有効画素数:800万画素のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 有効画素数:800万画素 デジタルカメラ

10 製品

1件〜10件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
有効画素数:800万画素
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録13AN-DC003のスペックをもっと見る
AN-DC003
  • ¥―
38位 4.45
(2件)
0件 2024/12/20  800万画素   35mm判換算値:32.6mm F3.3
【スペック】
画素数:800万画素(有効画素) 幅x高さx奥行き:98x60x24mm 重量:本体:106g 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:○ 顔認識: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/3.2型CMOS USB充電: デジタルズーム:16倍 記録フォーマット:JPEG 液晶モニター:2.8型(インチ) 撮影感度:通常:ISO100〜400 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB Type-C 記録方式:MOV 記録メディア:SDHCカード、SDXCカード 
【特長】
  • スマホとつながるWi-Fiレトロデジタルカメラ。2.8型IPS液晶ディスプレイを搭載。
  • スマートフォンとWi-Fi接続し専用アプリケーションを使えば、離れた場所でも撮影ができ、さらに保存した写真・動画をスマートフォンに手軽に取り込める。
  • 有効画素数約800万画素のCMOSセンサーを搭載。オートフォーカス機能でピントを自動で合わせてベストショットを逃さない。
この製品をおすすめするレビュー
5スマホにWi-Fi転送が便利

お世辞にも画質が良いとは言えないですが、その点が自然とレトロを演出している感がおもしろい、というか逆に良い。早速、家族旅行で使いました。スマホに転送し、親族に配りました、スマホはスマホです、カメラはカメラ、つまり写真は写真です。用途が違うので、私はこの使い方がいいかな?と思います。平成レトロなのにスマホWi-Fi転送・・・矛盾な感じがついていますね。 良い画質のデジカメを希望している人は違うのを、そこそこに楽しいデジカメを買いたい人は価格的にもGoodな製品に感じました。

4スマホ連携が良い

良い点 * デザイン: * 昭和レトロな雰囲気が、今の時代に新鮮で可愛いです。 * コンパクトで持ち運びやすく、ちょっとしたお出かけにも気軽に持って行けます。 * 操作性: * ボタンが大きく、直感的に操作できます。 * Wi-Fi機能でスマホに写真を簡単に転送できるのも便利です。 * 画質: * 気軽に楽しめるレベルの画質です。特に、フィルターを使えば、よりレトロな雰囲気の写真が撮れます。 * インスタグラムなどのSNSにアップするのにちょうど良い感じ。 気になった点 * バッテリー: * 連続撮影時間はそれほど長くありません。予備バッテリーがあると安心です。 * ズーム: * デジタルズームなので、画質の劣化が気になります。 * レンズ: * 固定焦点なので、構図に工夫が必要になります。 まとめ AN-DC003は、気軽に写真を撮りたい人や、レトロな雰囲気の写真が好きという人におすすめです。特に、SNSに写真をアップするのが好きな人にとっては、魅力的なカメラだと思います。

お気に入り登録53KC-AF05のスペックをもっと見る
KC-AF05
  • ¥9,910
  • アライカメラ
    (全44店舗)
41位 3.92
(8件)
37件 2022/11/14  800万画素   3.37mm
(35mm判換算値:25.5mm)
F2.2  
【スペック】
画素数:833万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:10cm(標準) 幅x高さx奥行き:98x58x23mm 重量:本体:101g、総重量:119g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:2688x1520 連写撮影:3コマ/秒 タイムラプス: 顔認識: セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/3.2型CMOS USB充電: デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/15〜1/8000秒 液晶モニター:2.8型(インチ) 撮影感度:通常:ISO100〜400 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:microSDHCカード、microSDXCカード カラー:ブラック系 
【特長】
  • ポケットに入れて日常の景色を気軽に撮れる軽量コンパクトな800万画素デジタルカメラ。焦点距離25.5mm(35mm判換算)の広角レンズで広い範囲を写せる。
  • 最短で約10cmまで被写体に寄って接写することができる。タイムプラス撮影、動き検出機能、スローモーション撮影などの機能を搭載。
  • PCにつなげてWEBカメラとしても使える。手ブレ軽減機能、セルフタイマー、4倍デジタルズームを搭載し、フルHD動画撮影も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5∠(^_^) これ当たりでありましたね。

CANON IXYが2年は入荷しないとか。 ーでコンパクトでお散歩時にナイスサイズなこれGetした。 Kenko舐めてましたが大違い非常に優秀 残念なのはズームなしで固定焦点のみだがなかなかに良い ズーム付きKODAK製よりはるかに良い。 ケースも買いました。これから楽しませて頂きます。 **************************************** ■デザイン ブラックは全体にしまりコンパクトで綺麗 ■画質 綺麗で文句なし。 ■操作性 固定焦点なので操作も簡単説明書いらずね。 ■バッテリー これからであります。 ■携帯性 薄く小さいで携帯にもGood! ■機能性 ズーム以外は他機種と変わりません。 ■液晶 これも非常に綺麗であります。 ■ホールド感 塗装は滑りやすいのでランヤード ストラップは必須ですね。 ***************************************** 可愛いいカメラ楽しませ頂きますよ。 これも永くお付き合いできたら幸いであります∠(^_^)

5安い!

【画質】 とてもきれいです。カメラ素人にはこれくらいで満足です。 【操作性】 こういうデジカメは昔から触ったことあるのでなんとか操作できてます。 【バッテリー】 そこそこ持ちます。起動時間もそんな無いんで自分はかなり持ちます。 【携帯性】 外でよく撮影するので携帯性最高です。 【機能性】 全て触ったわけじゃないですが色々と機能備えてます。 【液晶】 見やすいですが、スマホに慣れてると若干小さく感じるかもしれません。 【総評】 安いからグッドです(^^♪画質はいいので、スマホ買うよりは安く済みます。

お気に入り登録20movio MAF100のスペックをもっと見る
movio MAF100
  • ¥―
59位 3.00
(2件)
0件 2023/6/21  800万画素     F2.8  
【スペック】
画素数:812万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:10cm(標準) 重量:本体:137g フレームレート:30fps 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/3.2型 CMOS デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/2〜1/8000秒 液晶モニター:2.7型(インチ) ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0 記録方式:AVI 記録メディア:SDHCカード、SDXCカード カラー:グレー系 
【特長】
  • 2.7型液晶を搭載したコンパクトデジタルカメラ。自動で被写体にピントを合わせるオートフォーカスに対応し、電源を入れてすぐに撮影が可能。
  • 4倍のデジタルズーム、手振れ軽減、タイマー撮影、フラッシュ機能(LED)など、撮影に便利な機能を搭載。動画の撮影にも対応する。
  • 1/3.2型CMOSイメージセンサーを搭載し、有効画素数は約800万画素。本体重量は約137g、充電時間は約3時間。
この製品をおすすめするレビュー
3普通に使える。

【デザイン】 至ってシンプルです。 【画質】 以前使用していた10年もののデジカメよりは良くなっていますが、良くもなく悪くもなくというところかと思います。 【操作性】 ズーム等せず普通に撮る程度での使用と、毎日使用はしませんので特に操作性は問題ないです。 【バッテリー】 ごく普通だと思います。 【携帯性】 ポケットに入りますので携帯性は良いと思います。どのコンパクトデジカメでも携帯性は良いと思われますが…。 【機能性】 使用も目的としてただ撮影できれば用が足りるので無駄な機能がなくて良いと思っています。 【ホールド感】 問題なしです。 【総評】 最近、時代の流れで安くて性能が良いデジカメは段々少なくなってきてしまったように思います。 その中でお手軽に10000円くらいで手に入ったので良い商品だと思います。

3シンプル。

シンプル・イズ・ザ・ベストって感じのデジカメです。 ただ、余計な機能が無いおかげか動作反応が素早く、サッと取り出してサッと撮影するのに向いてます。 仕事柄、大量に写真を撮るのでスマホだとわずかな手間も面倒くさくなり、こういうシンプルなカメラだと直感ですぐに撮影できるので重宝します。 シンプルな割にちょっと価格が高めですが、手になじむちょうどいいサイズのカメラですし購入して良かったです。 メーカーはよく分かりませんが、出来るだけ長く使えたらコスパにも優れていると言えると思います。

お気に入り登録42KC-03TYのスペックをもっと見る
KC-03TY
  • ¥―
63位 2.85
(9件)
0件 2021/8/ 4  800万画素   36mm F2.8  
【スペック】
画素数:824万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:100cm(標準) 幅x高さx奥行き:98x58x23mm 重量:本体:86g、総重量:105g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:3コマ/秒 顔認識: セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/3.2型 CMOS USB充電: デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/15〜1/8000秒 液晶モニター:2.4型(インチ) 撮影感度:通常:ISO100〜400 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDHCカード、SDXCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5スナップ撮影に最適なコンパクトデジカメ

 カメラを購入すると通常は箱に入っていますが、本製品は画像のようなパッケージで販売されています。ユニークなカメラです。 【デザイン】  一見するとズームレンズが繰り出すようなデザインですが、レンズは固定式のため繰り出す事はありません。また、レンズバリアーが無いのでガラス面の汚れやキズに注意が必要です。 【画質】  メーカーの公表では800万画素です。個人的には1000万画素まで要らないと思っているため充分です。 【操作性】  かんたん操作なので悪くありません。ただ、ボタン類のクリック感が少し重い印象です。 【携帯性】  軽くて携帯性はバツグンです! 【機能性】  LEDライトを内臓しているので、WEBカメラとして使用することができます。ただ、個人的にはフラッシュを内臓して欲しかったです。 【総評】  コンデジはズームレンズを搭載しているカメラがほとんどですが、本機の単焦点レンズというコンセプトに惹かれて購入しました。  ピントは固定式なので、基本的にパンフォーカスでの撮影になりますが、スナップ撮影なら問題なく画質にも不満はありません。

4記録用のカメラが壊れたらこれで十分

仕事用に現場に置いてある物が壊れたので、新しい物さがして検索すると、、、スマホカメラの進化にコンパクトカメラでは、主要メーカのラインナップもほとんどない状態でした。 一万円程度で探すと、見た感じのそれも同じような外観のKC-03TYが目に止まり、他はキッズ用のような外観なので、これ一択で購入しました。 記録用なので、現場に置く、誰でも使う、安いデジカメと言う用途は、十分満たしています。 子供用にも、こっちの方が良いのではないかと個人的には思います。

お気に入り登録11Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]のスペックをもっと見る
Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
  • ¥5,478
  • GEO Online Store
    (全1店舗)
  • ¥―
73位 2.68
(3件)
58件 2023/11/14  800万画素     F3.2  
【スペック】
画素数:4400万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 幅x高さx奥行き:98x58x23mm 重量:本体:99g、総重量:117g 4K対応: フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:3840x2160(4K) 連写撮影:○ セルフタイマー:20/10/5/3秒 USB充電: デジタルズーム:16倍 記録フォーマット:JPEG 液晶モニター:2.4型(インチ) ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB Type-C 記録方式:MP4 記録メディア:microSDカード、microSDHCカード カラー:ブラック 
【特長】
  • 手のひらサイズで99gの軽量コンパクトデジタルカメラ。4K動画に対応し、写真も動画も1台で撮影可能。
  • 有効画素数は約800万画素。笑顔を検出して自動で写真を撮影する「笑顔検出機能」を搭載している。
  • 16倍デジタルズームを搭載し、遠くのものもはっきり大きく撮影できる。1200mAh大容量バッテリーを採用。
この製品をおすすめするレビュー
3トイデジ以上コンデジ未満

【デザイン】 プラスチッキーで玩具的です。プラスチック感を抑える工夫なんてありません。 16xPowerfulZoomという表記が笑えます。 【画質】 まずまず観れる絵を出してくれます。きれいという感動はない。 一応水マシマシな4400万画素も縮小前提であれば意味があります。 800万画素撮影時に目立つJPEG圧縮によるノイズを緩和できるからですw 4K動画は8ミリ映画を素人がデジタルリマスターしたような画質です。 30fps出てないです。ビットレートも低すぎます。もちろん手ぶれ補正も無し。 ただ無意味にピクセル数が4K分あるというだけです。 「カクカク」「解像感ない」「こもった音」「かなりブレる」の4Kです。 一方でフルHD以下に落とすと急にまともになります。60fpsもいける。 【操作性】 結論を先に述べてしまうと、スチルカメラメーカーのそれではありません。 メニュー編成も元はドラレコだったのかなと思わせるような理解しにくいものとなっています。 シャッタースピードや絞りという考えがそもそもなく、感度設定なんてものもありません。 最初に電源を入れてまず目に飛び込んでくるのは英文!? オートフォーカスの説明みたいなやつでした。 その肝心のオートフォーカスも「よっっこいしょ…ピピッ」というぐらいレスポンスが悪いです。 microSDXCを入れてフォーマットするとFAT32にされてしまうのもなんともな仕様です。 【バッテリー】 この手のガジェットではおなじみのBL-5C規格のバッテリー。 持ちはそれなりです。USBから充電しながら撮影することもできました。 【携帯性】 非常に軽く荷物感がありません。ただし傷つきやすいのでケースは必須です。 【機能性】 フラッシュの代わりにLED照明を備えています。 キセノンフラッシュと異なり動画でも使用可能、これだけは他社も見習ってほしい。 タイムラプス撮影やスローモーション撮影もできるので意外と楽しめます。 フィルターは色を変える程度の単純なもの。 【液晶】 価格を考えればまずまずなクオリティです。拡大再生はあまりあてになりません。 【ホールド感】 端に引っかかりがあり最低限のホールド性は確保されています。 【総評】 トイデジ以上コンデジ未満。パーツを寄せ集めて作られたようなこの感じ。 意外に写ってはくれるのでものとしては楽しいけど・・・操作性が気になってしまいどうしてもだめでした。

3けっこうイケてる

【デザイン】 お世辞にもいいとはいえませんが、チープ感がなんともいえません。 【画質】 スナップ写真や街撮り、自然、公園 それなりです。個人的には十分満足です。 【操作性】 モードの切り替えや設定に手間取りますが慣れればOKです。 【バッテリー】 動画を撮らないこと。スマホの充電と同様に1日1回?2日1回程度で持ちます。 【携帯性】 軽くてよい! 【機能性】 必要十分だとおもいます。 【液晶】 必要十分だとおもいます。 【ホールド感】 なんとも言えません。(無評価) 【総評】 おそらくドライブレコーダや監視カメラなどの産業用用途:8mpのCMOS基板の流用で OSはAndroidでArm-SOCではないでしょうか? ひと昔に前にはやったなんちゃって(ぱっちもん)iPod shuffle。最近のパルスオキシメータなどの匂いがします。(ソフトはほとんど共通な) 過去の世代の2万円台クラスのコンデジと、昨今のコダックやケンコーとのV.S(対戦)となりますが、興味があるところです。自前の相棒 Nikon COOLPIX A10とくらべてけっこういい勝負をしています。

お気に入り登録14KC-WP06のスペックをもっと見る
KC-WP06 73位 2.33
(2件)
0件 2023/7/18  800万画素   3.37mm
(35mm判換算値:25.5mm)
F2.2  
【スペック】
画素数:833万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:10cm(標準) 幅x高さx奥行き:105x68x33mm 重量:本体:135g、総重量:152g 防水性能:3.5m、IPX8 防塵性能:IP5X フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:2688x1520 連写撮影:3コマ/秒 自分撮り機能: タイムラプス: 顔認識: セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/3.2型CMOS USB充電: デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1/15〜1/8000秒 液晶モニター:2.8型(インチ)、1.5型(インチ)(前面) 撮影感度:通常:ISO100〜400 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:microSDHCカード、microSDXCカード カラー:ブルー系 
【特長】
  • 水深3.5mまで対応するIPX8の防水性能と、IP5Xの防じん性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。水にぬれることを心配せず海などで撮影を楽しめる。
  • カメラの前面にも液晶モニターが付いているので自撮りに便利。焦点距離25.5mm(35mm判換算)の広角レンズ採用で、広い範囲を写せる。
  • 最短で約10cmまで被写体に寄って接写が可能。タイムプラス撮影、動き検出機能、スローモーション撮影などを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
3撮影時前面モニターは予想以上に良い防水カメラ

見た目はプラスチッキーだが蓋の類はちゃんとしている。充電端子がマイクロUSBなのがちょっと痛い所か。前面モニターは撮影時のみ使用可能で画像再生は出来ない。静止画は広角で綺麗に撮れるがズームはデジタルのみで、しょうがないが荒れた画像になってしまう。 ダウンロード可能な取説に目をやると機能はタイムラプスなど豊富である事が分かる。動画撮影中のズーム操作も可能だが思いっきりボタンの音が入る。バッテリーを抜くと日付がリセットされるのは注意。

お気に入り登録1F3DCAF-01のスペックをもっと見る
F3DCAF-01
  • ¥7,006
  • e-zoa-lite.com
    (全24店舗)
  • ¥―
81位 4.00
(1件)
0件 2023/9/21  800万画素   3.25mm F2.8  
【スペック】
画素数:800万画素(有効画素) 最短撮影距離:10cm(標準) 幅x高さx奥行き:98x54x24mm 重量:本体:93g 4K対応: フレームレート:10fps 動画撮影サイズ:3840x2160(4K) 連写撮影:○ 顔認識: 手ブレ補正機構:電子式 セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:CMOS USB充電: デジタルズーム:8倍 記録フォーマット:JPEG 液晶モニター:2.7型(インチ) 撮影感度:通常:ISO100〜400 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:microUSB2.0 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード カラー:ブラック系 
【特長】
  • 持ち歩きやすい、重さ約93gの軽量コンパクトデジタルカメラ。有効画素数は800万画素で、A4サイズの印刷に十分な画質で撮影できる。
  • 8倍デジタルズームで被写体に近づかなくても、より細部まで拡大して撮れる。最大4Kで動画を撮影可能。
  • 「顔検出/スマイルキャッチ機能」を搭載し、人物の顔に自動でピントを合わせ、笑顔を検出すると自動的にシャッターを切る。
この製品をおすすめするレビュー
4勘で使える簡単カメラ

【総評】 たぶん誰でも簡単に使えます。 動画が4K対応なのが良かった。 逆に調べなかった自分が悪いのですが光学ズームがありません。 スマホでも光学ズームの時代に入ってきている中で光学ズームが無いというのは少し辛いです。 デジタル8倍ですが3倍を超えるとボヤケます。 でもズームはそれほど使わないから良しとしましょう。

お気に入り登録66COOLPIX L21のスペックをもっと見る
COOLPIX L21 -位 4.67
(10件)
81件 2010/2/ 3  800万画素 3.6倍 41mm〜145mm F3.1〜F6.7  
【スペック】
画素数:829万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:30cm(標準)、5cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:92x61.1x28.3mm 重量:本体:121g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1コマ/秒 顔認識: セルフタイマー:10秒 撮像素子:1/2.5型CCD 撮影枚数:280枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/2000秒 液晶モニター:2.5インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 内蔵メモリ:19MB ファインダー:無し 電池タイプ:単三x2 インターフェース:USB、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5思っていたよりいい写真が撮れた、意外性で気に入りました。

カメラ任せのフルオート、モードを選んで押すだけ。 露質だけがマニュアル操作できる。でもISOが自動なので自分の想像と ちょっと違う、カメラの癖を覚えるまでが大変。 ISOが1600まで自動なので暗いところがどうなんだろうと思っていたが ノイズも少なく、それなりに撮れるので感心しました。 変更可能な露質と夜景、トワイライト、夕日の使い方でも面白い効果が楽しめると感じた。 ズームが以外と綺麗なのでびっくり、コンデジは、がっかりするカメラが多い。 古いカメラをコレクションしている性かもしれないが・・・・ このカメラプラスチック? その割には、手触り質感がいい。 単三電池を入れた時の重量バランスがよく考えられていると感じました。 エネループは、寒い時期に弱いので注意が必要ですが便利ですね。 冬場は、予備を持って出かけた方がいいかなぁ。 シャッタースピード絞りの数値が表示されるのは、便利ですが、使いこなす手段が限られてしまうのが残念。 ダメダメカメラと思いきや、結構楽しく撮影できるカメラなので気に入ってしまった。 金額もリーズナブル、こんなカメラだから綺麗に撮れた時の感動は、大きい。 安ぽい、個人差があるのでどうなんだろう、私は、良くできたカメラと感じました。

5満足しています。

2GBのSDカードと液晶保護シートをあわせて4080円で購入。 小さい割に使いやすく、画質も個人的には十分です。 通勤用バックに入れて持ち歩くのに邪魔にならず、一緒に入れている携帯ラジオ・LEDライトの電池を共用できるのはすごくありがたいです。

お気に入り登録90COOLPIX S520のスペックをもっと見る
COOLPIX S520 -位 3.57
(19件)
125件 2008/1/29  800万画素 3倍 35mm〜105mm F2.8〜F4.7  
【スペック】
画素数:829万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:50cm(標準)、15cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:94x53x22.5mm 重量:本体:115g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1.1コマ/秒 顔認識: 手ブレ補正機構:レンズシフト方式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.5型CCD 撮影枚数:180枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:4〜1/1500秒 液晶モニター:2.5インチ、15万ドット 撮影感度:通常:ISO64〜2000 内蔵メモリ:23MB ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB、AV出力 記録方式:AVI 記録メディア:SDカード、SDHCカード 
この製品をおすすめするレビュー
5初心者には上等

まずクレームの多い液晶だけど十分です。 こんなのはとにかく確認用ですからw まずとてもコンパクトで愛らしいスタイル。 そしてメモリもSDってトコがGOOD。(使わなくなったマイクロSDやらSDが眠ってる家庭はごまんとあるだろうからw) 欠点はメモリに撮ったハズの物が映らなかった事だろう・・ 4GBのパナソニックのメモリを使用してるが相性かも。 とにかく撮ったら再生して確認すべきだろう。 あとは全く問題なし対応がVISTAの32BITだが、7の32BITでもOK。 安物買いの銭失いにはなっていない^^ そして料理専用ショットがあるのはブログなどやってる人には重宝されるだろう。 Ver1.1から1.2にアップデートしたが特に変わらなかった。 手の小さい女性に持ちやすい大きさと形、容易な操作性などなかなかイイ!

5

妻の日常スナップ用に さくら色をカメラのキタムラにて SunDisk 2GBメモリ(Class2ですが・・^^;)付き 16,200円で購入しました。 メイン使用者の妻的には デザイン・携帯性が一番気に入ってる様子です。 また ワタシが試用した感想としても 日常使いのカメラとしては 起動速度やVR機能・ISO幅など ほぼ必要充分な性能は持ち合わせていると思います。 クチコミなどで問題視されるバッテリーの持ち時間も 当方のような使用方法でしたら 何ら問題ありません。 また 液晶の低画素数についても 皆さんご不満があるかもしれませんが 当方では『液晶は写真を観賞するモノではなく あくまで確認をする為のモノ』 と 割り切っておりますw もし個人的な不満点を挙げるならば ワタシはD40使用者なので メニュー操作方法がデジイチ機とかなり異なる事と 料理モードじゃなく 子供スナップモードを装備して欲しかった事ですね。

お気に入り登録627IXY DIGITAL 910 ISのスペックをもっと見る
IXY DIGITAL 910 IS -位 4.57
(203件)
4717件 2007/8/20  800万画素 3.8倍 28mm〜105mm F2.8〜F5.8  
【スペック】
画素数:830万画素(総画素)、800万画素(有効画素) 最短撮影距離:45cm(標準)、3cm(マクロ) PictBridge対応: 幅x高さx奥行き:92.6x58.8x25.9mm 重量:本体:155g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1.3コマ/秒 顔認識: 手ブレ補正機構:○ セルフタイマー:30/20/15/10〜0秒 撮像素子:1/2.5型CCD 撮影枚数:270枚 デジタルズーム:4倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:15〜1/1600秒 液晶モニター:3インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、AV出力 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、マルチメディアカード 
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすいカメラです

当時としては一番使いやすいカメラでした。 液晶画面も大きく見やすいです。 レスポンスも良くストレスは感じません。 操作性も直感的なボタン操作で迷うことはありません。 画質、発色も綺麗で申し分ありませんでした。 スマホカメラが主流になり手ごろなコンデジがなくなっって来たのは残念です。

5バイクツーリングのお供に、いまだ現役

【デザイン】片手にすっぽりと収まる大きさと形状。 【画質】記録のための通常使用であれば問題なし 【操作性】片手での操作時に自然な手指の動きで撮影が可能。 【バッテリー】ツーリングにもっていって1日持ちます 【携帯性】ケツポケやウェストバッグに入れて気になりません 【機能性】機能としてはパノラマくらいしか使わないけど満足してます 【液晶】最近のものに比べると若干小さ目 【ホールド感】丸みを帯びているので握りやすいが、ストラップをかけないと手からすり抜けて落ちる可能性もあり 【総評】今でもツーリングのお供に使っています。このカメラで十分。スマホ全盛時代ですが、いまだに現役です。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「WD08 PRO(5K)」 L&Lライブリーライフ、14,980円のコンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」2025年9月2日 17:39
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「WD08 PRO(5K)」を発表。9月に発売した。  7500万画素相当(画素補間)の高い解像度で記録できるコンパクトデジタルカメラ。5K(5120×2880ドット、20fps)での動画撮影にも対応。撮影機能では、オートフォ...
L&Lライブリーライフ、5K録画と7200万画素静止画に対応したコンデジ「S95 PRO」2025年8月29日 17:46
L&Lライブリーライフは、コンパクトデジタルカメラ「S95 PRO」を8月27日に発売した。  5K動画撮影や、約7200万画素の静止画撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ。約124gの手のひらサイズのボディに、約1300万画素の高感度CMOSセンサーを搭載。Wi-Fiにも対応...
KEIYO、3,300円のポケットサイズデジタルカメラ「AN-DC004」2025年8月22日 8:45
慶洋エンジニアリングは、「KEIYO」ブランドより、ポケットサイズのデジタルカメラ「AN-DC004」を発表。8月22日より発売する。  厚さ約11.5mm、重さ約44.6gの薄型・軽量ボディを採用し、ポケットにすっぽり収められるので、手軽に持ち出して使用できる。2型液晶...
デジタルカメラの新製品ニュースはこちら

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

SONY

DSC-RX100M7【2010万画素】

CASIO

EX-ZR1700 シルバー【1610万画素】

シグマ

DP2 Merrill【4600万画素】

ペンタックス

WG-8 ブラック

CANON

PowerShot SX720 HS ブラック【2030万画素】

DSC-RX100M7【2010万画素】

¥156,100

カメラのキタムラ ネットショップ

EX-ZR1700 シルバー【1610万画素】

¥36,100

カメラのキタムラ ネットショップ

DP2 Merrill【4600万画素】

¥79,200

カメラのキタムラ ネットショップ

WG-8 ブラック

¥48,000

カメラのキタムラ ネットショップ

PowerShot SX720 HS ブラック【2030万画素】

¥76,900

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る