タイヤ幅:225のタイヤ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > タイヤ幅:225 タイヤ

2144 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
タイヤ幅:225
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
お気に入り登録228PROXES CL1 SUV 225/55R19 99Vのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/55R19 99V
  • ¥15,947
  • Mail Order House
    (全23店舗)
2位 4.67
(20件)
270件 2021/1/12  225 55% 19インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99V チューブレス: 非対称パターン: 外径:731mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高!

エクストレイルに装着。 変える前はエコピアでしたが、交換後ハンドルが軽くなり車線変更時のキレも良くなりました! 変えたばかりですが転がり性能もいいので燃費も良くなると思います。

5純正タイヤとほぼ同等。

【走行性能】 純正タイヤとほぼ同等 【乗り心地】 純正タイヤとほぼ同等 (窒素充填のため、やや向上) 【グリップ性能】 不満なし。 【静粛性】 純正タイヤとほぼ同等 【総評】 ハリアー購入後初回のタイヤ交換だったが、 純正タイヤとの遜色もなく、いい商品だった!

お気に入り登録32ADVAN dB V553 225/45R18 95W XLのスペックをもっと見る
ADVAN dB V553 225/45R18 95W XL
  • ¥18,700
  • ブロッサム
    (全22店舗)
3位 5.00
(4件)
65件 2024/1/22  225 45% 18インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン・クーペ、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ。セダン・クーペ、コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車向け。
  • 主溝の体積が大きくなるように設計。新品時のウェット性能の確保と、摩耗時のウェット性能低下の抑制を両立している。
  • トレッドパターンを新たに設計し、構造をタイヤサイズごとに最適化。新品時の騒音エネルギーを従来品比15%低減し、摩耗時の騒音エネルギーも22%低減。
この製品をおすすめするレビュー
5静粛性

【走行性能】 以前のダンロップスポーツマックスより燃費が向上したのには驚きました、毎回記録を取っているのですが、微妙ではなく履き替えて2キロ程良くなりました。 直進性も明らかに良くなりました。 【乗り心地】 vmレヴォーグなのですが間違いなく良くなりました、ブルーアースと比較していたのですが、dbにして良かったと満足しています。 タイヤを履き替えてお店を出て僅か数百メートルで違いがはっきりと分かるくらい差が有りました。 橋の上の継ぎ目、小さめの轍などフワフワせず通勤で使っている道路を気持ちよく走行できます。 【グリップ性能】 おっさんなのでそんなに飛ばすわけでは無いのですが、路面が濡れている時も交差点など比較的角度のきつい曲がり角では、以前のタイヤはキュッと鳴くシーンがあったのですが、今のところその音は出ていません。 【静粛性】 当たり前ですがこれは間違いなくdbの方が良いです、比較対象がスポーツに振ったものと、静粛性に振ったものとジャンルが違うので仕方ないのですが。 以前のタイヤだと転がり音と言いますか、ザワザワ感・音(例えが下手で申し訳ないのですが、ザーという音)が全くしなくなりました、横の家内も静かになったと喜んでいます。 【総評】 少々値は張りましたが、思い切って交換して大変満足しています。 やはり安心のメイドインジャパンにして本当に良かったと思います、少し前のCMで『タイヤは命を乗せています』というコピーが流れていましたが全くその通りだと思います。 ただこれだけ柔らかいと減りも早いのでしょうね、丁寧な運転をして少しでも長く乗れるように安全運転ですね。

5車格が上がったように感じさせるDB V553

【走行性能】  ハンドリングは正確ですね。バイパスのレーンチェンジでもスパッときまりますね。路面情報も掴みやすいと思います。ワインディングロードはまだ走行はしていませんが、走ったら再レビューします。 【乗り心地】  乗り心地は良くなりましたね。ちょっとした舗装のバンプでも柔らかくいなす印象です。 【グリップ性能】  グリップ性能は良いと思います。路面をタイヤ全体でがっちり掴むような印象ですね。ドライ路面は前に履いていたダンロップより食らいつきが良いです。 【静粛性】  これは前のタイヤより良くなった印象です。プレミアムコンフォートがコンセプトらしいので、静かになったと思います 【総評】  VM4 レヴォーグSTI Sportsのタイヤを純正のダンロップから評判の良いDBV553に替えてみました。路面情報の掴みやすさ、乗り心地など全体的にレベルアップしたような印象です。正に車格が上がったような印象ですね。まだ、ドライのバイパスだけの走行ですが、ワインディングロードやウエットも走行したら再レビューをしたいと思います。これは運転が楽しくなるタイヤかもしれません。 【追加レビュー】(2024/04/13) 本日本庄市児玉町から秩父市までワインディングロードを走りました。峠道ではメーカー純正のダンロップスポーツMAXXより路面の食いつきが良い印象です。それでいて、ステアリングを切った分素直に曲がる感じですね。購入してから100キロほど乗りましたが、”皮むき”出来たのかマイルドな乗り味の中にもスポーティーさを感じますね。とても良い買い物をしたと思います。 【追加レビュー】(2024/04/20) 本日関越自動車道を走りました。100キロの走行時の走行音はかなり静かになりました。また、直進安定性も増した印象です。一方レーンチェンジはワインディングと同印象でステアリング切った分素直に動きますね。路面状況のつかみはバイパス道と同様で路面の変化を的確にステアリングに伝えてくれます。 【追加レビュー】(2024/08/24) 本日、降雨の中を走りました。バイパスと一般道でしたが、安定感は抜群です。直進安定性とレーンチェンジの素直な印象はドライ路面と変わりません。排水性は純正タイヤ、ダンロップパイロットスポーツMAXXより上ですね。ヘビーウエットでも安心して走れました。

お気に入り登録119Pilot Sport 5 225/40ZR18 (92Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 225/40ZR18 (92Y) XL
  • ¥18,380
  • ブロッサム
    (全23店舗)
4位 4.39
(7件)
196件 2022/2/ 9  225 40% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(92Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:637mm リム幅:8インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5このカテゴリーでは最高峰!

そろそろ次のタイヤを検討することになりましたので総括します。 使用期間 2年半 走行距離 71528km 残り溝  約3.3ミリ いやはや、耐久性が凄い。  アゼニスFK510の2倍以上持ちました。(過去レビュー参照) 2年以上持ちこたえたタイヤは初めてです。 最近はロードノイズが耳障りになってきましたが、グリップ力は落ちていない感じです。 次のタイヤ選びに悩みますね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 車はインプレッサスポーツ(GT7)です。 新車装着タイヤのアドバンスポーツV105、一つ前に履いていたアゼニスFK510と比較してレビューします。 【走行性能】 ハンドリングはFK510よりもクイックになりました。思い通りに曲がるのは勿論ですが、ステアリングを切った瞬間にクイッと曲がり気持ち良いです。 【乗り心地】 スポーツタイヤの中でもコンフォート性能が高いほうと言われていますが、アドバンスポーツと同等、FK510よりは劣る感じです。段差ではそれなりにガツンと来ました。 【グリップ性能】 ドライグリップは凄く高く、驚くほど食い付いてくれます。 アドバンスポーツよりも上だと感じました。 流石です。 モデルチェンジでウエットグリップを向上させたとアピールしていますが、私は雨の日はゆっくり慎重に走るタチなので、ウエットに関しては特に感想はありません。 ただパイロットスポーツ4は日本でラベリングを取得していませんでしたが、 こちらはウエットグリップ a を取得しており ウエットも優秀なタイヤです。 【静粛性】 これもFK510と同等か、やや劣る。 スポーツタイヤなので、ソコソコで問題なし。 【総評】 タイヤの交換時期に、たまたまこのタイヤが発売直後だったため、履いてみることにしました。 新しいもの好きな性格もあり(笑) 総額12万円超と高価ではありましたが、耐久性は高いはず。

5超燃費性能プレミアムスポーツコンフォート(^^)

訂正2024/10/21 レビューに誤りがあったので訂正しました。 約半年使用してのレビューとなります。 車種は2.4リッター前後マルチリンクのスポーツセダンです。 【走行性能】 高いケーシング剛性によりヨレは殆ど感じません。 規格がエクストラロードで空気圧も高めなのでハンドリングはクイックです。 前後独立懸架の車種だとより接地感を楽しめると思います。 特筆すべきは省燃費性です。 ハイグリップタイヤに近い特性を持ちながらエコタイヤと同等、もしくは上回る燃費性能を発揮します。 【乗り心地】 一般的なスポーツコンフォートよりもハイグリップタイヤに近い特性の為多少のゴツゴツ感はあります。 【グリップ性能】 ハイグリップタイヤに近い粘り気がある為、小石を巻き上げます。 峠道でペースを上げて走っても破綻する事もありません。 「ビタッ!」っと張り付く接地感はクセになります。 この辺りは一般的なスポーツコンフォートとは一線を画しますね。 それに加えてウェット性能の高さです。 ウェットでのグリップ走行は何度か試しましたがしっかり張り付くので安心感があります。 当然の事ながらブレーキングにも寄与していてパニックブレーキ時でも安心の制動力を発揮してくれることは間違いないと思います。 【静粛性】 ロードノイズはありますがハイグリップタイヤやエコタイヤよりもロードノイズは少ないです。 というかコンフォートタイヤと同等の静粛性はあるのではないでしょうか。 【総評】 まず初めに驚くのが省燃費性の高さだと思います。 当方の車は10・15モードで12.0km/Lの車種なのですが東北道の下りが15.0km/L、上りが20.0km/Lを達成出来ました。※1 ※1 クルーズコントロールで80km/h巡航 10・15モードを知っている方ならカタログ燃費を出す事がどれだけ難しいのか分かってもらえると思います。 ハイグリップタイヤに近い特性を持ちながら高い省燃費性は、企業の技術と努力の賜物と言う他にありません。 それに加えて静粛性の高さ。 生粋のコンフォートタイヤには負けるもののかなりのレベルだと思います。 スポーツタイヤは静粛性を諦めるというのは既に昔の話ですね。 肝心のスポーツ性ですがメーカーがハイグリップタイヤを謳っているだけにグリップ力は相当高いレベルにあると思います。 高いケーシング剛性も相まってコーナリングはオン・ザ・レールです。 峠を流したりサーキットで軽く流すくらいだったらこのタイヤで十分でしょう。 総じてオールマイティで省燃費性能の高さから安いタイヤ※2を買うのが勿体なくなります。 ※2 Pilot Sports 5より転がり抵抗係数が劣るタイヤ よく考えてみて下さい。 安いタイヤは結局はグリップ性能が落ちますし、溝が無くなって行った時の性能低下が怖いです。 当然の事ながら省燃費性能も落ちるので結果的にガソリン代で損をしてしまいます。 どの程度の差が有るのかピンとこない人も居るでしょうがタイヤによっては1〜3km/Lの差が出るのはザラです。 燃費12km/Lの車でタイヤの燃費性能が1km/L違うとハイオク175円を50リッター入れたとして700円以上の差が出ます。 年間で5000km走ると7000円程度の差が出ます。 安いタイヤを買う事のリスクが分かると思います。 ケチった事がガソリン代だけでなく安全性も下げてしまうのだからタイヤ選びは奥(闇)が深いですね。 そういう事からも安いタイヤを買うくらいならPilot Sports 5を買った方が色々幸せになれます。 デザインも良いですし見る人から見れば「良いタイヤ履いてんな!」となって所有感も満たしてくれること間違いなし。 全力で太鼓判を押せるタイヤです。

お気に入り登録84REGNO GR-XIII 225/45R18 95W XLのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII 225/45R18 95W XL
  • ¥31,040
  • タイヤパートナー
    (全27店舗)
6位 4.81
(11件)
224件 2024/1/15  225 45% 18インチ AA a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:659mm リム幅:7.5インチ リムガード: 
【特長】
  • ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
  • 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
  • ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5レグノ最高

とても良いです。X-Uを利用してましたが、こんなに違うとはびっくりしました。 直進安定、ハンドルを切った時の反応の良さ、静粛性も最高ですね。体感できるほど性能アップしてます。まだ雨の日が無いのでウエット性能は分かりませんが、楽しみです。 いい感じの雷雨の感想です。かなり深い水たまりにつっこんでみました。 x-Uとの体感抵抗は3分の1くらいに。 雨の日の高速もさらに、安全に走れそうです。

5価格だけのことはある!

メルセデスベンツC180の2014年式に装着、タイヤパンクにより急遽必要となっての購入になります。それまで使用のピレリの下位モデルを履いておりました。そちらと比較しますと、やはりさすがというか静音性、走行性ともに非常に高く感じます。いつもの道を走行するのでも、あれ?舗装をきれいに直したのかな?と感じるほどです。タイヤは消耗品なのであまりお金をかけないでおきたかったのですが、違いがわかると下位モデルには戻れなくなってしまいそうです。

お気に入り登録32SYNCHRO WEATHER 225/55R18 102V XLのスペックをもっと見る
SYNCHRO WEATHER 225/55R18 102V XL
  • ¥41,429
  • Mail Order House
    (全19店舗)
11位 -
(0件)
114件 2024/9/12  225 55% 18インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:102V EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:スノーフレークマーク チューブレス: 外径:712mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 路面状態に合わせてタイヤ自らが適した性能に変化するオールシーズンタイヤ。セダン・ミニバン・コンパクト・SUV向け。
  • 「アクティブトレッド」を採用し、外部環境の変化に反応してゴムの性質がスイッチを切り換えるように自動的に変化する。
  • 剛性を確保しながら、スイッチが切り換わりウェット・氷上路面でも密着してグリップ。「アクティブトレッド」に最適化した新トレッドパターンを採用。
お気に入り登録120PROXES CL1 SUV 225/55R18 98Vのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
  • ¥15,440
  • Mail Order House
    (全22店舗)
12位 4.42
(9件)
270件 2021/1/12  225 55% 18インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:98V チューブレス: 非対称パターン: 外径:705mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5車の安定感が増した様に感じました。

ハンドリングがしっかりとして車のフワ付きが減った様に感じます、タイヤノイズに関しても耳障りな音はせず静かになりした。

5コスパに優れた商品です

国産でこの価格満足です! 小型SUVに使用しておりますが十分な性能です

お気に入り登録52POWERGY 225/50R18 99W XLのスペックをもっと見る
POWERGY 225/50R18 99W XL 16位 5.00
(3件)
387件 2022/2/10  225 50% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:99W EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
  • 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
  • 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5価格以上に満足してます

【走行性能】 空気圧高めですが、思い通りに走れる 【乗り心地】 少し硬め 【グリップ性能】 しっかり地面を掴んでいる 【静粛性】 普通 【総評】 価格以上に満足してます

5このサイズでは安かったので

前回のFALKENにくらべて ゴムが硬いように感じます 窒素ガスの影響かな?

お気に入り登録156Pilot Sport 5 225/45ZR18 (95Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 225/45ZR18 (95Y) XL
  • ¥23,100
  • ブロッサム
    (全23店舗)
17位 4.50
(10件)
196件 2022/2/ 9  225 45% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(95Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:659mm リム幅:7.5インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5タイヤ性能

【走行性能】  良い 【乗り心地】  良い 【グリップ性能】  良い 【静粛性】  良い 【総評】  非常に良い

5PS4の発展型ですね(追記)

20240424 約32000km使用でタイヤ交換(PS5リピート)したので再追記 耐久性を追加&乗り心地と静粛性を追記 BMW AH3に装着。 PS4を3セット使用後にPS5に交換。よって、レビューはPS4(摩耗末期)との比較です。 【走行性能】 転がり感はPS4と同様。ミシュランらしい”まん丸い物がスムーズに転がる”感覚。 ハンドリングはPS4(摩耗末期)より切り始めのレスポンスが早く、無意識の操作で狙ったより早くコーナーのイン側についてしまうことがある。 【乗り心地】 良い。ただしPS4とはだいぶ毛色が違っている。 PS4・・・ゴムまりの様に空気で段差を吸収する感じ。 PS5・・・硬い芯のまわりに柔らかいクッションを巻いた感じ。      大きな段差は吸収しきれずにショックを伝えてくるが、いやな振動は残らない。      20240424追記      摩耗末期では柔らかいクッションの部分が少なくなっていた。      新品に交換後、乗り心地がかなり向上した。 【グリップ性能】 交換後500km程度。晴天時のみ走行だが、PS4より やや高グリップに感じる。 ABS作動の限界が少し高く、ワインディングでもロールが深くなった。 限界を超えて滑り始める時もPS4同様 挙動が穏やかで安心。 操舵感は、ハイグリップタイヤ寄りの ややカッチリした手応えになった。 ウェットは未走行だが、このタイヤの売り文句は むしろこちらなので大丈夫かと、、、。 【静粛性】 少し荒れた路面km(アスファルトにヒビ)程度までは そこそこ静か。 ただ、路面の劣化が進んだ場所ではPS4よりウルサイかも。 (良路との比較でそのように感じている可能性あり) 20240424追記 摩耗末期には全体的にロードノイズが増えていたようで(使用中 変化には気づかず) 新品に交換した後に全体に静かになっていることを感じた。 20240424追記 【耐久性】 PS4を3セット使用し、いずれも22000〜24000kmで交換したが PS5は約2年間 32000kmまで使えた。 耐摩耗性はかなり向上していると思われる。(走り方の変化もあり得るので) 【総評】 組替え前に触った感触では PS4に対してサイドウォールが大幅に硬く乗り心地にかなり不安があったが、充分許容できるものだったので一安心。 PS4は20000〜25000kmで摩耗したので、PS5がどうなるか見ていきたい。 >>>追記<<< 走行距離1000kmを超えウェットの山道も走ったので、、、。 ドライグリップは7~800kmでやっと安定した。 皮むきにはかなりの距離が必要だが、PS4よりも明確にグリップが良い。 ウェットはPS4でも鬼グリップと思っていたが、PS5は鬼が裸足で逃げ出すレベルで 看板に偽りなし。 全体的にPS4よりも少ない舵角で走れる。  →→→グリップ性能と総合評価を加点しました。

お気に入り登録16Primacy 5 225/45R17 94W XLのスペックをもっと見る
Primacy 5 225/45R17 94W XL
  • ¥18,300
  • ブロッサム
    (全23店舗)
22位 -
(0件)
13件 2025/3/17  225 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:94W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:634mm リム幅:7.5インチ 
【特長】
  • 濡れた路面での安心感が長く続く、環境に配慮したプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー、セダン/ワゴン、ハッチバック、ミニバン向け。
  • JATMAウェットラベリング最高グレード「a」を取得。かつ耐摩耗性能を約30%向上させ、摩耗した状態でのウェットブレーキング性能が約2.4%向上。
  • 「PRIMACY 4+」に比べ、新品時および摩耗した状態のどちらにおいても溝の体積が10%以上増加。
お気に入り登録91PROXES CL1 SUV 225/60R18 100Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/60R18 100H
  • ¥14,220
  • Mail Order House
    (全21店舗)
24位 4.90
(9件)
270件 2021/1/12  225 60% 18インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:100H チューブレス: 非対称パターン: 外径:727mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5RAV4純正タイヤからの交換。コスパ良好で満足。

RAV4の純正タイヤで4万キロを超えたので、タイヤ交換を検討していました。 タイヤショップでの交換は軒並み10万を超えてくるので、楽天市場でタイヤ4本セットで\58,000+交換費用\10,120で近所の中古車販売店でタイヤ交換してもらいました。(バルブ交換代で+\3,000ほど現地でかかります) ポイント還元を踏まえれば\65,000ほどでタイヤ交換できました。 通勤、週末のお出かけ(〜100km)程度の使用ではありますが、 乗り心地も特に変わりないですし、走行性能・グリップ性能も問題ありません。

5燃費と乗り心地向上

【走行性能】 NT32エクストレイルに以前はデューラーHL850を装着しておりましたが、一本バーストしてしまい、このタイヤに交換しました。 他の方も書かれていますが、このタイヤにしてから燃費がリッター約2キロほど良くなりました。先日、水上から約150kmノンストップで走った際、追い風という好条件だったこともあり、リッター19キロを記録しました。 ハンドリングですが、乗り心地に振ってあるためかステアリング切り始めの反応がHL850に比べて悪く、以前の感覚より切り増しが必要な感覚です。機敏さは低下しましたが、その分直進安定性は良くなりました。 【乗り心地】 乗り心地は明らかに向上しました。エクストレイルの突き上げ感は酷いですが、このタイヤに変えてからマイルドになりました。 【グリップ性能】 グリップに関しては特に普通の運転しかしないため分かりませんが滑るような体験はまだしていないです。 【静粛性】 静粛性に関してはHL850も悪くなく、同等と言った感じかと思います。荒いアスファルト路面の音は相変わらず全く変化なしです。 【総評】 燃費も良く乗り心地も向上、さらに値段も安くコストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。遠出が好きだけど燃料代も高いため、出来るだけランニングコストを抑えたいと思いこのタイヤを選択しましたが、良い選択だったと思います。

お気に入り登録121PROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H
  • ¥11,500
  • トレッド東苗穂
    (全23店舗)
25位 4.70
(17件)
270件 2021/1/12  225 65% 17インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H チューブレス: 非対称パターン: 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5安くても安心

安かったので心配でしたが 最高です 知り合いのスタンドの見積りより 3割ほどお得に買えました

5静粛性が良いタイヤです

静粛性が高く、エンジン音や音楽が際立って聴こえるので運転が楽しいです。値段もリーズナブルだったので、よりお得さを感じられます。

お気に入り登録20BluEarth-XT AE61 225/50R18 95Vのスペックをもっと見る
BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V
  • ¥15,180
  • ドライブマーケット
    (全14店舗)
30位 -
(0件)
98件 2020/1/21  225 50% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:95V 非対称パターン: 外径:683mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • 高いハンドリング性能とすぐれた静粛性を備えたクロスオーバーSUV専用サマータイヤ。SUVで発生しがちな偏摩耗を抑制することでロングライフに貢献。
  • 専用の非対称トレッドパターンを採用し、耐偏摩耗性、ハンドリング性能、静粛性の3つの性能を高いレベルでバランスさせている。
  • プロファイルはなめらかな接地形状と接地圧を均一化する「マウンド・プロファイル」の採用により、直進安定性と耐偏摩耗性能を発揮する。
お気に入り登録18REGNO GR-XIII TYPE RV 225/55R19 103V XLのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII TYPE RV 225/55R19 103V XL
  • ¥29,047
  • ブロッサム
    (全24店舗)
41位 5.00
(2件)
0件 2025/1/23  225 55% 19インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:103V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:735mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 商品設計基盤技術「ENLITEN」を搭載し、空間品質と走行性能、サステナブル性能を高次元で両立したRV専用低燃費タイヤ。ミニバン・コンパクトSUV向け。
  • 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを6%低減、滑らかな路面で気になりやすいパタンノイズを8%低減。
  • ミニバン特有のふらつきやすさを低減することで、安定感のある走りを実現。ウェットグリップ性能がbからaに向上。
この製品をおすすめするレビュー
5凄い!

cx5 KFに乗っており 以前はダンロップビューロve304を履いていました。 【走行性能】 ハンドリングは良い方です。 スポーツタイヤみたいにクイックではないですが 普通に運転するなら不足無しです。 ハンドリングはビューロの方がまだクイックでした。 【乗り心地】 最高と言う言葉以外出ないです。 心底びっくりしました。 ビューロも良かったですが比較にならないです。 新型のスポーツマックスLUXでも足下にも及ばないのではないかなと思っています。 星5までしかつけられないですがプラスで2位つけたいです。 【グリップ性能】 コンフォートタイヤなので大したグリップはしないでしょうけど普通に運転するには程々に良いです。 不足無しです。 ビューロと差はないのかな?って感じです。 【静粛性】 これも静か過ぎてびっくりしました。 これも星プラス2つ位つけたいです。 ビューロは足下にも及ばないです。 【総評】 非常に高価ですが これ以上のコンフォートタイヤは無いかも知れません。 予算の都合が付くなら次回も指名買いしたいですね。

5久しぶりのレグノは最高です

40アルファードハイブリッドのタイヤ交換で装着しました。純正装着タイヤと比べて乗り心地、静粛性がかなり良くなりました。(ワンランク上がった感じです)ハンドル操作もしやすくなりました。 雨の日運転してないのでグリップ性能はこれから判断したいと思います。

お気に入り登録45DIREZZA DZ102 225/40R18 88Wのスペックをもっと見る
DIREZZA DZ102 225/40R18 88W 43位 4.00
(1件)
238件 2022/6/ 6  225 40% 18インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:88W 
【特長】
  • 快適性能を備えたスポーツタイヤ。セダン、ステーションワゴンでもスポーティーな走りを楽しみたいドライバーに適している。
  • ドライ&ウェット路面ですぐれたグリップ性能を発揮。ドライブレーキ性能が3%、ウェットブレーキ性能が5%向上(従来比)。
  • グリップ力を高める高性能微粒子カーボンとしなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパは良いと思います

【走行性能】 別にサーキット行ったり山道攻めたりするわけじゃないので普通に問題ないです。 【乗り心地】 乗り心地とか気にしたことないのですが時にごつごつした感じもなく悪くないです。 【グリップ性能】 コーナーや曲がり角では減速するのであまりグリップがよいとかよくないとか思ったことありません。 【静粛性】 整備士さんからあらかじめ静かではないと聞いていましたが思ったよりはうるさくはないです。 かといって静音タイヤと比較したらまあまあな音。 【総評】 よくわからないアジアンタイヤで痛い目に合ったので有名メーカーのタイヤを選びました。 海外製だと思いますが今のところ問題なく使えてます。

お気に入り登録58POWERGY 225/45R18 95W XLのスペックをもっと見る
POWERGY 225/45R18 95W XL 43位 5.00
(1件)
387件 2022/2/10  225 45% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。環境への影響が少なく、安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
  • 高いウェットグリップとブレーキング性能により、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減する。
  • 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録され、高い快適性を兼ね備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5とてもコスパの良いタイヤ

車種 BMW Mスポーツ F30(225/45R18) 以前のタイヤはレグノGR-XTでスリップサイン寸前のつるつるタイヤから交換し 首都圏を合計300km(一般道100km+高速200km)ほど走行した感想となります。 【走行性能】  つるつるレグノと比較してしまうのは申し訳ないですが吸い付くようなグリップを感じます 【乗り心地】  XL規格になったため空気圧を2.7(指定2.4)にしてますがゴツゴツしているとは思いません 【静粛性】  どの路面状況でもつるつるレグノより静かに感じました。  新しい路面では、全くと言ってよいほどロードノイズを感じません 【燃費】  グリップ感は明らかにレグノより感じるのですが、表示の燃費計ではレグノ同等の結果のため非常に満足しております。 【総評】  中古のレグノにしようかと思っておりましたが、たまたま見つけたパワジーを購入することになりましたが全く不満無し。良いタイヤに巡り合えたことに感謝!

お気に入り登録16Primacy 5 225/50R18 99W XLのスペックをもっと見る
Primacy 5 225/50R18 99W XL 53位 5.00
(2件)
13件 2025/3/17  225 50% 18インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:99W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:683mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 濡れた路面での安心感が長く続く、環境にも配慮したプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー、セダン/ワゴン、ハッチバック、ミニバン向け。
  • JATMAウェットラベリング最高グレード「a」を取得。かつ耐摩耗性能を約30%向上させ、摩耗した状態でのウェットブレーキング性能を約2.4%向上している。
  • 「PRIMACY 4+」に比べ、新品時および摩耗した状態のどちらにおいても溝の体積が10%以上増加。
この製品をおすすめするレビュー
5アテンザやPrimacy4とレグノ比べて気持ちいい

新型ヴェゼルPlayのPrimacy4からの履き替えです。 赤信号になりそうだったので、アクセルを戻して惰性で走るといつもよりブレーキを強めに踏んだ。逆に信号が緑に変わって加速させようとすると、いつもより軽く加速していく。これは慣れると燃費向上に繋がりますね。 ハンドリングは純正のアルミホイールは重いのでドッシリしてバタつかず、粘りのある靭やかな足回りと相まって、Primacy5はカーブもしっとり走り抜けます。 静粛性はPrimacy4との違いに気付きませんでしたが、相変わらず音楽と女性を乗せて遊びに行くのが楽しくなりますね。ヴェゼルZグレードに乗る友達のアレンザは、軽いハンドリングだったので書いておきます。 追加で、高速道路のインプレッションをまとめました。街乗りでブリジストン比較するとレグノは上質でしたが高速は少し軽く感じます。比べてPrimacy5は街乗りは少し硬さや雑音もありますが、高速道路では音質は変わらず直進性やレーンチェンジの安定感はPrimacy5の方が良いですね。エクストラロードだと言うこともあるのでしょう、耐久性もあるようですしフラつきもないですし、気温34度一般道でリッター26.8kmを記録。まだ雨が降らないのでウェットは分かりませんが、メーカーは自信ありのコメントなので、コレは長距離ツーリング向けのバランスの良いコンフォートタイヤかも

5ドガっていない。あえて言うなら優等生、しかもイケメン。

【走行性能】 問題はない。それは当然だ。問題があったら、それはもう商品ではない。 以前履いていたのは、ピレリのパワージー。エントリーグレードのエコタイヤだ。比べること自体、少し罪悪感がある。けれど、走り出した瞬間、私は思わず呟いてしまった。 「進むなぁ……」と。 軽快、という言葉では足りないほどだった。街中ではまるで車が浮いているようで、ハンドルも不安になるほど軽い。段差を超えてもタイヤのねじれを感じない。まるで自分が“まっとうな大人”になったような錯覚さえ抱いた。 だが、ミシュランといえば、高速域だ。 100km/hまでは良くも悪くも普通だ。だが、その先。車は急に静かに、そして大人しくなる。まるで「もう、がんばらなくてもいいんだよ」と言われたような感覚だった。 直進安定性は、とても良い。まるで、かつて憧れていた欧州の高級セダンに乗っているような、そんな幻覚。ハンドルはややルーズだが、それがかえって救いになる。少し雑に舵を切っても、車は真っ直ぐ、疑うことなく前に進む。 スポーツタイヤのようなキレはない。けれど、その代わりに、「怖さ」がない。安心して身を預けられる。そういう関係は、案外長続きするものなのかもしれない。 【乗り心地】 良い。素直に、そう言いたい。 このタイヤ、どうやらサイドが柔らかいらしい。だからか、小さな段差などは優しく包んでくれる。まるで傷をなぞられるような感覚で、振動が吸われていく。 ただ、良いことばかりではない。路面のざらつき、タイヤから伝わる「道の声」みたいなものは、あまり感じない。そこに寂しさを覚える人も、きっといるだろう。そういう人は、迷わずパイロットスポーツを選んでほしい。あれはまだ、戦う意志を持ったタイヤだ。 しかしこのタイヤは、戦わない。戦わないのに、前に進む。不思議な存在だと思う。 【グリップ性能】 「スポーティーか?」と訊かれたら、私は黙ってうつむくだろう。だが、「曲がるか?」と訊かれたら、首がもげるほど頷く。 限界が見えない。だが無茶をすれば、それに応えてくれる。ただし、怒ったりはしない。ただ静かに、確かに曲がる。そんなタイヤだ。 ウェット性能については、疑う余地がなかった。深夜、豪雨の道。私はわざと急ハンドルを切り、急ブレーキを踏み、VSCの介入を誘った。だが、沈黙。それが何より、このタイヤの凄みを物語っていた。 【静粛性】 荒れた路面では、音がする。そりゃそうだ。 だが街中に入ると、空気ごと変わった気がした。友人がこう言った。 「なんか、静かすぎて耳が詰まったみたいだ」と。 私は何も言わなかった。ただ少し笑った。それで十分だった。 【総評】 コスパ? それは、きっと良くはないのだろう。 でもそんなことは、もうどうでもよかった。 このタイヤは、優等生だ。けれど、ただ真面目なだけじゃない。 雨でも走れる。静かでもある。よく止まる。そして、なにより美しい。 まるで、昔恋した誰かのような、 でも思い出せない、そんな存在だった。

お気に入り登録36ADVAN dB V552 225/45R18 95W XLのスペックをもっと見る
ADVAN dB V552 225/45R18 95W XL
  • ¥16,480
  • ドライブマーケット
    (全2店舗)
58位 4.67
(2件)
468件 2021/5/20  225 45% 18インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン・クーペ、コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車向け。
  • ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置することでタイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
  • 相反するウェット性能と燃費性能を高いレベルで両立。従来品と比べ、騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動距離が6%短縮、転がり抵抗性能が5%向上。
この製品をおすすめするレビュー
5大変良いタイヤです。

ミシュランからの履き替えです。ヨコハマははじめて履きましたが全てにおいて満足です。

4静粛力

REGNOからの移行です。グリップ力、高速性の安定力ではREGNOに勝てませんが、静粛力、乗り心地ならADVAN db V552は、お勧めタイヤです。愛車のクラウンアスリートとの相性は良いと思います。

お気に入り登録31POWERGY 225/45R17 94W XLのスペックをもっと見る
POWERGY 225/45R17 94W XL 63位 4.50
(4件)
387件 2022/2/10  225 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:94W EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
  • 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
  • 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良い

【走行性能】 全く違和感ありません 【乗り心地】 悪くないと思います 【グリップ性能】 悪くないと思います 【静粛性】 高速や悪路ではロードノイズが少しうるさめかもしれません 【総評】 ピレリ ドラゴンスポーツからの履き替えです。履き替えたショップでこのタイヤは空気圧を少し高めに設定した方が良いと言われました。 コスパの良いタイヤだと思います。

5CPは抜群

スポーツ的なタイヤでなく、コンフォート系タイヤのような感覚です。 取り付ける車両にもよると思いますが、自車には合ったようです。 乾燥路面も雨天路面も高速走行いたしましたが、まず問題無く安定した操舵性がありました。 また、乗り心地の良さはまずまずの快感でですが、路面の状況で騒音量の高低差があり、荒れた路面が続くと普通レベルの騒音がします。 総じてコストパフォーマンスは抜群の中国生産タイヤであり、非常に満足しております。

お気に入り登録25Primacy 5 225/55R18 102V XLのスペックをもっと見る
Primacy 5 225/55R18 102V XL
  • ¥20,900
  • 品川ゴム 通販部
    (全19店舗)
69位 5.00
(1件)
13件 2025/3/17  225 55% 18インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:102V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:705mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 濡れた路面での安心感が長く続く、環境にも配慮したプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー、セダン/ワゴン、ハッチバック、ミニバン向け。
  • JATMAウェットラベリング最高グレード「a」を取得。かつ耐摩耗性能を約30%向上させ、摩耗した状態でのウェットブレーキング性能を約2.4%向上。
  • 内部構造の最適化により、トレッド面のより均一な接地圧分布を実現し、加速時、ブレーキング時、コーナリング時においても接地面が安定し偏摩耗を抑制。
この製品をおすすめするレビュー
5高速で安心出来るタイヤ

スタットレスでは長くミシュランを使用していましたが初のサマータイヤ使用になります。 価格的にプレミアタイヤとしては安くどの程度かと思いましたが前車で利用したP社や純正よりロードノイズは静か 高速でもふらつかず 峠道でも滑らかにコーナリングしてくれ現状大変満足しています。 仕事利用で走行が多い為どの程度持ってくれるかがたのしみです

お気に入り登録51CROSSCLIMATE 2 225/55R18 98Vのスペックをもっと見る
CROSSCLIMATE 2 225/55R18 98V
  • ¥22,900
  • タイヤーウッズ
    (全14店舗)
78位 4.79
(3件)
90件 2023/2/14  225 55% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:98V オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス: 外径:705mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 急な雪での走行性能と高い夏性能を兼ね備えた、雪も走れる夏タイヤ。SUV/クロスオーバー・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV・ミニバン向け。
  • 国際基準で定められたシビアスノータイヤ要件に適合。従来比で雪上グリップは7%向上し、高速道路冬用タイヤ規制時でもチェーン装着不要で走行可能。
  • 従来品と比較してウェットグリップが6%、ドライグリップは5%向上。ウェット路面でもドライ路面でも高い夏タイヤ性能を発揮する。
この製品をおすすめするレビュー
5良い事で埋め尽くされる

以前から履いていてリピート購入した、約45,000km走行してのサイドコーナー部劣化でやむなく交換した。 新しい物に履き替えた途端進化に驚く事しきり。静か、安定感バッチリ、ハンドルのキレバッチリ等良いことづくめです。

5乗り心地良く静かなタイヤ

プジョー3008GTへの装着です。 当初装着されていたコンチネンタルcross contactとの比較です。 【走行性能】 晴天時の一般道、高速ともに安定した走行ができます。 ハンドルを切り返す感覚が前より軽く感じます。 雨天でも不安に感じることはなく、肝心の雪道も特に問題なく走行できました。 但し、トレッドパターンの問題かは分かりませんが、バック走行時にはグリップが弱いです。 【乗り心地】 新しい事も関係するかと思いますが、サマータイヤも含めて、今まで装着したタイヤでは1番乗り心地が良いです。 【グリップ性能】 満足しています。 【静粛性】 オールシーズンタイヤとしては、とても静かだと思います。 ロードノイズが気になる事はほぼありません。 【総評】 オールシーズンタイヤは進歩が著しく、どんどんよくなってきてます。 少しでも降雪する地域であれば、現時点ではとてもお勧めできるタイヤです。

お気に入り登録13REGNO GR-XIII TYPE RV 225/50R18 95Vのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII TYPE RV 225/50R18 95V
  • ¥28,201
  • ブロッサム
    (全26店舗)
78位 5.00
(2件)
0件 2025/1/23  225 50% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:95V チューブレス: 外径:685mm リム幅:7インチ リムガード: 
【特長】
  • 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
  • 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
  • ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5全てにおいて車の乗り心地が2ランクアップ

ミシュランタイヤからの感想です。 静音性があがり乗り心地のゆったり感が向上しました。 路面がキレイなところは問題なく、多少荒れたところでも角が取れた丸みのある振動に変わりました。運転も上品にしようと思わせるタイヤです。 (今だけ?)

5後悔なし

とにかく別次元 新車のタイヤを交換しましたが、後悔なしです。 ホンダヴェゼルにフルデッドニングの上タイヤ交換しました。費用は合計50万円弱。でもその価値あります。 タイヤ交換だけでも静粛性、走行性の向上はかなりあると思います。 デッドニングと合わせてトップクラスの静音性を手に入れられました。長時間運転も疲れ知らずです。

お気に入り登録24BluEarth-XT AE61 225/65R17 102Hのスペックをもっと見る
BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H
  • ¥12,780
  • ドライブマーケット
    (全8店舗)
83位 5.00
(1件)
98件 2020/1/21  225 65% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H 非対称パターン: 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 高いハンドリング性能とすぐれた静粛性を備えたクロスオーバーSUV専用サマータイヤ。最高グレードのウェット性能と高い低燃費性能を両立。
  • マウンド・プロファイルの採用により実現した滑らかな接地形状が耐偏摩耗性を発揮。センター部の接地長を長くすることで直進安定性を確保。
  • ハンドリング性能・耐偏摩耗性・静粛性の3つの性能を高いレベルでバランスさせる専用非対称トレッドパターンを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5転がりA グリップa yokohama最新のSUVサイズありの夏タイヤ

日産エクストレイル ガソリンに今年履かせました。 SUVに乗っておられる方で ヨコハマ選択だとオフロードはジオランダー、舗装路はブルーアースとなるわけですが、 最新のXTが発売されたので導入 コスパはいいと思います。 キャッチコピー「YOKOHAMAジオランダー。それは、地球の大地を走り回る道具。」 山奥入るのでジオランダーと迷ったが、、 どっちかというと夏は舗装路走行の割合の方が高いので、燃費重視でこちら選択 冬のほうがどっちかというと山奥が多い... 燃費重視でいくと転がり抵抗AAのダンロップ LE MANS Vと比較になるわけですが、 ウェットグリップ性能がbなので迷う。 いつもyokohamaだったので、とりあえずyokohamaのこのタイヤに最終決定 夏タイヤのホイールは、納車最初からR社に変更したので足回りはもともとよかった。 サスペンションも変えましたので、総合的に乗り心地は良いです。 エクストレイルレビューでも写真載せましたが、 モッサリ図体で高速では最高燃費23kmを出していましたから、これから期待です。 評価項目の乗り心地だの、走行性能は足回りのセット で決まりますから単体での評価はうまく判断できませんが、 良いタイヤです。 静粛性の項目は車の吸音レベルとかにもよりますので、何とも言えませんが いつも通り静かです。 生活音であふれている現代で、走行中にロードノイズなんて気にしたことあまりないので。 次のモデルチェンジは転がり抵抗AAウェットグリップaの製品期待してます。

お気に入り登録5ALENZA 001 225/55R19 99Vのスペックをもっと見る
ALENZA 001 225/55R19 99V
  • ¥16,980
  • ドライブマーケット
    (全3店舗)
83位 -
(0件)
33件 2024/9/17  225 55% 19インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:99V 
【特長】
  • プレミアムSUVに求められる高いドライ&ウェット性能を高次元で両立したSUV専用オンロード/スポーツタイヤ。
  • 「ナノプロ・テック」採用シリカ配合により、シリカ同士の擦れ合いによる発熱を低減し、ライフ性能を落とすことなく低燃費性能を向上。
  • 「ULTIMAT EYE」による制動時の接地性最適化で、全サイズウェットラベリング「b」以上を達成している。
お気に入り登録36DIREZZA DZ102 225/45R18 91Wのスペックをもっと見る
DIREZZA DZ102 225/45R18 91W 92位 4.00
(3件)
238件 2022/6/ 6  225 45% 18インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91W 
【特長】
  • 快適性能を備えたスポーツタイヤ。セダン、ステーションワゴンでもスポーティーな走りを楽しみたいドライバーに適している。
  • ドライ&ウェット路面ですぐれたグリップ性能を発揮。ドライブレーキ性能が3%、ウェットブレーキ性能が5%向上(従来比)。
  • グリップ力を高める高性能微粒子カーボンとしなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
4スポーティータイヤ

マークXジオ 350Gに装着。車自体の足廻りが巨体排気量エンジンを見計らってセッティングしてあるせいか、このタイヤの特性なのか判らないけど段差を乗り越えた時のピッチングが意外とゴツンと来て強い。 山坂道での乗車が、疲労感が残るから、コンフォート系タイヤにすれば良かったが、在庫処分セールで格安で出ていたので購入したからしょうがないけど。 コーナリングでの踏ん張りは流石にスポーツ系タイヤだね。 高速道路で時速80〜100km前後で乗っているとマークXジオ350Gに対しては程よい乗り味。 パターンノイズは良く抑えられていると感心。

4履き始めは性能良し!走行距離が増えると徐々に静粛性が低下…

※年数や走行距離、残り溝など正確な記録がないので、おおよそのデータとして参考にしてください 【走行性能】 街乗りから高速走行まで幅広く無難にこなします 【乗り心地】 まずまずといった感じでけっして悪くありませんが、3万キロを超えたあたりからやや振動が気になるようになりました。 【グリップ性能】 乾燥路もウェットでも、余程のオーバースピードでない限りスリップしたことはありません 【静粛性】 走行3万キロ程度までは割と静かな部類に入ると思います。 その後はかなりうるさいと感じるようになりました 【総評】 4本44,000円(1本11,000)くらいで購入しました。以前装着していたブリジストンのレグノと比べると約三分の一の価格です。 実質ワンシーズン半(約3万キロ走行)で、残り溝はまだ5ミリくらいあって、静粛性を我慢すればまだ乗れたのですが、交換することにしました。 結論としては乗り始めから約3万キロくらいまでは価格の割に十分と思いましたが、減ってくると乗り心地や静粛性に難が出てくる感じです。 約3倍の価格のレグノもしくはそれに近いランクのものを長く使うか、このタイヤで頻繁に交換するか悩みどころです。 ちなみに次回はピレリのパウジーに履き替え予定です。

お気に入り登録54PROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W
  • ¥15,189
  • Mail Order House
    (全22店舗)
92位 4.85
(7件)
270件 2021/1/12  225 50% 18インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:95W チューブレス: 非対称パターン: 外径:683mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5乗り心地が大幅アップ

【走行性能】とばさないので特に不満なし 【乗り心地】ランフラットからの乗り換えなので、とてもよく感じる 【グリップ性能】良い 【静粛性】良い 【総評】価格の割にはとても良いと思う

5コストパフォーマンスが良いタイヤ

車検時に当初から装着されていたタイヤであるPrimacy 3から、このタイヤに交換しました。 【走行性能】比較的安全運転の範囲で走るため、その範囲での走行性能は良いと思います。 【乗り心地】Primacy 3は少しゴツゴツとした感じであったが、このタイヤは柔らかいのか乗り心地は良いような感じがします。 【グリップ性能】ドライ状態ではグリップ性能は良いような感じです。 【静粛性】Primacy 3に比べると、たいへん静かです。 【総評】コストパフォーマンスに優れたタイヤです。

お気に入り登録2EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 225/45R19 96W XLのスペックをもっと見る
EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 225/45R19 96W XL
  • ¥13,800
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全3店舗)
97位 -
(0件)
2件 2021/3/ 5  225 45% 19インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:96W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:681mm 総幅:231mm リムガード: 
【特長】
  • 高いグリップ力、ブレーキング力およびすぐれたハンドリング性能を兼ね備えたウルトラハイパフォーマンスタイヤ。
  • 制動時に高負荷がかかると、タイヤブロックと路面との接地面積が増大し摩擦力をアップ。ドライ・ウェット両路面において、制動距離の短縮を実現。
  • 特殊シリカ配合によって生み出された高補強コンパウンドが路面からの衝撃を制御・吸収することによって、乗り心地を良化。
お気に入り登録2TRANPATH mp7 225/55R19 103V XLのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 225/55R19 103V XL
  • ¥14,900
  • タイヤ&ホイール
    (全9店舗)
97位 -
(0件)
172件 2025/3/13  225 55% 19インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:103V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:731mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
お気に入り登録62Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL
  • ¥18,850
  • ブロッサム
    (全18店舗)
104位 4.70
(4件)
196件 2022/2/ 9  225 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(94Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:634mm リム幅:7.5インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5高いスポーツ性能とまあまあのコンフォート性能

【走行性能】 ハンドルにも、アクセルにも安定感を持ちながら俊敏に車の動きに反応させます。カーブもしっかりした横剛性で支えながらロールも少なく余裕をもって曲がり抜け、さすがのスポーツ性能の高さを実感。 【乗り心地】 整った道は快適に、荒れた道はそれなりに、路面状態をリニアに伝えます。スポーツ系タイヤとしての前提で不満のない乗り心地で、十分我慢できるレベルです。 【グリップ性能】 素晴らしい。道に吸い付くように直進し、最小限の操舵でカーブをすんなりと曲がり抜けます。 【静粛性】 普通。整った道路は結構静かですが、荒れた道路はやはり五月蠅くロードノイズやが伝わってきます。 【総評】 ミシュラン歴20年ほどで、タイヤの更新時には毎回スポーツに惹かれながらも今までずっとプライマシーを選んできました。 走行性能とのバーターで失うだろうコンフォート性能が、自分で許容できる範囲のかが想像できないための安全策でした。 しかし、今回のスポーツ5は今までのシリーズ中でコンフォート性能も良好との評価情報を目にして、極端な乗り心地の悪さや五月蝿さが無いのであればと、ついに憧れの初スポーツの選択となりました。 限られた経験しかない素人に明確な比較は出来ないのですが、巷の定評どおり、かなり良いタイヤではないでしょうか、 持ち前の、進む、曲がる、止まる、全ての運動性能の高さを実感できて、とにかく運転がとても楽しくなるタイヤです。 ただ、ロードノイズや突き上げなど、コンフォートタイヤに比べれば決してマイルドでは無いと思いますので、同乗者の立場での評価はまた別かも知れません。 途中冬タイヤを挟んでの交換のため、プライマシー4との比較は記憶に曖昧ですが、スポーツ性能は明らかに高く、静粛性や乗り心地は普通のレベルという印象で、運転の楽しさを優先するなら文句無く良いタイヤ。心地よさを優先するなら、他のコンフォート系を選ぶべきという結論です。

5バランスはいい

【走行性能】 全体的なグリップがあがっていると思います。特にウェット性能が評判どおり高いと思います。 【乗り心地】 純正のコンチネンタルの乗り心が固かったがPS5に変えてマイルドになり、段差の突き上げも減少しました。 【グリップ性能】 全体的なグリップがあがっていると思います。特にウェット性能が評判どおり高いと思います。 【静粛性】 ロードノイズはあまりかわらなかったです。静かではないようです。 【総評】 純正のコンチネンタルの乗り心地が固いため、距離も1万5千キロでしたが買い替えました。 変更して満足しています。

お気に入り登録62BluEarth-GT AE51 225/45R18 95W XLのスペックをもっと見る
BluEarth-GT AE51 225/45R18 95W XL
  • ¥20,470
  • ブロッサム
    (全25店舗)
104位 4.23
(2件)
400件 2019/1/ 7  225 45% 18インチ AA a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:659mm 総幅:225mm 
【特長】
  • 高い操縦安定性と低燃費性能を融合したグランドツーリングタイヤ。軽自動車・セダン・クーペ・コンパクトカー向け。
  • 専用開発の非対称パターンにより、快適な乗り心地とすぐれた操縦安定性を両立。高剛性構造やトレッドプロファイルが力強く、快適な走りを実現。
  • トレッドパターンに施した「ライトニンググルーブ」や「ブレードカットサイプ」がウェット性能に貢献する。低燃費性能も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5グリップ性能が良いですね

【走行性能】  高速安定しています 【乗り心地】  普通に良いです 【グリップ性能】  抜群に良く、高速でも安定した走行が出来ます 【静粛性】  普通に良いです 【総評】  まだまだ走行量が少なのですが、満足しています

3コーナリングがちょっと

【走行性能】 素直で良いとは思います。 高速でも安定して走れます。 【乗り心地】 コーナーでのサイドが潰れる感じは慣れないです。 【グリップ性能】 跳ねることなくしっかりと接地する。 【静粛性】 とても静かで満足しています。 【総評】 お店でミニバンでもおすすめと言われて交換しましたが、コーナーではぐにゃっとします。 ミニバンでもコンパクトカー寄りの車でそこまで車重はないですが…。 広い車種をカバーしているようですが、大き目な車には適さないように思える。 サイドが柔らか過ぎる気がします。 それ以外は特に不満はありませんが、タイヤとしては納得いかない。

お気に入り登録36Pilot Sport 4 S 225/40ZR18 (92Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 4 S 225/40ZR18 (92Y) XL
  • ¥25,240
  • ブロッサム
    (全17店舗)
104位 4.40
(2件)
124件 2019/7/24  225 40% 18インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:(92Y) EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • ハイパフォーマンスと安全性能を両立したハイスペック・スポーツタイヤ。サーキット走行も可能な高いレベルのドライグリップ性能を備えている。
  • 最高レベルのウェット性能「a」を獲得し、ぬれた路面でも安心。広い接地面によるすぐれたグリップ力が高い走行性能と高速安定性能をもたらす。
  • ハイパフォーマンスカーの大径ホイールを外傷から守る深いリムプロテクターを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5スポーツタイヤ

とても良いタイヤで、きびきび走行できます。 価格が高いのが難点だが、それなりのことはあります。

4サイドが丸い。

いいタイヤです。価格も高いですから。 しかし、角が丸まっていて、少し引っ張りタイヤみたいになってしまいました。 ワンサイズ大きなものにすればよかったと言う感じです。 または、4SではなくCUPの方が良かったかもしれないです。

お気に入り登録43BluEarth-RV RV03 225/60R17 99Hのスペックをもっと見る
BluEarth-RV RV03 225/60R17 99H
  • ¥14,200
  • タイヤサプライヤー
    (全25店舗)
113位 4.08
(7件)
303件 2022/1/12  225 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス: 非対称パターン: 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」、転がり抵抗性能「A」獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5ミニバンだけでなくクロスオーバーSUVにも最適

SUBARU XVの新車時タイヤが6年を経過し、走行2万キロ溝は5.4mm残ってましたが劣化が見えてきたので交換しました。走り出してすぐわかるのはサイドウォールの安心感と静粛性。基本舗装路しか走らないクロスオーバーSUVにあっているタイヤだなと感じました。ウェット路面は未体験ですが、排水性は良さそうで期待したいと思います。

5とても良いタイヤ

【走行性能】 ミニバン用です。 安定、スムーズな乗に味になりました。 【乗り心地】 振動もそれほど拾わず、いい感じ。 【グリップ性能】 ブレーキよく効きます。 【静粛性】 かなり良いです。 【総評】 自分的にはコスパ最高です。 アルファード3.5エクゼクティブ

お気に入り登録10POTENZA SPORT 225/40R18 92Y XLのスペックをもっと見る
POTENZA SPORT 225/40R18 92Y XL 113位 4.00
(1件)
11件 2021/8/11  225 40% 18インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:92Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 
【特長】
  • コーナリングと直線安定性にすぐれたスポーツタイヤ。直線と曲線で安定性を維持する。
  • 非対称トレッドパターンと補強技術および強化されたボディ構造を組み合わせ、コーナリング時にすぐれた安定性とステアリング反応の向上を実現。
  • 特別に設計されたパターン形状により、水の排出を促進してハイドロプレーニングのリスク軽減とウェット性能を向上。
この製品をおすすめするレビュー
4買って損はない・・はず。

タイヤフットの系列店で装着しましたが、メカニックさんによると大変苦労したという事です。 かなり硬いんだそうで力の入れ具合を間違えるとボロっと行きそうで・・と言いながら 脚でガンガン蹴ってホイールにはめ込んでいました。 Blueearth AE51と悩みましたが、納期の関係でこちらに・・。 【走行性能】 かっちり回れます。 【乗り心地】 扁平の薄いタイヤなので地面の凹凸に乗り上げるたびにドン!と上下し、 ドラレコが反応してしまいます。 【グリップ性能】 ドライ、雨天共に良好です。 【静粛性】 ロードノイズは少し多めかも・・・ 【総評】

お気に入り登録13REGNO GR-XIII TYPE RV 225/55R18 102V XLのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII TYPE RV 225/55R18 102V XL
  • ¥27,635
  • ブロッサム
    (全26店舗)
113位 -
(0件)
0件 2025/1/23  225 55% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:102V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:709mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
  • 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
  • ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
お気に入り登録48BluEarth-XT AE61 225/55R18 98Vのスペックをもっと見る
BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V
  • ¥15,680
  • ドライブマーケット
    (全9店舗)
126位 3.87
(8件)
98件 2020/1/21  225 55% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:98V 非対称パターン: 外径:705mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • クロスオーバーSUV向けオンロード用サマータイヤ。両立の難しいウェット性能と転がり抵抗性能を兼ね備え、雨の日の高い安心感や低燃費にも貢献。
  • 市街地や高速道路などオンロードを思い通りに走るシャープなハンドリング性能や静粛性のほか、偏摩耗を抑制しロングライフ性能を兼ね備えている。
  • トレッドパターンはクロスオーバーSUVに求められる性能を発揮する非対称パターンを専用開発。ショルダーからセンターリブに至るまで高剛性を追求。
この製品をおすすめするレビュー
5いろいろ迷いましたが?トータルバランスで!

9月6日、フォレスタSJGに導入しました! 履き替え前は、CROSSCLIMATE 2 SUV 225/50R18 95Wでした! 約53,000k走行し、山減りで購入! 購入にあたって、3年前と値段が各メーカー4割〜5割価格Upしていたので 上がり過ぎと思いました!その為コスト削減・各種性能を吟味し価格コムさんで いろんな方の書き込みを参考にさせて頂き大変助かりました! 装着後の感想として! 1、静粛性は想像通り満足しています。以前がCROSSCLIMATE 2 SUVですから、かなり静かに感じます。 2、走行性能はクイックなハンドル操作の場面に遭遇しハンドルを急に切りましたが、ものの見事に 反応して腰砕もなく・路面を舵通りにキープしていました。また本日関東地方台風の為凄い雨でしたが、何の問題も無く走行可能でした。濡れた路面も強いかと! 3、燃費は、本日満タンで走行しリセット後、燃費計を見るとL15 k表示で以前のタイヤでは見たことがありません!これからが何か楽しみになって来ました! 4、乗り心地、一般道だけですけど以前のタイヤより良くなっています。 今の所、こんなものですが、購入前に迷い過ぎ・考え過ぎだった事に今、気づかされています! もう一台のエクストレイルにも次は同じタイヤにしようと思います!

5フォレスター SKへの装着です

スバル フォレスター SKEでのリポートになります。  純正タイヤ ブリジストン H/P SPORTS 225/55/18         ↓  冬タイヤ  ブリジストン DM-V3 225/60/17         ↓  夏タイヤ  YOKOHAMA   AE-61 225/55/18 【走行性】  現在、街乗りと郊外の走行したリポートになります。  ハンドル操作がセンター付近でちょっと甘くなっているかも知れません。  スタッドレスのようなグニャグニャ感はありません。  凹凸等の突き上げに関しては純正とあまり変わらないです。  それと結構転がってくれます。 EV走行する距離が若干伸びました。  【乗り心地】  結構、滑らかな乗り心地ですが、どっしりと安定感もあります。  フォレスターでも全く問題ありません。  【グリップ性能】  特に不安はありません。   街乗りでは、路面状況によるH/P SPORTSとの差異は感じません。   豪雨での走行は出来ていません。      【静粛性】  H/P SPORTSでスリップサインまで2o程度のタイヤと比較するとかなり静かになりました。  発泡ゴムのスタッドレスの風切り音がなくなった感じでしょうか?   (荒れた舗装路ではそれなりに音はします。)  それ程、期待してはいかなったのですが、走りながらで音楽をじっくり聴く事ができてありがたい。  H/P SPORTSはかなり煩かったので、非常に満足しています。  昨年、REGNOを装着したBMW X3に載せてもらった時、期待していたほどの静粛性を感じず...  それと比較しても大差ない感じがします。  そういう意味ではコスパは良いのかも知れません。 【総評】  春先の400〜500q走行結果ですが、静かでよく転がってくれるタイヤです。  交換後、気温が0℃近い日もありましたのであまり参考にならないかもしれませんが、街乗りで12.5q/Lくらいで、スタッドレスより徐々に伸びてきています。    またフォレスター SKへの装着も全く問題ないと思います。  

お気に入り登録35ZIEX ZE914F 225/55R18 98Vのスペックをもっと見る
ZIEX ZE914F 225/55R18 98V
  • ¥12,250
  • タイヤワールド館
    (全1店舗)
136位 5.00
(2件)
250件 2015/12/28  225 55% 18インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:98V 外径:705mm 総幅:233mm 
【特長】
  • ウェットグリップ性能を向上させ、雨天時の安心感を高めたスポーティー&コンフォートタイヤ。
  • 欧州市場においてすぐれた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ている「ZIEX ZE914」のウェット性能をさらに向上。
  • 新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウェットブレーキ性能が9%向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5安くて良いタイヤです。

スバルXV GTEに乗ってます。 ブリジストンの純正タイヤからの入れ替えで 914Fを選びました。 今回、予算が無かったので安いタイヤの中で選んだのですが久々満足しています。 TOYOのSUV用タイヤとどちらにしょうか迷いましたが、TOYOはサイドが柔らかいため踏ん張りがきかないかな?と思いファルケンを選びました。 高速も安定していますし静かです。 段差も振動が少なく、快適です。 燃費も、0.5キロですが伸びました。 後は、どこまでタイヤライフが長いかとタイヤのひび割れが少ないかが心配ですがこの価格なら満足です。 高いタイヤと遜色ないように思います。 オススメできます。

5国内メーカー最安品

国内メーカー品で最安値のファルケン品(欧州仕様に近いフィーリングらしい)をデリカD5、225/55R18 で2本のみ装着してみました。 比較対象は純正タイヤです。 【走行性能】 元が純正のオールテレーンかオールシーズンのタイヤだったので、舗装路では劣る点を感じることはありません。未舗装路を意識したタイヤでは無いのでこれでOKです。 【乗り心地】 同じく、良好です。 【グリップ性能】 攻めて走るわけでは無いので、全く問題ありません。ブレーキング時の不安も感じません。 【静粛性】 良好で問題ありません。 【総評】 耐久性、耐摩耗性は、まだ3週間しか経っておらず、よくわからないです。 摩耗した純正タイヤより燃費が向上しました。転がり抵抗も問題無いと感じます。 高速道路のウエット性能もまだ試せていませんが、舗装路では価格を考えると、ほんとに良いと言えます。 舗装路のフィーリングは特に違和感なく良好です。 日本製では無いらしいですが、価格を抑えたい、アジアンタイヤにまだ抵抗がある方にとって、最良の選択ではないでしょうか。

お気に入り登録56Primacy 4+ 225/40R18 92Y XLのスペックをもっと見る
Primacy 4+ 225/40R18 92Y XL
  • ¥18,980
  • ブロッサム
    (全17店舗)
136位 4.80
(5件)
134件 2022/2/15  225 40% 18インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:92Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:637mm リム幅:8インチ 
【特長】
  • ぬれた路面での安心感が長く続くプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV・ミニバン向け。
  • 「エバーグリップ・テクノロジー」を採用し、トレッド下部によりウェット性能の高いコンパウンドを使用、摩耗した状態でのウェットグリップ性を向上。
  • 「PRIMACY 4」と比較して、履き替え時のウェットブレーキング性能が約3.7%アップ。履き始めから履き替え時まで安心感が長く続く。
この製品をおすすめするレビュー
5ケチのつけようがない

乗ってみて、どうかな?と思うマイナス?ポイントは、 ・ブレーキが多少止まりにくいか?  停止する際に、最後の数メートルが微妙に止まりにくいか? (車のブレーキの特性かも?) 逆に、それ以外は大変満足。 薄いタイヤだし、うるさかったり、ゴツゴツしたらヤだな、 と思っていたが、そんなことは全くなかった。 特に、高速道路での性能が良い。 安定性、クイック過ぎない、ルーズ過ぎないハンドリング。 路面への張り付き感、静寂性、あたりの良い感じの柔らかさ。 ケチのつけようがない。 買ってよかった。

5さすがミシュランです。

【走行性能】燃費が向上しました。 【乗り心地】さすがコンフォートタイヤです。レグノや㏈など国産のコンフォートタイヤも乗ったことありますが、こちらの方が良いです。 【グリップ性能】カタログに書いてあったと思うのですが、コーナリング時となり同士のブロックが支え合うようで、問題ありません。 【静粛性】とても静かです。 【総評】FK7のシビックに付けました。(予算の都合で)純正サイズより1センチ細くなりました。純正は、グッドイヤーのイーグルF1でした。 乗り心地が良くなった・燃費が良くなった・音が静かになりました。おかげで純正マフラーの排気音が良く聞こえるようになりました。

お気に入り登録37Pilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 225/40ZR19 (93Y) XL
  • ¥32,500
  • ブロッサム
    (全21店舗)
136位 4.00
(1件)
196件 2022/2/ 9  225 40% 19インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(93Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:663mm リム幅:8インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック向け。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
4静粛性は期待値が高かったかな。 それ以外はさすがPS5です。

BMW F31 Mスポに今回履かせてみたが、ミシュランのスポーツタイヤだけあってBMWとの相性はピッタリ。BMW Mスポーツで足回りは硬めのセッティングだが、PS5に履き替えてゴツゴツ感がなくなった。しかし、Mスポのシャープな走りは失われていない。まずは走り出しのスムースさからこのタイヤは違う。アクセルを軽く踏み込むと、スーッと車が反応するようになった。きっと燃費もいいと思われる。 直進安定性は全く問題なし。車重1.6トンをしっかり支え、ふらつくことなく、またスポーツ系の19インチだが乗り心地もそれほどゴツゴツすることもなく、うまい具合にチューニングがされている。 このタイヤは粘りと腰がしっかりしており、超高速巡航でもコーナーでも腰がしっかりしていて運転していて安心感がある。かと言って、ゴツゴツ感はなく、衝撃をうまく吸収してくれている。自慢のグリップ力を発揮し安心感が持てるハンドルフィーリングで走行してくれるので、BMWの可能性をさらに引き出すことができそうだ。 静粛性もこのタイヤの謳い文句だが、普通の道をそれなりのスピードで走っていると今まで履いていたコンチネンタルに比べると静かなのだが、高速道路の高機能舗装を高速で走ると「ゴーゴー」とそれなりの騒音が車内に響く。これは空気圧の設定のためかもと思いいくつかの空気圧の設定を試してみたが、あまり変化はなかった。この騒音は、ちょっと期待外れだった。ただ、高速道路の繋ぎ目などを通過する時のノイズは確かに静か。 ウエット走行時のグリップ性だが、小雨の高速を走ってみたが、履き替え前に履いていたコンチネンタルは高速道路で水が浮いているとハイドロが怖くてスピードが出せなかったのに比べ、PS5のポテンシャルは高そうだ。 このタイヤの売りの1つは「アラミド繊維」が使用されていることだが、これは航空機のタイヤでも使用されている素材で、とにかく丈夫!これをラジアルの素材に使用している安心感は大きい。 ファーストインプレッションでは、ちょっと期待外れな高速での静粛性以外は悪いところがないSP5、これからのツーリングが楽しみです。

お気に入り登録24VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのスペックをもっと見る
VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL
  • ¥9,980
  • タイヤワールド館
    (全11店舗)
144位 5.00
(1件)
53件 2022/11/21  225 45% 18インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • HSSC(高純度合成シリカコンパウンド)を採用し、確かな走行性能とライフ性能の向上を実現した乗用車用タイヤ。
  • 外側ショルダー部に高剛性ブロックを採用。偏磨耗を抑制してフラットな接地面を確保し、ドライ路面でのハンドリング性能が従来品に比べて15%向上。
  • プロマイレージ技術によってタイヤの負荷を分散。タイヤの接地面を最大化し、均等に力を分散させることでロングライフ性能を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5ハンコックのフラッグシップタイヤ

【走行性能】 履き替え前のFALKEN FK510に比べ、ハンドリングがクイックになったような気がします。 その他の性能は、FK510とほぼ同等と感じました。 ウェットでもしっかりグリップし、不安は感じませんでした。 【乗り心地】 あまり期待していませんでしたが、悪くはありません。 【グリップ性能】 サーキットで走ることはなく、軽く峠や海岸線を流す程度であれば全く不足はありません。 【静粛性】 路面がいい状態から悪い状態の所に代わっても、それほど騒音が大きくなることはありませんでした。 【総評】 BMW320dに装着しています。 FK510が残り溝4mmほどになったので、新しいFK520Lに交換しようと考えていましたが、最近のタイヤの値上げもあり、FK510ほど安く販売されておらず、どうしようかと思っていた所、このタイヤがBMW純正タイヤに採用されていることを知り、じゃあ大丈夫だろうと思って購入しました。 私が購入したころは4本で4万円弱でした。FK520Lのほぼ半額でしたが、今のところ性能は、ほぼ同等といった感じです。 youtubeでも Bridgestone Turanza T005 Continental PremiumContact 6 Giti GitiSport S2 Goodyear Eagle F1 Asymmetric 6 Hankook Ventus S1 Evo 3 Michelin Pilot Sport 5 Rotalla S Race SU01 Semperit Speed Life 3 Yokohama Advan Sport V105 を比較した動画を見ましたが、この中でも私の予想以上の成績を収めていました。 コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

お気に入り登録67BluEarth-XT AE61 225/55R19 99Vのスペックをもっと見る
BluEarth-XT AE61 225/55R19 99V
  • ¥18,190
  • ドライブマーケット
    (全9店舗)
144位 4.60
(5件)
98件 2020/1/21  225 55% 19インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99V 非対称パターン: 外径:731mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • クロスオーバーSUV向けオンロード用サマータイヤ。両立の難しいウェット性能と転がり抵抗性能を兼ね備え、雨の日の高い安心感や低燃費にも貢献。
  • 市街地や高速道路などオンロードを思い通りに走るシャープなハンドリング性能や静粛性のほか、偏摩耗を抑制しロングライフ性能を兼ね備えている。
  • トレッドパターンはクロスオーバーSUVに求められる性能を発揮する非対称パターンを専用開発。ショルダーからセンターリブに至るまで高剛性を追求。
この製品をおすすめするレビュー
5極上ステアフィール

CX-5 KE 後期 XDに乗ってます。 新車購入後、5年が経ち純正タイヤのトーヨープロクセスは 溝はまだまだ有りましたがひび割れが目立つようになり ブレーキング時の制動距離が長くなり怖い目にあったりしたので 今回、安全のため初めてのタイヤ交換をしました。 ブルーアースXTにして良かった点 ステアリングの中立付近の座りが良くなり直進性が良くなった ハンドリングが良くなった。 乗り心地が良くなった。 燃費が13.5q/l→14.6q/lに向上した。 悪かった点 欠点はほとんど無いですが 唯一あげるとしたら期待していた程静粛性は良くなかったことぐらいです。

5静粛性とグリップ高いのがいい感じです

CX-8の新車装着タイヤ(トーヨープロクセス)が2年でゴツゴツした乗り心地になってしまったので交換しました 溝はそんなに減ってなく、片減りもほとんどないので、青空駐車でゴムが変質したのかもしれません 【走行性能】 新車装着タイヤよりグリップ感がいいです 直進性が高い感じもします 【乗り心地】 これは新車装着タイヤと同等です 乗り味はしっかりした感じがします 【静粛性】 新車時と比べてもロードノイズが少ないような気がします 【総評】 これで3年くらい乗り心地が持てばいいですね

お気に入り登録18LE MANS V+ 225/45R18 95W XLのスペックをもっと見る
LE MANS V+ 225/45R18 95W XL 144位 -
(0件)
107件 2023/1/31  225 45% 18インチ AA b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:662mm リム幅:7.5インチ リムガード: 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タイヤの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

日本ミシュランタイヤが発表したオールシーズンタイヤの新製品「ミシュラン・クロスクライメート3ス... ミシュランの最新オールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」「クロスクライメート3スポーツ」登場2025年9月3日 6:05
日本ミシュランタイヤは2025年9月2日、オールシーズンタイヤの新製品「ミシュラン・クロスクライメート3」および「ミシュラン・クロスクライメート3スポーツ」の国内導入を発表した。いずれも同年10月1日から順次発売する。  クロスクライメート3は、2021年8月に登場...
ネクセン・エヌブルー4シーズン2 ネクセンからオールシーズンタイヤの新製品「エヌブルー4シーズン2」登場2025年8月7日 5:05
ネクセンタイヤジャパンは2025年8月5日、オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4SEASON 2」(以下、エヌブルー4シーズン2)を同年10月16日に発売すると発表した。  ネクセン・エヌブルー4シーズン2は、乾燥路面やぬれた路面に適した夏タイヤと、雪上や凍結路面に対応する冬用...
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』、横浜ゴム「ADVAN Sport V107」20インチを新車装着採用 メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』、横浜ゴム「ADVAN Sport V107」20インチを新車装着採用2025年7月25日 5:05
横浜ゴムは2025年6月より、メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』(ISG)の新車装着(OE)用タイヤとして「ADVAN Sport V107(アドバン・スポーツ・ブイ・イチマルナナ)」の20インチサイズの納入を開始した。  装着サイズは、フロント用が265/35ZR20(99Y)、リア用...
タイヤの新製品ニュースはこちら