ローパスフィルターレスのデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > ローパスフィルターレス デジタルカメラ

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
カラー:グリーン系 ローパスフィルターレス
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録96RICOH GR Limited Editionのスペックをもっと見る
RICOH GR Limited Edition -位 4.41
(9件)
5844件 2013/10/22  1620万画素   28mm F2.8  
【スペック】
画素数:1690万画素(総画素)、1620万画素(有効画素) ローパスフィルターレス:○ マニュアルフォーカス: 最短撮影距離:30cm(標準)、10cm(マクロ) 幅x高さx奥行き:117x61x34.7mm 重量:本体:215g、総重量:245g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:4コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: セルフタイマー:○ バルブ撮影:○ 撮像素子:23.7mm×15.7mm(APS-Cサイズ)CMOS USB充電: 撮影枚数:290枚 記録フォーマット:JPEG/RAW シャッタースピード:300〜1/4000秒 液晶モニター:3インチ、123万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜25600 内蔵メモリ:54MB 起動時間:1秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力、HDMI 記録方式:MPEG-4 AVC/H.264 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、Eye-Fiカード カラー:グリーン 
この製品をおすすめするレビュー
5結局ちゃんと写すカメラ

GRの他にFijiFilmX100F、OLYPMUS OM-DE-M5M2と3台体制です。 カメラを持っていない時にシャッターチャンスは訪れるのでGRは常に上着のポッケに携帯しています。 スペック云々カメラ好きな方は難しい事を仰られる方が多いですが、全く初心者の馬鹿者の意見なので「アホか…」程度に受容くださいませ。 操作性は御存知の通り簡便かつ簡素。片手(右手)だけで操作できるように徹底的に考えられています。 その割に出来ることは実は物凄く多く、ピントをマニュアルで合わせたりC-AFが出来たりブラケット撮影出来たりと様々です。 最大の魅力は常にポッケの中に存在していることと、ちゃんと写しきっていることです。 子供の成長と共にカメラを始め最初は寝転がっている我が子を撮っていましたが、そのうち活発に動くように成り、クラブや部活動の参加、またいろいろな場所やいろいろな環境下へ出かけることも多くなりました。 ふとした時に撮影することも多く、ちゃんとしたカメラ(?)OM-D E-M5M2にProレンズを付けリュックにはX100Fを忍ばせているにも関わらず、ここ一番はGRだったりします。 とにかくボタンを押すだけ(もちろんF値やSSくらいは触りますが)でパシっと写ります。 被写体がひとりでも複数でも、静物でも動体でも、晴天下でも暗所でも、広い場所でも狭い場所でも「写しきっている」のは素晴らしいことです。 自宅に帰りSDカードから画像を吸い出した時に、、、「あ”あ”あ”ーーーーー!!!」ということはマズ無い。 センサーも先代とは全く別物のAPS-Cになり、画質もかなり懐が深くなりました。 よく他のカメラと比較され、ズーム出来ないとか高感度上げろとかセンサーをもっとデカくしろだとか言われたりしてますが、ポッケに入れてていつでも確実に撮れるカメラは恐らくコレ以外に無いのかなぁ〜と感じています。 あ、それからボディの形状が素晴らしいです。(付け加え) 大概どのコンデジやデジイチも最近の時流なのかボディに突起物が多くて、タテ・ヨコにカメラを据える場合自立しないことがあります。 GRは底面も側面もフラットな為、スタビライザーが無くても床やテーブル、あるいは道端にチョンと置いてセルフタイマーで撮影可能。 結構コレ使えます。 あ、それから更にもうひとつ、(おいおい) これは所有されているユーザー様の間でかなり頻繁に言われている「センサーのゴミ問題」 私も定期的にレンズをコピー用紙に向けて確認していますが、「あ、また…」ということはあります。 で、コレは間違いなく正しい解決方法ではないのでヤラないでください、と念を押しておきますがひとつだけ良い方法があります。 センサーに物理的に付いたゴミなわけですから、極端な話「振れば」落ちるわけです。 マズ振ってみましょう。 それでもダメな時は優しくクッションのついた椅子にGRの角を叩きつけてみましょう。 私はこれで5回くらい助かってます。

5いいカメラです

この画角で何を撮るのか次第です。普段から単焦点レンズを使っている人なら頭の中はそのレンズの画角で光景を切り撮っているはずで、ズームレンズしか知らない人には真似の出来ないこと。単焦点で不自由を感じていないのであれば、あとはこれが果たしてどれぐらい写るのか次第では、仮に一眼機のサブ機として導入したとしても「28mmに付け替えるぐらいならこれで撮る」という位置付けまで昇格するかもしれません。 このカメラにニコン・シグマを加えて3機種競合になった場合、Foveonセンサーは別格としてあの絵が欲しい人なら迷うことなくDPに行くはず。ならばそれに利便性も考慮してCoolpix Aとコレのどちらにするかは、その人の性格によるでしょう。測距点を決めてかっちりピントを合わせて一枚ずつ丁寧に撮りたいならニコンで、どちらかというと「撮影者任せ」。対するこちらは少々ズボラしても許してくれる度合いが広くて深い印象で、カメラからすれば「少々のことならカメラに任せて大丈夫」な印象です。 それぐらい、ポケットからサッと出してパッと撮ることを理屈抜きに楽しめるカメラであり、写真をやりだした昔の感動を思い出させてくれました。とにかく使って楽しいことこの上なく、光量さえ確保出来れば待たされ感皆無の素晴らしいレスポンスは痛快極まりない撮影を約束してくれます。これは、レンズ交換して28mmの画角を手に入れるのとは全く別のリズムを生み出すもので、数えて5代目となるGRならではのよく練り込まれた操作系も大きく貢献しています。 ISO100からOK・1/4000秒まで切れる・高感度も充分な性能とくれば朝から晩まで大活躍なのは当たり前、これではバッテリーを充電するヒマが無いのでチャージャーと一緒に別買いしました。ずいぶん昔の健康診断の時に見かけた血圧計みたいなLimitedカラーも、他にこんな色使いのカメラは手元に無いので防湿庫でもなかなかの存在感です(笑)。 日頃は露出計無しのフィルムレンジファインダーや中判を使っていることもあり、カメラに任せてここまでやってくれる超高性能には本当に舌を巻きます。なのでレビューの採点は少々甘いかもしれませんが、私的にはこのカメラに要求することはもう他に何もありません。 ひとつ心配なのは、仮にこのカメラが壊れたとしていつまで修理可能なのか。何年後かには必ずその時がやってくるでしょうから、それに備えて黒をもう一つ買いました。こちらを使ってから次に黒へバトンタッチではなく、それぞれをできるだけ均等に使えば両方が長持ちするのでそうしています。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「WD08 PRO(5K)」 L&Lライブリーライフ、14,980円のコンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」2025年9月2日 17:39
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」を発表。9月に発売した。  7500万画素相当(画素補間)の高い解像度で記録できるコンパクトデジタルカメラ。5K(5120×2880ドット、20fps)での動画撮影にも対応。撮影機能では、オートフォ...
L&Lライブリーライフ、5K録画と7200万画素静止画に対応したコンデジ「S95 PRO」2025年8月29日 17:46
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「S95 PRO」を8月27日に発売した。  5K動画撮影や、約7200万画素の静止画撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ。約124gの手のひらサイズのボディに、約1300万画素の高感度CMOSセンサーを搭載。Wi-Fiにも対応...
KEIYO、3,300円のポケットサイズデジタルカメラ「AN-DC004」2025年8月22日 8:45
慶洋エンジニアリングは、「KEIYO」ブランドより、ポケットサイズのデジタルカメラ「AN-DC004」を発表。8月22日より発売する。  厚さ約11.5mm、重さ約44.6gの薄型・軽量ボディを採用し、ポケットにすっぽり収められるので、手軽に持ち出して使用できる。2型液晶...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

富士フイルム

FinePix Z900EXR ホワイト【1600万画素】

ニコン

COOLPIX P950【1605万画素】

ニコン

COOLPIX B600 CA01-M4345-3V1B

CANON

PowerShot G9 X Mark II ブラック【2010万画素】

富士フイルム

FUJIFILM XQ2 ブラック【1200万画素】

FinePix Z900EXR ホワイト【1600万画素】

¥16,100

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P950【1605万画素】

¥90,300

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX B600 CA01-M4345-3V1B

¥35,000

アールイーカメラ

PowerShot G9 X Mark II ブラック【2010万画素】

¥85,000

カメラのキタムラ ネットショップ

FUJIFILM XQ2 ブラック【1200万画素】

¥60,000

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る