リール 全商品を見る
シリーズで絞り込む
- エクスセンス
- エメラルダス
- オシア
- オシアジガー
- アンバサダー
- オーシャンフィールド
- キャタリナ
- ソルティーステージ
- ブラスト
- ライトゲーム
- REVO
- 炎月
- 月下美人
- スティーズ
- ステファーノ
- セフィア
- ソアレ
- ソルティガ
- タトゥーラ
- トーナメント
- トーナメントISO
- プロマリン
- モアザン
- リバティ
- リバティクラブ
- BG
- EM MS
- REVO MGX
- ワカサギマチック DDM
- BB-X
- AR-Cエアロ
- Cardinal
- CardinalSTX
- CardinalSX
- Cedros
- COMMAND
- Convector
- DANIELSSON
- ItsICV
- MagdaPro
- NASCI
- Raw
- SC小船
- SCクイックファイヤー
- SLV
- TEAMDAIWA
- TEAMDAIWAジリオン
- Xファイア
- アオリスタ
- アクティブキャスト
- アセレーション
- アリビオ
- アルテグラ
- アルデバラン
- アルファス
- アンタレス
- アンタレスDC
- イグジスト
- インパルト
- ウインドキャスト
- ヴァンキッシュ
- エアド
- エアノス
- エクセラー
- エルフ
- オシアコンクエスト
- カルカッタ
- カルカッタコンクエスト
- カルディア
- キススペシャル
- クラド
- クレスト
- クロスキャスト
- コンプレックス
- 紅牙
- サーフベーシア
- サーフリーダー
- サハラ
- サフィーナ
- シーボーグ
- シーライン
- ジョイナス
- ジリオンTW
- スーパーエアロ
- スコーピオン
- ステラ
- ステラSW
- ストラディック
- スピンジョイ
- スフェロスSW
- スマック
- セイハコウ
- セルテート
- ソルテラ
- タナセンサー
- チタノス
- チヌマチック
- ツインパワー
- ティアグラ
- ティアノス
- トライソ
- ハイパータナコン
- バイオクラフト
- バイオマスター
- バイオマスターSW
- バイキング
- バルケッタ
- バルトム
- パワーエアロ
- パワーサーフ
- フォースマスター
- フリーゲン
- フリーストーン
- フリームス
- ブルズアイ
- プロカーゴ
- ベイゲーム
- マカイラ
- ミリオネア
- メタニウム
- メタニウムDC
- リョウガ
- リョウガベイジギング
- 鱗夕彩
- ルビアス
- レアニウム
- レオブリッツ
- レガリス
- レブロス
- ワールドスピン
- ワカサギマチック


定番キーワード
1位 | |
---|---|
2位 | |
3位 | |
4位 | |
5位 | |
6位 | |
7位 | |
8位 | |
9位 | |
10位 | |
11位 | |
12位 | |
13位 | |
14位 | |
15位 | |
16位 | |
17位 | |
18位 | |
19位 | |
20位 |
季節のお買い物特集
リール 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- リールの人気商品ランキング
- リールの人気商品ランキング
- リールの人気商品ランキング
- ※掲載情報は、2023年6月5日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です。
価格.comマガジン 新着トピックス

- 釣り入門者向け動画・イワシ爆釣「サビキ釣り」をやってみよう!
- 特別企画 (2021年12月1日掲載)

- あこがれの大型「クロダイ(チヌ)」を「ウキ釣り」で釣ろう!
- 選び方・特集 (2019年4月9日掲載)

- 20cmオーバーも! 出世魚「コノシロ」は釣り方簡単、手応え抜群、食べておいしい
- 選び方・特集 (2019年3月21日掲載)

- 高級魚「アイナメ」を狙う! 「投げ釣り」と「探り釣り」どっちが好み?
- 選び方・特集 (2019年1月31日掲載)
価格.comで「リール」を探そう!
ロッド・釣り竿だけでは届かなかった、遠くのポイントへ仕掛けを運んでくれるのが、「リール」の役目です。
「リール」は、狙う魚種やポイントによって種類を決めます。それぞれのリールにはサイズがあり、大きなものほど大量の道糸(ライン)を巻きつけることができ、遠くや深いところまで道糸を送り込むことができます。
スピニングリール

スプール(道糸を巻くスペース)は回転せず、ベール(糸をつかむための半円形の鈎金状の金具)が回転して糸を巻き取るタイプです。一定以上の負荷が道糸に掛かると道糸が放出される、「ドラグ機能」が付いたモデルもあります。また、「投げ専用リール」や「レバーブレーキ式リール」もあります。
ベイトリール(両軸受けリール)

スプール(道糸を巻くスペース)が回転して糸を巻き取るタイプです。両軸でスプールが固定されているので巻き上げる力が強く、感度が高いのが特長で、大物を狙うときに使われます。サイズはスピニングリールより幅が広く、ブラックバス用の小さなものからトローリングで使う大きなものまであります。
フライリール

落し込みや筏のチヌ釣り、フライフィッシングに使われるベイトリールの原型です。普通のリールには高速で巻き取るためのギアが組み込まれていますが、フライリールにはありません。また、リールそのものには飛ばす機能がないため、ウキ釣り、投げ釣りには使えません。
電動リール

巻き上げをモーターで行う両軸受けリールです。手動で100m以上の水深にいる魚種を狙うには、手間と苦労がかかり、時間も取られることから釣果にも影響が出てしまいます。そのため、深海を狙う場合は、電動リールが必要となります。サイズも多種多様です。

◆リールの「番号」について
例えば「4000H」などと、多くのリールの商品名に番号が付いています。この番号は、リールの大きさを表していて、1000番、2000番と、数字が大きくなるほどリールのサイズも大きくなり、糸巻き可能な量が増えます。
しかし、統一された規格ではなく、同じ番号でもメーカーによって糸巻き可能な量が異なります。そのため、そのリールがどれだけの糸巻きが可能なのかを、購入前に確認してください。
リール 商品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート
リール関連 新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
Cardinal III STX 3000SHのリールスダンド
(リール > アブ ガルシア)
(リール > シマノ)
(リール)
(リール > ダイワ)
(リール > シマノ)
新着レビュー
- クレスト LT6000-H (リール > ダイワ) 「ロッド、クーラー、バケツ以外の釣り道具を忘れて、急遽購入」 いつもは私の車で、お友達と釣りに...
満足度:3
- スティーズ リミテッド SV TW 1000HL (リール > ダイワ) SVブーストは飛距離を最大限にまで伸ばす上に バックラッシュを的確に制御してくれます。 インダク...
満足度:5
リールに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() Cardinal III STX 3000SHのリールスダンド Cardinal IIまではどうやらゴメサクの共回り式で適合していたようなのですが、Cardinal IIIではネジ込み式になった為に適合しそうにありません。 適合するリールススタンドの情報お持ちの方… |
||