Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
CPU ![]() | Core i5 480M 2.66GHz/2コア |
画面サイズ ![]() | 15.6 型(インチ) |
画面種類 | 解像度 ![]() | WXGA (1366x768) | |
リフレッシュレート | アスペクト比 | ||
ワイド画面 ![]() | ○ | タッチパネル | |
2in1タイプ ![]() | 表面処理 | ||
メモリ容量 ![]() | 4GB | メモリ規格 | DDR3 PC3-8500 |
メモリスロット(空き) | 2(0) | ストレージ容量 ![]() | |
ビデオチップ | Intel HD Graphics | ビデオメモリ | |
NPU | |||
詳細スペック | |||
OS | Windows 7 Home Premium 32/64bit | Office詳細 ![]() | Microsoft Office Home and Business 2010 |
ドライブ規格 ![]() | BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL | 駆動時間 | |
インターフェース | HDMI端子 eSATA VGA端子 |
インテル Evoプラットフォーム | |
ゲーミングPC | USB PD | ||
ファンレス | 生体認証 | ||
BTO対応 | その他 | テンキー | |
ネットワーク | |||
無線LAN | IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n |
Wi-Fi Direct対応 ![]() | |
NFC ![]() | LAN | 10/100/1000Mbps | |
SIMフリー対応 | SIMカード | ||
チューナー | |||
地上デジタルチューナー | |||
サイズ・重量 | |||
重量 | 2.4 kg | 幅x高さx奥行 | 380x37.9x250 mm |
エコマーク | |||
エコマーク ![]() | 認定番号 | ||
カラー | |||
カラー | リュクスホワイト モデナレッド プレシャスブラック |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
東芝は、ノートパソコン「dynabook Qosmio」シリーズと「dynabook」シリーズの2011年春モデルを発表した。1月下旬より順次発売する。
今回発表されたのは、15.6型ワイド液晶搭載の「dynabook Qosmio T750」シリーズ、「dynabook Qosmio T550」シリーズ、「dynabook T551」シリーズ、「dynabook T350」シリーズと、11.6型ワイド液晶搭載の「dynabook N510」シリーズの全5シリーズ。いずれも、従来モデルに比べ、CPUやHDDといった基本性能の強化を図っている。
ソフトウェアの面では、ドキュメントや写真、Webページなどのさまざまなファイルをボードに貼り付けて、グラフィカルに一括管理できる独自ソフトウェア「TOSHIBA Bulletin Board(ブリティンボード)」の最新バージョンを全機種に搭載。新たに、「Evernote」との連携機能が追加されており、「TOSHIBA Bulletin Board」で作成したボードのデータをWeb上で共有できるようになっている。
ハイスタンダードAVノートPC「dynabook Qosmio T750」シリーズは、「T750/T8B」1モデルをラインアップ。ナノテクノロジー積層技術をベースに、東レ、名阪真空工業、東芝の3社で共同開発した新加飾技術を、世界で初めてノートPCの天板に採用。新開発の加飾技術は、屈折率の異なる2種類のポリエステルを約1000層積み重ねた樹脂フィルムにより天板を加飾することで、深みのある色合いと光沢感、鏡面のような高い質感を実現している。また、防指紋コーティングを施しており、指紋などの汚れに対する耐性も強化されている。
主な仕様は、CPUが「Core i5 480M」、メモリーが4GB DDR3、ストレージが750GB HDD、光学ドライブがブルーレイ。ネットワーク機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLANを装備。CELL技術を応用した映像専用エンジン「SpursEngine」や、地上デジタルチューナー、有効画素数約30万画素のWebカメラなども備える。OSは、64bitと32bitを選択できるセレクタブル仕様の「Windows 7 Home Premium」。オフィスは「Office Home and Business 2010」が付属する。ボディカラーには新色シャニーオーシャンを採用。市場想定価格は18万円台半ば。
スタンダードAVノートPC「dynabook Qosmio T550」シリーズは、「T550/T4B」1モデルをラインアップ。主な仕様は、CPUが「Pentium P6200」、メモリーが4GB DDR3、ストレージが500GB HDD、光学ドライブがブルーレイ。ネットワーク機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLANを装備。地上デジタルチューナーや有効画素数約30万画素のWebカメラなども備える。OSは、64bit版の「Windows 7 Home Premium」。オフィスは「Office Home and Business 2010」が付属する。ボディカラーは、ベルベッティホワイトとベルベッティブラックの2色。市場想定価格は18万円前後。
ハイスタンダードノートPC「dynabook T551」シリーズは、「T551/D8B」「T551/58B」の2モデルをラインアップ。いずれも、インテルの最新モバイル向けクアッドコアCPUを搭載し、最大8スレッドの同時処理を実現している。なお、上位モデルの「T551/D8B」は、「NVIDIA 3D Vision」を使用した3D立体視にも対応している。
上位モデル「T551/D8B」の主な仕様は、CPUが「Core i7 2630QM」、GPUが「GeForce GT 540M」、メモリーが8GB DDR3、ストレージが750GB HDD、光学ドライブがブルーレイ。ネットワーク機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLANを装備。有効画素数約30万画素のWebカメラも装備する。OSは、64bit版の「Windows 7 Home Premium」。オフィスは「Office Home and Business 2010」が付属する。ボディカラーは、「T551/D8B」がベルベッティブラックのみ、「T551/58B」が、リュクスホワイトとベルベッティブラックの2色となる。市場想定価格は、「T551/D8B」が21万円前後、「T551/58B」が18万円台半ば。
スタンダードノートPC「dynabook T350」シリーズは、「T350/56B」「T350/46B」「T350/34B」の3モデルがラインアップされる。上位モデルの「T350/56B」の主な仕様は、CPUが「Core i5 480M」、メモリーが4GB DDR3、ストレージが640GB HDD、光学ドライブがブルーレイ。ネットワーク機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLANを装備する。OSは、64bitと32bitを選択できるセレクタブル仕様の「Windows 7 Home Premium」。オフィスは「Office Home and Business 2010」が付属する。ボディカラーは、3機種とも共通で、リュクスホワイト、モデナレッド、プレシャスブラックの3色が用意される。市場想定価格は、「T350/56B」が16万円前後、「T350/46B」が14万円台半ば、「T350/34B」が12万円台半ば。
ワンスピンドルタイプ「dynabook N510」シリーズは、「N510/04B」1モデルをラインアップ。新たに、インテル最新の超低電圧版CPU「Pentium U5600」を搭載。インテルの無線映像伝送技術「インテル ワイヤレス・ディスプレイ」にも対応している。主な仕様は、CPUが「Pentium U5600」、メモリーが2GB DDR3、ストレージが320GB HDD。ネットワーク機能は、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANと有線LAN、モバイルWiMAXを装備する。OSは、64bitと32bitを選択できるセレクタブル仕様の「Windows 7 Home Premium」。オフィスは「Office Personal 2010」が付属する。ボディカラーは、リュクスホワイト、アイアンレッド、プレシャスブラックの3色が用意される。市場想定価格は9万円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
東芝、dynabook Qosmio/dynabookの2011年春モデル2011年1月17日 13:15掲載