スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/8/20 |
2019/7/ 3 |
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-A) |
18IN/20OUT |
○ |
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:110dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:482.6x46.6x259.8mm 重量:3.195kg
|
|
|
 |
|
61位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/11/16 |
- |
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) |
18IN/8OUT |
○ |
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:116dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:222x63.5x192mm 重量:1.61kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4スカーレットより大分良いですね
音質が良くてクリアで、ヘッドフォンで聴くと違いが良く分かります。出力が大きくてボリューム調整の幅があるのもよいです。
DLのソフトでの調整機能も優秀です。ガワの金属も頑丈で、頼もしいところも良かったです。
|
|
|
 |
|
131位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/7/21 |
2022/6/ 6 |
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) |
20IN/24OUT |
|
○ |
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:96kHz 入力ダイナミックレンジ:120dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:276x69x191mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/10/ 4 |
2019/9/28 |
USB2.0 Type-C |
16IN/20OUT |
|
○ |
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:96kHz 入力ダイナミックレンジ:118dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:440x45x260mm
【特長】- 8チャンネル高品位アナログ・オーディオ、シンク機能、USB-C、オプティカル接続を搭載したデュアルモード・オーディオ・インターフェイス。
- マイクとラインで回路を分離した高品位「DicretePRO」プリアンプにより、入力段で高い音質を実現する。
- チャンネル1と2はフロントとリア両面にXLR/TRSコンボジャックを装備し、フロント/リアの切り替えはインサーションで自動切り替えする。
|
|
|
 |
|
170位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2013/6/27 |
- |
FireWire |
28IN/30OUT |
○ |
|
Mac OS/Windows |
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○ ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1 幅x高さx奥行:374.7x44.5x228.6mm 重量:1.81kg
|
|
|
 |
|
86位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/19 |
2020/10/23 |
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) |
18IN/20OUT |
○ |
○ |
Mac OS/Windows/iOS/Android/Linux |
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz バスパワー:○ ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:265x72x160mm
|
|
|
 |
|
76位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/11/16 |
- |
接続端子:USB2.0 Type-C (USBケーブル:Type-C⇔Type-C/Type-C⇔Type-A) |
18IN/20OUT |
○ |
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:116dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:482.5x43.9x291mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ非常に良い
【音質】
クリアな自然な音
綺麗な音と思います
下位機種のスカーレットとは値段差以上の格段の違いが有りますので強くこちらのシリーズお勧めです
【デザイン】
赤い色良いですねw
【操作性】
フロントには入力は2つとヘッドフォン出力2つと据置では普通に使いやすい ヘッドフォンは常時密閉型とオープンの2つつなぎっぱなしです。
【サイズ・可搬性】
普通に1u
【機能性】
このクラスでは出力が多いので便利です。
デジタルも同軸、光共に入出力有りますしアナログ出力もモニターアウトと更に8つの出力有りますのでサラウンドも可能です。
私はオーディオ用のプリアンプと楽器用のアクティブスピーカー あとは外部エフェクター等でアナログ入出力全て使い切ってます。
勿論pc側で色々ルーティング可能。
【総評】
音が良いですね 8preはAC電源で私はトランスかまして110vで使ってます。
あと様々なエフェクターやらソフトシンセ等DTM関連をお試しやら永久使用も有りのDL出来てソフトが定期的に変わって試せるのは良すぎる。
|
|
|
 |
|
94位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 7 |
- |
接続端子:USB2.0 Type-B Thunderbolt 2 |
14IN/20OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:4
|
|
|
 |
|
94位 |
-位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2021/2/ 5 |
2020/12/下旬 |
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
10IN/6OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1 幅x高さx奥行:160.3x66x157.5mm 重量:1.07kg
【特長】- A/D、D/Aコンバーター、2基のUnison対応プリアンプ、DUOコア・リアルタイムUADプロセッシングを装備したオーディオインターフェイス。
- 「Teletronix LA-2A」、「1176LN」、「Pultec EQ」、Unison対応の「UA 610-B」チューブプリアンプを含むアナログエミュレーションプラグインが付属。
- Thunderboltを搭載しているApolloインターフェイスを最大4台、トータルで6台までの「UAD-2」デバイスをカスケードし、入出力数やDSPの拡張が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無くてはならない
【音質】
硬質かつレンジの広い音
【デザイン】
大きいノブと信号切替が素早くできるボタン配置がとても使いやすい
【操作性】
追従性が良く、操作子が頑丈
【サイズ・可搬性】
外部レコーディングの際も全く負担にならない大きさ、重さ
【機能性】
ソフトも含め価格以上
【総評】
毎日必ず使う機械です。PCからの出力とアナログミキサーにまとめた楽器の出力をうまいこと処理してくれるので素晴らしい音楽生活ができています。
音楽制作用に購入しましたが、ストリーミングでの視聴が多い昨今、本当に無くてはならない存在です。これさえ買えば素晴らしいクオリティーで音を楽しめます。ここ数年で一番満足度の高い製品です。
5Windows10(ノート)で使用
2022/2/7にロックオンストアにて\110,000で購入
アンプ:DENON PMA-600NE-SP
スピーカー:DALI OBERON1LO
で使用しています。
【音質】
Apollo Solo USBやApollo Soloと比べてよくなっていると感じる。
必ずしも、AIFの性能によるものでは限らないとは思うが全体的なバランスがよくて聴きやすい。
【デザイン】
Apollo Twin mk2と同じだったので、良くも悪くも変わらない。
【操作性】
Consoleというソフトを経由して色々できるらしいが、最低限使うだけでも一定の知識は必要なのでめんどくさい。
【サイズ・可搬性】
丁寧に扱って持ち運ぶ場合は、フィットするケースが必要
【機能性】
uad2を使ってできることは多そうだが、打ち込みの人からするとどちらがいいかは分からない。
単純に、リスニングしている音楽に対して直接エフェクトをかけれたらありがたいが‥
【総評】
打ち込み、リスニング用に購入したが特に問題なかったです。
初めの設定で戸惑うことはさんざんありましたが、Windowsとの相性問題が解決さえされれば万人に進められるものだと思います。
Thunderbolt接続なので、デスクトップの人だとPCにコストがかかってしまうのでノートパソコンの人におすすめです。
Macは購入当時はドライバがAppleからの通知では正式対応してなくてめんどくさかった記憶がありますが、今は多分解決されてるんでしょうね。
|
|
|
 |
|
107位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/11/18 |
2020/12 |
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
10IN/6OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1 幅x高さx奥行:160.3x66x157.5mm 重量:1.07kg
|
|
|
 |
|
131位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/21 |
- |
接続端子:USB2.0 Type-B Thunderbolt 3 (USBケーブル:Type-B⇔Type-A) |
26IN/32OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2
|
|
|
 |
|
170位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2015/2/13 |
- |
USB2.0 |
12IN/8OUT |
|
|
Mac OS/iOS |
【スペック】AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz ファンタム電源:○ スマートフォン対応:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:1
|
|
|
 |
|
170位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/5/14 |
2020/12 |
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
12IN/18OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:122dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:233x66x156.7mm 重量:1.46kg
|
|
|
 |
|
148位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/21 |
- |
USB2.0 Type-B Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
18IN/26OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:255x62x168mm 重量:1.6kg
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/11 |
2024/4/17 |
USB Type-C |
|
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:96kHz ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:483x45x325mm 重量:3.96kg
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/21 |
- |
USB2.0 Type-B Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
30IN/42OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2
|
|
|
 |
|
170位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/11/18 |
2020/12 |
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
16IN/22OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:482.6x44.5x342.9mm 重量:4.08kg
|
|
|
 |
|
94位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2017/5/ 1 |
2017/4/25 |
USB2.0 |
30IN/30OUT |
○ |
○ |
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:483x44x210mm 重量:3kg
【特長】- 最大サンプル・レート192kHz、合計30入力・30出力に対応した、フラッグシップ・オーディオ・インターフェイス。
- フロント・パネルに備わったUSB端子を利用して、全入力/全出力(計60チャンネル)を直接録音/再生する、「DURec」機能を搭載している。
- 統合されたエフェクト・システムを備えた、ミキサーソフトウェア「TotalMix FX」を使用できる接続端子を搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5「RMEならば大丈夫」の安心感、最高です。
【デザイン】
この製品にデザイン性はたいして必要ないと思っていますが、前世代の青色パネルをきちんと引き継いでいるあたりは、グッときますね。個人的に取っ手はいらなかったので、今の感じが好きです。
【音質】
仕事ではUFX+を使っていますので非常に勝手知ったる音です。クセや派手さはないものの、上から下までスッキリ&クリアに聴かせてくれます。
なお、仕事でUCXを使うこともあるのですが、音質は雲泥の差です。とくに、高域と低域の伸びが全く違います。
【操作性】
本体でなにか、ということは基本ないのですが、付属するソフトウェアTotalMix FXによる操作性がとにかくやばいです。これのためにRMEを選ぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
【機能性】
Win機における安定感&信頼感は、選択の余地が一切ないレベルでもう完全に揺るぎないものになっています。
【総評】
公私ともに、やっぱりこれからもRMEを買い続けると思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/11/18 |
2020/12 |
Thunderbolt 3(USB-C ポート経由) |
16IN/22OUT |
|
|
Mac OS/Windows |
【スペック】 AD/DA:24bit 最大サンプリングレート:192kHz 入力ダイナミックレンジ:121dB ファンタム電源:○ HI-Z入力:○ ヘッドホン出力数:2 幅x高さx奥行:482.6x44.5x342.9mm 重量:4.08kg
|