ASUS ZenPad C 7.0 Z170C スペック・仕様・特長

2016年 7月 8日 発売

ASUS ZenPad C 7.0 Z170C

7型タブレット(Wi-Fiモデル)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom x3-C3200 ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cの価格比較
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cの中古価格比較
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのレビュー
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのクチコミ
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cの画像・動画
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのオークション

ASUS ZenPad C 7.0 Z170CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cの価格比較
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cの中古価格比較
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのレビュー
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのクチコミ
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cの画像・動画
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cのオークション

ASUS ZenPad C 7.0 Z170C のスペック・仕様・特長



基本スペック
OS種類 Android 5.0.2 ネット接続タイプ Wi-Fiモデル
ストレージ容量16GB メモリ容量1GB
CPUAtom x3-C3200 コア数 
CPUスコア 未調査 防水機能  
防塵機能   タッチペン付属 
急速充電対応  USB PD 
GPS  Office詳細 
本体カードスロットmicroSDカード
microSDHCカード
microSDXCカード
本体インターフェイスmicroUSB
生体認証  バッテリー性能リチウムポリマー
3450mAh
駆動時間:8時間
センサー加速度センサー その他機能Google Play対応
画面性能
画面サイズ7 インチ 画面種類 
パネル種類IPS 画面解像度1024x600
ネットワーク
Wi-Fi(無線LAN)IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
BluetoothBluetooth4.0
通信規格  NFC対応  
Miracast対応   Wi-Fi Direct対応  
AirPlay対応     
カメラ
背面カメラWebカメラ 背面カメラ画素数200 万画素
前面カメラWebカメラ 前面カメラ画像数30 万画素
フルHD動画撮影    
オーディオ
イヤホン端子  マイク
Dolby Atmos  Dolby Audio 
SIM
SIM情報    
サイズ・重量
重量265g 幅x高さx奥行108x8.4x189 mm
カラー
カラーブラック
ホワイト
  
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[PR]
軽快に持ち歩ける、長時間使える。コンパクトな7インチタブレット
軽快に持ち歩ける、長時間使える。コンパクトな7インチタブレット

●軽快に持ち歩けるコンパクトボディ
軽さ約265g、薄さ約8.4mmの軽量コンパクトボディで携帯性に優れており、バッグやポケットからの取り出しもスムーズ。また、レザーを彷彿させる高級感あるデザインで、まるでクラッチバッグのようにスタイリッシュに持ち歩けます。カラーバリエーションはブラック、ホワイトの2色をご用意しました。

長時間使えるロングライフバッテリー
長時間使えるロングライフバッテリー

●安心のロングライフバッテリー
約8時間のバッテリー駆動を実現。バッテリー残量を気にすることなく一日中たっぷりと使用できます。

見たまま、思いのまま。簡単操作のユーザーインターフェース
見たまま、思いのまま。簡単操作のユーザーインターフェース

●シンプル、簡単、すぐできる。ASUS ZenUI™
ASUS ZenUI™はシンプルで美しく、誰にでも使いやすい、実用的なインターフェース。やりたいことを思いのまま、直感的に使用できます。

フルラミネーション加工で指紋がつきにくい
フルラミネーション加工で指紋がつきにくい

●指紋がつきにくく、クリアなディスプレイ
アンチフィンガープリント加工で、たくさん使用した後でも、ディスプレイはきれいなまま。また、フルラミネーション加工を施しているので、画像をクリアに表現できます。

[フルラミネーション加工]
ディスプレイを構成する層を一体化し空気層をなくすことで、光の反射を抑え、視認性が向上します。

選べるASUS TriCover(エイスーストライカバー)
選べるASUS TriCover(エイスーストライカバー)

●ASUS ZenPad™C 7.0(Z170C)用アクセサリー[別売]
スタンドにもなる純正カバー。ブラックとホワイトよりお選びいただけます。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad C 7.0 Z170C
ASUS

ASUS ZenPad C 7.0 Z170C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

ASUS ZenPad C 7.0 Z170Cをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ASUS、AV機能強化のAndroidタブレット「ZenPad 10/8.0」など
2016年7月6日 17:41掲載
「ASUS ZenPad 8.0」 「ASUS ZenPad 10」 「ASUS ZenPad C 7.0」

ASUS JAPANは、タブレットの新モデル5機種を発表。10.1型「ASUS ZenPad 10」(SIMフリーモデル/Wi-Fiモデル)、8型「ASUS ZenPad 8.0」(SIMフリーモデル/Wi-Fiモデル)、7型「ASUS ZenPad C 7.0」(Wi-Fiモデル)を7月8日より順次発売する。

■10.1型「ASUS ZenPad 10」

ディスプレイに10.1型WXGA液晶(1280×800ドット)を搭載したモデル。画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自技術「VisualMaster」を採用。音質面では、ステレオヘッドホンでの7.1chバーチャルサラウンド再生が可能な「DTS Headphone:X」、本体前面のデュアルフロントスピーカーから5.1chバーチャルサラウンドの再生を行える「DTS-HD Premium Sound」に対応する。

主な仕様は、プロセッサーが「Atom Z3560」、メモリーが2GB LPDDR3、内蔵ストレージが16GB。バッテリー駆動時間は約10時間(SIMフリーモデル)。OSはSIMフリーモデルが「Android 6.0.1」、Wi-Fiモデルが「Android 6.0」をプリインストールする。本体サイズは251.6(幅)×172(高さ)×7.9〜8.9(奥行)mm、重量は約490g。ボディカラーは、ブラック、ホワイト、ローズゴールドを用意した。

価格はSIMフリーモデル「Z300CNL」が33,800円、Wi-Fiモデル「Z300M」が26,800円(いずれも税別)。

■8型「ASUS ZenPad 8.0」

「ASUS ZenPad 10」と同様に、「VisualMaster」や「DTS Headphone:X」「DTS-HD Premium Sound」に対応するなどAV機能を強化したモデル。ヘッドホンでの7.1chバーチャルサラウンド再生にも対応する。

主な仕様は、ディスプレイが8型WXGA液晶(1280×800ドット)、プロセッサーが「Snapdragon 410」(SIMフリーモデル)/「MT8163」(Wi-Fiモデル)、メモリーが2GB LPDDR3、内蔵ストレージが16GB。バッテリー駆動時間は約10.5時間(SIMフリーモデル)/約8時間(Wi-Fiモデル)。OSはSIMフリーモデルが「Android 6.0.1」、Wi-Fiモデルが「Android 6.0」をプリインストールする。

本体サイズは123(幅)×209(高さ)×8.5(奥行)mm、重量は354g(SIMフリーモデル)/350g(Wi-Fiモデル)。ボディカラーは、ブラック、ホワイト、ローズゴールドを用意した。

価格はSIMフリーモデル「Z380KNL」が29,800円、Wi-Fiモデル「Z380M」が19,800円(いずれも税別)。

■7型「ASUS ZenPad C 7.0 Z170C」

重量約265gとコンパクトな7型タブレット。小型ながら、約8時間のバッテリー駆動時間を実現する。背面には、レザーのような高級感のある表面処理を施しており、上質な手触りで手になじむという。音質面では「DTS-HD Premium Sound」に対応した。

主な仕様は、ディスプレイが7型WSVGA液晶(1024×600ドット)、プロセッサーが「Atom x3-C3200」、メモリーが1GB LPDDR3、内蔵ストレージが8GB。OSは「Android 5.0.2」をプリインストールする。本体サイズは189(幅)×108(高さ)×8.4(奥行)mm、重量は265g。ボディカラーは、ブラック、ホワイトを用意した。

価格は17,800円(税別)。

ページの先頭へ