スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
 |
|
1位 |
1位 |
4.62 (50件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
155 |
65% |
14インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:75Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:565mm 総幅:157mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4.5〜5.5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパがいい!
ダイハツ タント(ターボ)用に購入しました。
雪は、年に2回くらい降るのですが、今シーズンは1度も降りません。
【走行性能】
雪道での走行は今のところありませんが、アスファルト路面ではノーマルタイヤと大差なく乗れます。
【乗り心地】
ノーマルタイヤより、じゃっかんフワフワします。
【グリップ性能】
雪道に乗っていませんが悪く無いと思います。
【静粛性】
静かだと思います。
【総評】
VRX3との価格差と性能差を考えると、雪や凍結頻度が少なければ、VRX2の方が良いと思います。
VRX2を生産しているうちに買っておいて良かったです!
5グリップが良く効きます。
さすが石橋タイヤです。雪道も安心して走られます。グリップが良く効きます。
|
|
|
 |
|
3位 |
2位 |
4.53 (7件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:639mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5VRX3がおススメです
【走行性能】凍った道に性能を振ってますね
アイスバーンには絶対的性能を発揮します
【乗り心地】大変良いです
【グリップ性能】シャーベットや新雪はVRX2と変わりません
ヨコハマ、ダンロップ履いたことありますが
凍った道には、1番良いんじゃないかなと思ってます
【静粛性】大変良いです
【総評】VRX2からの履き替えです
去年1年間履いた感じでは
凍った道には最適ではないかと思います
新雪、シャーベットはVRX2とそんなに変わらないです
タイヤショップで
タイヤ交換、バルブ交換、廃タイヤ処理、窒素充填
全部コミコミ 9万円でした。(税込み)
北海道 東北 北陸などの凍った道を走る方は
VRX3をおススメします
2022年の感想です
追記
冬用タイヤに変えました
タイヤショップ店長と30分くらい話しましたが
2〜3年しか履いてないのに
雪道でグリップしないと
ブリジストンに変えるお客さんが
結構いるらしいのです
主に外国のスタッドレスタイヤや
古いダンロップ グッドイヤー
なんかも、5年経たずに 雪道でグリップしないらしいです
新しい ウィンターマックス03なんかは
ブリジストン意識して
凍った道に性能振っているので
すごく評判がいいのですが
それ以前のタイヤは2年〜3年で
入れ替えちゃうお客さんもいるとか
ダンロップやミッシュランなんかは
ドライ路面の耐摩耗性重視の方向だから
減りは遅いけど、凍った路面に今までは弱かったらしいです
店長言うには
確かにブリジストンは減るのは早いよ
でも性能が5年経ってもほとんど変わらないのは
発砲ゴム使ったブリジストンだけだと言ってました
この店は国産タイヤだけでなく、ミッシュランなどの外国のタイヤも
売っているタイヤ屋さんなのですが
凍った道の性能取るか
耐摩耗性を取るかで
タイヤの評価は変わってくるよねと言ってました
追記
友人にタクシーの運転手している人がいるのですが
会社が買ってくれるのは
ダンロップウィンターマックス03だそうです
ダンロップが値段もリーズナブルな価格で
耐摩耗性もいいので、会社はダンロップばかりだと言ってました
1年に何万キロも走るので、耐摩耗性が重要だと言ってました
だいたい1年〜2年くらいでプラットホーム見えてきてしまうらしいです
電気自動車のリーフがタクシーの車なんですが
電気自動車、タイヤの減りが早いと言ってました
電池を積んでいるから重くて、タイヤが減るのか
距離を走りすぎていて、タイヤが減るのか
とにかくタイヤは減るみたいです
追記
いつもお願いしている工務店の社長は
木材の買い付け担当で、
北陸から九州まで
木材を買い付けに行くのですが
1回の走行距離が1000キロ近くいくらしいです(途中で泊まります)
年間3万5千キロ〜5万キロ走るそうです(車はマツダ、ディーゼル)
タイヤはミッシュランで
スタッドレスもミッシュランです
いままで、国産タイヤもいろいろ履いたが
ミッシュランは長距離走っても疲れないと言ってました
値段は少し高いらしいのですが、
国産だとすぐにタイヤの目が減ってしまうのもあり
ここ10年前からミッシュランにしているそうです
今の車の前に乗ってた車が、新車でミッシュランが付いていて
あまりの良さに ミッシュランのファンになったとか
5雪上では安心の安定感
娘のデミオにインチダウン(16インチ→15インチ)して、昨年12月から履きました。片道45kmの通勤に使っていて、前のVRX(無印)以上に踏ん張りが利いて安定感があり、安心できたとのことでした。(娘談) 数回借りて私も乗ったのですが、長い事ブリザックシリーズに乗っていたので、前のモデルと大きく違う所は・・・、大差ないというのが正直な感想です。
転勤の関係で、車を手放すので春にはタイヤのみが残るわけですが、次シーズンには私の車用に入れ替えて使う予定です。VRX2との明確な違いや高速道路での使用感は今年の12月に追記します。
|
|
|
 |
|
2位 |
3位 |
4.58 (7件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
155 |
65% |
14インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:75Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:563mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4.5〜5.5インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
- ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5止まります
【走行性能】
レスポンスがいい
【乗り心地】
振動が少ない
【グリップ性能】
空転が少ない
【静粛性】
靜だと感じた
【総評】
ゴムが柔らかいので、極寒の地域でも安心して運転が出来そうです。
5グリップ力最高
全く問題なし。
グリップも良い
アイスバーンに強い
すばらしい
|
|
|
 |
|
5位 |
4位 |
4.59 (6件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:96Q EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:653mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5走行音とても静か
【走行性能】
問題なく走行
【乗り心地】
良い
【グリップ性能】
良い
【静粛性】
とても良い
【総評】
また買いたい
5長期間使えるスタッドレス
奈良県は めったに雪が積もらず、年に2、3回 位です。
たまにスキーに行くこともあるので できるだけ 長期間柔らかく
スタッドレスとして 使えるものを買いました。
雪上性能は 最高らしいです。
少々高価でも 長期間使える方が お得と考えました。
|
|
|
 |
|
4位 |
5位 |
4.62 (10件) |
337件 |
2019/7/12 |
2019/8/ 1 |
SUV |
225 |
65% |
17インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102Q 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム2」により凍結路面での制動距離を従来比9%短縮、高い排水性を持つ「SUV専用パタン」によりウェット路面での制動距離も6%短縮。
- 「アクティブ発泡ゴム2」と「SUV専用パタン」による高剛性化により、摩耗ライフも従来品と比べて25%向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い買い物でした
今日、タイヤ交換しました。
まだ、乾燥面しか走ってませんが
良いと感じました。
本領発揮はこれから試します。
東北では人気のブランドですが
(凍結路での)
性能に過信することなく
安全運転に努めたいと思います。
5値段・性能でバランスの良いタイヤ
札幌在住で少々走った感想です。
【走行性能】
ダンロップからの履き替えで、良くなったように感じた。
VRX系は柔らかすぎて特に乾燥路では夏タイヤには到底及ばないが、若干ふわふわするのが緩和されていると思った。
スタッドレスとしては柔らかすぎず固すぎずちょうどいい。
【乗り心地】
スタッドレスとしての静かで乗り心地は文句なし
【グリップ性能】
積雪路でもアイスバーンでも安心できる。
【静粛性】
静かだけどVRX系に及ばないと言われるが自分はわからない
【総評】
値段・性能含めていいタイヤだと思います。
VRX2VRX3も所有していますが、アイスバーンでVRX系とDM-V3で勝負していても実際大した変わらないでご安心ください。
VRXは高いが、ダンロップやヨコハマの最新タイヤとそんなに値段の差がないので、VRX系の最新タイヤは高すぎるって人は全然こっちでもいいとおもいます。
ましてや北海道・北東北以外の人はVRX系よりこちらがおすすめ。
|
|
|
 |
|
10位 |
6位 |
4.59 (30件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:639mm 総幅:202mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5性能満足、価格はもうちょっと↓希望
東北の降雪地帯で、毎年12月〜3月末は冬タイヤが必要な地域に住んでいます。
職場が60km離れており毎日高速通勤で、年間の走行距離は3万キロ超。
スタッドレスも仕方なく3年おきくらいに買い替えていますが、高価なスタッドレスとは言え事故を起こせばタイヤ代くらいでは済まないので、ケチらずブリザックを使おう、と。
タイヤショップの店員曰く、「最初の1年だけならどのメーカーのタイヤも変わらないと思いますが、数シーズン乗るとブリヂストンの良さがわかります」との事なのでずっとブリザック。他メーカーは分かりませんが、価格以外の不満はないですね。
ただ、冬期の運転における安全性はやはり運転手にかかっています。私は上記のような環境で長期間運転しているので慣れていますが、どんなに高性能のタイヤを履いても無理は禁物です。
5私の使用環境では神ブランド!
現在所有のカローラセダンZWE211の215/45R17から2サイズインチダウンして履かせています。雪上ではブリザックならではの制動力で安心して使えています。
スパイクタイヤが禁止になった当初はミシュランタイヤを2銘柄を使っていましたが、それ以降はブリザック一筋です。REVO、REVO GZ、VRXを乗り継いでVRX2にたどり着いた状況です。東北北部、秋田県内陸部の当地で不満の無い性能に、他のブランドを使ってみたいとは思っていません。
柔らかい分、高速道路では僅かに腰が足りない気もしないわけでは無いのですが、私の使用環境では高速道路の頻度も少ないので大きなデメリットにはなっていません。
確かに友人は「4WDならタイヤのグレードを落としても、それ程違いは無いよ」と言っていますが、ずっとFF車なモノで・・・、これ一択ですね。
このタイヤは数シーズン履いたので、来シーズンからは娘が今シーズン履いたVRX3にアップグレードの予定v(^^)
|
|
|
 |
|
6位 |
7位 |
4.40 (4件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:88Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:629mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
- ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5車の性能による
雪道には強い。
ABSなどの滑り防止機能が働かないと、どうしてもアイスバーンでは滑るが、機能付きの車なら驚くほど滑らない。
5安心のブリヂストン最新スタッドレスタイヤ
他の国産メーカーのスタッドレスタイヤ(3年使用)から交換。販売されて間もない新品だったためか、以前のタイヤよりも全てにおいて良い感触。特に凍結した路面では、以前より安心してカーブを曲がれるようになりました。
|
|
|
 |
|
20位 |
8位 |
4.50 (7件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:92Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:657mm 総幅:210mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5次回もこのサイト利用
前回も同じタイヤを履いてましたので性能には満足してます。
新しいモデルもありますが、価格の安い旧モデルのタイヤにしました。
早めに交換しますので少しでも安く購入出来て満足です。
次回もタイヤはこちらで購入します。
5走行性能抜群です。
さすがブリザックです。言うことありません。私はスタッドレスタイヤは、ブリザックと決めています。
|
|
|
 |
|
18位 |
9位 |
4.74 (5件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
175 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:84Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:614mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格で迷う方に。命とお金、どちらが大事ですか?
【走行性能】初代からブリザックを乗り替えてきましたので、癖も良さも思い通りで安心できます。ドライ・ウェット・深雪・アイスまで、まずヒヤリする事のない性能の高さです。
【乗り心地】ここは、スタッドレスと割り切りましょう。
【グリップ性能】ズズズズーがズズッで止まる感じ。横振れに強いですね。
【静粛性】ドライの高速でよく分かりますが、静かです。
【総評】比類なきタイヤ、と評価します。
5VRX3がおススメです
【走行性能】カローラフィルダーに乗ってます
凍った道、シャーベット、雪道いずれも性能が良いです
【乗り心地】乗り心地良いです
【グリップ性能】凍った道に性能を振っていますね
北陸の水分含んだシャーベットは前使っていたVRX2と変わりません
【静粛性】良いです。静かです
【総評】
営業車にブリジストン、ヨコハマ、ダンロップと
色々なタイヤを
履いてます
新しいうちはどのメーカーでも効きは良いです
5年くらい履いても性能あんまり変わらないのが
ブリジストンですね
ヨコハマ、ダンロップも、前よりもだいぶ良くなりました
VRX2よりもVRX3が値段の割に
性能がVRX3が良いです
買うならVRX3が、オススメです
2022年今年の感想です
|
|
|
 |
|
33位 |
9位 |
4.60 (11件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:88Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:628mm 総幅:188mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心のブリザック!!!!
【走行性能】
安心の性能!!
【乗り心地】
普通に良いです。
【グリップ性能】
雪道でも安心。ブリザック。
高いですが。評判が最高のブリザック。
安心を買ったものだと思えば安いものですね。
【静粛性】
良いです。雪道も良い感じです。
【総評】
父親の車に装着。とても良いです!!!
やっぱり安心のブリザック!!
5安心できる
雪国に40年ぶりに戻ったので購入。評価が高いだけのことはあって、雪道、凍った道路で30qから35qくらいで走っているときに急ブレーキをかけても滑らず、安心できた。夏タイヤに比べれば、道路の音を拾うが、これはどのスタッドレスでも変わらないのだろう。
|
|
|
 |
|
13位 |
9位 |
- (0件) |
17件 |
2021/9/15 |
2021/9 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
215 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95Q 非対称パターン:○ 外径:664mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
13位 |
12位 |
4.52 (2件) |
215件 |
2022/8/31 |
2022/10 |
SUV |
225 |
65% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:731mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やっぱり、ブリザック!
CXー8所有、DMーV2からの履き替えです。
【走行性能】
・変わらず、良いです。
【乗り心地】
・とても良いです。以前は、インチダウンで柔いのに、
細かい上下動がありましたが、とても、良くなりました。
【グリップ性能】
・やはり、ブリザック、食いつき感が、とてもいいです。
滑る路面も、食いつきながら滑ります。(笑)
【静粛性】
・こちらも、更に、良くなった気がします。
【総評】
・SUV で装着できるようになり、良かったです。
長期耐久は今後ですが、進化を感じるスタッドレスタイヤでした。
4DM-V3 との比較
【走行性能】車はマツタCX5(KF2P)Lパッケージです。
前の車(4WD)では、ブリザックGZとVRXをはいていました。
今の車で、この5年間はDM-V3 225/65R17 102Qをはいていました。まだ滑ったりしなかったですが、年数もたち心配だったのでVRX3 に履き替えました。DM-V3 と同様にスタッドレスとは思えない普通のタイヤです。
【乗り心地】乗り心地は非常にいいです。一般道では全くスノータイヤとは感じません。さすがブリザックです。
【グリップ性能】令和7年2月10日から一泊で上越スキー場に行ってきました。大寒波が来て大雪で関越も一部通行不能になり、水上高原スキー場に行きました。ここの上り坂で対向車が来て一時停止したらスタックしてしまいました。私の車は二駆なのでチェーンを取り付けようと思いましたが、上り坂なのでバックで下がれたので、チェーンなしで、ようやくスキー場にたどり着けました。
驚いたことがありました。舗装道路で濡れた薄い雪があるところで滑りました。安定した滑りでしたが、DM-V3 では滑りませんでした。凍っている路面ではVRX3は強いのかもわかりませんが、柔らかい雪面ではDM-V3 の方が強いと思います。
【静粛性】一般道を走ると、夏タイヤより静かです。驚きです。
【総評】柔らかい雪面ではDM-V3 の方が強いと思うのはタイヤのトレッドの関係かもしれません。でも、大雪の中、2駆でチェーンもつけずに除雪もしていない一般道を走って上越まで往復できる性能はすごいと思います。大変満足しています。
|
|
|
 |
|
30位 |
13位 |
4.28 (5件) |
211件 |
2017/9/ 4 |
2017/8/ 1 |
ミニバン 軽自動車 SUV |
215 |
65% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:ハイト系用 ロードインデックス・速度記号:98Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:686mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ
【特長】- ふらつきを抑えた安定感のある走りと、進化したアイス性能を備えた「ハイト系車両」専用のスタッドレスタイヤ。
- 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
- スーパーハイターンアップ構造を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与し、操縦安定性を高める。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5他社製品と変わらなく、良い
昨年まで4シーズンの間、日産ディーラーから購入したダンロップウインターマックスsj8を使用していました。今回は別のメーカーにしてみようと思いまして、夏タイヤと同じTOYOを選びました。価格的にも他社よりはお得でした。問題の氷上での走行はまだなのでわかりません。が、乾いた路面ではダンロップと変わらないので、走行した感じはあまり差はないと思います。
4ウインタートランパス
関西在住で日常的に降雪は無いエリアです、スキースノボに行くために
スタッドレスを付けています。
先日1月17・18日で斑尾へ行った時の感想になります、
車種はエリシオンの4WDですご参考になれば幸いです。
【走行性能】
市街地、高速共に不満は有りません。以前のアジアンスタッドレスより
転がり感がスムーズでハンドリングの反応も良いように思います。
【乗り心地】
不快なふらつきも感じず安定していると思います。
【グリップ性能】
天候は終日降雪、路面は固まった雪(アイス)の上に雪が積もった状態の
駐車場スロープで(高低2m長さ10mほど)私は歩いて滑ってコケましたが(笑)
そこを難なく上りましたし早朝の野尻湖脇の県道504号と97号も無理なく
走行出来ましたので不満は無いです。
【静粛性】
高速走行でも車内で寝れましたので静かな方かと思います
【総評】
コストパフォーマンスは最高だと思います。安心出来ます。
チェーン携行していますが出番は少ないかゼロ回かも
|
|
|
 |
|
29位 |
13位 |
5.00 (1件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
215 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:96Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:695mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今までのVRXとは違います。
VRXから乗り換え。VRXよりあきらかにフリップ力が向上している。女房の軽自動車もVRX3にしたら車音痴の女房でも違いが分かるよう。
you-tubeの動画でナンカンに制動距離が劣っているのを見せつけられてVRXは止めようと思っていたが、VRX3にしてよかった。
|
|
|
 |
|
23位 |
15位 |
5.00 (3件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
225 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:99Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:709mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
- ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アイスバーンに強い
アイスバーンでの制動距離は前のタイヤに比べて短くなったと思います
値段相応の性能ですね
5静かで滑らない、乾燥路でも安心
【走行性能】
スタッドレス特有の「よれ」感が無く、スタッドレスを履いていることをわすれてしまう。以前、別の車でREGNOを履かせていたことがあるが、静粛性はひけをとらないくらいだ。
【乗り心地】
VRXからの履き替えだが、横揺れや急ブレーキ時のグリップの破綻など今のところは全くない。VRXとの格段の差を感じる。
【グリップ性能】
氷点下の高速を往復900キロ走行したが、全く不安を感じさせないグリップ性能で、強風の瀬戸大橋の鉄の継ぎ目でも滑ることはありませんでした。氷上性能がアップされているとの触れ込みは、ガセではありませんでした。
【静粛性】
REGNOとの比較を書いた通り、コンフォートモデルかというくらいの静粛性です。昔のスタッドレスにあった騒音は全くないです。
【総評】
早く替えておけばよかったと思わせるスタッドレスタイヤです。今度雪山で試します。
|
|
|
 |
|
9位 |
16位 |
5.00 (15件) |
88件 |
2020/7/ 7 |
2020/8/ 1 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:642mm リム幅:6インチ
【特長】- 「ナノ凹凸ゴム」を採用したスタッドレスタイヤ。従来品に比べ、新品時の氷上ブレーキ性能が22%、氷上コーナリング性能が11%向上。
- 水と反応して溶ける性質を持つ「MAXXグリップトリガー」は、摩耗しても繰り返し凹凸構造が出現するため、溝が減っても安心して使用できる。
- ゴムと軟化剤の2面性を持つ「液状ファルネセンゴム」により、低温下での密着とゴムの柔らかさを実現。時間がたってもしなやかさが続く。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5正直、とても良かったです。
昨年、店員さんにお勧めされて
BSからDUNLOPに履き替えました。
正直、とても良かったです。
VRX2からの履き替えでしたが
ブレーキはもちろん良かったですし
発進での空転もなくなりました。
特に驚いたのは、カーブのグリップが
抜群に良かったです!!
DUNLOPはロングライフに定評があるので
この効きが長く続くと思うと
とても安心して今年の冬場を過ごせそうです。
5新潟の雪でも大丈夫!
【走行性能】
普通タイヤと遜色ない
【乗り心地】
若干硬めな感じ
【グリップ性能】
溶け始めの雪も空転し難い
【静粛性】
スタッドレスであることを考えれば上出来
【総評】
雪道が安心して走れる。
あとはどのくらい保つのか、経年劣化が起きないといいと思います。
|
|
|
 |
|
27位 |
17位 |
4.52 (8件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:84Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:608mm 総幅:188mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
522年15週の商品でしたが新品で満足です
【走行性能】
全く問題なし
【乗り心地】
全く問題なし
【グリップ性能】
全く問題なし
【静粛性】
全く問題なし
【総評】
満足の買い物でした
5安心のリピ買い。値段も手頃。
現在もVRX2です。VRX3かICEGUARD7も考えたのですが、結構お高い。
通常の運転であれば十分な性能で、現在の居住地の積雪の状況も考慮して値段のこなれた2のリピ買いです。
氷上性能も安心感があります。ただ、シャーベット状の雪はちょっとハンドルが取られる感じがします。
柔らかいので減りは早いような気がしますが、それでも3年目でも十分に効いてくれていました。今回は3週間ほど前の新品タイヤで安心感倍増です。
乾燥路面での燃費はGZのほうが良かったですが、安心感はこちらが上。
3じゃないことを頭に入れながら、安全運転に徹します。
|
|
|
 |
|
49位 |
18位 |
4.52 (5件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:667mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
- ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5親切、丁寧、作業が早い
【走行性能】
まだ、雪道は走っていませんが、vrx2からの履き替えなので、期待度が◎!
【乗り心地】
履き替えたあとの乗り心地が、ゴムの柔らかさもあったせいか、とても良かった。
雪道が楽しみです。
【グリップ性能】
vrx2からの履き替えなので、期待しています。
【静粛性】
とても良いと思います
【総評】
履き替えたばかりで、慣らし中ですが、vrx2よりも良いと感じております。
5これは買いです。
とてもグリップ力があり安心感があります。VRX2を履いていしたが違いは歴然です。
|
|
|
 |
|
22位 |
19位 |
5.00 (2件) |
105件 |
2022/8/ 8 |
2022/7 |
SUV |
225 |
65% |
17インチ |
|
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:106H EXTRA LOAD規格:○ 外径:724mm 総幅:228mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5リピート購入しています
ピレリのASIMMETRICOは、3回目の購入です。
初めて購入したものが5シーズン目のとき、駐車場の出口が坂でアイスバーンになっていて、直進で滑って登りませんでした。斜めに登って、事なきを得ましたが。
なので、勝手に4シーズン使ったら買替かなと思ってます。
価格もお手頃。怖い思いをしたこともないので、リピート購入しています。
5通常路面は高評価
北陸の滑り止め舗装の高速道路の走行音がかなり厳しいと思う。毎年新車で使用して2年目なのですが車のエンジン音のせいだと思っていましたが綺麗なアスファルトの上は滑るように走るのでタイヤが原因だと思います。低速では静かなのですが?北陸の舗装はどのタイヤでもうるさいですがトーヨータイヤのスタッドレスは少し静かでした。ダンロップはよりうるさい。
2024年12月に同じピレリタイヤを新品で買いRAV4PHVに履きました。EV走行で高速を走ってみましたが前のタイヤのような音はしませんでした。前の車はカローラクロス Z 四駆改良型24年1月納車でしたが、エンジン音との共鳴かもしれません。もう少し走ってから再度レビューさせてもらいます。
|
|
|
 |
|
20位 |
19位 |
4.64 (4件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
185 |
60% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:84Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:606mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5VRXよりハンドリングや静粛性は進化していると感じる
先日冬に向け夏タイヤのREGNO GR-XIIからこちらに履き替えました。
夏冬タイヤにおける柔らかさやパターンなど大きな違いはありますが、REGNOのような乗り心地や静粛性の方向に似ていると思います。
未だ凍結路や雪道では試していませんが、購入前のVRX(6分以上の山・ひび割れもなしですが、7年を経てゴム質が硬くなった)の3代目ですので、当然グリップ性能は良いと期待しています。
5冬の雪道も安心です
【走行性能】 サマータイヤと同様に感じます
【乗り心地】 サマータイヤと同等な乗り心地です
【グリップ性能】 雪道の経験はまだありません。
【静粛性】 路面により、少し騒音を感じますが、気になりません
【総評】 新品なか、サマータイヤとの差は感じません。
|
|
|
 |
|
26位 |
19位 |
4.50 (6件) |
585件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:96Q EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
【特長】- 氷上制動を大幅に向上させつつ、ウェット性能を高めた乗用車用スタッドレスタイヤ。「プレミアム吸水ゴム」を採用し、氷表面の水膜の吸水効果が向上。
- イン側で氷上、アウト側で雪上性能に特化した非対称パターンに加え、氷雪性能はもちろん、ウェット性能も高めた専用パターンを採用。
- 新開発「ダブルマイクログルーブ」が装着初期からすぐれた氷上性能を発揮、「クワトロピラミッドディンプルサイプ」により操縦安定性が向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5凍結路面でもよく効く、ただしコーナー性能はそこそこ
MAZDA3にて使用
【走行性能】
スタッドレスですが普通に走れます
加速、減速ともに違和感なくサマータイヤと同等に走れます
【乗り心地】
ノーマルタイヤから履き替えたタイミングでは、スタッドレス特有の柔らかさは感じますが、少し走ると慣れてきて特に何も感じなくなります。
高速道路である程度のスピードを出しても安定しており、不安な感じはありません。
【グリップ性能】
縦方向のグリップはかなりいいと思います。滑った感じはほぼ感じません。
コーナーの横方向のグリップはそこそこという感じです。縦方向がいいので調子に乗ると外側に膨らみます。
【静粛性】
路面にもよりますが、ゴーっというノイズはそこそこします。
ただ、車内がうるさくて疲れるということはなく、問題ないと思います。
【総評】
コーナーでしっかりと減速をすれば、非常に高い性能だと思います。
ブリヂストンは高いので、値段を比べてこちらにする選択は悪くないと感じました。
5強力なグリップで雪道が安心して走れました。
V40クロスカントリーT5でスキーに行くために購入。5年使ったミシュランice3からの買い替えです。
【走行性能】乾燥路でサマータイヤに近い感覚で走れます。乾燥路ではミシュランice3に比べると頼りなさを感じますがスタッドレスとしては不満はありません。感心したのは転がり抵抗が小さいこと。今までに見たことのない燃料消費の表示で走ります。雪面では強力なグリップが感じられ、ice3の自然なグリップと対照的で、より安心感があります。その裏返しで雪道では抵抗が乾燥路よりは増えます。
【乗り心地】一般道では雪面でも乾燥路でも良かったです。購入時のミシュランのice3も良かったですが、それ以上だと感じました。スタッドレスタイヤの柔らかさだけでなく乗り心地が良くなると思いました。一方、高速道路での剛性は不足気味で少し不満を感じました。
【グリップ性能】雪面でのグリップが強力でタイヤが雪をつかんでいるように強く感じます。強めにブレーキを掛けてもアンチロックブレーキがなかなか働かないグリップには驚きました。ice3に不満はありませんでしたが雪面性能はそれ以上だと感じました。乾燥路では一般道でも十分なグリップ感が感じられます。しかし、高速道路では直進時は良いですが、コーナーリングとブレーキングは剛性感に不足を感じました。
【静粛性】スタッドレスとしては良いと思います。音はしますが大きくありません。
【総評】雪道に強く、乾燥路でも一般道は不満なく走れ、乗り心地の良いスタッドレスタイヤだと思いました。その裏返しなのか、高めのペースでの首都高ではブレーキングとコーナーリングでは剛性の頼りなさから走りにくいです。ice3はもう少し頑張ってくれていました。居住地が降雪地であればピッタリのスタッドレスですが自分のように居住地には雪がなくスキーに行くときだけに使う場合には、強力な雪面性能を少し落としても高速道路の乾燥路での走行性能に振った方が合っていました。ミシュランの新しいスタッドレスがどんな走りなのかなと思いました。雪道での雪をつかむような強力なグリップから摩耗が早くないか気になりますが、乾燥路での転がり抵抗の少なさから問題ないような気もします。
久しぶりのヨコハマタイヤが良かったので、次のサマータイヤは候補に入れようと思いました。
|
|
|
 |
|
13位 |
22位 |
4.38 (3件) |
19件 |
2017/7/27 |
2017/8/ 1 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
155 |
65% |
14インチ |
○ |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:75Q 外径:558mm 総幅:157mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4.5〜5.5インチ
【特長】- ゴムの密着効果と新しいトレッドパターンのひっかき効果で、従来品に比べて氷上でのブレーキ性能が7%アップしたプレミアムスタッドレスタイヤ。
- 従来品より柔軟性が高い、極小シリカのゴム(エキストラ・コンタクト・コンパウンド)を採用。氷上の細かい凸凹にも高い密着性を発揮する。
- タイヤ表面に7をイメージしたパターンデザイン「セブン・エフェクティブ・デザイン」を採用。氷上およびドライ路面での操縦安定性に貢献する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5なかなかお買い得です
【走行性能】初めてのスタッドレスタイヤですが高速および一般道での走行性能は特に不安はなかったので問題なしです。NBOXに装着しているので無茶な運転もしないので当たり前ですが。
【乗り心地】夏タイヤと比較して違和感は無しです。
【グリップ性能】夏タイヤと比較して違和感は無しです。また雪道は走行していないのでわかりませんが、有名メーカーの言うことに嘘はないと思っています。
【静粛性】高速でもロードノイズは全く気にならなかったですね。
【総評】燃費ももっと悪いのかなと思っていましたが遠乗り(往復340km)した際のメーター燃費では25.8km/Lぐらいだったのでなかなかいいじゃんって感じです。これで雪道と凍結路の安心が得られるのであればかなりお買い得って感じです。アルミホイールとセットで購入しましたが専用ナットと送料込みで35000円ぐらいでした。アルミもBS製で質感も良く塩害対応の物でなかなかいい感じです。タイヤの製造年週も4320と4220で一週間しか違っていないし、梱包も丁寧で発送も早かったです。タイヤ交換はパンタジャッキを前後に噛ませて自分でしましたが、久しぶりにやって楽しかったですね。
加賀山中温泉まで往復しました。行きは天気よかったのですが、帰りは雪道になって効果確認できました。やっぱりスタッドレスは振動もなく雪道でもちゃんとグリップしてくれるので安心です。山中温泉からの山道登り・下りコーナーでも安心して曲がれたので良品です。2シーズン目ですが、あと2シーズンは安心して使用できそうです。
4安かったので
もっと性能の良いタイヤが欲しかったのですが、
高価なのと住まいが平地で余り雪が降ることが無いので決めました。
これと言って取り柄は有りませんが、古い物より大分ましだと思います。
走行性能は近いうちに雪道を走行するのでまたレビュー書きます。
雪道、舗装路などれを取っても満足できるレベルだと思います。
期待して居なかったのでうれしい誤算でした。
|
|
|
 |
|
11位 |
22位 |
5.00 (2件) |
17件 |
2021/9/15 |
2021/9 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:96Q EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5雪がなくても・・・
初めてのスタッドレスタイヤです。
居住地域は雪が積もるようなことはほぼありませんが、北方へ車通勤しなくてはいけなくなり、やむを得ず購入しました。
12月から履いていますが、今のところスタッドレスタイヤで良かった・・・と思ったのは1度だけです。
その日以外はほぼほぼ舗装された乾燥路です。
高速道路もよく走りますが、音も静かですし、スタッドレスタイヤを履いてるって言う実感は全然ありません。
耐久性はよく分かりませんが、舗装路において快適性が悪いと言うことはないようです。
5履き替えてみて
3シーズン履いたIG60からの履き替えです。
【走行性能】
メーカーも凍結路面での性能アップを大々的にアピールしてますが、個人的には凍結性能はプラスα程度に留めてドライ路面でのスタッドレスタイヤとしての違和感の解消に力が注がれてるのかなと感じます。
ただ、重心の高いMクラスミニバンに履かせてるためか相応のグニャリ感は出ますが。
【乗り心地】
3シーズン使用したIG60と比べると随分と乗り心地が良くなったと感じますが、IG60も下ろし立ての頃はこんな感じだったのかな
覚えてないけど
【グリップ性能】
まだ降雪がないのでスタッドレスタイヤとしての性能は分かりません。
アピール画像にある制動性能もタイヤ約一本分短く止まれるようですが、体感上の差はないとは思います。
まぁ3シーズン性能が維持出来れば良しです。
【静粛性】
良くなったとは感じますが、車両側もあらゆる部分が相応に経年劣化してきてるので、IG60を履き始めた頃と差を感じないってことはタイヤ自体が良くなっているのかな。
|
|
|
 |
|
46位 |
24位 |
4.18 (6件) |
585件 |
2017/7/27 |
2017/10 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
185 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:88Q 非対称パターン:○ 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え「ウェットと音に効く」を追加。路面への密着性を高めることで氷上性能とウェット性能がレベルアップ。
- 「ダブルマイクログルーブ」が装着初期からすぐれた氷上性能を発揮。「クワトロピラミッドディンプルサイプ」が剛性を高め、操縦安定性が向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タイヤ交換しました
今のところ、雪道は走行していませんが、タイヤ交換前と同じシリーズなので期待しています。
5丸3年使用。メーカーの謳い文句「永く効く」に嘘偽りなし!
17年31週目製造のスタッドレスで、今回丸3年使用しての感想です。
とにかく3年目なのに新品のような効きを維持していたのが驚きでした。
17年はヨコハマがiceGUARD6を発売したばかりだったので値段高めで「どうしようかなぁ」って随分悩んだんですけど、謳い文句の「永く効く」ってのに期待して買ってみて、結果大正解でした。
3年目に入った昨年19年12月にスタッドレスへ履き替えた際にも、路地での発進時停止時曲がる際などにスタッドレスのゴムがまだプリっとした感触がめちゃくちゃ残ってて、それが車を通して感じられました。
この20年3月に夏タイヤへの履き替えでスタッドレス外してゴムをまじまじと見てみましたけど、柔らかい層がまだたっぷり残ってて全然使えるでしょこれ?という感じです。
ちなみに年間走行距離は8000kmぐらいです。(スタッドレスだけでの走行距離は不明)
スタッドレスは長持ちして欲しいなと誰もが期待するところですが、なかなかその本当の性能は伝わりにくいところだと思うので投稿してみました。
参考にしていただければ幸いです。
|
|
|
 |
|
8位 |
24位 |
5.00 (5件) |
17件 |
2021/9/15 |
2021/9 |
セダン・クーペ スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー SUV |
195 |
65% |
15インチ |
○ |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Q 非対称パターン:○ 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 「氷に効く」を追求した接地面積とブロック剛性に加え、「雪に効く」を実現するエッジ量を大幅に増加させた乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 50%摩耗時にサイプが太くなる形状の「クワトロピラミッド グロウンサイプ」の採用により、使用後期まで氷上性能をキープする。
- 専用パターンと「ウルトラ吸水ゴム」の相乗効果によって、従来品に比べ氷上性能が14%、雪上性能が3%向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5iceGUARD 6からの履き替えです
車両 30プリウス
iceGUARD 6が良かったのでこちらにしました。
1シーズン使用したのでそのレビューになります。
【走行性能】【グリップ性能】
ドライ・ウェット
夏タイヤは17インチなので同じサイズの比較ではないですが65サイズなのでタイヤのヨレがあるくらいでそれ以外はスタッドレスとは思えないくらいしっかりしてます。
雪道・凍結路
まだ1シーズンなので当たり前ですがシッカリ効きます、後はこれがどのくらい持続するかですね。
【乗り心地】【静粛性】
インチダウンしているので乗り心地は良いです。
スタッドレス特有のノイズは若干ありますが速度を上げればロードノイズが大きくなってくるのはどのタイヤも同じなのでこんなものかと。
【総評】
iceGUARD 6を3シーズン使用して好印象だったのであと1シーズン使えましたが、iceGUARD 7を手ごろな値段て購入できるタイミングで履き替えました、結構距離を走るので長く使えれば御の字かと思います。
最後にスタッドレスの銘柄にかかわらず雪道・凍結路を走行する際は大前提として安全運転・車間距離を充分取る、タイヤの管理(残り溝・ひび割れ・空気圧)、雪山に行く際はチェーンを携行するなどを心掛けるのが周りにも迷惑を掛けず、自分自身を守ることにもなりますので参考になればと思います。
5零下10度以下の積雪が少ない寒冷地でも安心なグリップ性能!
※誤字を訂正しました(高冷地→寒冷地)
スズキ・ワゴンRに装着(4シーズン使用したスタッドレスが摩耗したため交換)
仕様地域:最低気温が零下10度以下、積雪が少ない寒冷地。
【走行性能】 とても良好。
【乗り心地】 少し固め。
【グリップ性能】 とても良好なので安心。
【静粛性】 普通:スタッドレスなので、それなりに走行ノイズ有り。
【総評】 軽自動車用スタッドレスとしてのハイグレードな当タイヤを選択し大正解。
氷雪路面のグリップが良いので安心!
|
|
|
 |
|
16位 |
24位 |
4.54 (9件) |
337件 |
2019/7/12 |
2019/8/ 1 |
SUV |
225 |
60% |
17インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99Q 外径:703mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム2」により凍結路面での制動距離を従来比9%短縮、高い排水性を持つ「SUV専用パタン」によりウェット路面での制動距離も6%短縮。
- 「アクティブ発泡ゴム2」と「SUV専用パタン」による高剛性化により、摩耗ライフも従来品と比べて25%向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性高く安心なスタッドレスでした。次はBSかミシュラン横浜
首都圏から、月2回程スキーのための雪国に行くために、12月初旬から4月初旬までDM-V3を舗装路で履きっぱなしで使ってきました。前のDM-V2よりも耐久性アップと表示されていたように、DM-V2を実際に履いたこともある体験上での比較ですが、DM-V3の方がタイヤの減りが少ないようで、耐久性の高さを感じます。
雪面や凍結路での安心感はやはりブリヂストンです。
3シーズン目でスタッドレスタイヤの溝残りがギリギリでも全く問題なく、雪を噛み、凍った路面でも安心でした。(腰を痛め、履きっぱなしで1年通してしまい、当モデルは3シーズンしか使えませんでしたが)
残りの山があれば、5シーズン以上使えると思います。(DM-V2は5シーズン使用で問題なかったです)
今季は履いたまま過ごして冬までに使い切る予定です。(非推奨なのは承知ですが、のんびり走行です。)
今年の秋には、新モデルDM-V4が出ることを期待していてますが、毎回できる限り、最新モデルかつコスパバランスの良いの中から選んでいるので、次回のタイヤはまだ不明です。
自車は欧州車のsuvで、スタッドレスタイヤは、以前はミシュランや横浜タイヤを使用していたこともありました。
首都高や舗装路では、BSよりはミシュランの方がはるかに優れていて、夏タイヤのようなハンドリングのため、日常では雪道や凍結路がまずないので、毎回スタッドレス選びでは悩むのですが、雪道に慣れていないので、できる限り雪国の現地で困らないように、安心優先で、舗装路や山道では、腰砕けるような感覚があっても、ブリヂストンを選んでいます。
箱根の下りなどでは、ノーマルタイヤ的な乗り味のミシュランと比べるとBSはちょっと怖いです。
比較して、DM-V2よりも腰砕け感が改善されていたので、次モデルのDM-V4の宣伝広告や、インプレッションと価格次第でBSにする予定です。
次は、BSの新製品が出ない場合は、ミシュランに。
気になるのはコンチネンタル。
価格では横浜と。
スタッドレスに関しての選択は、ほぼこの4社に現状では絞っています。
トータルとして、DM-V3とても良いタイヤでした。
5本当にスタッドレス?な静粛性
2023年10月下旬からスバル/フォレスター(SJ5)に装着。
製造が23年の24週です。
【硬度】
外気温約15℃で測定し、43〜45位の硬度でした。
【走行性能】
@アスファルト路面
剛性感が高く、右左折やカーブで外Gがかかってもスタッドレス特有のぐにゃっと感があまりなかったです。
雨が降っている時も、問題なくグリップしていました。
A圧雪、凍結路
2023年11月11日の日中に、中山峠を走行しました(皮むき距離は、200kmほど)。
山頂付近が圧雪路、ところどころ凍結という状況でしたがしっかりグリップしてました(外気温-6度程度)。
下りカーブ等でスピードを出し過ぎていると、やや滑っているかな?という時もあったので過信は禁物ですが、全体的にコントロールしやすいです。
解けてウエットな雪の路面でも、排水性の高さからか浮くような感覚もさほどなく、しっかりと接地感を感じられました。
【静粛性(一般道のみ)】
夏タイヤはブリヂストンのエコピアを使用していましたが、同等か少しうるさいくらいでした。
以前までダンロップのウィンターマックス01を使用していましたが、それと比べるとかなり静粛性が高く、驚きました。
【総評】
初めてのブリザックでしたが、期待以上でした。
特に、静粛性が予想以上に良かったですね。
雪道での性能については、まだ本格的な冬ではないので、今後も期待しつつ見ていこうと思います。
【追記:2025/04/09】
2シーズン使用した状況です。
1シーズン目はSJ5フォレスター、2シーズン目はSK5フォレスターにて使用。
ちょうど今日、夏タイヤに交換したタイミングです。
雪道性能については、申し分ないです。
D社のWM01とは世代も違うので一概には言えないですが、さすがBSといった感じです。
とはいえ、スピードを出し過ぎていると凍結路面では滑ったりはするので速度はちゃんと考えようねという感じではありますが、滑ったさいもコントロールがしやすく、限界値も高い印象です。
信号発進時についても、たまに横滑り防止機能が働いたりはしますが、発進が遅すぎて後続車に迷惑が掛かるという状況は今の所経験ないです。
摩耗については、2シーズン、約1万キロ走行している状況で、残りのプラットフォームまでの深さは4本平均で4mmくらいでした。
|
|
|
 |
|
27位 |
24位 |
4.77 (5件) |
337件 |
2019/7/12 |
2019/9/ 1 |
SUV |
225 |
60% |
18インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:100Q 外径:731mm 総幅:224mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム2」により凍結路面での制動距離を従来比9%短縮、高い排水性を持つ「SUV専用パタン」によりウェット路面での制動距離も6%短縮。
- 「アクティブ発泡ゴム2」と「SUV専用パタン」による高剛性化により、摩耗ライフも従来品と比べて25%向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優秀なスタッドレスタイヤ
ハリアーに履かせています みょーんといったスタッドレス特有のノイズも気にならず普通の舗装路でも違和感無く使えています 雪道はまったく問題なく優秀で問題は凍結路なのですが さすがのブリヂストンで良く効きます 調子に乗って事故を起こさないよう自重が求められるぐらい優秀なスタッドレスタイヤかと思います 弱点は燃費性能が夏タイヤに比べて落ちてしまうのが惜しいところです
5スタッドレスにも快適性を求める方にお勧めします
【グリップ性能】
未除雪の雪道(新雪の積雪30-50cm)ではガシガシ進めました。これ以上はタイヤではなく車高の問題で無理でした。リフトアップした車ならもう少し深くてもいけるかもしれません。
ブレーキを掛けて止まるまでには乾燥路の倍くらいはかかりますが、これは他のタイヤでも同様かそれ以上になると思います。
凍結路でもしっかりグリップして安心感があります。平地ではほぼ乾燥路に近い感覚で運転できました。
ただし、坂道のカーブでは滑りましたので過信は禁物です。
【総評】
深い雪道や凍結路を走る機会がありましたので再レビューします。
RAV4のノーマルモードではカーブの度に若干滑ったり思ったより外に膨らむことがありましたが、スノーモードでは概ね乾燥路に近い感覚で運転できました。
世間の評判通り非常に優れたスタッドレスタイヤだと思います。
ただし、それでも滑ることはありましたし、調子に乗ってスピードを出すと思った以上に止まらずに焦ることもありました。
性能の高さゆえについ過信してしまうこともありましたが、雪道はいつも以上に安全運転が一番だということを肝に銘じてこれからもブリザックを愛用しようと思います。
ちなみに、今年4シーズン目に入るので硬度を測定したところ50〜55の間でした(交換目安は56〜60)。
屋外にカバーをかけての保管のため少し心配でしたが、今シーズンは十分いけそうです。
ブリザックは長寿命というのも納得です。屋内保管なら5から6シーズンもつのかもしれません。
|
|
|
 |
|
19位 |
24位 |
5.00 (2件) |
337件 |
2019/7/12 |
2019/9/ 1 |
SUV |
225 |
55% |
18インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:98Q 外径:706mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「ブリザックVRX2」にも採用される「アクティブ発泡ゴム2」を搭載し、凍結路面の制動距離を従来品に比べて9%短縮する。
- 剛性を向上させたブロックと溝を適正配置した「SUV専用パタン」を開発。さまざまな冬道での「しっかり止まる、曲がる」を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5えげつない安心感
2019年SK9フォレスタープレミアムにREGNO GRVII 225/55R18 98Vを履いているが、冬季の行動範囲を広げたく冬用タイヤの購入を検討。
各所のレビューを参考にし本製品を購入し、2024年12月〜2025年3月まで、約3,000kmを走行。
内、乾燥路が95%程度でその内20%程度が高速道路を使用。
初めての冬用タイヤゆえ、比較対象がないのでREGNOとの比較となってしまう。
【走行性能】
当初は、乾燥路での制動距離の長さにヒヤっとするシーンがあったが慣れれば問題なし。
また、乾燥路での峠道のカーブでは外に流れる感がREGNOよりはっきり感じ取れ、乾燥路での限界の低さを思い知った。
【乗り心地】
REGNOより柔らかいのかフワフワした乗り心地が少し気持ち悪さを感じる。
【グリップ性能】
初めて走った新雪/圧雪路での走行は驚くほどコントロールできて「これならどこでも走れちゃう?」と勘違いしてしまいそうなほどの安心感がある。
通行止め寸前の峠道もあっさりクリア。
【静粛性】
REGNOと比べると騒音は大きいが車内での会話の邪魔をするほどではない。
【総評】
冬季のドライブは平野や海沿い限定だったのが、一気に行動範囲が広がり綺麗な景色を多く楽しめた。まだ、冬用タイヤは本製品しか経験がないが、次回もBLIZZAKを選択する可能性は大きい。総じて大満足。
5素晴らしい。価格も安い。
やや乗り心地が柔らかい感じですが。静粛性、運転性能ともDRYとかわらない。やはり年々スタッドレスは進歩していると思う。
|
|
|
 |
|
95位 |
29位 |
4.52 (2件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
145 |
80% |
13インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:75Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:569mm 総幅:145mm リム幅:4インチ 適合リム幅:4〜5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」の採用で氷路面でのブレーキ性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れ込みを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ良く満足
【走行性能】
積雪路、圧雪路、圧雪凍結路、部分凍結路等、色々な状況下でそつなくグリップする印象です。
ドライ路面でもそれほど違和感ありません。
【乗り心地】
サマータイヤに比べてソフト。悪くないと思います。
【グリップ性能】
冬期のあらゆる路面に関して不満なし。
【静粛性】
revoGZと比べて良くなった気がします。
【総評】
2024冬に購入、型落ちながら十分な性能でコスパ高く満足しています。
耐摩耗性はまだ分かりませんが、評価が良いようなので期待しています。
4確かにVRXより舗装路が得意ですね
【走行性能】交換直後に舗装路をを走りました。VRXが柔らかかったわけではないのですが、Playzからの交換直後でもブラインドテストなら区別できないくらいしっかりしていました。調子に乗って横Gをかけると消耗が早くなりそうなので、自制心が大切になると思います。
【乗り心地】Playzと同等で、全く不満はありません。タイヤ空気圧が高い車なので、差が分からないのかもしれません。
【グリップ性能】舗装路を大人しく走る分には特に不満はありません。
【静粛性】Playzよりあきらかに静かになります。特に高周波ノイズがカットされるので遮音材の少ない軽自動車では効果がはっきり出ます。VRXとの比較では同等程度だと思います。
【総評】氷雪路面はまだ試していませんが、舗装路を走っている分にはVRXよりもしっかりしていて、ブロックを大きくした改良が効いていることを実感しました。減速時のエンジンブレーキの効きが強くなったことでスタッドレスタイヤであることが分かるくらいで、違和感の少なさにびっくりです。
|
|
|
 |
|
64位 |
29位 |
4.33 (3件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
|
155 |
65% |
13インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:73Q 外径:536mm 総幅:157mm
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」の採用によって、氷路面でのブレーキ性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 「非対称パタン」の採用で路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5冬道の安心安全は、買うもの、買えるもの VRX2
雪道、アイスバーン等、ブリジストンのスタッドレスは、とにかく冬道の安心感があります。
急ブレーキを踏んでも、ABSが働きつつ、ググッと止まる感じがありますね。
前のモデルVRX1は、若干タイヤの肩が弱く、幅が細く感じて、通常走行で若干ふわふわしたような、横揺れのロールが出てしまうように思っていました。
VRX2は、そこが改善されているようで、タイヤの肩がしっかりとしていて、安定した直進性があり、ロールが少なく、横滑りしにくくなっているように思います。
ハンドリングに不安がなく、しっかりとブレーキを踏み込めるので、とても安全だと思います。
雪の無い状態では、街乗りだけでなく、高速道路を走っても、特に気にせず、ラジアルタイヤと同じ感覚で走れます。
そういえば、タイヤ交換まだったなと思ってしまう位、安定性が増していると思いました。
VRX2を買った次の年に、さらに止まって耐久性のあるという次世代モデルVRX3が出ました。
次はこのタイヤになるかと思います。
夏タイヤは、スピードと急な操作に気を配れば、安いタイヤでもOKかと思いますが、冬タイヤはそうはいきません。
低速でも、止まった状態からでも、タイヤが劣化していたり、質が良くなかったりすれば、簡単に滑りますし、止まりません。
ブリジストンVRXは、最も信頼出来るスタッドレスタイヤかと思います。
今後も、良い製品を作り続けて欲しいです。
4安心できる走行性能
妻のホンダライフに履かせて今年の1月から3月までの約3か月間の感想です。
それまでは同じブリザックのVRXを約5年間使用していました。
交換してすぐにグリップ力の大幅な向上を感じました。
旧モデルとなった現在でも十分なグリップ力を感じます。
我が家ではもう1台、VWゴルフにヨコハマのiG6を履かせています。それと比べて減速時の制動力は大差ありませんが、発進時は路面への食いつきが良いと感じます。
特に、雪国で良くある、いわゆる「そろばん路面」で横方向へのブレが少なく、安心して走行できると感じました。
ひと世代前のモデルですから価格的にもお買い得で、性能も十分なので満足度は高いですね。
ただ、急遽ライフを買い替えることになったので、わずか3カ月の使用で終わってしまい非常にもったいないことをしたと感じています。
タイヤは、先のことをしっかり考えて買うようにしましょうw
|
|
|
 |
|
82位 |
29位 |
- (0件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
215 |
55% |
17インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:94Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:672mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
- ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
|
|
|
 |
|
41位 |
32位 |
4.00 (1件) |
333件 |
2016/6/29 |
2016/8 |
|
165 |
60% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:77Q 外径:582mm 総幅:170mm
【特長】- 「氷上性能」と「長持ち」を実現した乗用車用スタッドレスタイヤ。「MAXXグリップパターン」により、従来品に比べ氷上ブレーキ性能が12%向上。
- 冷えてもやわらかい「液状ファルネセンゴム」を配合した「超密着ナノフィットゴム」の採用で、凍結路面により密着して安定した氷上性能を発揮する。
- パターンを最適な形状に見直した「MAXXグリップパターン」が、氷上でのブレーキ性能とコーナーリング性能を一段と高めている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4必要十分な性能で、リーズナブル
価格と性能のバランスが良く、他社と比較して、トータルで優れていると思い購入している。
|
|
|
 |
|
25位 |
32位 |
5.00 (4件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
165 |
65% |
14インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:79Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:576mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムの柔らかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5VRX3の有意差不明
フレキシブル発泡ゴムに代わってグリップ力が向上したと言われていますが、
正直VRX2との差がまだわかりません。
言われてみればそうなのかと思う程度です。
5到着しました。2024/10/25 16:47
まだ履いてないですけど「到着しました」
2024/10/25 16:47
アリーズ様
迅速な対応ありがとうございました。
以前R15を買って乗ってましたが
それに比べ、R14はタイヤ部分が若干
広いせいか、乗り心地はぶわんぶわんって
いう感じです。
|
|
|
 |
|
17位 |
34位 |
3.99 (15件) |
333件 |
2016/6/29 |
2016/8 |
セダン ステーションワゴン ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
155 |
65% |
14インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:75Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:558mm 総幅:157mm リム幅:4.5インチ
【特長】- 凍結、雪上、ウェット、ドライなどさまざまな路面での走行性やライフ性能において高いレベルでバランスの取れた乗用車用スタッドレスタイヤ。
- しなやか成分の「液状ファルネセンゴム」の採用で氷上性能が長持ち。旧配合品に比べて、ブレーキ性能が4年後もより持続する。
- 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」が凍結路面をしっかり引っかくことで、氷上でのブレーキ性能とコーナリング性能が向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格と性能の両面で優れていると思います。
【走行性能】
よくわかりません。
【乗り心地】
スッタトレスなのでよくないと思うます。
【グリップ性能】
雪道では十分です。アイスバーン経験が少ないのではよくわかりません。
【静粛性】
雪道だと静かです。
【総評】
自分の車にWINTER MAXX 02を履いて十分気に入っているので
妻の軽にも購入しました。古いBSからの交換なので当然、効きはよくなったのですが
それ以上に良くなったような気がします。値段も安いですし。
5思った以上に滑らない
坂道の途中に家があるので心配してましたが滑らずしっかり登ります
|
|
|
 |
|
82位 |
34位 |
4.66 (7件) |
456件 |
2017/7/27 |
2017/9/ 1 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
165 |
60% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:77Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:586mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム2」の採用により、氷路面でのブレーキ性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現。
- 「非対称パタン」を採用し、路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め、「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れ込みを抑制する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハスラーに装備しました。
【走行性能】
問題ありません。
【乗り心地】
揺らつきやがたつきなどなく、安定して走行できています。
【グリップ性能】
あまり雪が積もる地域ではありませんが、キッチリ止まります。
【静粛性】
当然無音ではありませんが、特に不快になるような音はない。
音楽を聴く場合が多いが、当然問題ありませんね。
【総評】
ハスラーに装備して使用しています。
ディーラーに相談したところブリザックを勧められネットで購入。
大雪はシーズン中1-2回あるかないかの地域の為、VRX3ではなくVRX2にしました。
今冬も安心して車に乗れそうです。
5信頼のブリザック、早めの交換で安心
早期装着したため、いまだ雪上効果はわかりませんが
ブリヂストンのブリザックなので何の心配もしていません。
|
|
|
 |
|
44位 |
34位 |
4.67 (3件) |
215件 |
2021/7/21 |
2021/9 |
セダン スポーツカー ミニバン 軽自動車 コンパクトカー |
165 |
55% |
15インチ |
○ |
【スペック】専用タイヤ:乗用車用 ロードインデックス・速度記号:75Q 非対称パターン:○ 回転方向指定:なし 外径:569mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ
【特長】- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
- ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5雪や凍結路で試してみたい
【走行性能】乾燥路はスタッドレスとしては大変良い
【乗り心地】コツンコツンという振動はあるが気にならない程度なので星4つとしました。
【グリップ性能】未だ乾燥路のみなので無評価です。
【静粛性】段差のコツンという音は当たり前で問題なし。
【総評】VRX3 195/45R16 80Qとコンビで前輪に使用しているので評価は同じです。
ただこちらは扁平率が小さく前輪なので、柔らかい感じがハンドリングに出るかと思いましたがそんなことはなかったです。
以前履いていた「WINTER MAXX 02」のような硬さを感じ乾燥路での安心感はあります。
普通乗用車で使っていたVRXより進化を感じていますので、雪道や凍結路でも性能アップが期待できそうで雪が降るのが楽しみです。
4スタッドレスタイヤの性能
初めて、スタッドレスタイヤを買いましたが
豪雪地域では無いので評価するには
時間が掛かります。
値段は高く感じました。
|
|
|
 |
|
12位 |
34位 |
4.55 (7件) |
147件 |
2016/7/20 |
2016/9 |
SUV |
225 |
65% |
17インチ |
|
【スペック】専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102Q 回転方向指定:あり 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 進化した「スーパー吸水ゴム」と新設計トレッドパターンの採用で、氷上制動が23%向上したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- トレッドゴムの低発熱化により、エネルギーロスを低減し転がり抵抗を低減。低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」で培った省燃費技術を応用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静粛性が高い
80系ハリアーハイブリッドGグレードにて使用。
純正18インチ60扁平の夏タイヤから17インチ65扁平のこちらの商品を装着。雪上ではまだ使用してないので、スタッドレス性能は未評価になりますが、ドライ路面での静粛性が純正の夏タイヤに比べ大幅に向上し、とても快適です。
5普通のタイヤと変わらないフィーリング
雪道はまだ走ってませんので、その上でのレビューです。
標準装備のタイヤからほとんど感覚が変わらず運転できています。
お世話になっているスタンドのスタッフに相談して決めました。
大満足です。
|
|
|
 |
|
56位 |
38位 |
- (0件) |
183件 |
2019/7/31 |
- |
SUV |
195 |
80% |
15インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:96Q 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ
【特長】- 「アクティブ発泡ゴム」を搭載したSUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。タイヤが氷路面にしっかりと密着し、氷上でのグリップ力を大幅に高める。
- 走行安定性を高める「3Dホールドスクラムサイプ」、雪をつかむ力が強い「マルチグルーブ」を採用。
- 「マイクロテクスチャー」が装着初期からすぐれた氷上性能を発揮。従来品「BLIZZAK DM-V1」と比べ氷上制動距離が11%、ウェット制動距離が5%短縮。
|
|
|
 |
|
53位 |
38位 |
- (0件) |
337件 |
2019/7/12 |
2019/9/ 1 |
SUV |
235 |
60% |
18インチ |
○ |
【スペック】 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:107Q EXTRA LOAD規格:○ 外径:736mm 総幅:240mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ
【特長】- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム2」により氷路面での制動距離を従来比9%短縮。剛性を高めた「SUV専用パタン」によりウェット路面での停止距離を6%短縮。
- ブロック剛性を高め、パタンの変形を抑えることで摩耗の原因であるタイヤと路面の「すべり」を低減し、従来品に比べ摩耗ライフが25%向上。
|
|
|
 |
|
40位 |
40位 |
4.38 (5件) |
333件 |
2016/6/29 |
2016/8 |
|
185 |
65% |
15インチ |
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:88Q 外径:621mm 総幅:189mm
【特長】- ライフ性能を高めながら、氷上性能、雪上、ウェット、シャーベット、ドライなど、さまざまな路面での性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 冷えても柔らかい「液状ファルネセンゴム」を配合した「超密着ナノフィットゴム」の採用で凍結路面により密着して安定した氷上性能を実現。
- 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」により、従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が12%向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格と性能はいいバランスですね
2022年11月くらいの製造でした。
6年もののブリザックからの変更。
まだ北関東のスキー場くらいなら
高速、雪山ともに安定していますね。
とても柔らかいので、FFのコンパクトカーが乗りやすくなりました。
5乾燥路ではまるでノーマルタイヤのような乗り心地
ほぼ乾燥路メインで時々山に行くという使い方で購入しました。
デミオ(XD)に装着し、BLIZZAK VRXとの比較になります。
【走行性能】
VRXと比較して、スタッドレス感がなくなり、まるでノーマルタイヤのような感じになりました。
【乗り心地】
ふにゃふにゃ感が少ないので、高速道路走行時にも不安感が少なくてよいと感じました。
雪上では、元から路面が荒れてあれているので違いが判りませんでした。
【グリップ性能】
1年目だからなのか、凍った路面や圧雪路面でブレーキテストをしましたが、やや滑りながら普通に停止しました。(VRXの時とあまり変わらない感じでした)
【静粛性】
特に不満はありません。エコタイヤと同等だと感じました。
【総評】
絶対性能でしたらBLIZZAKのほうが良いと思いますが、雪道を攻めないのであればよいのではないでしょうか。
ただ、VRXは4年たってもゴムは柔らかかった(溝はなくなった)のでもともと固めなことから何年もつかは不明なところです。
|