ガーデンライト・照明 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年10月2日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comマガジン 新着トピックス

- "ソーラー発電"で電源不要! 庭を華麗に演出するガーデンライト
- いいモノ調査隊 (2017年9月29日掲載)
価格.comで「ガーデンライト・照明」を探そう!
庭やエクステリアのライトアップをはじめ、足回りの安全確保や防犯をこなしてくれるガーデンライト。人感センサーや自動点灯・消灯、殺虫といった便利機能を備えたタイプもあります。庭に最適な照明を探してみましょう。
目的別に「ガーデンライト・照明」を探そう!
防犯

夜間の安心・安全に貢献するライト。人感センサーとの組み合わせで防犯効果は一層高まります。
殺虫

羽虫、蚊などを引き寄せ、電気ショックで撃退。つるし式、差し込み式などがあり、場所を問わず活躍します。
イルミネーション

クリスマスのライトアップはもちろん、ガーデニングの演出にもお役立ち。華やかなLEDが人気です。
アプローチ用

玄関へ向かうアプローチを照らすライト。足元の安全を確保でき、夜の庭の景観を魅力的にする効果も。
機能別に「ガーデンライト・照明」を探そう!
ソーラーライト

日中の太陽光で得た電気を蓄積し、ライトを点灯させます。電源や配線が不要なため、設置場所の自由度が高いです。
センサーライト

人や物が近づいた時にセンサー感知で自動点灯します。スイッチ不要で照らせるため玄関や駐車場で役立ちます。
タイマー

設定した時間に毎日自動でオン・オフを切り替えてくれて、日々の操作が不要になります。
ガーデンライトは電源の確保が大切!

屋外に設置するガーデンライトは、電源をどうやって確保するか意識して選びましょう。乾電池式や太陽光が電源になるソーラー式以外には、コンセント式か電気工事設置式の2タイプがあり、ともに電源が必要になります。設置場所のそばにコンセントがあればコンセント式を設置できますが、そうでない場合は電気工事設置式となり、電線を引きこむ工事が必要になります。電気工事式にも、電気工事士による設置工事が必要な100Vライトと、DIYで手軽に設置可能なローボルトライトの2タイプがあるため、設置環境とニーズに合ったタイプを選ぶと良いでしょう。
形状別に「ガーデンライト・照明」を探そう!
スポットライト

ねらった場所をピンポイントで照らすタイプ。玄関のカギまわりの照明、ガーデニングの演出などにおすすめです。
ポールライト

アプローチや花壇など、庭の好きなところに差し込んで使える汎用性の高さがポイント。
ポーチライト

壁、エクステリアなどに設置するタイプ。アンティーク風や和風など、多彩なデザインからチョイスできます。