NFCのビデオカメラ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > NFC ビデオカメラ

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
LOG撮影 HDR動画 NFC
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  画質  光学ズーム  手ブレ補正機構  撮影時間 本体重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ビデオカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順 長い順短い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  画質  光学ズーム  手ブレ補正機構  撮影時間 本体重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ビデオカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順 長い順短い順 軽い順重い順
お気に入り登録304ILME-FX3のスペックをもっと見る
ILME-FX3 44位 3.25
(4件)
138件 2021/3/ 3  ハンディカメラ 4K   780分 640g
【スペック】
HDR動画:○ 撮像素子:CMOS 総画素数:1290万画素 動画有効画素数:1026万画素 静止画有効画素数:1210万画素 デジタルズーム:4倍 液晶モニター:3型(インチ) メモリー静止画記録形式:JPEG/RAW/HEIF 付属バッテリー:NP-FZ100 手ブレ補正機構:光学式 タッチパネル: 内蔵マイク:ステレオマイク 外部マイク入力:XLRタイプ3ピン(凹)×2、3.5mmステレオミニジャック LOG撮影:○ RAW撮影: Wi-Fi: Bluetooth: NFC:○ インターフェース:マイクロUSB/USB Type-C/HDMI 記録メディア:SDHCカード、SDXCカード、CFexpressカードTypeA カラー:ブラック系 
【特長】
  • 35mmフルサイズ有効約1026万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、小型軽量ボディのレンズ交換式カメラ。
  • 「S-Cinetone」を搭載することで、人肌の中間色を表現力豊かに、被写体を美しく際立たせる自然なトーンで撮影できる。
  • 高解像度4Kで最大120fpsの動画撮影に対応。直接アクセサリーを装着可能なネジ穴(1/4-20 UNC)を配置し、着脱可能な「XLRハンドルユニット」を同梱。
この製品をおすすめするレビュー
4全方位的に良い動画機

【デザイン】平均的なミラーレスカメラの形から極力丸みを減らした点は動画機と考えれば好印象。リグを組む為の1/4ネジ穴が各所にあるので動画撮影には比較的向いた形状になっていると思う。 【画質】4Kカメラに必要な条件を全て満たしていると思います。 【操作性】個人的には電源スイッチのオン・オフ位置が覚えづらく、たまに電源を入れたままバッグにしまってしまいます。またモードボタンの位置が押しづらい位置にあるのが気になりますが、間違い防止の観点で見れば良いですが操作性はあまり良くないかなと…。平均的に悪くないです。 【機能性】シャッターアングルがない、25fpsで撮影出来ない等動画撮影機としては足りない武部は確かにあります。またFalse Colorなどのモニタリングツールが少ないですが、普段困ることは少ない方かと思います。 【バッテリー】もう少し長持ちして欲しいと思いますが、連続記録で1時間半程度でバッテリーの大きさから考えると平均的かなと思います。外部給電をすることで長持ちさせることもしばしば。 【携帯性】ミラーレスカメラの形のカメラとしては平均的。 【液晶】晴天下では若干足りないと感じることもあるが平均的に見えます。モニターサイズが小さいのでこの程度かな、という見え方です。 【音質】良くもなく悪くもなく平均点です。可能であれば外部マイクを使う事をオススメします。 【総評】仕事として使うカメラと考えればとてもコスパの良いカメラだと思います。ビューファインダーが無いですし写真機としては使いづらいですが、写真も撮れるビデオカメラと考えれば(3rd partyのアクセサリー込みで)全方位的に良いカメラだと思います。

4S3同様のスペックのボディをもとめR4から買い替え

S3とR4の2台体制で半年ほど使用していましたが、S3のサブで動画を撮影してノイズやクロップのことが気になっていたので、もう1台S3を買うのもいかがなものかと思いつつ、3ヶ月ほど悩んでいましたがR4の改修版が発売され買取価格が急激に落ちてきたので、ある程度の金額の時点で入れ替えしました。 S3と同様という口コミも多いですが、FX3で撮影した写真がS3よりもノイズも入りにくく、不満な点はS3で4Kを撮影しても熱停止したことはなかったのですが、R4では頻繁に上限に達し停止することが多く、FX3はファン搭載しているのでそこも改善できるかなと思っていましたが、4K60fpsでも頻繁に上限付近まであがってしまうこと。 個体差もあるのかもしれませんが、液晶を閉じていると温度が上がりやすいというレビューもあるので開いた状態でも敏感に警告がでる印象です。設定を変えた状態でも警告は出やすいなと感じています。 あとはバッテリーの減りがS3より若干、早いと感じているのと、スティック部分が液晶右ではなくパネルの上部にあるので少しつない悪く感じますが、S3よりも動画撮影に特化した設定ができたりする点と、S3のメニュー画面に慣れてしまったのでR4が使いにくく感じていたので、FX3で統一されストレスもなくなったので入れ替えてよかったなと思っています。

お気に入り登録94PXW-Z90のスペックをもっと見る
PXW-Z90 61位 4.00
(2件)
10件 2017/9/25  ハンディカメラ 4K 12倍    
【スペック】
HDR動画:○ 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 液晶モニター:3.5型(インチ) 焦点距離:29mm〜348mm F値:F2.8〜F4.5 ファインダー:約236万ドット/有機ELビューファインダー 付属バッテリー:NP-FV70A 手ブレ補正機構:光学式 タッチパネル: 内蔵マイク:ステレオ 外部マイク入力:XLRタイプ3ピン(凹)×2 LOG撮影:○ Wi-Fi: NFC:○ インターフェース:HDMI 記録メディア:SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo カラー:ブラック系 
【特長】
  • ハンドルユニット付きの機動力のある小型ボディと高いAF性能で、多様な撮影シーンで威力を発揮する業務用カムコーダー。
  • 高速性と追従性にすぐれた「位相差検出方式」とAF精度の高いコントラスト検出方式のメリットを兼ね備えた「ファストハイブリッドAFシステム」を採用。
  • 高精細で低ノイズな映像と、美しいボケ味を実現する1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4とにかく便利な一台です

はじめまして!いつも楽しく拝見しております、今回初投稿いたします。 Z90は放送局へのニュース動画撮影で使用しています。 使用感として、とにかく色々な意味で便利な一台だと感じています。 まず起動が早く、撮って出しの画も悪くありません。 PPの調整など色の初期設定も微調整が可能なうえ、ズームも4k録画で18倍、HD録画なら24倍程度までできるので野球の撮影などにも問題なく使用できます。 4k録画は30pまでしか出来ないものの、テレビ映像は現状まだハイビジョンが主流なのでバッテリーやデータのポータビリティも鑑みてハイビジョン撮影を主に行っています。 勿論人気一眼レフの様なボケ味や明るさは出ませんが、10bitのハイビジョン画像はなかなかシャッキリしていて好感が持てます。 また、オート系の機能が良くできていて、フォーカスの速さには定評がありますし、ズームスピードには初期設定が必要な項目もありますが、ロケーションによって自動的に設定を変えるインテリジェントモードの環境適応性は高いところにあるかと思います。 難点を挙げるとしたらマニュアルモードの操作性があまり良く無いことかと思いますが、小型機なので仕方ないのかなと割り切って使っています。あとは防塵防滴性能があったら尚良いと思いました。 とにかく色々な場所で、長時間の撮影も行う用途のある人にはとてもポータブルで使いやすい一台だと思います。

お気に入り登録38PXW-Z280のスペックをもっと見る
PXW-Z280 -位 4.23
(7件)
86件 2018/5/18  ハンディカメラ 4K 17倍    
【スペック】
HDR動画:○ 撮像素子:3CMOS 1/2型 液晶モニター:3.5型(インチ) 焦点距離:30.3mm〜515mm ファインダー:0.5型/約236万画素/有機ELビューファインダー 手ブレ補正機構:シフトレンズ式 内蔵マイク:無指向性ステレオエレクトレットコンデンサーマイクロホン 外部マイク入力:XLRタイプ3ピン(凹)×2 LOG撮影:○ Wi-Fi: NFC:○ インターフェース:マイクロUSB/HDMI 記録メディア:SxSメモリーカード カラー:ブラック系 
【特長】
  • 4K 3板式CMOSイメージセンサー搭載のXDCAMメモリーカムコーダー。高精細な4K映像を撮影できる放送・業務用映像制作向けモデル。
  • 顔のみを追従する「顔限定AF」モードを新たに搭載し、人物の顔を登録すると、背景や他の人の顔に紛れず対象人物にフォーカスを合わせ続けることが可能。
  • 広色域・広いダイナミックレンジでの記録が可能なS-Log3やポストプロダクションの時間を短縮してHDR映像を制作するインスタントHDRワークフローにも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5デジタルエクステンダーが凄くいいです

補足です。 このカメラ29.97P収録の時のSDI出力はPsfという形です。 Psfとは何???とSonyさんに聞いた所 「インターレスとプログレッシブの中間の様なデータです。」 との事です。 結局の所、部類はインターレスです。 放送局用のカメラという事ですね、プログレッシブ出力は60P録画にしないとできません という事で、BMDのATEM SDI PRO ISOでは60P収録以外では対応していません プログレッシブしか対応していないので、残念 ハンドヘルド最高位カメラじゃないのかな・・・・ 選択する機材がなく購入して使用していましたが 2倍デジタルエクステンダー機能がとても良くてびっくりしています 「解像度低下の無い2倍デジタルエクステンダー機能」 と記載されているのに最近になって気づきました(笑い) (Z190だけの機能かと思っていました) Z150のデジタルエクステンダーを使用した時、すこしノイズあり ズーム時に一瞬止まったり、これは使いにくいなと思っていました。 Z280はもっと小さいMOSなので、もっと使えないのでは? と思っていたら 画質もよく、ズーム時に止まる事も無く、使える事に気づきました。 これで、35mm換算で1000oレンズ獲得です。 かなり寄れます。 いつも思いますが、ユーザーが欲しい機能をサラッと書いていますよね あと2台ぐらい欲しいと思っても購入に半年以上待つようです。 機材も変えない時代になるとは・・・・ バージョンアップしていてメディアの使いがってがよくなっていました XQDカードアダプターがなぜが販売終了 最新版のアダプター発売して下さい α7のオートフォーカス機能をファームアップ希望です とにかくデザインはいいです。 質感もいい感じです。 今後はソフト次第ではないですか 期待しています

5様々な要望に応えてくれる名機

様々な案件で持ち出しています。 z-190も素晴らしいが、 それとは全く別物。 使いどころが異なる為、 z-280も190も90も気に入っています。

お気に入り登録1PXW-Z750のスペックをもっと見る
PXW-Z750 -位 -
(0件)
0件 2024/5/22  ハンディカメラ 4K       3800g
【スペック】
HDR動画:○ 撮像素子:3CMOS 2/3型 液晶モニター:3.5型(インチ) 最低被写体照度:0.019ルクス 夜間撮影機能: 外部マイク入力:XLRタイプ5ピン(凹)×1 LOG撮影:○ NFC:○ インターフェース:USB3.0/USB2.0/HDMI 記録メディア:SxSメモリーカード カラー:ブラック系 
【特長】
  • 高色再現・高感度を実現した4K 2/3型3板式CMOSイメージセンサーを搭載したXDCAMショルダーカムコーダー。
  • イメージセンサーにグローバルシャッター機能を搭載し、フラッシュバンドやゆがみのない映像表現を実現する。
  • 独自開発のコーデックチップを搭載し、高効率圧縮・低ビットレートを実現したXAVC-L422 QFHD 200に対応。高画質な映像制作と長時間収録の両立ができる。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ビデオカメラ なんでも掲示板

ビデオカメラに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

ビデオカメラの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

Insta360、ポケットサイズで4K60fpsのPOV映像体験ができる「GO Ultra」2025年8月22日 16:05
Insta360Japanは、ポケットサイズカメラ「Insta360 GO Ultra」を発表。8月21日に発売した。  前モデル比で約221%大型化した1/1.28型センサーと、新開発の5nm AIチップを搭載。滑らかで高精細な4K(3840×2160ドット/60fps)映像を実現した。最新のPureVideoモ...
Insta360、8K/30fpsの360度動画撮影対応の「Insta360 X5」にサテンホワイト追加2025年8月7日 16:04
Insta360Japanは、360度カメラシリーズのフラッグシップモデル「Insta360 X5」に、ホワイトカラーの「X5 限定モデル サテンホワイト」を追加すると発表した。直販ストアで8月5日より販売が開始され、今後はAmazon、楽天などの公式オンラインストア、および各種家電量販...
8K360度撮影に対応したアクションカメラ「Osmo 360」 DJI、8K360度撮影に対応した多機能アクションカメラ「Osmo 360」2025年8月4日 10:55
DJIは、アクションカメラ「Osmo 360」を発表。ラインアップとして、付属品が異なる「スタンダードコンボ」と「アドベンチャーコンボ」を用意し、8月1日より、同社直販サイトなどで販売を開始した。    ピクセルサイズが2.4μm相当の1型センサーを搭載したアクシ...
ビデオカメラの新製品ニュースはこちら