その他の防犯グッズ 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年9月21日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comマガジン 新着トピックス

- 「スマートロック」って便利?危険? 著名な家電ライターさんに聞いてきた
- レビュー (2023年2月14日掲載)

- 家の鍵を「指紋」で開けられる! スマートロックが超進化を遂げていた
- レビュー (2022年8月30日掲載)

- 「あれ、閉めたっけ…?」カギのかけ忘れを防止できる便利グッズがあった!
- レビュー (2021年5月26日掲載)

- 空き巣対策に! 家を出るときにチェーンロックできる防犯グッズ
- いいモノ調査隊 (2017年10月23日掲載)
価格.comで「その他防犯グッズ」を探そう!
携帯用の防犯グッズ
携帯できる防犯グッズは、路上などにおける犯罪に対して効果を発揮します。女性が護身用に所持することを前提に作られているものも多く、取り扱いが簡単なのも特徴です。ただし、所持に正当性が認められない場合(自己防衛以上の目的が考えられた場合)の携帯は違法となりますので、十分に注意が必要です。 代表的なものとしては催涙スプレー・カラースプレーなどがあり、防犯ブザーは小さな子供でも取り扱えます。ほかに警棒やスタンガンなどもありますが、こちらは携帯の違法性も高くなってくるほか、奪われて逆に利用される可能性があることから、特に日本では携帯が推奨されていません。

催涙スプレーを探す カラースプレーを探す 防犯ブザーを探す 警棒を探す スタンガンを探す
設置用の防犯グッズ
設置して使うタイプの防犯グッズは、家周りで使われる補助鍵が代表的なものです。
補助鍵(補助錠)
施錠・開錠方法によってさまざまなものがあります。設置する場所に適したものを選びましょう。
暗証番号

あらかじめ設定しておいた番号や文字を入力することで開錠を行うので、カギを持ち歩く必要がありません。
指紋認証

指紋を登録しておくことで、指先ひとつで開錠を行えるものです。カードを持ち歩かなくてもよいのが◎。
ディンプルキー

表面に無数のくぼみが打たれていて、ピッキングなどに対する防犯性が高いとされている鍵です。
窓用

窓に取り付けて外部からの侵入を防ぐものです。カギで施錠するものや、換気ができるタイプもあります。
リモコン式

リモコンによって施錠・開錠を行います。ボタンひとつで操作できるため、手間が掛からないのが特徴。
その他の防犯グッズ関連 新着クチコミ
(その他の防犯グッズ)
(その他の防犯グッズ)
(その他の防犯グッズ)
(その他の防犯グッズ)
(その他の防犯グッズ)
その他の防犯グッズに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() 自宅の外壁に横付けし、録画のできるおすすめカメラを教えてください。 軒はありませんので雨が降ればずぶ濡れになります。 屋外コンセントは二階のベランダにあります。 カメラと録画用デ… |
||
![]() ![]() 先日、Kguardの防犯カメラを購入して取り付けました。 つないだ時点で録画開始で停止しないのですが、なぜでしょうか? それと、電源ボタンはないのでしょうか? 画面には電源で消せますが… |
||
![]() ![]() 野外に設置出来て、電源はソーラーなんて物はないんでしょうか? 敷地出入り口(野外)に設置して、屋内までの距離15m〜20mあります。 防水加工されてない製品を手作りの防水カバーみたいなもので囲っては センサーが誤動作など起こしてしまうものでしょう… |