2007年11月19日 発売
Final Cut Express 4
DV/HDV/AVCHDフォーマットの混在が可能なMac用ビデオ編集ソフトの最新版
Final Cut Express 4 のスペック・仕様・特長

スペック | |||
---|---|---|---|
販売形態 | パッケージ版 | ライセンス形式 |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース アップル、「Final Cut Express 4」を発売
2007年11月16日 12:15掲載
![]() |
アップルは、Mac用ビデオ編集ソフトの最新版「Final Cut Express 4」を、11月19日より発売する。
プロ向けの「Final Cut Pro 6」をベースにした普及タイプの製品。最新版では、AVCHD規格のビデオカメラ映像を新たにサポートしたほか、単一のタイムライン上でHD/SDコンテンツの混在が可能となり、「iMovie‘08」のプロジェクトを取り込んで編集できるようになった。
また、数百種類のFxPlugエフェクトやフィルタの利用が可能。ライブラリには、ソフトフォーカス/ビニェット/光線/ラインアートなど50種類以上の新しいビデオエフェクトが追加された。
対応OSは、Mac OS X v10.4.10以降。価格は、通常版が23,800円、アップグレード版が11,800円(ともに税込)。
- 価格.com 新製品ニュース
アップル、「Final Cut Express 4」を発売2007年11月16日 12:15掲載