鏡 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2022年7月5日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です。
鏡 商品一覧
価格.comで「鏡」を探そう!
身だしなみのチェックやメイク時などに活用する「鏡」。普段使いや持ち歩き用など、用途や場面にによって使い分けるとよいでしょう。以下、鏡の種類とデザインについてご紹介します。
タイプから「鏡」を選ぶ
スタンドミラー

鏡の裏側にスタンドが付いている鏡のことを指します。大きめのサイズのものが多く、一般的な種類として、全身を鏡に映し出す姿見が挙げられます。
ウォールミラー

主に、部屋の壁に立てかけたり、吊るしたりして使う鏡のことです。部屋に奥行き持たせるために、インテリアとして活用する人も多いです。
ステッカーミラー

薄いシールタイプの鏡です。壁に掛けることができない物件の場合、気軽に貼り付けて使うことができます。軽量なのが特徴です。
デコラティブミラー

フレームにタイルやガラス、石などをデコレーションしたミラー。デザイン性が高く、インテリアとしての使用もOK。少し重みがあるのが難点です。
サニタリーミラー

お風呂や洗面所に取り付けるのに適したミラー。取り付け簡単で、割れても破片が飛散しないよう加工されているので安心です。
セーフティミラー

プラスチックやアルミなどを素材として用いているため、割れにくいのが特徴です。軽量なものも多く、使い勝手のよいアイテムとなっています。
デザインから「鏡」を選ぶ
アンティーク調

使い古したような味のあるデザインや加工を施したフレームの鏡。中古ではないものの独特の温かみがあふれ、部屋に馴染みやすいのが特徴です。雰囲気作りに一役買うことができるアイテム。
アジアン風

貝や木をフレームに使い、アジアンテイストなデザインのミラーです。編み目模様を生かしたバリ風のミラー、木に彫刻を入れたタイ風のミラーなど、アジアンリゾート感が漂うアイテムが多いです。
ロココ調

ロココとは、主に18世紀ごろのフランス王朝の美術様式のことを言います。貝殻をモチーフに、曲線を使った細かいデザインなのが特徴です。植物や花がフレームに、主に女性から支持されています。