スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
65位 |
20位 |
4.70 (4件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高
価格が安くそこまで期待してなかったですが、全てにおいて満足してます。特に静粛性に関しては全然問題ないレベルです。ミニバンにはありがたいタイヤです。 あとは耐久性とかがどの程度か乗ってみてですね
5コスパ抜群
値段の安さ、乗り心地や性能は問題なしです。
コスパ抜群だと思います。
|
|
|
 |
|
52位 |
25位 |
4.70 (17件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
225 |
65% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くても安心
安かったので心配でしたが
最高です
知り合いのスタンドの見積りより
3割ほどお得に買えました
5静粛性が良いタイヤです
静粛性が高く、エンジン音や音楽が際立って聴こえるので運転が楽しいです。値段もリーズナブルだったので、よりお得さを感じられます。
|
|
|
 |
|
138位 |
48位 |
5.00 (1件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
215 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5mpZからの履き替えだが、順当に進化を感じられる後継品です
これまで履いていたTRANPATH mpZがなかなか良かったので、異なるメーカーのものも試したい気持ちがありましたが、後継品のTRANPATH mp7にしました。
選択の基準は、何をおいても「耐摩耗性」重視です。mpZは10万km以上走れたし、同じメーカーで性能表示が同等以上なので、mp7でも同じくらい走れると期待しています。
次に重視するのは、国内メーカーの製品で名の通ったブランドであること、そしてリーズナブルな値段で買えることです。
走行性能やグリップ力はほどほどで良く、普通に運転して危険なことがなければ良い。そんなスポーツ走行するような車でもないので。
でも、できれば静粛性は少しでも高い方がいいなとは思うので、前回のmpZと今回のmp7ではメーカーの性能表では同レベルとなっているけど、他のレビューではREGNOより静かだという評価もあったので、ちょっと期待しつつこれにしました。
という訳で、履き潰したmpZの印象が身体に残ったまま、新しいmp7に履き替えて感じたことを元にレビューします。
【走行性能】
特段良い・悪いというのは分かりません。そんな走り方はしないので。
ただ、ハンドルが軽くなった気はします。車屋さんが、空気圧を少し高め入れてくれたせいであって、タイヤの違いではないかも知れませんが。
【乗り心地】
まだ乗り始めのせいか、硬い気がします。前回mpZに乗り始めたときと違って、ふらつき感は感じません。
ただ、硬い分、道路のちょっとした荒れ(段差という程ではない)をコツコツとよく拾っている気がします。突き上げがある・酷いということではありません。路面の状況を正確に伝えているという感じがしていて、個人的には印象は悪くないです。音やちょっとした振動で路面状況を把握する方なので。
【グリップ性能】
さすがに、履き潰したmpZよりは良いです。アンフェアな評価になりますが、少し濡れた路面でのゼロスタート時、少し強めにアクセルを踏んでもTCが働くことはありませんでした。
メーカ性能評価ではmpZよりもウェット性能が上がっているらしいので、具体的に試す・比較することはできませんが、そうなのだろうと期待しています。
【静粛性】
確かに静粛性は良いような気がします。舗装路でも砂利の粒が大きかったり、荒れた路面では音は避けられませんが、高音成分は全体的に少し抑えられているように感じました。
「乗り心地」のところで細かい音をコツコツ拾うと書いたのと矛盾するようですが、音の感じがイヤな感じが無くなってマイルド(?)になった印象で、総じて悪くない・静かになった(かな)と感じました。
【総評】
このサイズ(225/55R17)で1本10000円前後で買えたので、満足です。ヤフショで日曜に買ったのでポイントバックも多くありましたし、静粛性など性能も含めて、買って良かったと思っています。
あとは、どれくらい長持ちするか?ですね。何万kmか走ったら、ここに追記したいと思います。
|
|
|
 |
|
113位 |
58位 |
4.64 (4件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
215 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:96H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:690mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心感のあるタイヤ
・高速道路での車線変更など、ふらつきにくい。
・ミニバンで車高が高いが、安定感がある。
・「なめらかさ」があり、静かさが良い。
・山坂道でのカーブの踏ん張りが良い。
・雨天走行でも安心感はあり緊張度合いが少ない。
5ミニバン用のタイヤはTranpath!!最新のmp7はオススメ!!
【再レビュー:2,000km走行後】
・夏に久しぶりに東北に帰省して、2,000km以上走行しましたので再レビューです。
・総合的に最初に感じた傾向は同じかな、と思いました。
・直進性が高い。転がり易い。
・静粛性はプレミアムタイヤよりは、一歩劣る。
・乗り心地はミニバンタイヤとして上々。
・耐久性は、高そう。
と言う感じです。
・1600kmのロングランなので、前後2.5〜2.6に合わせての走行でしたが、途中、50km/hでも不安なくらいの土砂降りでも不安なく走れましたし、直進性が高いので400kmノンストップランでも、疲労は最小限でした。
・今は空気圧も2.3〜2.4まで落としていますが、段差のいなしも軽快でぼボトミングノイズも皆無。収まりも上々です。
・やっぱりトランパス。期待通りの良いタイヤですね!!
【初回review】
約25,000キロ走行のTranpath LuU(215/60R17)と比較してのレビューです。
【走行性能】
・よく転がって、直進性が強めのタイヤに感じました。すり減ったLuUの方が切り始めの初期反応が良く、キビキビ走れます。反面、ゆったりドライブで緊張感が無く、長距離には最適だと思います。
・ミニバンでも走り!!という奇特な方は、避けておいた方が無難です。
【乗り心地】
・ゴムが柔らかいのを差し引くと、LuUと同等だと思います。
・毎日乗っているパートナーは「ふわふわする〜!!」との感想です。
【静粛性】
・静粛性については、極々普通です。LuUが静かなタイヤだったので、すり減ったLuUに比べて同等です。
【総評】
・アルファードに乗っていた時から、ミニバンタイヤはTranpathの1択なので、最新のmp7には満足しています。今回はウェット性能が良いみたいなので、夏の帰省時にスコールのような豪雨に遭った経験もあり、2014年発売のLuUから2022年発売のmp7に決めました。
・やはり静粛性はLuUに軍配が挙がりそうですが、タイヤフィッターで交換して総額53,000円。この値段で交換できる高コスパ、高パフォーマンスはTOYO Tranpathだけだと思います。
・家族で安心して遠出ができるミニバンタイヤとして、やっぱりオススメですね!!
|
|
|
 |
|
332位 |
197位 |
2.50 (2件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
225 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ良し
【走行性能】
加速が遅い気がする。心なしかハンドルをとられる気がするが、運転に支障があるわけではない。
【乗り心地】
振動はかなりおさえられている。いい車に乗った時のような感覚。
【グリップ性能】
問題を感じない。右左折も滑らか。
【静粛性】
以前のタイヤが10年近く履いていたものだったので、かなり静かになった。
【総評】
国産タイヤの中でかなり安い部類だが、乗り心地は良い。コスパ良いと思う。
|
|
|
 |
|
269位 |
219位 |
5.00 (1件) |
270件 |
2022/1/27 |
2022/1 |
195 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:90H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:668mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買ってよかった
この価格でこの性能なら文句はありません。コスパは大変良い
静粛性、乗り心地重視ならおすすめです
|
|
|
 |
|
240位 |
256位 |
4.18 (4件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
225 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4静かでよく転がり、お勧めです。
フォレスターに装着しました
【走行性能】
エンブレの効きが弱めになり、よく転がるように思います。
【乗り心地】
当たりが柔らかく、ドスンドスン言わないのが良いです。
【グリップ性能】
普通に可もなく不可もなく
【静粛性】
他の方のコメントのように、静かですが、路面の荒いところではそこそこゴーってなります。
【総評】
高くもなくこのコスパは、おすすめできます。
4値上げ前の賢い購入
値上がり前の購入です。値段は安いが、他のタイヤと比べても遜色ないタイヤです。
|
|
|
 |
|
478位 |
294位 |
- (0件) |
270件 |
2022/1/27 |
2022/1 |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:91V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
346位 |
330位 |
4.38 (2件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:93V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:638mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5発売したてで早速履いてみました
車種は、C27セレナ、オーテックスポーツスペック、Sハイブリッドで、標準でミシュランパイロットスポーツ4を履いていました。
車体が補強されている上にスポーツタイヤだったので、とにかく路面の凹凸を拾ってそれが車体に共振するという不快さを3年間我慢し、次は柔らかいタイヤを考えていました。
前車でトランパスMPZが好印象だったので、車検終了後に発売したてのMP7に履き替えました。
【走行性能】
まず感じたのはステアリングが軽いです。
可もなく不可もなくでしょうか。
【乗り心地】
路面からの突き上げはかなり減りました。
柔らかい感じが好印象です。
【グリップ性能】
ミニバンでグリップ限界を試すような運転はしないので、ここは評価できません。
【静粛性】
ロードノイズはそれほど静かとまでは思えませんが、不快な感じはありません。
(自分はブリジストンPLAYZは不快でした)
この印象は、かつてのMPZを履いた時と似ています。
【総評】
高級タイヤではないどころか安めのタイヤなので、普通であれば十分合格です。
街乗りが主である自分には、これで十分です。
いい買い物をしたと思っています。
追加です。
昨日、初めて首都高速を走ってみました。
晴天でのドライ路面では、ミシュランパイロットスポーツ4に対し遜色を感じませんでした。
路面の凹凸のいなし方は穏やかで、車体がピョコンピョコン動きません。
ロードノイズのザーという音がありますが、あまり気になりませんでした。
4コスパに優れたタイヤです
セレナe-POWERのホイール交換と同時に装着。
過去トランパスのmp3やmp4を使ってきたことがあるので信頼しているシリーズです。
安いタイヤですがホイールを交換する際はこのタイヤにしようと思って今回装着しました。
【走行性能】
元々セレナのハンドルは軽いのでタイヤを新品に交換したものの特に変化はないですが、ホイールが純正のものより1本2キロ超軽くなったので出だしはスムーズになった気がします。
【乗り心地】
純正の扁平60タイヤから50に変えたので当たり前ですが乗り心地は悪くなりました。
ただ交換後即首都高速に乗ってみましたがギャップの乗り心地よりコーナーリングの安定具合の方が目立った印象でした。
下道はそれなりにコツコツとギャップを拾うようにはなりましたが許容範囲です。
乗り心地云々の前に標準の空気圧が280kPaというのが一番乗り心地は悪くしている原因だと思います。
【グリップ性能】
高速での踏ん張りというか安定性はかなり変わりました。
タイヤの幅が195→205に変わったので当たり前と言えば当たり前です。
純正タイヤではなぜかふらつくというか直線は問題ないですがコーナーの多い高速ではしっくりこなかっただけに改善が見られます。
【静粛性】
セレナのe-POWERはエンジンが回るとそれなりにうるさいためタイヤの静粛性は確認できないです。
バッテリーのみで走っている場合は路面に応じてそれなりに音はします。
ただし車高調を入れた後は思いのほか音がするようになりました。
【総評】
タイヤのパターン目を見たときタイヤの角の山が少し薄い気がしましたが走行で感じることはまだないです。
新型のセレナe-POWERでは標準タイヤになっているようなのでやはりecoやコスパの高いタイヤなんだと思います。
正直エンジン音がそれなりにするミニバンであればこの辺のクラスのタイヤでも十分だと思います。
走行性能、乗り心地、静粛性と非常にコスパの高いタイヤです。
|
|
|
 |
|
360位 |
388位 |
4.18 (5件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/1/14 |
215 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:87W チューブレス:○ 外径:629mm 総幅:211mm リム幅:7インチ 適合リム幅:7〜8インチ リムガード:○
【特長】- 従来品「NANOENERGY 3」に比べ、ウェット制動距離が13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが、摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立。ドライハンドリング性能も向上。
- 高硬度プライトッピングと高硬度ハイビードフィラーの採用により、操縦安定性が向上。低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高
国産タイヤで前回使用していた物と同じ製品をリピートしました。
4ホイールバランスは大事
プリウスの前期三代目です。ネットで購入して、ディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。前のタイヤはヨコハマのbluEarthで、その前が新車時に付いて来たやつでtoyoタイヤでした。bluEarthは乗り心地が悪くて道路の凹凸がそのまま伝わる感じで、もともと履いてた奴の方が良かったので、toyoの似た感じらしいのを探して、これにしてみました。ヨコハマのより断然いいです!ただ高速のスピードで揺れ(ノッキングのような)出したので、ディーラーに持って行ってクレームつけたら、タイヤバランスを取り直してくれて20くらいずれてたそう。高速での揺れも無くなり満足です。人によってはグニャっていう感じが嫌いかもしれないけど、ヨコハマの硬さよりこっちの方が好きです。
|
|
|
 |
|
1032位 |
388位 |
- (0件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
225 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:101V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:680mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
486位 |
388位 |
- (0件) |
32件 |
2024/6/14 |
2024/7 |
225 |
45% |
17インチ |
|
B |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:94Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:634mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
486位 |
388位 |
4.38 (2件) |
5件 |
2022/7/14 |
2022/7 |
265 |
65% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:112H オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:776mm 総幅:272mm リム幅:8インチ 適合リム幅:7.5〜9.5インチ リムガード:○
【特長】- オンロードやオフロードなど、さまざまな地形と気象環境を走破するSUV、CCV向けのオールテレーンタイヤ。
- しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
- シビアスノー要件を満たしたスノーフレーマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5製品と購入店ともにとても良いです。
【走行性能】
大変良いです。
【乗り心地】
大変良いです。
【グリップ性能】
良い感じです。
【静粛性】
ラジアルタイヤと変わらないほどの静かさです。
【総評】
大変良いです。
タイヤサプライヤーさんの迅速且つ親切な対応が助かりました。ありがとうございました。
4純正に近い感じで走行できます。
【走行性能】
悪路だとグリップは良いです
【乗り心地】
純正のタイヤと比べたら乗り心地は少し悪くなりますが気になるレベルではないと思う
【グリップ性能】
雨の日も安心して乗れます。特に滑る感じもしません
【静粛性】
やはりゴツゴツしているので純正に比べたらうるさくなります。「サー」って感じの音が車内に入ってきます
【総評】
マッドタイヤを付けたかったんですが、雨の日のスリップ具合や、飛び石など気になったのと、タイヤが重くなることで燃費の悪化や加速が悪くなるのを恐れ、このタイヤを選びました。純正と比べたら多少悪くなるところもあるかもしれませんが、たまに悪路など走ることもあるので、安心して走行できるので気に入ってます。もう少しサイドがマッドタイヤのような凸凹があるとかっこいいのになと思うところはあるかな。
|
|
|
 |
|
252位 |
455位 |
4.73 (4件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
215 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5十分かと思います。
ここ15年くらいずっと東洋タイヤなので差がわかりませんが
特に破損もパンクもないので安定していると思います。
(アウトランダー、エクリプスクロスで使用。
時々溝で石を噛むくらいでしょうか。)
今回は親のクルマ(ヴェゼル)の交換なので乗ってませんが
タイヤが柔らかくなった、静かになった。とのことでした。
(ダンロップのエナセーブと比べて)
5ヴェゼルタイヤ交換(ブルーアースRV-02からPROXES CL1 SUVへ)
車輌は、2014年式の初期型ヴェゼルハイブリッドZ。純正215/55R17サイズ。交換前はヨコハマブルーアースRV-02で、新たに装着したPROXES CL1 SUVのレビューです。
【走行性能】
操舵感は軽いものの、均等に接地する設計でコーナーでの安定感はバツグン。ペースを上げても直進安定性に破綻は無く、転がり抵抗Aの省燃費性も交換前と同等な低燃費走行が出来ます。
【乗り心地】
低速走行でも感じていた微振動や跳ねる感覚は解消。1000キロほど走行し、穏やかに走行出来る印象が強まっています。乗り心地に定評のあるルマンファイブやプライマシー4と悩みましたが、自車との相性は良く後悔はありません。タイヤ交換による改善を大きく感じた1つです。
【グリップ性能】
路面に張り付くような特性ではありませんが、ステアリング操作には充分な反応を示し、一般的な走行では不安ゼロです。ラベリング上では交換前より悪化したウェットグリップ性能(b)ですが、不安を感じたことはありません。(充分にいいですが、性能の高いものに比較して、星1つマイナス。)
【静粛性】
トレッドデザインから想像していた静粛性能の高さは、まさに謳い文句通り!タイヤ交換で得られた最大のメリットでした。荒れた路面では我慢を強いられていた盛大なロードノイズが、耳に心地よい優しい音へ変化。さすがに荒れた路面の雨天時はフツーに音量が高まります。(欧州ラベリングでの静粛性比較。ブルーアースは70dB。PROXESは旧モデルでも69dB、本モデルはそれ以下。一般に70dBを下回ると静かな部類と言われるようです)
【総評】
SUV用でもオンロード走行に特化していて快適性能が高く、その割に安くて国産、ブランドよりもコスパを優先したい方にはオススメです!特に静粛性能は体感しやすく、交換前では感じた「ハイブリッドでもロードノイズはうるさいな」というガッカリが解消し、代わりにモーター音やエンジン音がよく聞こえるようになりました(笑)。静かに気持ち良く走行出来るタイヤ特性です。
|
|
|
 |
|
532位 |
455位 |
- (0件) |
32件 |
2024/6/14 |
2024/7 |
205 |
45% |
17インチ |
|
B |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:88Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:616mm 総幅:206mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
544位 |
570位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/6/ 6 |
- |
225 |
65% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:102H
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ミニバン向けタイヤらしいです。
【走行性能】
まあまあです。
【乗り心地】
普通に良いと思います。
【グリップ性能】
特に問題ないと思います。
【静粛性】
普通に良いと思います。
【総評】
マツダCX8の安いグレードに履いています。というかついています。
ミニバン専用タイヤという事で、トーヨーはこういう特化したタイヤはよくできてますね。以前はFF専用設計タイヤというのもあって、あれは良かったです。ただし持ちが悪いのが問題だったので、このタイヤもどうかなぁとは思います。
|
|
|
 |
|
629位 |
570位 |
4.74 (11件) |
274件 |
2014/1/ 7 |
2014/1/14 |
215 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 車種ボディタイプ:ミニバン ロードインデックス・速度記号:96V 外径:688mm 総幅:219mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ミニバンにとって良いタイヤです
現行オデッセイRC1・マイナー前(サスのみHybridアブソに換装)に装着しました。
純正215/55R17 から ワンサイズアップの215/60R17に変更しています。
【走行性能】
・タイヤを鳴らすような走り方はしませんが、流石ミニバンタイヤの元祖だけあって、ミニバンにありがちなハンドルを切る→タイヤがつぶれる→曲がりだす、という極端な挙動が抑えられていて、自然なハンドリングです。
【乗り心地】
・タイヤの外側が固めに造られているので、乗用車タイヤに比べると乗り心地は硬めですが当然のこと。ミニバンタイヤの何たるかを理解していない人が履くとイメージと違う!と文句が出るのでしょうね。
・私は扁平率を55→60に変更した恩恵と硬めの作りが相殺されて、至って普通の乗用車用タイヤの乗り心地に感じます。
・カーブや交差点を曲がるときに、妙にタイヤがつぶれる感じがない分、至って快適です。
【グリップ性能】
・このタイヤに求める項目でもありませんが、ウェット、ドライともに普通に良好です。
【静粛性】
・REGNOではありませんので極上とまでいきませんが、静か目のタイヤ、という感じです。
・妙な高周波も低周波もドラミングノイズもなく、エコタイヤや商用車っぽい音もなく、普通よりちょっと良い感じです。
【総評】
・ミニバンのタイヤを選ぶなら、トランパスを買っておいてまず失敗はありません。
・今まで、アルファードのころからミニバンのタイヤ選びには悩まされてきましたが、コスパを含めてトランパスシリーズに勝るタイヤは無いと思います。
・激安のMPZ、新しいMLと悩みましたが、ラージミニバンということもあってLu2にしましたが、狙い通り!
・あとは耐久性ですが、今までどおり長持ちしてくれることを期待しています。
5完璧です
マツダMPV(LY3P)毎日走行、営業車に使用
3ヶ月乗った感想です。
前回もLuでしたが今回の後継モデルも実にいいです。
価格、乗り心地、静粛性文句ありません。
前回モデル同様、耐摩耗性も問題ないことでしょう。
|
|
|
 |
|
946位 |
570位 |
4.00 (2件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
215 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:648mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4価格コム利用して良かった。
初めての価格コム利用 ダンロップVEURO ⇒ TOYO TRANPATHmp7に履き替え
製造周年数に、不安ありでしたがタイヤは 25年/3月中旬製造の製品でした
大変満足しています。
4安定感のあるタイヤ
安定感のある走り。乗り心地は地面のゴツゴツ感がすこし伝る程度、自分的にはいい感じ。
静粛性は少しロードノイズがあるが、許容範囲。
|
|
|
 |
|
315位 |
570位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
195 |
45% |
17インチ |
|
B |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:85W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:608mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 確かなグリップ力を備えたスポーティータイヤ。大きく大胆なグルーブを採用したトレッドパターンが排水性を高める。
- 高剛性リブと高剛性ビードフィラーにより操縦安定性を高め、スポーティーな走りを実現。
- 理想的なゴム材料を高精度に開発する「ナノバランステクノロジー」を採用。
|
|
|
 |
|
1663位 |
570位 |
5.00 (1件) |
241件 |
2017/5/ 8 |
2017/6/ 1 |
245 |
40% |
17インチ |
|
B |
a |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ 外径:628mm 総幅:248mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最強
車種:ベンツW204後期C200
フロント:225/45R17
リア:245/40R17
【走行性能】反応はよく、操作性は良いです。
【乗り心地】少し柔らかく。
XL規格の割に、硬くは無いです。
【グリップ性能】かなり良好です。高速道路での走行やカーブなどでも食いついてくれるので安心して走れます。
【静粛性】ときおりタイヤノイズが少しあり。
うるさい訳では無いですが、極端に静かというほどでもありません。
【総評】満足
以前は、ダンロップのルマン4を使用していましたが、トレッキングシューズのように硬くて丈夫で重くて路面状況が捉えにくく好んでいませんでした。
このタイヤは、ランニングシューズのように軽くて靭やかで路面がよくわかります。
前後タイヤが異型のため、合うモノが少なく、車検を前にどうにか入手できたのがこのタイヤでしたが、良かったです。(先日、無事に車検は通りました)
しかも、この安さで国産タイヤ。コスパの良さには驚きました。
ただし、少し柔らかいこともあって減りも、少し早いかもしれません。
事前相談
タイヤ選定で悩み中です。(書込番号:24233237)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24233237/
|
|
|
 |
|
1059位 |
730位 |
4.00 (2件) |
241件 |
2017/5/ 8 |
2017/6/ 1 |
225 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:98Y EXTRA LOAD規格:○ 外径:658mm 総幅:233mm
【特長】- ウェットグリップ性能において最高グレード「a」を実現したプレミアムスポーツタイヤ。ウェットブレーキ性能は従来品に比べて7%向上。
- 独自の「Nano Balance Technology」によって実用化した新配合ゴムを開発に用い、転がり抵抗性能と高いレベルでウェットグリップ性能の両立を実現。
- タイヤトレッドのベース部分は、低発熱性ゴムコンパウンド「ハイリジッドベースゴム」を採用し、操縦安定性(ハンドリング)が向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4雨性能の賞味期限は7部山まで。他はライフ以外優秀。
3年使用してのレビューです。
【走行性能】
雨性能を重視して購入しましたが、ドライでも中々良い感じで路面を蹴り出します。
市場はエコタイヤと変わらない価格だと思いますが、エコ方向ではなく走行性能に寄せた作りになっています。
【乗り心地】
柔らかくも、硬くも、変な突き上げもなく、ごく普通の乗り味です。
癖は無いですが、若干安定志向かな。
【グリップ性能】
価格の割にかなり粘ります。
ただ、横方向の強度が弱いのか、コーナーで踏ん張ることを繰り返すとヨレ気味になります。
実際にサイドウォールも変色するのでなるべく真っすぐに走ることを心がけるとよさそうです。
【静粛性】
普通?少しうるさい?
ノードノイズはそれなりに出ますが、こんなものじゃないでしょうか。
北国在住でドライ路面でもデコボコしているため、タイヤによる静粛性の恩恵を受けにくいところではありますが、
フラットな路面だと音は少なかったように思います。
【総評】
価格を考えると破格な性能なのですが唯一ライフが短いのが難点かと思います。
多分20,000km持ってないんじゃないかと。
安いタイヤですが交換頻度を考えるとロングライフなタイヤと比較するのも良いかと思います。
あと、雨性能が優秀とのことで買いましたが、特に6部山以降だと思ったよりよくないです。
実際にハイドロしましたので。。。
安価なスポーツ寄りタイヤ、とすればよいチョイスだと思います。
4価格も安価で性能が良い
ポテンザからの買換えです。ポテンザに不満は無いのですが価格が高い、住友、ヨコハマも価格はそこそこ高い。
性能は4社変わらない。価格は約半額、で今回はトーヨータイヤにしてみました。ハンドリングが少し軽い感じかな程度で
高速走行性能は270km以上も出さないので又出すつもりもない、車自体は出せる性能は十分有るが自分にはテクが無い。
従って高速性能は分かりません。後は耐久性能だが摩耗には関心は無いので経年劣化が気になるが6年程度使用出来ればと思っていますが、使って見ないと
これは分かりません。使用してNGなら次回はポテンザにします。
|
|
|
 |
|
946位 |
730位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
215 |
45% |
17インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:626mm 総幅:213mm リム幅:7インチ 適合リム幅:7〜8インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1234位 |
730位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
215 |
50% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:648mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
522位 |
730位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
205 |
45% |
17インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:88W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:616mm 総幅:206mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1727位 |
730位 |
- (0件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
225 |
55% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:97W チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:680mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1663位 |
730位 |
- (0件) |
1件 |
2021/4/14 |
2021/5/ 1 |
225 |
65% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ 非対称パターン:○ オン/オフロード:○ 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
975位 |
971位 |
- (0件) |
8件 |
2024/6/12 |
- |
215 |
45% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○
|
|
|
 |
|
325位 |
971位 |
4.00 (1件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
195 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:85W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:608mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパがいい!!と思う。このPROXES
【走行性能】
転がりが良く、出だしがスムーズ
【乗り心地】
車の性能分を差し引けば、コンフォートタイヤ
らしい乗り心地です
【グリップ性能】
履きたてなので、バツグンです。
【静粛性】
7mmあれば静かです。5mm切ってからの
勝負ですかね
【総評】
コンチネンタル3mm溝からの交換で、全性能に
問題なし。コスパよし。文句なし。ヽ(=´▽`=)ノ
|
|
|
 |
|
1607位 |
971位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:93V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:638mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1780位 |
971位 |
- (0件) |
47件 |
2019/7/22 |
2019/8/ 1 |
225 |
60% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99V オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ
|
|
|
 |
|
2693位 |
971位 |
- (0件) |
5件 |
2022/7/14 |
2022/7 |
235 |
65% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:108H EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:738mm 総幅:240mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
2435位 |
971位 |
- (0件) |
32件 |
2024/6/14 |
2024/7 |
245 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:99Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:243mm リム幅:8インチ 適合リム幅:7.5〜9インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1297位 |
1377位 |
- (0件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
215 |
60% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:96H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:690mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
1261位 |
1377位 |
- (0件) |
8件 |
2025/7/ 1 |
- |
215 |
55% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:94W
|
|
|
 |
|
2996位 |
1377位 |
4.00 (1件) |
514件 |
2014/1/ 7 |
2014/2/14 |
225 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:98V EXTRA LOAD規格:○ 外径:658mm 総幅:233mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
44年使ってみて
【走行性能】
サスペンションとタイヤをインチアップしていました。
この前に履いていた某社のミニバン専用タイヤはステアリングを切っても動きが緩慢に感じていましたがmpfは随分それが改善し好印象でした。
【乗り心地】
リアサスがトーションビーム方式の車でノーマルサスではなかったのであまり好い乗り心地ではなかったですが路面の粗いところの話です。
綺麗な路面では不満はありません。
【グリップ性能】
グリップは結構あるように感じました。
ミニバンでも運転が楽しいと思えるタイヤでした。
雨の日は特段頼もしいという印象ではないですが悪いことはありません。
【静粛性】
特に高いとか煩いとかそういう風に感じたことはなし。不満もありません。
【総評】
T社の卵型ミニバンの2代目で使っていました。
価格が安い割には非常によくできたミニバン専用のタイヤです。
もうこの車から降りましたがまたミニバンに乗っているのでタイヤ交換時にはトランパスの最新のタイヤを選びます。
|
|
|
 |
|
1459位 |
1377位 |
4.33 (2件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
225 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:101V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:680mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5CF3SUVからの交換
サイドのひび割れから、2025年製を購入し、前作のCF3SUVから交換。(スバルXV)前作の特徴の空走感が無くなり、グリップ感、ブレーキの効き、クッション性の向上が感じられます。燃費は、ちょっと落ちるような気がします。
4コスパは高いです
走行性能は高いと思いますが、期待していたほど、静粛性はなかったです。
|
|
|
 |
|
1663位 |
1377位 |
- (0件) |
115件 |
2025/5/20 |
- |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
4531位 |
1377位 |
3.00 (1件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/5 |
225 |
45% |
17インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:94Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:634mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ほんと 普通かな
【走行性能】
普通
【乗り心地】
普通
【グリップ性能】
普通
【静粛性】
普通
【総評】
平均点な感じのタイヤ
|
|
|
 |
|
2160位 |
1377位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
225 |
45% |
17インチ |
|
C |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91W 外径:632mm 総幅:227mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
1780位 |
1377位 |
4.00 (1件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
225 |
50% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:98V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安心の国内メーカーで新発売モデル
【走行性能】
操舵・走行・制動 良いです
【乗り心地】
どちらかといえば柔らか目 ゴツゴツ感は無いです
【グリップ性能】
新品なんで雨も不安なし
【静粛性】
静かです
【総評】
VOLVO V60(2021)へ装着
純正装着していたミシュラン(Primacy 4だったかな)の前輪サイドウォールに傷(ワイヤーが見えるほどの傷)が入り、パンクしてなかったけど速攻で交換。
国産で考えてヨコハマかトーヨーか悩んだ末(BSはちょっと手がでなかった)、今回初めてトーヨータイヤ購入。
価格は若干ヨコハマの方が安かったけど、新発売との事で悪くはないだろとの思い込み。
若干ですが、燃費も良くなった気がします(5%程UPしたような)
|