スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
 |
|
3位 |
2位 |
4.53 (7件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:639mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5VRX3がおススメです
【走行性能】凍った道に性能を振ってますね
アイスバーンには絶対的性能を発揮します
【乗り心地】大変良いです
【グリップ性能】シャーベットや新雪はVRX2と変わりません
ヨコハマ、ダンロップ履いたことありますが
凍った道には、1番良いんじゃないかなと思ってます
【静粛性】大変良いです
【総評】VRX2からの履き替えです
去年1年間履いた感じでは
凍った道には最適ではないかと思います
新雪、シャーベットはVRX2とそんなに変わらないです
タイヤショップで
タイヤ交換、バルブ交換、廃タイヤ処理、窒素充填
全部コミコミ 9万円でした。(税込み)
北海道 東北 北陸などの凍った道を走る方は
VRX3をおススメします
2022年の感想です
追記
冬用タイヤに変えました
タイヤショップ店長と30分くらい話しましたが
2〜3年しか履いてないのに
雪道でグリップしないと
ブリジストンに変えるお客さんが
結構いるらしいのです
主に外国のスタッドレスタイヤや
古いダンロップ グッドイヤー
なんかも、5年経たずに 雪道でグリップしないらしいです
新しい ウィンターマックス03なんかは
ブリジストン意識して
凍った道に性能振っているので
すごく評判がいいのですが
それ以前のタイヤは2年〜3年で
入れ替えちゃうお客さんもいるとか
ダンロップやミッシュランなんかは
ドライ路面の耐摩耗性重視の方向だから
減りは遅いけど、凍った路面に今までは弱かったらしいです
店長言うには
確かにブリジストンは減るのは早いよ
でも性能が5年経ってもほとんど変わらないのは
発砲ゴム使ったブリジストンだけだと言ってました
この店は国産タイヤだけでなく、ミッシュランなどの外国のタイヤも
売っているタイヤ屋さんなのですが
凍った道の性能取るか
耐摩耗性を取るかで
タイヤの評価は変わってくるよねと言ってました
追記
友人にタクシーの運転手している人がいるのですが
会社が買ってくれるのは
ダンロップウィンターマックス03だそうです
ダンロップが値段もリーズナブルな価格で
耐摩耗性もいいので、会社はダンロップばかりだと言ってました
1年に何万キロも走るので、耐摩耗性が重要だと言ってました
だいたい1年〜2年くらいでプラットホーム見えてきてしまうらしいです
電気自動車のリーフがタクシーの車なんですが
電気自動車、タイヤの減りが早いと言ってました
電池を積んでいるから重くて、タイヤが減るのか
距離を走りすぎていて、タイヤが減るのか
とにかくタイヤは減るみたいです
追記
いつもお願いしている工務店の社長は
木材の買い付け担当で、
北陸から九州まで
木材を買い付けに行くのですが
1回の走行距離が1000キロ近くいくらしいです(途中で泊まります)
年間3万5千キロ〜5万キロ走るそうです(車はマツダ、ディーゼル)
タイヤはミッシュランで
スタッドレスもミッシュランです
いままで、国産タイヤもいろいろ履いたが
ミッシュランは長距離走っても疲れないと言ってました
値段は少し高いらしいのですが、
国産だとすぐにタイヤの目が減ってしまうのもあり
ここ10年前からミッシュランにしているそうです
今の車の前に乗ってた車が、新車でミッシュランが付いていて
あまりの良さに ミッシュランのファンになったとか
5雪上では安心の安定感
娘のデミオにインチダウン(16インチ→15インチ)して、昨年12月から履きました。片道45kmの通勤に使っていて、前のVRX(無印)以上に踏ん張りが利いて安定感があり、安心できたとのことでした。(娘談) 数回借りて私も乗ったのですが、長い事ブリザックシリーズに乗っていたので、前のモデルと大きく違う所は・・・、大差ないというのが正直な感想です。
転勤の関係で、車を手放すので春にはタイヤのみが残るわけですが、次シーズンには私の車用に入れ替えて使う予定です。VRX2との明確な違いや高速道路での使用感は今年の12月に追記します。
|
|
|
 |
|
10位 |
6位 |
4.59 (30件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:639mm 総幅:202mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5性能満足、価格はもうちょっと↓希望
東北の降雪地帯で、毎年12月〜3月末は冬タイヤが必要な地域に住んでいます。
職場が60km離れており毎日高速通勤で、年間の走行距離は3万キロ超。
スタッドレスも仕方なく3年おきくらいに買い替えていますが、高価なスタッドレスとは言え事故を起こせばタイヤ代くらいでは済まないので、ケチらずブリザックを使おう、と。
タイヤショップの店員曰く、「最初の1年だけならどのメーカーのタイヤも変わらないと思いますが、数シーズン乗るとブリヂストンの良さがわかります」との事なのでずっとブリザック。他メーカーは分かりませんが、価格以外の不満はないですね。
ただ、冬期の運転における安全性はやはり運転手にかかっています。私は上記のような環境で長期間運転しているので慣れていますが、どんなに高性能のタイヤを履いても無理は禁物です。
5私の使用環境では神ブランド!
現在所有のカローラセダンZWE211の215/45R17から2サイズインチダウンして履かせています。雪上ではブリザックならではの制動力で安心して使えています。
スパイクタイヤが禁止になった当初はミシュランタイヤを2銘柄を使っていましたが、それ以降はブリザック一筋です。REVO、REVO GZ、VRXを乗り継いでVRX2にたどり着いた状況です。東北北部、秋田県内陸部の当地で不満の無い性能に、他のブランドを使ってみたいとは思っていません。
柔らかい分、高速道路では僅かに腰が足りない気もしないわけでは無いのですが、私の使用環境では高速道路の頻度も少ないので大きなデメリットにはなっていません。
確かに友人は「4WDならタイヤのグレードを落としても、それ程違いは無いよ」と言っていますが、ずっとFF車なモノで・・・、これ一択ですね。
このタイヤは数シーズン履いたので、来シーズンからは娘が今シーズン履いたVRX3にアップグレードの予定v(^^)
|
|
|
 |
|
9位 |
16位 |
5.00 (15件) |
88件 |
2020/7/ 7 |
2020/8/ 1 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:642mm リム幅:6インチ
【特長】- 「ナノ凹凸ゴム」を採用したスタッドレスタイヤ。従来品に比べ、新品時の氷上ブレーキ性能が22%、氷上コーナリング性能が11%向上。
- 水と反応して溶ける性質を持つ「MAXXグリップトリガー」は、摩耗しても繰り返し凹凸構造が出現するため、溝が減っても安心して使用できる。
- ゴムと軟化剤の2面性を持つ「液状ファルネセンゴム」により、低温下での密着とゴムの柔らかさを実現。時間がたってもしなやかさが続く。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5正直、とても良かったです。
昨年、店員さんにお勧めされて
BSからDUNLOPに履き替えました。
正直、とても良かったです。
VRX2からの履き替えでしたが
ブレーキはもちろん良かったですし
発進での空転もなくなりました。
特に驚いたのは、カーブのグリップが
抜群に良かったです!!
DUNLOPはロングライフに定評があるので
この効きが長く続くと思うと
とても安心して今年の冬場を過ごせそうです。
5新潟の雪でも大丈夫!
【走行性能】
普通タイヤと遜色ない
【乗り心地】
若干硬めな感じ
【グリップ性能】
溶け始めの雪も空転し難い
【静粛性】
スタッドレスであることを考えれば上出来
【総評】
雪道が安心して走れる。
あとはどのくらい保つのか、経年劣化が起きないといいと思います。
|
|
|
 |
|
8位 |
24位 |
5.00 (5件) |
17件 |
2021/9/15 |
2021/9 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「氷に効く」を追求した接地面積とブロック剛性に加え、「雪に効く」を実現するエッジ量を大幅に増加させた乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 50%摩耗時にサイプが太くなる形状の「クワトロピラミッド グロウンサイプ」の採用により、使用後期まで氷上性能をキープする。
- 専用パターンと「ウルトラ吸水ゴム」の相乗効果によって、従来品に比べ氷上性能が14%、雪上性能が3%向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5iceGUARD 6からの履き替えです
車両 30プリウス
iceGUARD 6が良かったのでこちらにしました。
1シーズン使用したのでそのレビューになります。
【走行性能】【グリップ性能】
ドライ・ウェット
夏タイヤは17インチなので同じサイズの比較ではないですが65サイズなのでタイヤのヨレがあるくらいでそれ以外はスタッドレスとは思えないくらいしっかりしてます。
雪道・凍結路
まだ1シーズンなので当たり前ですがシッカリ効きます、後はこれがどのくらい持続するかですね。
【乗り心地】【静粛性】
インチダウンしているので乗り心地は良いです。
スタッドレス特有のノイズは若干ありますが速度を上げればロードノイズが大きくなってくるのはどのタイヤも同じなのでこんなものかと。
【総評】
iceGUARD 6を3シーズン使用して好印象だったのであと1シーズン使えましたが、iceGUARD 7を手ごろな値段て購入できるタイミングで履き替えました、結構距離を走るので長く使えれば御の字かと思います。
最後にスタッドレスの銘柄にかかわらず雪道・凍結路を走行する際は大前提として安全運転・車間距離を充分取る、タイヤの管理(残り溝・ひび割れ・空気圧)、雪山に行く際はチェーンを携行するなどを心掛けるのが周りにも迷惑を掛けず、自分自身を守ることにもなりますので参考になればと思います。
5零下10度以下の積雪が少ない寒冷地でも安心なグリップ性能!
※誤字を訂正しました(高冷地→寒冷地)
スズキ・ワゴンRに装着(4シーズン使用したスタッドレスが摩耗したため交換)
仕様地域:最低気温が零下10度以下、積雪が少ない寒冷地。
【走行性能】 とても良好。
【乗り心地】 少し固め。
【グリップ性能】 とても良好なので安心。
【静粛性】 普通:スタッドレスなので、それなりに走行ノイズ有り。
【総評】 軽自動車用スタッドレスとしてのハイグレードな当タイヤを選択し大正解。
氷雪路面のグリップが良いので安心!
|
|
|
 |
|
56位 |
38位 |
- (0件) |
183件 |
2019/7/31 |
- |
SUV |
195 |
80% |
15インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:96Q 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム」を搭載したSUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。タイヤが氷路面にしっかりと密着し、氷上でのグリップ力を大幅に高める。
- 走行安定性を高める「3Dホールドスクラムサイプ」、雪をつかむ力が強い「マルチグルーブ」を採用。
- 「マイクロテクスチャー」が装着初期からすぐれた氷上性能を発揮。従来品「BLIZZAK DM-V1」と比べ氷上制動距離が11%、ウェット制動距離が5%短縮。
|
|
|
 |
|
69位 |
46位 |
4.76 (3件) |
141件 |
2020/8/ 3 |
2020/8/上旬 |
セダン スポーツカー ステーションワゴン ミニバン |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95T EXTRA LOAD規格:○ 回転方向指定:あり
【特長】- アイス性能と雪上性能を両立し、従来品に比べアイスブレーキング性能が約9%、雪上ブレーキング性能が約4%向上したスタッドレスタイヤ。
- 「EverWinterGripコンパウンド」の採用で、微小な凹凸を生成し、エッジ効果と水膜を破って接地するアイスグリップ性能を高めている。
- サイプの長さを従来品より28%増加することでエッジ効果を強化。「Vシェイプトレッドパターン」が効率よく雪や水を排出し、安定したグリップを発揮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハンドル軽い・コスパよし
VRX2から移行しましたが、乾燥路面のハンドルの軽さにまず驚きました。それだけ硬めで接地面が少ないということなのかわかりませんが、高速道路での走行を含め、静粛性、振動ともに気になることはなくとても静かでした。雪道は一回のみなのでまだわかりませんが、VRXより硬いといわれている分、劣るとは思いますが、他の口コミでもあるとおり、関東に在住している人には、選択肢として大いにありだろうと思います。
5雪国(津軽地方)でも普通に使用できます。
2020年から使用していたコンチネンタルNC6から2023年に人生初のミシュランスタッドレス導入です。
地元は雪国の津軽地方ですが、圧倒的にブリジストン信仰が根強くてミシュランスタッドレスを履かれている方との遭遇は稀です。
ミシュランのスタッドレスはアイスバーンで滑る!役に立たない!と地元では昔から言われていましたが、自身の使用環境(冬はシャーベット、圧雪、アイスバーン、ブラックバーン、ミラーバーン等様々な路面に対応しなければならない)では全く問題無しです。※車両はC26の4WDです。
滑る感覚…確かに国産のガッツリ効くスタッドレス(ブリジストン等)と比べれば横方向に弱い気もします。
しかし滑り出しが分かり易く、これ以上ハンドル切ったら更に滑りそうだなって感じられるタイヤです。
2024年は11月早々に夏タイヤからチェンジしました!
11/10現在、雪が降って昼でも日陰はブラックアイスバーン状態の八甲田山のワインディングも難なく走行可能でした。
snowの後継商品が出たらまたミシュランスタッドレスを継続して使用したいですね。
|
|
|
 |
|
86位 |
46位 |
- (0件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:92Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:667mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
|
|
|
 |
|
32位 |
46位 |
1.00 (1件) |
29件 |
2022/8/22 |
2022/9/ 1 |
バン・小型トラック |
195 |
80% |
15インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:商用バン用 ロードインデックス・速度記号:107/105N 外径:700mm リム幅:5.5インチ
【特長】- 独自技術「発泡ゴム」を進化させた「LT専用ブイエル発泡ゴム」の採用で、従来品対比氷上ブレーキ15%短縮を実現した商用バン専用スタッドレスタイヤ。
- バン専用パタン開発により接地面積とブロック剛性が向上。パタンの変形を抑え、摩耗の原因を抑制することでロングライフを実現する。
- 新配合ゴムの採用により、氷雪路での除水効果が向上。低温でのやわらかさを保つことで氷雪上での力強いグリップ力を発揮。
|
|
|
 |
|
78位 |
67位 |
4.35 (3件) |
32件 |
2014/7/15 |
2014/8 |
|
195 |
65% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91Q 外径:635mm 総幅:201mm
【特長】- 凍結路面でのブレーキングとコーナリングの性能を向上させ、慎重なコントロールが必要な冬道で高い安心性能を実現する乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 「NEO吸着ナノゲルゴム」と「吸着3Dサイプ」でアイス性能を発揮。凍結路面での制動距離を従来品比10%短縮、コーナリング性能が14%向上。
- 「連通スリット」により排水・排雪性能が向上。「小振幅3Dグリップサイプ」の効果で、アイス性能とドライ・ウェット性能を両立。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段の割には良い
セレナに乗っています。以前履いていたものが経年劣化により雪道で滑るようになり、もう限界に達したので買い換えました。今の車にあと何年乗るかわからないので、あまり高いものでなくてもいいかなと思い、これに決めました。
今年は雪が結構降って、通勤時に道路上に雪が残っていたり、橋の上が凍っていたりしたので、履き替えておいてよかったです。積雪時は慎重に運転していたのでスリップすることはありませんでした。街乗りでは問題ないですね。振動や音も気にならない程度だと思います。スキー場へ行った際、雪道でも特に問題なく走行できました。
4安くて満足です
ダンロップWINTER MAXX01が6年経過したので
2022年12月に乗り換えしました。
カー用品店のショップブランド品でも良かったのですが
時期的に売り切れでこちらを探して選択しました。
ネット通販で工賃込みで4万前半で購入出来たので満足しております。
中国地方で雪路面が年に数回程度なので、問題ないかと思います。
乾燥路面で走る分には前のタイヤと違和感はありません。
|
|
|
 |
|
105位 |
67位 |
5.00 (1件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:89Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:646mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- しっかり止まる、曲がるなど、さまざまな冬道に効く高い総合性能はそのままに、従来品比120%の氷上性能を実現した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- フレキシブル発泡ゴムとトレッドパタン技術で氷上ブレーキ性能が従来品比20%向上。トレッド変形の抑制・接地圧の均一化で摩耗ライフが17%向上。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」を配合することで、発泡ゴムのやわらかさをさらに持続させ高い氷上性能が長く続く。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心安全の製品です
いつもありがとうございます。
この頃は、スタッドレスタイヤはこのメーカーに決めています。以前、海外の有名ブランドを好んで購入していたのですが、新品にも拘わらずさほどでもない坂道を上れず閉口したことがあってからは、矢張り国産に限ると、しかも生活圏が雪国ですから、上位の製品を求めています。
値段がもう少し下がれば、なお嬉しいのですが・・・安心安全には変えられません。
お安く購入できるお店を紹介して頂いているのは本当に有り難くおもいます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
|
|
|
 |
|
71位 |
80位 |
4.18 (6件) |
333件 |
2016/6/29 |
2016/8 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ
【特長】- ライフ性能を向上しつつ、氷上性能、雪上、ウェット、シャーベット、ドライなど、さまざまな路面における性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」により、従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が12%向上している。
- 「超密着ナノフィットゴム」に、経時変化によるタイヤの硬化を抑える高機能バイオマス材料「しなやか成分」を配合し、高い氷上性能を長期間維持する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5冬道はダンロップでしょう。
【走行性能】
全く不安無し
【乗り心地】
問題無し
【グリップ性能】
非常に高い
【静粛性】
まあまあ
【総評】
総合的に非常に良い。
5埼玉から新潟方面のスキーで重宝してます。
【走行性能】
良いですね。 高速もスピード出す方ですけど、
全く問題無い性能ですよ。
【乗り心地】
通勤から 高速まで 気持ち良く乗れます。
【グリップ性能】
雪の群馬の峠で すいすい走れます。
溶けかけた雪でも、圧雪でも、新雪でも。
とても良い。
ただ、
ブラックアイスバーンの性能はわかりません。
【静粛性】
普通に問題無いです。
【総評】
グリップやらもろもろの性能は
文句無しです。
FFのインプレッサですけど
峠の上り下りの運転が楽しいです(^^)
コスパが良いですね。
205 50 17インチ に ソコソコかっこ良いアルミ付きで
10万強ですから、ありがたいです(^^)
2シーズン目で、長持ちしそう と、期待してますw
|
|
|
 |
|
102位 |
108位 |
4.00 (2件) |
845件 |
2020/3/19 |
- |
|
195 |
65% |
15インチ |
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91S 非対称パターン:○
【特長】- 氷路面におけるブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム」ですべりの原因である路面の水膜を除去。従来品に比べ、氷上ブレーキとウェットブレーキの10%短縮を実現している。
- 「非対称パタン」がさまざまな冬道でグリップ力を発揮し、「非対称サイド形状」が車両のふらつきを軽減して高い直進安定性を確保する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安く手に入れば満足できる性能と安心感。
5シーズン目を前に、レビューします。
装着車:セレナC27
【走行性能】
スタッドレスとしてはドライ環境でも違和感なく走ります。
タイヤの特性上、ハンドリング性能は期待はできません。
【乗り心地】
ゴムが柔らかいため、小さな凹凸は適度いなしてくれます。
ただ、カーブでのロールは大きめです。
【グリップ性能】
シーズンに2,3日しか雪がふらない地域のため、雪の中で運転することが少ないですが、
不安を覚えるようなことはありません。
【静粛性】
目立った騒音はありません。
【総評】
比較的安かったため購入しましたが、大きな不満はありません。
ただ、ゴムが柔らかいためか、減りが早いです。
コスパは良くはありません。
4問題がないタイヤです。
型落ちで、設計的に古くなってきましたが、全然支障がありません。
|
|
|
 |
|
217位 |
139位 |
4.40 (2件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
|
195 |
65% |
16インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:92Q 外径:665mm 総幅:202mm
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来の「VRX」と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現。
- 空気の流れを分散する「マルチアングルグルーブ」と「アクティブ発泡ゴム2」を組み合わせることで静粛性と摩耗ライフが向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高性能
【走行性能】
特に柔らかすぎるということもない。
【乗り心地】
ライズ純正17インチがガタガタすぎるので、快適。
【グリップ性能】
旧碓氷峠を走った。4wdのせいもあるけど、全く普通に走れる。周りに車がいなかった凍結積雪の所で停車し、急発進させてみたが、空転することなく普通に発進できた。
【静粛性】
非常に静か。
【総評】
少々価格が高いですが、安心して走れる。
4必要充分
前回からの継続購入。スタッドレスタイヤは常に進化しているけど、これで充分満足!
|
|
|
 |
|
351位 |
139位 |
- (0件) |
16件 |
2015/6/29 |
2015/8/ 1 |
|
195 |
80% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:107/105L
【特長】- 従来品より氷上制動性能が13%向上した小型トラック用スタッドレスタイヤ。推定摩耗寿命は従来品と同等レベルを維持する。
- センターリブとショルダー部には乗用車スタッドレスでも採用している「トリプルピラミッドサイプ」を採用。トレッド全体のブロック剛性を均一化している。
- プロファイルをフラット化したことでセンター部の接地圧が低減。接地圧の適正化と低発熱ベースゴムの採用で、転がり抵抗低減を実現。
|
|
|
 |
|
126位 |
152位 |
- (0件) |
147件 |
2017/9/ 4 |
2017/10 |
|
195 |
80% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:107/105L 外径:693mm 総幅:196mm
【特長】- 進化した「スーパー吸水ゴム」と新設計トレッドパターンの採用で、氷上制動が23%向上したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- トレッドゴムの低発熱化により、エネルギーロスを低減し転がり抵抗を低減。低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」で培った省燃費技術を応用。
|
|
|
 |
|
137位 |
152位 |
5.00 (2件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:90Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:676mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と「新トレッドパタン」技術の採用で、従来品に比べ、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムのやわらかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5何となく安心のVRXかも
Prius PHEV用に2023.10月、T-マルゼンにて購入しました。
タイヤ・ホイール4本セット(組込み・バランス・梱包送料・窒素ガス充填 を含む)
172,400円でした。個別の価格は判りません。VRX2だと4本で15,000-減額でしたが、新しいVRX3に。
タイヤ性能の体感はよく判りませんが、何となくバランスが良い感じです。
夏タイヤも新車納入時から17インチを選択したので、スタッドレスの方が見栄えがよくなってます。
5伝統のタイヤ でも高くなりました
新型プリウスに使用しています。本来は195/50R19なのですがデーラーで確認したら24万円とのことで止めました。
またアルミホイールを加えると47万との事で考えました。冬道は60R17の方が燃費も良いし、エアー抜けも少ないと判断しました。何より価格が10万程安いです。実際に走ってみると思ったより静かですし、今までも195/65R15のプリウスに乗っていたので同じタイヤという事で安心感もあります。雪の無いとこでも減りは少なく感じますし、雪道では結構効くと思います。でも前のタイヤが6万弱で買えたのに組込料込とはいえ15万弱は高いと感じます。
でもアルミホイールをBBSにしたので純正よりも高く付きました。
|
|
|
 |
|
252位 |
152位 |
- (0件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
50% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:88Q EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:608mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
430位 |
171位 |
- (0件) |
0件 |
2009/9/ 7 |
- |
|
195 |
80% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:107/105L 外径:690mm 総幅:196mm
|
|
|
 |
|
185位 |
171位 |
- (0件) |
59件 |
2020/7/15 |
2020/8/ 1 |
|
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 冬の路面にしなやかに密着し、より高度なアイス性能と持続する効きを実現した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 「吸着クルミゴム」を採用し、アイス路面での吸水・密着・ひっかきの効果が向上。シリカ増量により高いウェットグリップを実現している。
- 従来品「OBSERVE GARIT GIZ」と比べ、アイス路面でのブレーキング性能は8%良化、ウェット路面でのブレーキング性能は制動距離が18%短縮。
|
|
|
 |
|
165位 |
171位 |
4.00 (2件) |
19件 |
2017/7/27 |
2017/8/ 1 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91Q 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 従来品に比べて氷上でのブレーキ性能が7%アップしたプレミアムスタッドレスタイヤ。氷上ですぐれたグリップ力とコーナリング性能を発揮。
- 従来品より柔軟性が高い、極小シリカのゴム(エキストラ・コンタクト・コンパウンド)を採用。氷上の細かい凸凹にも高い密着性を発揮する。
- タイヤ表面に7をイメージしたパターンデザイン「セブン・エフェクティブ・デザイン」を採用。氷上やドライ路面での操縦安定性に貢献。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4普通に良い
【走行性能】特に問題ありません
【乗り心地】純正サイズで使用している為、乗り心地悪くないです
【グリップ性能】悪くないですが凄く良いわけでもありません
【静粛性】スタッドレスタイヤなので夏用タイヤと比べれば劣ります
【総評】積雪年に数回の地域で30プリウスで使用してます。今までヨコハマのスタッドレス(アイスガード)を使用しており不満は無かったのですが今回初めてアイスナビにしましたが概ね満足してます。
4安くて安定した性能。
【走行性能】
特に違和感は感じません。
【乗り心地】
ふわふわし過ぎることもなく普通に乗っています。
【グリップ性能】
悪くはないと思います。
【静粛性】
こんなものじゃないかと。
【総評】
300系にプリウスに乗っています。195/65 R15で合うタイヤがあまりないようで、消去法でこの商品になった感じです。悪くは決してありません。安く購入できたし、満足しています。
|
|
|
 |
|
42位 |
171位 |
4.58 (22件) |
585件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 基本コンセプトである「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え、第4のベネフィットとして「ウェットに効く」を新たに追加。
- 折りを4段に重ねて剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプが支え合うことでブロック剛性を向上させ、接地性を確保する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格も性能もこれで大満足、
プリウス30からカローラツーリングに乗り換え、利用して来たアイスガード5は延べ12年経過しました。今季さすがに不安になり履き替えました。
近年私の住んでいる地域は大した積雪もないところではありますが通勤に毎日利用する車ですから冬タイヤ無しでは困ります。
本題のこのタイヤですが、先日から雪は20センチほど積もりようやくスタッドレスタイヤの出番が来ました。走行に関して全く不安無く大満足。
チラホラレビューでは滑ると書かれているのを見受けますが、雪道の速度は控え目、慎重に走行すればよほどの事が無い限り大丈夫です。
ドライの路面では静粛性も気になりません。
1世代前のモデルですが安心して使用出来ます。
5コスパがいいです
乗り換えた前の車のスタッドレスタイヤは
設計の古いジオランダーでした。
しかし
冬季の走行に不満はなく
今回は、その経験からこのスタッドレスタイヤにしましたが
予想通り正解でした。
装着から
ほぼすべての路面を走行しましたが
普通に乗っている分には
不安はありません。
路面がスケートリンクのように
歩くのでさえ気を遣う路面でも
普通に乗れます
アイスバーンを感じるのは
ブレーキの時のみ
あとは
ほんと
普通に乗れます
ただし
これらは
市街地での話です
峠は
ほぼ乗らないので
坂道での評価はできません
自分の好みで
空気圧を高めて乗っていますが
ステリングの剛性があって
車の挙動がわかって
運転しやすいです
このタイヤは型落ちですが
現行品なのでコスパがいいので
ありがたいです
|
|
|
 |
|
244位 |
171位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/13 |
2024/8 |
コンパクトカー SUV |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
229位 |
171位 |
- (0件) |
17件 |
2021/9/15 |
2021/9 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
195 |
65% |
16インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:92Q 非対称パターン:○ 外径:660mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 専用パターンと「ウルトラ吸水ゴム」の相乗効果により、従来品に比べ氷上性能を14%、雪上性能を3%向上させた乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 「マルチベルトブロックEX」「コレクティブビッグブロックEX」などが接地面積の拡大とブロック剛性の向上に寄与して、氷上性能をレベルアップ。
- 「新マイクロ吸水バルーン」に加え、新採用の「吸水スーパーゲル」が氷上ですべる原因となる氷表面の水膜を素早く吸水する。
|
|
|
 |
|
310位 |
212位 |
5.00 (1件) |
59件 |
2021/9/16 |
2021/10 |
|
195 |
65% |
16インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:92Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:660mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 冬の路面にしなやかに密着し、より高度なアイス性能と持続する効きを実現したスタッドレスタイヤ。
- 独自の設計技術が生み出した非対称パターンや新コンパウンドがロングライフの効きを実現。
- アイス路面でのグリップを考え抜いた「吸着クルミゴム」を採用し、スタッドレスタイヤコンパウンドに必要な3大機能(吸水・密着・ひっかき)を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンスはいいですね
【走行性能】
ハンドリングは軽く、高速道路でも安定しています。
轍にもハンドルが取られることは少ないです。
【乗り心地】
柔らかい乗り心地ですが、腰砕け感はありません。
【グリップ性能】
慣らし完了後、地元ではありませんが、11月に圧雪路やシャーベット路の酸ヶ湯温泉周辺を走行しました。
横グリップは意図的にトラクションを掛けても、滑り出しが緩やかでコントロールしやすいです。
縦グリップは上り坂もしっかりとグリップしてくれます。
ウェット路でのグリップもまずまずです。
12月に会津地方を走行しましたが、大雪警報が出ました。(笑)
圧雪路、凍結路もしっかりとグリップしてくれて、限界も分かりやすいです。
意図的にABS動作させても制動距離が延びることもなく、安心して走行できます。
後は何シーズン持つかの耐久性ですね。
【静粛性】
ドライ、ウェット、圧雪路、凍結路、いずれも静かですね。
【総評】
FFのクリーンディーゼルエンジン車の
ミシュラン X-ICE 3+ 205/60R16 96H XLからの交換ですが、
圧雪路、シャーベット路、凍結路はミシュランよりもコントロールしやすいです。
北海道のレンタカーで装着されていたブリヂストン製やダンロップ製よりも安定感、安心感があります。
この価格でこの性能ならば、コストパフォーマンスはいいですね。
別の車でVRXを装着していますが、次回はGIZ2にするかも?
タイヤ費用は楽天市場のお店で4本送料無料で39,468円(現在売り切れ)。
工賃は知人のお店で4本5000円(ホイール持ち込みの組み換え、バランス取り、エアバルブ交換、廃タイヤ処理、DIY取付)でした。
|
|
|
 |
|
585位 |
212位 |
- (0件) |
19件 |
2017/7/27 |
2017/8/ 1 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:89Q 外径:643mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- ゴムの密着効果と新しいトレッドパターンのひっかき効果で、従来品に比べて氷上でのブレーキ性能が7%アップしたプレミアムスタッドレスタイヤ。
- 従来品より柔軟性が高い極小シリカのゴム(エキストラ・コンタクト・コンパウンド)の採用で、氷上の細かい凸凹にも高い密着性を発揮。
- タイヤ表面に7をイメージしたパターンデザイン「セブン・エフェクティブ・デザイン」を採用。氷上およびドライ路面での操縦安定性に貢献する。
|
|
|
 |
|
224位 |
212位 |
- (0件) |
147件 |
2016/7/20 |
2016/10 |
|
195 |
80% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:96Q 外径:693mm 総幅:196mm
【特長】- 進化した「スーパー吸水ゴム」と新設計トレッドパターンの採用で、氷上制動が23%向上したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- トレッドゴムの低発熱化により、エネルギーロスを低減し転がり抵抗を低減。低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」で培った省燃費技術を応用。
|
|
|
 |
|
295位 |
212位 |
- (0件) |
0件 |
2017/9/20 |
2017/8/ 1 |
|
195 |
80% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:107/105R
【特長】- 乗用車並みの氷雪性能と商用車の耐久性を併せ持つ、 日本のための商用スタッドレスタイヤ。バン/ライトトラック/キャンピング向け。
- 効果的に除水し路面にしっかり密着する「マイクロポンプ」、路面をワイドに捉える「クロスZサイプ」を採用し、すぐれたアイスグリップを実現。
- トレッド端部まで覆うナイロンキャッププライにより、ライトトラックの過酷な使用条件に長期間対応する。
|
|
|
 |
|
334位 |
212位 |
- (0件) |
585件 |
2020/9/ 7 |
- |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
195 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:90Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:666mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
522位 |
212位 |
- (0件) |
456件 |
2019/8/29 |
2019/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:90Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:670mm 総幅:199mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」によって、従来品(VRX)より氷上での停止距離10%短縮を実現した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 「非対称パタン」も進化し、剛性を向上させたブロックが路面とタイヤの接地面積を最大化してグリップ力が向上。「しっかり止まる、曲がる」を実現。
- ブロック剛性を高め、パタンの変形を抑えることで摩耗の原因であるタイヤと路面の「すべり」を低減。従来品(VRX)に比べ摩耗ライフが22%向上。
|
|
|
 |
|
295位 |
212位 |
5.00 (1件) |
215件 |
2022/9/ 1 |
- |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
50% |
19インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:88Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:679mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と「新トレッドパタン」技術の採用で、従来品に比べ、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムのやわらかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5再度購入決定商品
買って良かった商品だと思います。
他の車でも性能を確認してみたいと考えています。
|
|
|
 |
|
351位 |
259位 |
- (0件) |
333件 |
2019/10/30 |
- |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:90Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:669mm 総幅:201mm リム幅:6インチ
【特長】- ライフ性能を向上しつつ、氷上性能、雪上、ウェット、シャーベット、ドライなど、さまざまな路面における性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」により、従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が12%向上している。
- 「超密着ナノフィットゴム」に、経時変化によるタイヤの硬化を抑える高機能バイオマス材料「しなやか成分」を配合し、高い氷上性能を長期間維持する。
|
|
|
 |
|
603位 |
259位 |
- (0件) |
59件 |
2021/9/16 |
- |
|
195 |
55% |
16インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:87Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:620mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
261位 |
259位 |
4.47 (3件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:89Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:647mm 総幅:199mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 除水後の氷路面で高いグリップ力を発揮する「アクティブ発泡ゴム2」を採用した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 進化させた「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れ込みを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足
夏タイヤ以上に乗り心地がよいです。耐用年数も上がっているとのことで、長いお付き合いになります。
5雪路路走行はまだですが・・・。
装着初日は台風21号の大雨でした。
それまでは2シーズを過ぎたVRXを履いていましたが、ウエットの登り勾配では空転することが当たり前のように感じていましたが、VRX2では台風の大雨の路面でもタイヤは滑ることなく走る事が出来ました。また、カーブでもアンダーステアリングも適当で不安なく走行できました。これから雪路が楽しみです。
「凍ってるね!」ちと古いですかね(;^ω^) わかる年代の人だけででいいのですが・・・。
|
|
|
 |
|
261位 |
259位 |
- (0件) |
17件 |
2021/9/15 |
2021/9 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
195 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:89Q 非対称パターン:○ 外径:640mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
|
|
|
 |
|
898位 |
316位 |
- (0件) |
0件 |
2021/11/ 8 |
- |
セダン コンパクトカー |
195 |
55% |
16インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:87H
|
|
|
 |
|
505位 |
316位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/11 |
- |
SUV |
195 |
65% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95T EXTRA LOAD規格:○
|
|
|
 |
|
603位 |
316位 |
- (0件) |
187件 |
2021/7/30 |
- |
セダン 軽自動車 SUV |
195 |
55% |
16インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:87Q
|
|
|
 |
|
1030位 |
316位 |
- (0件) |
333件 |
2020/9/14 |
- |
セダン スポーツカー |
195 |
65% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91S
【特長】- 凍結、雪上、ウェット、ドライなどさまざまな路面での走行性やライフ性能において高いレベルでバランスの取れた乗用車用スタッドレスタイヤ。
- しなやか成分の「液状ファルネセンゴム」の採用で氷上性能が長持ち。旧配合品に比べて、ブレーキ性能が4年後もより持続する。
- 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」が凍結路面をしっかり引っかくことで、氷上でのブレーキ性能とコーナリング性能が向上。
|
|
|
 |
|
351位 |
316位 |
- (0件) |
49件 |
2024/9/ 9 |
- |
セダン 軽自動車 |
195 |
50% |
16インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84Q 外径:602mm リム幅:6インチ
|
|
|
 |
|
244位 |
316位 |
3.00 (1件) |
211件 |
2017/9/ 4 |
2017/8/ 1 |
|
195 |
65% |
15インチ |
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Q 回転方向指定:なし 外径:635mm 総幅:201mm
【特長】- ふらつきを抑えた安定感のある走りと、進化したアイス性能を備えた「ハイト系車両」専用のスタッドレスタイヤ。
- 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
- スーパーハイターンアップ構造を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与し、操縦安定性を高める。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3リーズナブルなスタッドレス
装着している車は社用のセレナ(ガソリン車)。
使用地域は北関東の平野部です。
通常は1シーズン数回しか降雪しませんが、昨年は大雪があったのでスタッドレスが随分と活躍しました。
【走行性能】
まあスタッドレスに走行性能を求めてもという感じですが、
ドライ路面では普通に走れます。
【乗り心地】
柔らかいです。
スタッドレスだから当たり前ですけど。
【グリップ性能】
昨シーズンの大雪は酷かったですね。
圧雪路もアイスバーンも坂道も普通に走れました。
もう一台、ブリザックを履いたエスティマも運転するのですが、
ブリザックには制動距離で負けているように感じました。
いや、絶対に負けてます。
価格を考えればそりゃそうかと思いますけど。
【静粛性】
ドライ路面ではロードノイズが結構あります。
雪道では静粛性なんてどのタイヤも同じじゃん?
【総評】
安いタイヤですが、昨シーズンの豪雪でも
一応ちゃんと仕事はしてくれました。
|