Wおどり炊き SR-SPX104 スペック・仕様・特長

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Wおどり炊き SR-SPX104 の後に発売された製品Wおどり炊き SR-SPX104とWおどり炊き SR-SPX105を比較する

Wおどり炊き SR-SPX105
Wおどり炊き SR-SPX105Wおどり炊き SR-SPX105

Wおどり炊き SR-SPX105

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 1日

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wおどり炊き SR-SPX104の価格比較
  • Wおどり炊き SR-SPX104のスペック・仕様
  • Wおどり炊き SR-SPX104のレビュー
  • Wおどり炊き SR-SPX104のクチコミ
  • Wおどり炊き SR-SPX104の画像・動画
  • Wおどり炊き SR-SPX104のピックアップリスト
  • Wおどり炊き SR-SPX104のオークション

Wおどり炊き SR-SPX104パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2014年 6月 1日

  • Wおどり炊き SR-SPX104の価格比較
  • Wおどり炊き SR-SPX104のスペック・仕様
  • Wおどり炊き SR-SPX104のレビュー
  • Wおどり炊き SR-SPX104のクチコミ
  • Wおどり炊き SR-SPX104の画像・動画
  • Wおどり炊き SR-SPX104のピックアップリスト
  • Wおどり炊き SR-SPX104のオークション

Wおどり炊き SR-SPX104 のスペック・仕様・特長



基本仕様
炊飯量5.5 合 タイプ 圧力IH炊飯器
内釜ダイヤモンド竈釜 内釜の厚さ2.5 mm
保温時間  その他機能 
日本製    
炊飯機能
食感炊き分け  銘柄炊き 
早炊き  少量炊き 
糖質カット炊き  スチーム炊き 
エコ炊き  炊飯メニュー 
炊飯材料無洗米   
お手入れ機能
お手入れ点数  内ふた丸洗い 
クリーニング機能    
調理機能
パン   ケーキ 
煮物・煮込み  蒸し物 
温泉卵・ゆで卵    
省エネ性能
最大消費電力1210 W 年間電気代 2060.1 円
炊飯時消費電力量/回151 Wh 保温時消費電力量/h14.4 Wh
省エネ基準達成率114%(2008年度)   
サイズ・重量
幅x高さx奥行き266x233x338 mm 重さ7.3 kg
カラー
カラールージュブラック
ホワイト
  
 
 
 
 
 
 
※炊飯器項目解説

・年間電気代
年間消費電力から電気代を換算したものです。
メーカーサイトに掲載されている「年間消費電力量(kWh/年)」をもとに、1kWhあたり27円(税込)として算出しています。
(一般的に「年間消費電力量」は、一定の試験方法により測定された炊飯時消費電力量、保温時消費電力量、タイマー予約時消費電力量、待機時消費電力量をもとに算出されています)

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

Wおどり炊き SR-SPX104
パナソニック

Wおどり炊き SR-SPX104

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 1日

Wおどり炊き SR-SPX104をお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース パナソニック、「200度トリプルスチーム」&「Wおどり炊き」搭載のIH炊飯器
2014年3月4日 15:00掲載
SR-SPX104 SR-SPX104

パナソニックは、IH炊飯器の新モデル「SR-SPX4シリーズ」を発表。1.0Lモデル「SR-SPX104」と1.8Lモデル「SR-SPX184」の2機種を6月1日より発売する。

新開発の「200度トリプルスチーム」を搭載したIH炊飯器。「200度トリプルスチーム」は、スチーム噴出口を3つに増やすとともに、追い炊き時にスチームを早く投入することで、釜内を素早く200度のスチームで充満させる機能。これにより、でんぷんの糊化を促進してごはんの甘みを引き出した。従来モデル「SR-SPX103」より甘み成分は約10%アップしたという。従来モデルと同様、「加圧」と「減圧」を繰り返す「可変圧力」の技術を融合させることで、お米を釜の底からおどらせて加熱する独自の「W(ダブル)おどり炊き」も備える。

また、これまでスマートフォンで設定が必要だった、「銘柄炊き分けコンシェルジュ」機能が本体でも設定可能となった。「銘柄炊き分けコンシェルジュ」は、お米の銘柄ごとの特性にあった炊き方を設定できる機能。新モデルでは20銘柄(21品種)に対応する。

さらに、大きな文字で、各種情報を確認できる「フルドット液晶」を採用。炊飯の残時間表示は従来モデルの約1.5倍に拡大し、より見やすくなった。「銘柄炊き分けコンシェルジュ」は、銘柄名が50音順に表示される。このほか、保温ごはんの量に応じて再加熱時間を調整する「量ピタスピードスチーム再加熱」を搭載。玄米ごはんの2段階炊き分け(もちもちごはん、ごはん)なども可能。

本体サイズと重量は、1.0Lモデル「SR-SPX104」が26.6(幅)×33.8(高さ)×23.3(奥行)cm、重量7.3kg、1.8Lモデル「SR-SPX184」が29.2(幅)×36.5(高さ)×26.7(奥行)cm、重量8.6kg。ボディカラーは、ルージュブラックとホワイトの2色を用意する。

価格はいずれもオープン。

ページの先頭へ