷うことも多いはず。
そこで、コツをおさえた賢い選び方ポイントをご紹介します。
ベビーの発達や、ママやパパのライフスタイルに合ったものをしっかりと選びましょう。

「抱っこひも・ベビーキャリー」について知ろう!

「抱っこひも・ベビーキャリー」ってどんなもの?

「抱っこひも・ベビーキャリー」ってどんなもの?

抱っこひもとベビーキャリー(ベビーキャリア)は、呼び方が違うだけで同じものです。生地やベルトが厚手で、ベビーの体重を両肩・腰で分散して支え、ベビーのからだを
しっかりと支える立体設計になっています。
抱っこが安定し、しっかりとホールドするので安心感もあります。

複数箇所で留めて装着することでベビーと密着できてズレも少なく、ママの両手が自由になるのでアクティブに動けるのもメリット。長時間使ってもママへの体の負担が
少ないように、どんどん進化してきています。

「抱っこひも・ベビーキャリーの便利な使い方

「抱っこひも・ベビーキャリー」の使い方は?

ひとつの抱っこひも&ベビーキャリーがあれば、ベビーの月齢や生活シーンに合わせていろいろな抱き方ができます。
たとえば、ベビーを縦抱きにする「対面抱っこ」はママの顔が見えるのでベビーには安心感があり、
おんぶは、自宅で家事のときや荷物の多いときに便利と、シーンによって最適な抱き方を選べます。
しっかりとしたつくりなのに装着がスムーズで、ベビーが成長して重くなってもあまり関係なく抱っこやおんぶができます。
デザインも豊富なので、パパと共用したり、ママのファッションに合わせたりと、好みで選びましょう。

抱き方のバリエーション

対面抱っこ

対面抱っこ

ベビーをお座りさせるようにして、ママの側に向かせて縦に
抱っこするのが対面抱っこ。インサートなどで新生児から
対応できるものも。ママの顔が見えて、ベビーも安心です。

おんぶ

おんぶ

抱っこひもには、おんぶができるタイプもあります。
ベビーをおんぶできると、体の前で手が自由になるのが
メリット。背中にしっかりフィットするので、ベビーもご機嫌。

前向き抱っこ

前向き抱っこ

抱っこひもの中には、ベビーを前に向かせて抱っこできるタイプもあります。前向き抱っこは、風景がよく見えるので、好奇心旺盛のベビーに最適です。

横抱っこ

横抱っこ

新生児をベッドのように、横に寝かせた状態で抱っこできる
機能つきの抱っこひももあります。首すわり前のベビーも首がグラグラせず、安定して抱けるので退院時から使えます。

お手入れは?

ほとんどのアイテムは家庭で手洗いするか、ネット使用で洗濯機であらえるものが多いようです。
また、よだれで汚れやすい部分をカバーするパーツ(スタイやパッド)などもあります。
より赤ちゃんの肌に触れるものなので、こまめに洗ってあげましょう。

「ベビースリング」について知ろう!


「ベビースリング」ってどんなもの?

「ベビースリング」ってどんなもの?

赤ちゃんをハンモック状の布に入れて、ママ&パパがたすきがけにして使うスリングは、
いまやベビーアイテムの定番グッズ。赤ちゃんの体重を幅の広い肩布全体で支えるので、抱っこする人の肩や腰への負担も軽く、装着が簡単で携帯にも便利です。

ファブリックのデザインも豊富なので、洋服のテイストに合わせて全身をコーディネート
できたりと、ファッション性が高いアイテムもいっぱい。
おしゃれなママに支持されているのも納得です。

「抱っこひも」と「ベビースリング」の違いは?

スリングは抱っこひもと比較すると、比較的価格が安く、携帯性に優れた商品が多くあります。汚したときのお洗濯も容易です。ただし、慣れるまでは安全な装着が難しく、また常に赤ちゃんを片手でホールドしておく必要があるため、
「抱っこひも・ベビーキャリー」と両方用意して、使用用途で使い分けるのがいいでしょう。

携帯性 装着性 安全性 ママの自由度 授乳
スリング タイプによってはコンパクト。 簡単に装着できるが、
慣れるまでは難しい。
正しく装着すれば
問題ない。
常に片手を添える必要がある。 スプリングのママ授乳ができる。
抱っこ
ひも
多機能型は
ややかさばる。
多機能型は
慣れるまで難しい。
簡易タイプ以外は
しっかり固定できる。
しっかり固定すれば両手が空く。 赤ちゃんを降ろさないと授乳できない。

「ベビースリング」の便利な使い方

「ベビースリング」の使い方は?

新生児は横にねかせて、成長したらおすわりさせて使います。「赤ちゃんが窮屈では?」と心配して、低すぎる位置で抱っこするとかえって不安定になり、ママも疲れる原因に。ママのおへそよりも高い位置に赤ちゃんのお尻が来るように調整すると、
安定するので赤ちゃんも安心です。
初めて使うときは、抱っこして部屋の中を歩いてみて。ママの心音と心地よい揺れで赤ちゃんが落ち着くはずです。
使うときは必ず片手を添えて、もしもの落下に備えましょう。

抱き方のバリエーション


対面抱っこ

対面抱っこ

首がすわってから。ママの顔が見えて、赤ちゃんが安心できます。

腰抱っこ

腰抱っこ

おすわりができる頃から。ママの腰を、サイドからはさむようにすると安定します。

お手入れは?

手洗いできるものや、ネットに入れて洗濯機で洗えるものがほとんどです。赤ちゃんのよだれや汗で汚れがちなので、
いつも清潔に使えるよう、こまめに洗いましょう。
2〜3個持って、用途やその日のおしゃれに合わせて使い分けるママが多いようです。
洗い換え用も兼ねて複数持ちをするとよいでしょう。

「抱っこひも・ベビーキャリー」を選ぶポイント

赤ちゃんの適用月齢は?

ほとんどの種類が首すわり前の新生児の頃から、3〜4歳ごろまで使えます。新生児用のオプションアイテムがある
人気の海外ベビーキャリーや、新生児を横抱っこで使える国内の多機能型など、さまざまです。
首の支えやサイズ調節のないシンプルな作りの抱っこひもの場合は、首がしっかりとすわってから使います。
月齢によって、製品が異なりますので下表を参考に選びましょう。


赤ちゃんの適用月齢は?
  
ヶ月以降     
メーカー名 価格円以下  

※カンマ(,)は入力しないでください。

 
 
 
 
 
 

抱っこひも・ベビーキャリー 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

抱っこひも・ベビーキャリーに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

オムニ ブリーズ CREGBCZ360PTDGRY [タイダイグレー] (エルゴベビー) 初めての子供で使用中。 2800gで生まれ、1ヶ月検診くらいから使えています。 【デザイン】 吐き戻し… 満足度:4 ベビーキャリア ONE KAI Air [シルバー] (ベビービョルン) 【品質・強度】 問題ないです。 丈夫で安定感があります。 室内でも室外でも、ほんとによく使っていま… 満足度:5

抱っこひも・ベビーキャリー なんでも掲示板

抱っこひも・ベビーキャリーに関する話題ならなんでも投稿・質問できる掲示板

初心者でも大丈夫投稿の仕方をわかりやすく解説!

高い返信率約95%以上の質問返信率

回答はすぐにお知らせメールやマイページでお知らせ

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

抱っこひも・ベビーキャリーに関する質問を募集中

新規書き込みヘルプ付書き込み

抱っこひも・ベビーキャリーに関するQ&A

抱っこひも・ベビーキャリー 関連特集・記事

《2021年抱っこ紐おすすめ10選。赤ちゃんの抱っこがラクな必携グッズ

《2021年抱っこ紐おすすめ10選。赤ちゃんの抱っこがラクな必携グッズ

抱っこ紐おすすめ10選。新生児の縦抱きも安心なエルゴベビーのベビーキャリアや、収納できて装着が簡単なコニーのベビーラップなど、価格.com人気ランキングも基に厳選。(2021年8月掲載)

片手でパタンとたためる超画期的ベビーカー「ピジョン PATTAN」を体験してきました!

関連カテゴリ:おむつ,おしりふき,粉ミルク,他

片手でパタンとたためる超画期的ベビーカー「ピジョン PATTAN」を体験してきました!

ベビーカーと言えばファーストベビーカーとされる「A型ベビーカー」と、セカンドベビーカーとされる「B型ベビーカー」の2つが主流。今回紹介する「PATTAN(パタン)」はその中間的位置付けのモデル。片手でサッとたたんで肩にかけられる感動のギミックをチェックしてきました!(2016年4月掲載)