速度記号:H TOYO TIRE(トーヨータイヤ)のタイヤ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

152 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
速度記号:H TOYO TIRE
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
お気に入り登録84TRANPATH mp7 205/60R16 96H XLのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 205/60R16 96H XL
  • ¥9,300
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全23店舗)
5位 4.67
(10件)
172件 2023/4/27  205 60% 16インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:96H EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5RV-02→mp7

YOKOHAMA RV-02の両サイドが4本ともスリップサイン近くまで減ってしまったので交換しました。 RV-03が\73,000。mp7が\66,200。 RV-02が15%増しの空気圧でも、センターより両サイドがかなり減った事と、サイドウォールが驚くほど変形したのを見て、サイドウォールの柔らかさで、乗り心地とグリップ稼いでいるんだなと判断。 XL規格で、サイドウォールは固めというmp7にしてみました。安いのも有ったけど。 でも、4月末に注文して、メーカー欠品。2ヶ月待ちました。もちろんほぼ出来立てみたいなタイヤが届きましたが。 で、ステップワゴン RP3で、半月ほど片道20km程の通勤で使用した感想です。 【走行性能】 XL規格に合わせた空気圧も有って、変形量は少ない感じで、カーブでは、踏ん張るというより突っ張る感じです。 燃費には、RV-02より転がり抵抗が1ランク下がりましたが、影響なし。 【乗り心地】 凸凹を包み込むというより、スムーズに乗り越える感じ。 RP3のスパーダ足との組み合わせが良いのか、乗り心地は良くなりました。 【グリップ性能】 横グリップは、突っ張ってる感じがするので、限界が低いのかもしれないが、 そこまで攻めたコーナーリングをしていないので不明。 排水能力は高いようで、水たまりの走破性は、RV-02より、引っ張られる感じが小さい。 ブロックの前後位の隙間が大きいからだろうか。 【静粛性】 総じて少ない訳では無いが、音の周波数が低めで気になりにくい感じ。 【総評】 YAKOHAMA、TOYO、DUNLOPは、BSは高くての人の選択肢かと思うが、 今回、mpシリーズを履いてみて、 確かに、メーカーによって性格の差が有るなと感じた。 ひとまず、何はさておき、コンフォート性能ならRVシリーズ。 しっかり感ならmpシリーズになるのではないかと思う。 BSなら、多方面にわたって高いレベルを達成しているかと思うが、何しろ高い。 なにかに絞って、他のメーカーも有ると思う。 コスト重視なら、アジアンタイヤで抑えて、短期間で交換も有りだろうし。 で、mp7だが、しっかりした感じのタイヤで、サスが硬めの車に合いそう。 おそらく、柔らかサスだと、タイヤに押されて揺さぶられる気がする。 後は、また5年は持ってくれると良いな。

5BluEarth RV-02 からの履き替えです

BluEarth RV-02 からの履き替えです。5年くらい履いていたら、サイドに亀裂が多く入っているので、ディーラの点検で交換を勧められて履き替えました。 【走行性能】 あまり難しいことは分かりませんが、前のタイヤとの差は無いです。 【乗り心地】 さすがミニバン用タイヤの先駆けで、フラフラするようなことはありません。 【グリップ性能】 感じることはできないですが、数値上は良いです。 【静粛性】 前のタイヤも静かでしたが、同じくらい静かです。 【総評】 この物価高の時代に、ファミリー向けが多いミニバンタイヤを、この値段で出すのはサスガです。 コスパ最高で、何も悩まずに選択しました。

お気に入り登録104TRANPATH mp7 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 195/65R15 91H
  • ¥7,800
  • Mail Order House
    (全25店舗)
8位 4.52
(14件)
172件 2022/1/12  195 65% 15インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス: 非対称パターン: 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5安心の国内メーカーで価格性能比も高く良い製品です

【走行性能】 安定しています。問題ありません。 【乗り心地】 特に問題ありません。 【グリップ性能】 安定しています。問題ありません。 【静粛性】 特に問題ありません。 【総評】 安心の国内メーカーで人気上位製品、価格性能比も高く良い製品かとおもいます。 二代前からのリピートオーダーですが、前回は減りが若干早かった記憶です。 3年後にまた報告します。

5良い

初めてタイヤ交換して良さがわかった気がしました。 雨の日も楽しみ 値上げする前に変えて良かった 43800円で4本工賃込み

お気に入り登録46TRANPATH mp7 165/60R15 77Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 165/60R15 77H
  • ¥6,700
  • Mail Order House
    (全25店舗)
13位 4.62
(3件)
172件 2022/1/12  165 60% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:77H チューブレス: 非対称パターン: 外径:579mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5タイヤの溝があるからではないです

2014年式ハスラーを車検に出しました。 走行距離はまだ4万キロ程度ですが、納車以来履き続けた夏タイヤの側面のヒビを指摘され、車検は通ると言われましたが思いきって交換しました。 【走行性能】 街乗りですが発進、停止がしっかりした感じです 【乗り心地】 向上しています 【グリップ性能】 向上しています 【静粛性】 ロードノイズは減りました。静かです。 【総評】 何せ、9年前の純正タイヤと比べています。向上していて当たり前なのでしょう。 年間1万km以上乗られる方はタイヤの溝が減り交換されるのですが、9年乗ってもタイヤの溝もしっかりある状態なら、そのまま履き続けるでしょう。しかしゴムの状態は硬くなっており、交換して前のタイヤは性能は落ちていたと実感しました。 今回車検を通した工場でこのタイヤを購入したので高く付きましたが、ホイール組み替えとバランス、廃棄込みで4本52,000円でした。ここ数年タイヤの値段は上がり続けていますが、長期間交換していないタイヤは、性能が劣化しているので、高く付きましたが、交換して良かったです。

5ハスラーにぴったり

ご存知のようにハスラーには選択肢が少ない 【走行性能】快適 【乗り心地】普通 窒素充填の影響あるのかな 【グリップ性能】粘るような 安全運転なのでじゅうぶん 【静粛性】軽自動車のハスラーですが 気にならない 【総評】ハスラーにピッタリだと思う

お気に入り登録91PROXES CL1 SUV 225/60R18 100Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/60R18 100H
  • ¥14,220
  • Mail Order House
    (全21店舗)
24位 4.90
(9件)
270件 2021/1/12  225 60% 18インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:100H チューブレス: 非対称パターン: 外径:727mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5RAV4純正タイヤからの交換。コスパ良好で満足。

RAV4の純正タイヤで4万キロを超えたので、タイヤ交換を検討していました。 タイヤショップでの交換は軒並み10万を超えてくるので、楽天市場でタイヤ4本セットで\58,000+交換費用\10,120で近所の中古車販売店でタイヤ交換してもらいました。(バルブ交換代で+\3,000ほど現地でかかります) ポイント還元を踏まえれば\65,000ほどでタイヤ交換できました。 通勤、週末のお出かけ(〜100km)程度の使用ではありますが、 乗り心地も特に変わりないですし、走行性能・グリップ性能も問題ありません。

5燃費と乗り心地向上

【走行性能】 NT32エクストレイルに以前はデューラーHL850を装着しておりましたが、一本バーストしてしまい、このタイヤに交換しました。 他の方も書かれていますが、このタイヤにしてから燃費がリッター約2キロほど良くなりました。先日、水上から約150kmノンストップで走った際、追い風という好条件だったこともあり、リッター19キロを記録しました。 ハンドリングですが、乗り心地に振ってあるためかステアリング切り始めの反応がHL850に比べて悪く、以前の感覚より切り増しが必要な感覚です。機敏さは低下しましたが、その分直進安定性は良くなりました。 【乗り心地】 乗り心地は明らかに向上しました。エクストレイルの突き上げ感は酷いですが、このタイヤに変えてからマイルドになりました。 【グリップ性能】 グリップに関しては特に普通の運転しかしないため分かりませんが滑るような体験はまだしていないです。 【静粛性】 静粛性に関してはHL850も悪くなく、同等と言った感じかと思います。荒いアスファルト路面の音は相変わらず全く変化なしです。 【総評】 燃費も良く乗り心地も向上、さらに値段も安くコストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。遠出が好きだけど燃料代も高いため、出来るだけランニングコストを抑えたいと思いこのタイヤを選択しましたが、良い選択だったと思います。

お気に入り登録121PROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H
  • ¥11,500
  • トレッド東苗穂
    (全23店舗)
25位 4.70
(17件)
270件 2021/1/12  225 65% 17インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H チューブレス: 非対称パターン: 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5安くても安心

安かったので心配でしたが 最高です 知り合いのスタンドの見積りより 3割ほどお得に買えました

5静粛性が良いタイヤです

静粛性が高く、エンジン音や音楽が際立って聴こえるので運転が楽しいです。値段もリーズナブルだったので、よりお得さを感じられます。

お気に入り登録49TRANPATH mp7 195/60R16 89Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 195/60R16 89H
  • ¥8,900
  • FYパーツ
    (全25店舗)
30位 3.65
(7件)
172件 2022/1/12  195 60% 16インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:89H チューブレス: 非対称パターン: 外径:640mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパと安心感

13年目のセレナで、夏タイヤが坊主になり、あと1回履き替えることにしました。 こだわりはないのですが、とにかく安いタイヤが欲しかったのと、国内メーカーという安心感から決めました。 街乗りでも高速でも全く違和感なく走行できてます。 ロードノイズや振動も以前履いていたヨコハマブルーアースと変わらない感じです。 コスパと安心感から選んだけど、本当に満足しています。

5コスパ最高!

ミニバン用のタイヤですが、日本製でショルダー部の剛性、ウェット性能、摩耗性能も高くロングライフということで、コスパ最高です。 実際に乗ってみても、乗り心地、静粛性、グリップ性能等何も不満はありません。まだ3か月だけですが、耐久性も良さそうです。 ちなみに、最安値だったのでタイヤワールド館BESTのオンラインストアで購入しましたが、迅速に整備工場に直送して頂けて大変助かりました。

お気に入り登録22TRANPATH mp7 165/65R14 79Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 165/65R14 79H
  • ¥5,250
  • FYパーツ
    (全26店舗)
41位 4.78
(3件)
172件 2022/1/12  165 65% 14インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:79H チューブレス: 非対称パターン: 外径:570mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5コストパフォーマンス抜群

【走行性能】5 直進性能が良い 【乗り心地】5 まったく問題無し 【グリップ性能】5 反応は良い方 【静粛性】5 わりと静かです。 【総評】5 コストパフォーマンス抜群のお勧めの一品。リピート確実です。

5コスパ最高

コスパ最高で全体的に今の所不満はありません。 後は長持ちするかどうかです。

お気に入り登録32TRANPATH mp7 165/65R15 81Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 165/65R15 81H
  • ¥5,900
  • FYパーツ
    (全24店舗)
58位 4.00
(3件)
172件 2022/1/12  165 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:81H チューブレス: 非対称パターン: 外径:595mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパがいい

【走行性能】 高速走行時も安定している。 【乗り心地】 気になる点はなく、良い。 【グリップ性能】 良いと思う。 【静粛性】 ロードノイズが気にならないので静かだと思う。 【総評】 性能と価格を考えるとコスパが良いと思う。

4価格よし、乗り心地よし

92型ハスラーの1回目のノーマル乗り換えです。 日本製の安心感と価格の安さから選びました。 まだそれほど走っていませんが、乗り心地もよく、コーナリングも安定しています、満足です。 自己責任ですが、標準165/60-15のところ、165/65-15をチョイスしました。 これは、若干でもサスの底突き感を無くすためです。タイヤクリアランス、ハンドリングも問題ありませんでした。

お気に入り登録38TRANPATH mp7 215/60R17 96Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 215/60R17 96H
  • ¥10,300
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全26店舗)
58位 4.64
(4件)
172件 2022/1/12  215 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:96H チューブレス: 非対称パターン: 外径:690mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5安心感のあるタイヤ

・高速道路での車線変更など、ふらつきにくい。 ・ミニバンで車高が高いが、安定感がある。 ・「なめらかさ」があり、静かさが良い。 ・山坂道でのカーブの踏ん張りが良い。 ・雨天走行でも安心感はあり緊張度合いが少ない。

5ミニバン用のタイヤはTranpath!!最新のmp7はオススメ!!

【再レビュー:2,000km走行後】 ・夏に久しぶりに東北に帰省して、2,000km以上走行しましたので再レビューです。 ・総合的に最初に感じた傾向は同じかな、と思いました。    ・直進性が高い。転がり易い。    ・静粛性はプレミアムタイヤよりは、一歩劣る。    ・乗り心地はミニバンタイヤとして上々。    ・耐久性は、高そう。 と言う感じです。 ・1600kmのロングランなので、前後2.5〜2.6に合わせての走行でしたが、途中、50km/hでも不安なくらいの土砂降りでも不安なく走れましたし、直進性が高いので400kmノンストップランでも、疲労は最小限でした。 ・今は空気圧も2.3〜2.4まで落としていますが、段差のいなしも軽快でぼボトミングノイズも皆無。収まりも上々です。 ・やっぱりトランパス。期待通りの良いタイヤですね!! 【初回review】 約25,000キロ走行のTranpath LuU(215/60R17)と比較してのレビューです。 【走行性能】 ・よく転がって、直進性が強めのタイヤに感じました。すり減ったLuUの方が切り始めの初期反応が良く、キビキビ走れます。反面、ゆったりドライブで緊張感が無く、長距離には最適だと思います。 ・ミニバンでも走り!!という奇特な方は、避けておいた方が無難です。 【乗り心地】 ・ゴムが柔らかいのを差し引くと、LuUと同等だと思います。 ・毎日乗っているパートナーは「ふわふわする〜!!」との感想です。 【静粛性】 ・静粛性については、極々普通です。LuUが静かなタイヤだったので、すり減ったLuUに比べて同等です。 【総評】 ・アルファードに乗っていた時から、ミニバンタイヤはTranpathの1択なので、最新のmp7には満足しています。今回はウェット性能が良いみたいなので、夏の帰省時にスコールのような豪雨に遭った経験もあり、2014年発売のLuUから2022年発売のmp7に決めました。 ・やはり静粛性はLuUに軍配が挙がりそうですが、タイヤフィッターで交換して総額53,000円。この値段で交換できる高コスパ、高パフォーマンスはTOYO Tranpathだけだと思います。 ・家族で安心して遠出ができるミニバンタイヤとして、やっぱりオススメですね!!

お気に入り登録36TRANPATH mp7 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 185/60R15 84H
  • ¥8,200
  • Mail Order House
    (全21店舗)
71位 4.47
(4件)
172件 2022/1/12  185 60% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動停止距離が「TRANPATH mpZ」と比べて15%短縮。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地

乗り心地ですが、まあまあで買って良かったかなと思っています。

5想像以上に良いタイヤです。

肝心なタイヤ性能ですが以前履いていたYOKOHAMAタイヤよりカーブする時の線をしっかりと描いてくれます。路面の食いつきも良くしっかり発進、しっかり停止してくれウェット性能も必要十分だと思います。燃費も2km/L程度改善されました。このタイヤサイズは選択肢も多いですが海外ブランドタイヤと日本ブランドタイヤの価格差がなくなりつつあるサイズなので1本あたり\1,000程度の価格差であればMP7はおすすめのタイヤです。

お気に入り登録59TRANPATH mp7 185/65R15 88Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 185/65R15 88H
  • ¥7,900
  • タイヤスーパー
    (全21店舗)
113位 4.58
(8件)
172件 2022/1/12  185 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス: 非対称パターン: 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5ミニバン系タイヤではコスパが良い

フリードクロスター GB5の純正タイヤが約4年でひび割れが酷くなってきたので履き替えしました。 【走行性能】 少し期待していたのですが、純正+αレベルかと思います。 元々純正も専用タイヤのようなので性能は良かったのかもしれません。 カーブ走行時も極端にサイドウォールが強くなった印象はありませんが、惰性時の転がり抵抗が若干良くなったような気がします。 【乗り心地】 新品になったこともあると思いますが、明らかに振動の伝わり方が柔らかくなりました。 【グリップ性能】 雨天走行していないので未評価 【静粛性】 期待していませんでしたが、明らかに静かになりました。 【総評】 振動と静粛性は家族でも気付くくらい明らかに変わりましたので、ミニバン系タイヤではかなりコスパが良いタイヤではないかと思います。

5コスパは最強(日本製)

【走行性能】 ・ヨコハマRV-02からの乗り換えですが、そん色なし。 【乗り心地】 ・しっかり感があり、コーナーリングも安定してます。  流石にミニバンに特化した製品です。 【グリップ性能】 ・フリードなのでグリップ力云々は特に感じませんが、問題ありません。 【静粛性】 ・RV-02とそんなに変わらないですね。 【総評】 ・コスパに関してはピカイチの商品です。日本製の中で・4  このサイズのタイヤはS規格が多いのですが、  やはり、H規格仕様が安心できます。

お気に入り登録11PROXES CF3 155/65R14 75Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 155/65R14 75H
  • ¥5,550
  • タイヤパートナー
    (全20店舗)
144位 -
(0件)
72件 2024/1/10  155 65% 14インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75H チューブレス: 非対称パターン: 外径:558mm 総幅:157mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4.5〜5.5インチ 
お気に入り登録6TRANPATH mp7 205/65R16 95Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 205/65R16 95H
  • ¥10,650
  • タイヤワールド館
    (全22店舗)
155位 -
(0件)
172件 2022/1/12  205 65% 16インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95H チューブレス: 非対称パターン: 外径:672mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
お気に入り登録26NANOENERGY 3 PLUS 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 185/60R15 84H
  • ¥7,700
  • トレッド高崎中居
    (全16店舗)
166位 4.48
(2件)
124件 2016/1/13  185 60% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:84H 外径:605mm 総幅:190mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5トーヨータイヤ良いですね!

トゥインゴ用に購入しとりつけました。 【走行性能】 良いですね。しっかりしたグリップもあり路面の情報が良く伝わります 【乗り心地】 良くなりました。サスを変えたのか?くらい変わりました。 【グリップ性能】 しっかりしてます。 【静粛性】 悪く無いですね。車内に不快な音は入ってきません。転がり抵抗が少ないのも影響あるのかな? 【総評】 あまり、トーヨータイヤは購入したことありませんでしたが、今回購入して良かったです。 コスパ良いと感じます。

4トーヨーいいじゃん

【走行性能】可もなく不可もなく限界まで攻めたりはしないが走る止まるがしっかりした印象でした 【乗り心地】他の同サイズより良いのではないでしょうか 【グリップ性能】攻めるわけではないのでわかりませんが雨には強かったですね 【静粛性】最初はとても静かでした。1年くらいまでは大丈夫かと 【総評】長持ちさせたかったのですが溝が無くなる前に相当のヒビが出てきたのでピレリに交換しました。でも街乗りにはとてもいいタイヤだと思いました。

お気に入り登録29NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H
  • ¥7,900
  • トレッド高崎中居
    (全20店舗)
197位 4.28
(7件)
124件 2016/1/13  195 65% 15インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91H 外径:636mm 総幅:200mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5騒音及びショックが以前より少なくなった

車種はプリウスです。タイヤ交換してマンホール、高速道路のつなぎ目の騒音及びショックが以前より少なくなった。タイヤ走行音は以前と同じ、制動距離は新車購入時に戻った気がします。燃費及び耐久性については装着したばっかりなので期待するしかない。

5安定性抜群

走行時の安定性が格段に上がって子供を乗せていても安心です。プリウスですが、さらに燃費が上がり満足しています。

お気に入り登録2PROXES CF3 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 195/65R15 91H
  • ¥8,550
  • タイヤパートナー
    (全19店舗)
197位 -
(0件)
72件 2024/1/10  195 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91H チューブレス: 非対称パターン: 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
お気に入り登録10PROXES CF3 185/60R16 86Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 185/60R16 86H
  • ¥9,600
  • タイヤパートナー
    (全20店舗)
197位 -
(0件)
72件 2024/1/10  185 60% 16インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:86H チューブレス: 非対称パターン: 外径:628mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
【特長】
  • 低燃費性能とウェットグリップ性能を高次元で両立したセダン、軽自動車、コンパクトカー向けのコンフォートタイヤ。
  • 独自のタイヤ設計基盤技術「T-MODE(ティーモード)」を活用し、トレッドパターン内で機能を分担させる非対称パターンを採用。
  • 材料設計基盤技術「ナノバランステクノロジー」から生まれた低燃費コンパウンドにより、転がり抵抗低減とウェットグリップ性能を両立。
お気に入り登録11TRANPATH mp7 225/60R17 99Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 225/60R17 99H
  • ¥11,200
  • Mail Order House
    (全25店舗)
197位 2.50
(2件)
172件 2022/1/12  225 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス: 非対称パターン: 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ良し

【走行性能】 加速が遅い気がする。心なしかハンドルをとられる気がするが、運転に支障があるわけではない。 【乗り心地】 振動はかなりおさえられている。いい車に乗った時のような感覚。 【グリップ性能】 問題を感じない。右左折も滑らか。 【静粛性】 以前のタイヤが10年近く履いていたものだったので、かなり静かになった。 【総評】 国産タイヤの中でかなり安い部類だが、乗り心地は良い。コスパ良いと思う。

お気に入り登録1PROXES CL1 SUV 195/65R16 92Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 195/65R16 92H
  • ¥9,920
  • TIRE SHOP 4U
    (全15店舗)
219位 -
(0件)
270件 2022/1/27  195 65% 16インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:92H チューブレス: 非対称パターン: 外径:660mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
お気に入り登録16PROXES CL1 SUV 195/60R17 90Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 195/60R17 90H
  • ¥11,060
  • トレッド高崎中居
    (全20店舗)
219位 5.00
(1件)
270件 2022/1/27  195 60% 17インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:90H チューブレス: 非対称パターン: 外径:668mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかった

この価格でこの性能なら文句はありません。コスパは大変良い 静粛性、乗り心地重視ならおすすめです

お気に入り登録16TRANPATH mp7 215/65R16 98Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 215/65R16 98H
  • ¥11,400
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全25店舗)
219位 4.19
(4件)
172件 2022/1/12  215 65% 16インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:98H チューブレス: 非対称パターン: 外径:686mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5性能向上

純正→mpz→mp7と乗り換えてきました。直近のタイヤはスタッドレスでしたが、新品のmp7に替えたとき、トランパスってこんなによかったっけ?と思うほど接地感がありかつしなやかでした。mpzから大分性能アップしているのでしょうか。 あくまで素人の感覚ですが・・・

4検討すべき良いタイヤ

【走行性能】【乗り心地】 ミニバン用だけに安定感があり良い感じがします。 【グリップ性能】 ワインディングで路面によく食いついているように感じます。 【静粛性】 ワインディングで路面に食いついているような音がちょっと気になります。 直線では気になりません。 【総評】 走っていて特に気になるところが無いので良いタイヤだと思います。 価格、性能(特に静粛性、ウェット路面のグリップ)から検討すべき良いタイヤだと思います。

お気に入り登録8PROXES CF3 175/65R15 84Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 175/65R15 84H
  • ¥7,350
  • タイヤパートナー
    (全21店舗)
256位 5.00
(2件)
72件 2024/1/10  175 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5CF3は、カーブで失速少なく、wet能力はaタイヤ以上。

【テスト概要】 2019年暮れ新車購入の スイフトZC83S アイドリングストップ無し、総重量980kg、空気圧は前2.50、後2.20 。 2020年春から、ラベリングを切り口とした11銘柄をテストして ”AA-b がポツンと空白” で残ったが高価で手が出ず、CF3が発売されて購入。後期高齢者なので、この12番目のCF3が最後のレビューと思います。 【乗り心地】 段差の乗り越えのショックは、テスト済のAAA-c,AA-cタイヤよりもかなり柔らか。 【走行性能 @ -横Gグリップは特筆で、ラベリングはbだが、ドライもwetも、aタイヤのグリップを越える。適度なグリップ強さでカーブでの失速が小さいので、ワインディングで速く、燃費良し】 横Gグリップを比較テストしている60km/h規格の道路の、下り勾配8%のR47、ヘアピン的な150度右カーブに、60km/hで進入すると、弱雨wetの路面温度20℃で,2km加速(5走)、ドライの58℃では、4〜5km/h(14走)の加速。A-bのタイヤ群は、ドライの50℃の路面でも、失速の0〜2km/hなので、GF3は、大巾に優れている。正確には、出口速64km/hは、勾配8%の位置エネルギーに依る加速と、R47の150度ヘアピンカーブでの失速の合算だから、このR47を真っ直ぐに直して下った場合は、出口速度64km/hにカーブ失速分が足されて、66km/h辺りとなると推定。 また、A-aはドライの路面50℃で2kmの加速なので、CF3のwetグリップのbは、1世代前のA-a タイヤのaを超えている。) ★このR47は 航空写真の センターラインのRなので、車の走行ラインは、 ”out-in-out” で51R程度?。このカーブへの進入の舵角は、5年間の馴れで、最初の舵角を途中で修正せずに下れるが、操舵開始の位置と舵角にバラつきが生ずるので、150度カーブの120度位置辺りで、ハンドルを約2°分切り増ししてラインを修正する事が、10走で2走程発生するが、データの信頼性は高いと思う。 【走行性能-A燃費A-- 8号線の新潟県 直江津から能生・カニ屋横丁までの海岸線の往復40kmの最大標高差30mの水平的ルートで、38km/リッター等の最高の燃費性能をテストできるルート】 この時期は、海水浴客に手動の信号機が押されて、”往復40kmで信号停止4回” の超高速の貸し切りルートという特権を発揮できないから、断念 【走行性能-B燃費B---最高標高1025mで、最大勾配 7 %の全長17kmの碓氷バイパス経由高崎往復の200kmの、往は碓氷の下りの17kmはエンジンブレーキ、帰りの17kmは最大標高差900mの最大勾配 7 %の登坂で、アクセルを踏み続け】 このテストは、朝10時出発で、エアコン無しでの 7時間近くなる。今は、入山峠でも35℃を超え、標高110mの高崎近郊の40℃超は、後期高齢者には危険なので、断念。 【走行性能-C燃費C--マイ燃費テストルート( 郊外下道往復33km−高速道往復33km−最高標高696mの山道往復33kmで構成される往復 99.6km)での燃費】 CF3は、標準装備の平均燃費計で、31.2km/リッター(高速道79〜88km/h)、信号停止33回、停止時間7分15秒。追加の1走の燃費は、30.8(高速道84〜93km/h)。やはり、1350ccエンジンでの、高速走行は、苦しい。 比較のAAA-cは、32.4km/リッター、停止32回、停止時間13分05秒、AA-cが 29.8、だから、CF3は突出したグリップ性能を含めてかなり進化していて、多様なプロフィルのルートで、燃費が良い。 【静粛性】 走行2600kmでのドライは、テスト済の12本で最も静かと思うから、ラジオも音楽も聞かない運転が好きな私は ”丸〇” と思うが、静粛性の要求レベルが高い諸兄諸姉からは、△も頂けないかも。  【総評】  平地では、どんなタイヤを履いても、カーブを走行すれば必ず失速して、進入速度よりも出口速度が遅くなるから、アクセルを踏みっ放しになる。それでは、人が介在してしまうから、タイヤの評価とならない。そこで、下り勾配8%の60km/h規格のR47の150度のヘアピンカーブで、アクセルもフットブレーキも無しでAUTOギヤの惰性の60km/hで進入し、出口速度を測れば、タイヤの横Gグリップを評価できると考えた。バラつくのは、ハンドルの操舵角と、操舵開始位置だけだから、再実験で検証や改善ができる。また、4年前のタイヤは、平均勾配7%に8個の多様なカーブがある1500メートルを、autoギヤで、フットブレーキ無しで惰性下りできたが、CF3は、R47カーブの手前で77km/hに達してグリップ限界を越してしまったので、急遽、横Gグリップテストを、進入速度60km/hに変更した。                                             さらに、CF2と同じ bだが、CF2で起きた首筋が痛くなることは無い。タイヤとしてのバランスが良いのだと思うので、長時間の運転でも疲れないのではないか?。 燃費は、郊外下道、高速道、山道を各1/3づつで構成する ”マイ燃費テストルート” で計測するが、CF3は、同日に31.2と30.9の2走。と言うのは、常に車の標準装備の瞬間燃費計を見て運転するのだが、転がりが特に良いとは感じなかったので、セルフへ戻って、平均燃費計を確認してビックり。”燃費計のソフトが壊れたのでは” と大慌てで確認で第2走目のテストをした次第。 とにかく、全てで良くなっている。後は、賞味期限です。

5トータル的な性能で満足しています

【走行性能】  装着後3,500km走行後も問題ありません 【乗り心地】  同様に問題ありません 【グリップ性能】 ドライ路面は、全く問題なし ちょい濡れ路面では、少しリアタイヤがヌルっと出ますが 運転の癖もあるでしょうし許容範囲です ウェット路面では、想定内のグリップです 【静粛性】 ロードノイズが気になることも特にないです 明らかに荒れた路面以外では、静かです 【総評】 このタイヤとヨコハマBlueEarthGT、ブリヂストンPlayzPXUと悩んで このタイヤにしましたが、決めた理由はトーヨータイヤを装着してみたい その気持ちだけで決めていますが、良いタイヤですよ

お気に入り登録14PROXES Comfort IIs 185/65R15 88Hのスペックをもっと見る
PROXES Comfort IIs 185/65R15 88H
  • ¥9,000
  • ハマガレ
    (全17店舗)
256位 4.77
(5件)
115件 2022/12/26  185 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス: 非対称パターン: 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地最高

BSレグノXI → 横浜db225 → 東洋Comfort IIsと4万キロごとに履き替えました。 車はブルーバードシルフィです。 300km走行した感想です。 【ハンドリング】 ・レグノ:軽くてスパッと切れる。ハンドルセンターは遊び少ない。 ・db:やや重くてハンドル多めに切らないと曲がらない。センターはゆるゆる。でも安楽。 ・cfU:取替直後はレグノよりも遊び少なかったけど、今はdbとの中間。 ほどよい感じ。 どのタイヤも直進性は良好。 【乗り心地】 ・レグノ:安いBシリーズと変わらない。ゴツゴツ。サイドウォールが固いのか、重量級向けのタイヤなのかも。 ・db:乗り心地が見違えた。とても柔らかい。 ・cfU:dbよりさらに乗り心地がよくなった。それなのにコーナーではしっかり踏ん張る感じ。dbの乗り心地で感動してたのにさらに上回る乗り心地に驚きです。 【グリップ性能】 ・レグノ:普通によい。 ・db:レグノと変わらずよいが、滑らかな滑り出しでコントロールしやすい。 ピレリのP1によく似た粘り腰。雨降りはレグノよりグリップよい感じ。 ・cfU:まだ攻めるような走りはしてませんが、峠をハイペースで走る分にはいい感じでグリップしてます。このサイズでは、雨天時がBになっていたので気になるところではあります。雨でもややハイペースで走る分にはまったく問題なしです。 もっともレグノもdbもハイグリップのトランザ(ツーリングポテンザ)に比べると雲泥の差ですが。 【静粛性】 〇荒れた路面 良い順に@cfUAdb 3.レグノ これは予想外でした。 最初はdbとの差をほとんど感じなかったのですが、いろんな路面を走るうちに静かさを実感しました。 レグノは廉価のBシリーズと変わらずうるさいです。乗り心地の悪さもあり、衝撃音が共鳴してるのかも知れません。最新型は軽量級向けにもマッチしてよくなってるのでしょうか? 〇きれいな路面 @レグノAdb 3.cfU ここはレグノやdbのような静まり返った感じはないですね。でも十分だと思います。静かなうちでの比較です。 【総評】 dbの新作553にするつもりが、ここでのレビューを見ると552からガラリと性格が変わって乗り心地がハードとのことなので、初の東洋タイヤにしてみました。dbより少し安く、レグノよりはかなり安いこのComfort IIs。 今まで一番のお気に入りです。 特に後席に人を乗せる機会の多い方は静かで乗り心地よいので最適だと思います。 ただ、納品に時間がかかりました。 このサイトで2つの業者を当たりましたが、メーカーに発注していつ納品できるかはわからないとの事。結局このサイトでアマゾン→カーポートマルゼンに発注してたった4日で届きました。(マルゼンは製造日から3年以内らしいです)プライム会員だと送料も無料でした。グーピットで検索したタイヤ直送で受けてくれる修理工場には3週間ほど待ってもらうこととなりました。

5コスパの鬼かもしれない。

【走行性能】 純正タイヤに比べて、コーナーの踏ん張り感は良くなり、ストレスが大分軽減されました。直進安定性はあまり純正に比べても変わらない感じです。 【乗り心地】 純正に比べて、段差での当たりがマイルドに成りました。かと言って、車がよれる様な挙動はなく運転手にも同乗者にも優しくなりました。 【グリップ性能】 コーナーでの踏ん張りが良くなりました。これも乗り心地に起因します。公道で試せる範囲で明らかに制動距離が良くなったかと聞かれればそれはちょっと分からないのが正直なところ。パニックブレーキ時位しか本気の性能なんて分からないと思いますが。 【静粛性】 1番改善したかった点で、純正より明らかに静かになりました。特に舗装が綺麗な所はびっくりする程。荒れた路面では、それなりに音はしますが純正に比べて音圧がワントーン下がった感覚は間違いなく体験出来ると思います。 【総評】 当方、HE12ノートにこのタイヤを履かせましたが、純正のB250に比べて、全てにおいてクラスが上のタイヤだと思います。エコタイヤでは無いですが燃費も変わらずです。因みに、レビューは装着後300キロちょい乗っての感想です。 ヴューロ、レグノ、ブライマシー4と悩みましたが、最終的にコスパで選んで結果満足。通販で購入して持ち込み取り付けしても46000円で済んだので、TOYOと言うメーカーにアレルギーが無ければ、プレミアムコンフォートタイヤのカテゴリーで1番のコスパだと思います。 あまり書き込みもなく購入するにあたり、実は結構悩みましたけど、値段以上の性能はあると思いますので、悩まれてる方は試されてもハズレはないと思います。

お気に入り登録38PROXES CL1 SUV 225/60R17 99Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/60R17 99H 256位 4.18
(4件)
270件 2021/1/12  225 60% 17インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス: 非対称パターン: 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
4静かでよく転がり、お勧めです。

フォレスターに装着しました 【走行性能】 エンブレの効きが弱めになり、よく転がるように思います。 【乗り心地】 当たりが柔らかく、ドスンドスン言わないのが良いです。 【グリップ性能】 普通に可もなく不可もなく 【静粛性】 他の方のコメントのように、静かですが、路面の荒いところではそこそこゴーってなります。 【総評】 高くもなくこのコスパは、おすすめできます。

4値上げ前の賢い購入

値上がり前の購入です。値段は安いが、他のタイヤと比べても遜色ないタイヤです。

お気に入り登録6TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 175/65R14 82H
  • ¥5,500
  • タイヤスーパー
    (全11店舗)
388位 -
(0件)
514件 2014/1/ 7  175 65% 14インチ A c
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:82H 外径:585mm 総幅:178mm 
お気に入り登録8PROXES LuKII 155/65R14 75Hのスペックをもっと見る
PROXES LuKII 155/65R14 75H
  • ¥7,101
  • FYパーツ
    (全13店舗)
388位 -
(0件)
0件 2025/2/21  155 65% 14インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:軽自動車 専用タイヤ:軽ハイトワゴン用 ロードインデックス・速度記号:75H チューブレス: 非対称パターン: 外径:558mm 総幅:157mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4.5〜5.5インチ 
お気に入り登録13NANOENERGY 3 PLUS 205/60R16 92Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 205/60R16 92H
  • ¥9,400
  • トレッド高崎中居
    (全16店舗)
388位 4.25
(3件)
124件 2016/1/13  205 60% 16インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:92H 外径:650mm 総幅:208mm 
【特長】
  • ウェット制動距離が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5サイコーのタイヤ

【走行性能】 良いです。 【乗り心地】 少し柔らかめ 【グリップ性能】 抜群に止まります 【静粛性】 静かです。 【総評】 安くて気に入ってます。

4標準的な低燃費タイヤ

標準的なエコタイヤです。 乗り心地、静粛性、グリップ等々、常識的な乗り方をしている範囲においては 極めて標準的なタイヤかと思います。 雨天時は、他のエコタイヤに比べてやや優れている様に感じます。 路面の段差越え時には、若干の突き上げ感があります。 低燃費には貢献していると思います。

お気に入り登録12OPEN COUNTRY A/T III 265/65R17 112Hのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY A/T III 265/65R17 112H
  • ¥20,600
  • ブロッサム
    (全12店舗)
388位 4.38
(2件)
5件 2022/7/14  265 65% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:112H オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス: オン/オフロード: 外径:776mm 総幅:272mm リム幅:8インチ 適合リム幅:7.5〜9.5インチ リムガード: 
【特長】
  • オンロードやオフロードなど、さまざまな地形と気象環境を走破するSUV、CCV向けのオールテレーンタイヤ。
  • しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
  • シビアスノー要件を満たしたスノーフレーマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5製品と購入店ともにとても良いです。

【走行性能】 大変良いです。 【乗り心地】 大変良いです。 【グリップ性能】 良い感じです。 【静粛性】 ラジアルタイヤと変わらないほどの静かさです。 【総評】 大変良いです。 タイヤサプライヤーさんの迅速且つ親切な対応が助かりました。ありがとうございました。

4純正に近い感じで走行できます。

【走行性能】 悪路だとグリップは良いです 【乗り心地】 純正のタイヤと比べたら乗り心地は少し悪くなりますが気になるレベルではないと思う 【グリップ性能】 雨の日も安心して乗れます。特に滑る感じもしません 【静粛性】 やはりゴツゴツしているので純正に比べたらうるさくなります。「サー」って感じの音が車内に入ってきます 【総評】 マッドタイヤを付けたかったんですが、雨の日のスリップ具合や、飛び石など気になったのと、タイヤが重くなることで燃費の悪化や加速が悪くなるのを恐れ、このタイヤを選びました。純正と比べたら多少悪くなるところもあるかもしれませんが、たまに悪路など走ることもあるので、安心して走行できるので気に入ってます。もう少しサイドがマッドタイヤのような凸凹があるとかっこいいのになと思うところはあるかな。

お気に入り登録10PROXES CF3 185/65R15 88Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 185/65R15 88H
  • ¥8,350
  • タイヤパートナー
    (全17店舗)
455位 4.00
(1件)
72件 2024/1/10  185 65% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス: 非対称パターン: 外径:621mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4安価で安心な国産タイヤ

【走行性能】ブリジストン B250からの履き替え。少々柔らかくなった気がするが新品のためか。燃費は数パーセント伸びた。 【乗り心地】柔らかくなった分、乗り心地は良くなった気がする。 【グリップ性能】大人しく乗っているのでグリップの良し悪しは確認できないが問題は無い。 【静粛性】ロードノイズは音質がソフトにはなったが静粛性のレベルは余り変わらない。 【総評】性能がBSと殆ど変わらないので安価な分お買い得だったと思う。

お気に入り登録26NANOENERGY 3 PLUS 185/60R16 86Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 185/60R16 86H
  • ¥8,500
  • トレッド高崎中居
    (全16店舗)
455位 4.17
(5件)
124件 2016/1/13  185 60% 16インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:86H 外径:628mm 総幅:190mm 
【特長】
  • ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
  • 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
  • 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパと国産にこだわったら・・・

【走行性能】 未だ高速走行はしていませんが60k/h程度では不可無しです 【乗り心地】 柔らかい感じはしますがコンパクトカーなのでいい感じにまとまってます 【グリップ性能】無茶しなければ十分では? 【静粛性】 純正のTOYO プロクソンから比べると格段に静か。 【総評】国産と価格にこだわったので、十分に満足です。年間の距離数は少ない方なので経年劣化がどのくらいなのかが興味あります。

4コスパを考慮すると4つ星!です

これまでに履いた国産のヨコハマのApex、ブリジストーンのポテンザ、ダンロップのエナセーブなどに比較するとかなり柔らかい乗り心地に感じます。静音性は静かとは言えないけれど煩いと感じるレベルでもないといった感じに思います。最初に装着されていたヨコハマのブルーアースと比べますと、グリップ力は劣ります。接地感が乏しいと感じる瞬間があります。スポーツタイヤではないので仕方ない部分ですが、雨の日の走行はまずまずで不安のない走行性能です。燃費と静音性は同等、耐久性はまだ解りません。見た目はイマイチかなと思います。しかし価格の安さを考慮しますと一定の性能をもちながら格安の国産タイヤで満足感は高いです。安心のベースグレードといった感じのタイヤだと思います。 ※トレッドパターンの画像を追加します。

お気に入り登録14TRANPATH mp7 215/60R16 95Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 215/60R16 95H
  • ¥9,680
  • タイヤ&ホイール
    (全25店舗)
455位 -
(0件)
172件 2022/1/12  215 60% 16インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95H チューブレス: 非対称パターン: 外径:664mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ 
お気に入り登録7PROXES CF3 145/65R15 72Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 145/65R15 72H
  • ¥5,800
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全17店舗)
570位 -
(0件)
72件 2024/1/10  145 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:72H チューブレス: 非対称パターン: 外径:569mm 総幅:150mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4〜5インチ 
お気に入り登録1PROXES Comfort MC1 SUV 225/65R17 102Hのスペックをもっと見る
PROXES Comfort MC1 SUV 225/65R17 102H 570位 4.00
(1件)
0件 2024/6/ 6  225 65% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:102H 
この製品をおすすめするレビュー
4ミニバン向けタイヤらしいです。

【走行性能】 まあまあです。 【乗り心地】 普通に良いと思います。 【グリップ性能】 特に問題ないと思います。 【静粛性】 普通に良いと思います。 【総評】 マツダCX8の安いグレードに履いています。というかついています。 ミニバン専用タイヤという事で、トーヨーはこういう特化したタイヤはよくできてますね。以前はFF専用設計タイヤというのもあって、あれは良かったです。ただし持ちが悪いのが問題だったので、このタイヤもどうかなぁとは思います。

お気に入り登録9OPEN COUNTRY A/T III 225/70R16 103Hのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY A/T III 225/70R16 103H
  • ¥14,580
  • Mail Order House
    (全12店舗)
570位 -
(0件)
5件 2022/7/14  225 70% 16インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:103H オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス: オン/オフロード: 外径:722mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6.5〜7.5インチ リムガード: 
お気に入り登録PROXES CF3 165/65R14 79Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 165/65R14 79H
  • ¥6,400
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全17店舗)
730位 -
(0件)
72件 2024/1/10  165 65% 14インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:79H チューブレス: 非対称パターン: 外径:570mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
お気に入り登録1PROXES CF3 165/65R15 81Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 165/65R15 81H
  • ¥6,530
  • タイヤパートナー
    (全16店舗)
730位 -
(0件)
72件 2024/1/10  165 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:81H チューブレス: 非対称パターン: 外径:595mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
お気に入り登録14TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 175/65R15 84H
  • ¥6,830
  • タイヤスーパー
    (全22店舗)
730位 5.00
(1件)
172件 2022/1/12  175 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:609mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:5〜6インチ 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5ウエット性能高く安心して乗れます。

【走行性能】高速に乗る機会が多いのですが、グリップ感あり、全く不安がありません。年間2万km以上走るのですが減りも少なく耐久性が高いです。 【乗り心地】段差のショックが少なく、同乗者からも好評です。 【グリップ性能】大雨の高速でも吸い付く様な感覚あり、安心感あります。 【静粛性】以前レグノをはいていたのですが、ロードノイズは近い感覚で正直ビックリしています。 【総評】売買店が少ないのがネックですが、性能や満足度に関してはかなり高い部類に入ります。私は最寄りのオートバックスで取寄せで付けて貰いました。次回も同じ方法で購入しようと思います。

お気に入り登録7TRANPATH mpZ 175/60R16 82Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 175/60R16 82H
  • ¥7,900
  • タイヤスーパー
    (全13店舗)
730位 -
(0件)
514件 2014/1/ 7  175 60% 16インチ A c
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:82H 外径:617mm 総幅:179mm 
お気に入り登録17PROXES CF3 185/60R15 84Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 185/60R15 84H
  • ¥9,490
  • タイヤパートナー
    (全18店舗)
730位 4.00
(1件)
72件 2024/1/10  185 60% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:84H チューブレス: 非対称パターン: 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4十分な性能

【走行性能】 可もなく不可もなく。 【乗り心地】       思った以上に良い。 【グリップ性能】       普通に走っている点では問題なし。  【静粛性】       価格相当の静けさ。 【総評】       ヤリスの新車装着タイヤからの交換であるが       直前まではVRX3を履いていたので主として       それと比べても静粛性は高いと思う。       乗り心地も満足できるレベルである。       普通に街中を走るには十分な性能。       燃費や耐摩耗はまだわからないが       トーヨーのタイヤは噂通りコスパが高い感じ。        

お気に入り登録3TRANPATH mp7 215/70R16 100Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 215/70R16 100H
  • ¥9,800
  • タイヤワールド館
    (全20店舗)
730位 5.00
(1件)
172件 2022/1/12  215 70% 16インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:100H チューブレス: 非対称パターン: 外径:708mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5よく出来た長寿命タイヤ

デリカD:5に履かせています。前に載ってたコルトでトランパスを履いて感触が良かったので、次の車のデリカD:5のタイヤの更新でmpFにして、これも良かったので次はmpZ、そして最新モデルのmp7を選んだというような感じです。 【走行性能】 mpFとmpZに続く、正統後継にふさわしい、いいタイヤですね。ハンドル操作に素直に従ってくれて直進性も悪くないです。 【乗り心地】 これも相変わらずいいですね。硬すぎず柔らかすぎずという感じでいいと思います。 【グリップ性能】 mpZに比べてウェット性能が向上しているとのことですが、残念ながらまだ乾いた路面でしか走っていません。ただ今のところ特に気になることは無い感じです。 【静粛性】 悪くないです。これもmpF,mpZの流れを良く受け継いでいると思います。 【総評】 走行性能、乗り心地、静粛性、寿命、コスト、このあたりのバランスが取れているタイヤをずっと探して最終的にトランパスに落ち着いたという感じですが、このタイヤで特筆すべきは基本性能を押さえつつ長寿命な点にあると思います。前の前のタイヤ(mpF)の購入が2014年、その次のmpZが2019年あたりの購入で、合わせて10万キロぐらい走ったので、概ね5年で4〜5万キロぐらいという感じです。新車購入時に付いていたタイヤが2年2万キロぐらいで寿命が来ていたので、この系統(mp)はかなり寿命が長い感じです。 コルトからのべ10年以上使っているような感じですが、この系列のは浮気をする気が起きなくなるぐらいよく出来たタイヤだと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。