スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
6位 |
5位 |
4.67 (10件) |
172件 |
2023/4/27 |
- |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:96H EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5RV-02→mp7
YOKOHAMA RV-02の両サイドが4本ともスリップサイン近くまで減ってしまったので交換しました。
RV-03が\73,000。mp7が\66,200。
RV-02が15%増しの空気圧でも、センターより両サイドがかなり減った事と、サイドウォールが驚くほど変形したのを見て、サイドウォールの柔らかさで、乗り心地とグリップ稼いでいるんだなと判断。
XL規格で、サイドウォールは固めというmp7にしてみました。安いのも有ったけど。
でも、4月末に注文して、メーカー欠品。2ヶ月待ちました。もちろんほぼ出来立てみたいなタイヤが届きましたが。
で、ステップワゴン RP3で、半月ほど片道20km程の通勤で使用した感想です。
【走行性能】
XL規格に合わせた空気圧も有って、変形量は少ない感じで、カーブでは、踏ん張るというより突っ張る感じです。
燃費には、RV-02より転がり抵抗が1ランク下がりましたが、影響なし。
【乗り心地】
凸凹を包み込むというより、スムーズに乗り越える感じ。
RP3のスパーダ足との組み合わせが良いのか、乗り心地は良くなりました。
【グリップ性能】
横グリップは、突っ張ってる感じがするので、限界が低いのかもしれないが、
そこまで攻めたコーナーリングをしていないので不明。
排水能力は高いようで、水たまりの走破性は、RV-02より、引っ張られる感じが小さい。
ブロックの前後位の隙間が大きいからだろうか。
【静粛性】
総じて少ない訳では無いが、音の周波数が低めで気になりにくい感じ。
【総評】
YAKOHAMA、TOYO、DUNLOPは、BSは高くての人の選択肢かと思うが、
今回、mpシリーズを履いてみて、
確かに、メーカーによって性格の差が有るなと感じた。
ひとまず、何はさておき、コンフォート性能ならRVシリーズ。
しっかり感ならmpシリーズになるのではないかと思う。
BSなら、多方面にわたって高いレベルを達成しているかと思うが、何しろ高い。
なにかに絞って、他のメーカーも有ると思う。
コスト重視なら、アジアンタイヤで抑えて、短期間で交換も有りだろうし。
で、mp7だが、しっかりした感じのタイヤで、サスが硬めの車に合いそう。
おそらく、柔らかサスだと、タイヤに押されて揺さぶられる気がする。
後は、また5年は持ってくれると良いな。
5BluEarth RV-02 からの履き替えです
BluEarth RV-02 からの履き替えです。5年くらい履いていたら、サイドに亀裂が多く入っているので、ディーラの点検で交換を勧められて履き替えました。
【走行性能】
あまり難しいことは分かりませんが、前のタイヤとの差は無いです。
【乗り心地】
さすがミニバン用タイヤの先駆けで、フラフラするようなことはありません。
【グリップ性能】
感じることはできないですが、数値上は良いです。
【静粛性】
前のタイヤも静かでしたが、同じくらい静かです。
【総評】
この物価高の時代に、ファミリー向けが多いミニバンタイヤを、この値段で出すのはサスガです。
コスパ最高で、何も悩まずに選択しました。
|
|
|
 |
|
65位 |
20位 |
4.70 (4件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高
価格が安くそこまで期待してなかったですが、全てにおいて満足してます。特に静粛性に関しては全然問題ないレベルです。ミニバンにはありがたいタイヤです。 あとは耐久性とかがどの程度か乗ってみてですね
5コスパ抜群
値段の安さ、乗り心地や性能は問題なしです。
コスパ抜群だと思います。
|
|
|
 |
|
397位 |
155位 |
- (0件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
65% |
16インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:672mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
|
|
|
 |
|
494位 |
256位 |
- (0件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
55% |
16インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:632mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。材料設計基盤技術「ナノバランステクノロジー」を採用。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。「TRANPATH mpZ」と比べて、ウェット制動距離が15%短縮。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
|
|
|
 |
|
478位 |
294位 |
- (0件) |
270件 |
2022/1/27 |
2022/1 |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:91V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
346位 |
330位 |
4.38 (2件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:93V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:638mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5発売したてで早速履いてみました
車種は、C27セレナ、オーテックスポーツスペック、Sハイブリッドで、標準でミシュランパイロットスポーツ4を履いていました。
車体が補強されている上にスポーツタイヤだったので、とにかく路面の凹凸を拾ってそれが車体に共振するという不快さを3年間我慢し、次は柔らかいタイヤを考えていました。
前車でトランパスMPZが好印象だったので、車検終了後に発売したてのMP7に履き替えました。
【走行性能】
まず感じたのはステアリングが軽いです。
可もなく不可もなくでしょうか。
【乗り心地】
路面からの突き上げはかなり減りました。
柔らかい感じが好印象です。
【グリップ性能】
ミニバンでグリップ限界を試すような運転はしないので、ここは評価できません。
【静粛性】
ロードノイズはそれほど静かとまでは思えませんが、不快な感じはありません。
(自分はブリジストンPLAYZは不快でした)
この印象は、かつてのMPZを履いた時と似ています。
【総評】
高級タイヤではないどころか安めのタイヤなので、普通であれば十分合格です。
街乗りが主である自分には、これで十分です。
いい買い物をしたと思っています。
追加です。
昨日、初めて首都高速を走ってみました。
晴天でのドライ路面では、ミシュランパイロットスポーツ4に対し遜色を感じませんでした。
路面の凹凸のいなし方は穏やかで、車体がピョコンピョコン動きません。
ロードノイズのザーという音がありますが、あまり気になりませんでした。
4コスパに優れたタイヤです
セレナe-POWERのホイール交換と同時に装着。
過去トランパスのmp3やmp4を使ってきたことがあるので信頼しているシリーズです。
安いタイヤですがホイールを交換する際はこのタイヤにしようと思って今回装着しました。
【走行性能】
元々セレナのハンドルは軽いのでタイヤを新品に交換したものの特に変化はないですが、ホイールが純正のものより1本2キロ超軽くなったので出だしはスムーズになった気がします。
【乗り心地】
純正の扁平60タイヤから50に変えたので当たり前ですが乗り心地は悪くなりました。
ただ交換後即首都高速に乗ってみましたがギャップの乗り心地よりコーナーリングの安定具合の方が目立った印象でした。
下道はそれなりにコツコツとギャップを拾うようにはなりましたが許容範囲です。
乗り心地云々の前に標準の空気圧が280kPaというのが一番乗り心地は悪くしている原因だと思います。
【グリップ性能】
高速での踏ん張りというか安定性はかなり変わりました。
タイヤの幅が195→205に変わったので当たり前と言えば当たり前です。
純正タイヤではなぜかふらつくというか直線は問題ないですがコーナーの多い高速ではしっくりこなかっただけに改善が見られます。
【静粛性】
セレナのe-POWERはエンジンが回るとそれなりにうるさいためタイヤの静粛性は確認できないです。
バッテリーのみで走っている場合は路面に応じてそれなりに音はします。
ただし車高調を入れた後は思いのほか音がするようになりました。
【総評】
タイヤのパターン目を見たときタイヤの角の山が少し薄い気がしましたが走行で感じることはまだないです。
新型のセレナe-POWERでは標準タイヤになっているようなのでやはりecoやコスパの高いタイヤなんだと思います。
正直エンジン音がそれなりにするミニバンであればこの辺のクラスのタイヤでも十分だと思います。
走行性能、乗り心地、静粛性と非常にコスパの高いタイヤです。
|
|
|
 |
|
708位 |
388位 |
4.25 (3件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/3 |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:92H 外径:650mm 総幅:208mm
【特長】- ウェット制動距離が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サイコーのタイヤ
【走行性能】
良いです。
【乗り心地】
少し柔らかめ
【グリップ性能】
抜群に止まります
【静粛性】
静かです。
【総評】
安くて気に入ってます。
4標準的な低燃費タイヤ
標準的なエコタイヤです。
乗り心地、静粛性、グリップ等々、常識的な乗り方をしている範囲においては
極めて標準的なタイヤかと思います。
雨天時は、他のエコタイヤに比べてやや優れている様に感じます。
路面の段差越え時には、若干の突き上げ感があります。
低燃費には貢献していると思います。
|
|
|
 |
|
840位 |
455位 |
- (0件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
205 |
55% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:91V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:632mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
532位 |
455位 |
- (0件) |
32件 |
2024/6/14 |
2024/7 |
205 |
45% |
17インチ |
|
B |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:88Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:616mm 総幅:206mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
666位 |
570位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
205 |
45% |
16インチ |
|
C |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:83W 外径:589mm 総幅:208mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
544位 |
730位 |
3.00 (1件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
205 |
45% |
16インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:87W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:590mm 総幅:206mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
3排水
乗り心地とグリップ、ストリートでは最高のタイヤではないでしょうか?化価格も安いし
|
|
|
 |
|
522位 |
730位 |
- (0件) |
6件 |
2022/5/18 |
2022/6 |
205 |
45% |
17インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:88W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:616mm 総幅:206mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
3175位 |
971位 |
5.00 (1件) |
514件 |
2014/1/ 7 |
2014/2/14 |
205 |
70% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:96H 外径:670mm 総幅:211mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5TOYOタイヤ
やっぱりワゴン車には、TOYOワゴン専用タイヤ最高ですね。BRIDGESTONEよりは良いです。
|
|
|
 |
|
1459位 |
971位 |
5.00 (1件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:647mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安いけど性能が良いミニバン専用スタンダートタイヤ
古いステップワゴンにBSのECOPIA EX20RV→BSの Playz PX-RV IIとずっとミニバン専用タイヤを履き続け、今回も同じくミニバン専用トーヨーTRANPATH mp7 へ履き替え
トレッドを見ると最近のタイヤ表面のスピュー【ひげ】はカットされ丸い水玉模様だけが残ってますね
このサイズの溝深さ仕様をメーカー問い合わせると8.3mmでPX-RV IIの8.0mmより深溝仕様
【走行性能】
ラベリング
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能a のミドルクラスタイヤ並みの高性能でハンドリングも前のPlayzと差を感じません
【乗り心地】
ミニバン専用なのでサイドウォールの剛性を高めている分、過去のタイヤ同様にまるでエアー圧高めた様に乗り心地は固く感じる
でも、長らくミニバン用タイヤを履いているとこっちのほうがふらつき少なく気に入ってます
【グリップ性能】
ドライ、ウェット含めてなにも問題ありません
特にスタンダードタイヤなのにウェットグリップ性能 a は優秀で雨の日も安心
【静粛性】
ミドルクラスのPlayz PX-RV IIと比較しても同等に感じスタンダードタイヤにしては十分静か
【総評】
私がミニバン専用タイヤを選び続けるのはタイヤ外側の偏摩耗進みにくいからです
最初の純正タイヤは外側だけ特に摩耗早かった
今回ミニバン専用銘柄のなかでTRANPATH mp7を選んだ理由として
ラベリング性能がPlayz PX-RV IIと同じ転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aなのに値段がかなり安いところ
当初購入はABなどの店舗で検討しましたが見積値段が工賃コミ7万と高く、今回ネットで購入後地元BS系タイヤショップで組替により計4.4万で済みました
実際使用して安くて性能も良くコスパ抜群なところがTRANPATH mp7売れてる理由ですね
|
|
|
 |
|
1780位 |
971位 |
- (0件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:92H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
1607位 |
971位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:93V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:638mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
292位 |
1377位 |
- (0件) |
8件 |
2024/6/12 |
- |
205 |
55% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:91V
|
|
|
 |
|
1059位 |
1377位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
205 |
55% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:94V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:632mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
806位 |
1377位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:92H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
2160位 |
1377位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
205 |
50% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:86V 外径:585mm 総幅:217mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
1663位 |
1377位 |
- (0件) |
115件 |
2025/5/20 |
- |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1663位 |
1377位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2025/4 |
205 |
65% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95H 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ オンロード:○ リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
2553位 |
2180位 |
- (0件) |
28件 |
2012/11/20 |
2012/12/ 1 |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
A |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:92H 外径:652mm 総幅:209mm
|
|
|
 |
|
1869位 |
2180位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:89V 外径:638mm 総幅:214mm
|
|
|
 |
|
1115位 |
2180位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
205 |
50% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:87V 外径:616mm 総幅:212mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
8006位 |
2180位 |
- (0件) |
7件 |
2019/2/27 |
- |
205 |
60% |
13インチ |
|
C |
c |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:86V 外径:576mm 総幅:209mm
|
|
|
 |
|
4883位 |
2180位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
205 |
40% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:80W 外径:596mm 総幅:212mm
|
|
|
 |
|
1607位 |
2180位 |
- (0件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:89V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:638mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
2553位 |
2180位 |
- (0件) |
47件 |
2020/10/ 6 |
2020/11 |
205 |
60% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:96V EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
3863位 |
2180位 |
- (0件) |
0件 |
2020/3/27 |
- |
205 |
75% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック用 ロードインデックス・速度記号:113/111N チューブレス:○ 外径:720mm
|
|
|
 |
|
3585位 |
2180位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 6 |
2024/9 |
205 |
70% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック・バス用 ロードインデックス・速度記号:111/109N チューブレス:○ 外径:696mm
|
|
|
 |
|
1559位 |
-位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
205 |
50% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:87V 外径:612mm 総幅:214mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/3 |
205 |
65% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:94H 外径:646mm 総幅:210mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4テオ プラスからの履き替えです。
4年4万キロを後にしたTeo Piusからの履き替えです。
5000kmほど走りました。
交換して直ぐの印象は、良く転がるということです。
乗り心地も、良いと言われるテオプラスより柔らかくなりました。小さな段差の突き上げも減りました。
グリップ性能Teo Plusより上です、Teo Plusはコーナーをハイペースで曲がると良く鳴きました。限界を超えても操縦性は
素直でしたが、 ANOENERGY 3 PLUSグリップがさらに増した感じです(あくまでもスタンダードタイヤ基準ですが)
ハンドリング感はもたつく感じが無く思ったよりスポーティです。
高速域での小舵角でも、グリップの立ち上がりの遅れが無く、レンタカーで経験したブルーアースAE01やEC203のような
しばらくしてから車が反応るということも無いです。
|
|
|
 |
|
1297位 |
-位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/2 |
205 |
55% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91V 外径:631mm 総幅:213mm
|
|
|
 |
|
3175位 |
-位 |
- (0件) |
72件 |
2024/1/10 |
2024/1 |
205 |
65% |
15インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:94H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:647mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|
|
|
 |
|
7206位 |
-位 |
- (0件) |
124件 |
2016/1/13 |
2016/3 |
205 |
65% |
16インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95H 外径:673mm 総幅:210mm
|
|
|
 |
|
1092位 |
-位 |
4.00 (1件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
205 |
60% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:92V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:652mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
4実にコンフォートタイヤ!
【走行性能】
転がり抵抗は少ないように感じているのですが、実燃費は思っているほど
伸び無いのが不思議に思えます。
【乗り心地】
非常にマイルドな乗り心地で、コンフォートタイヤそのものと言った感じです。
この種のタイヤには初めて乗りましたので、とても快適に感じております。
【グリップ性能】
履き替えてから直ぐに北海道でも厳しい峠で有名な日勝峠を、ガンガンと攻めて
走ったのですが少しグリップに不安を覚えました。
スキール音が出ることは無いのですが、サイドウオールが柔らかい為か姿勢が崩れる
ような不安感がありました。
【静粛性】
静粛性能はとても良いと思います。
新しい舗装道路では無音を体感できます。
【総評】
一度PROXES Comfort IIs を体感してみたいと熱望していました。
乗り心地のマイルドさ、直進の安定性、走行時の静粛性には非常に満足していますが、
コーナーのグリップ感、総合的な燃費性能には少し残念感が拭えません。
以前の新車装着のYOKOHAMA ではメーター表示で27km/Lを度々だしていましたが
交換後は25km/L を超えておりません。
走行距離が1,000キロ程なので、馴染んでくれば改善されるのかもしれませんが・・・。
|
|
|
 |
|
2693位 |
-位 |
4.69 (13件) |
17件 |
2008/4/ 2 |
- |
205 |
55% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91V 外径:628mm 総幅:209mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイコストパフォーマンス
【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。
5劇的しずかチャン
【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。
地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。
595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。
履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。
グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。
|
|
|
 |
|
2337位 |
-位 |
- (0件) |
124件 |
2016/9/14 |
2016/7 |
205 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:84W 外径:616mm 総幅:206mm
|
|
|
 |
|
2250位 |
-位 |
- (0件) |
115件 |
2025/5/20 |
- |
205 |
65% |
16インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:672mm 総幅:209mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ
|