端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品名 |
Zenfone 10 512GB SIMフリー |
|
---|---|---|
基本仕様
|
発売日
|
2023年9月8日
|
OS種類?
|
Android 13
|
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2
|
|
CPUコア数
|
オクタコア
|
|
内蔵メモリ(ROM)?
|
512GB
|
|
内蔵メモリ(RAM)
|
16GB
|
|
充電器・充電ケーブル
|
USB Type-C
|
|
外部メモリタイプ
|
||
外部メモリ最大容量
|
||
バッテリー容量
|
4300mAh
|
|
画面性能
|
画面サイズ
|
5.9インチ
|
画面解像度
|
2400x1080
|
|
パネル種類
|
ワイドAMOLEDディスプレイ
|
|
カメラ
|
背面カメラ画素数
|
広角:5000万画素
超広角:1300万画素 |
前面カメラ画素数
|
3200万画素
|
|
手ブレ補正
|
||
4K撮影対応?
|
||
スローモーション撮影
|
○
|
|
撮影用フラッシュ
|
○
|
|
複数レンズ
|
○
|
|
|
幅
|
68.1mm
|
高さ
|
146.5mm
|
|
厚み
|
9.4mm
|
|
重量
|
172g
|
|
|
カラー
|
ミッドナイトブラック
スターリーブルー |
機能
|
おサイフケータイ/FeliCa
|
おサイフケータイ
|
ワイヤレス充電(Qi)?
|
○
|
|
急速充電
|
USB-PD 3.0|Quick Charge 4
|
|
認証機能
|
指紋/顔認証
|
|
耐水・防水
|
IPX5/IPX8
|
|
防塵
|
IP6X
|
|
MIL規格?
|
||
折りたたみ
|
||
イヤホンジャック
|
○
|
|
HDMI端子
|
||
MHL?
|
||
フルセグ
|
||
ワンセグ
|
||
ハイレゾ
|
○
|
|
GPS
|
○
|
|
センサー
|
加速度センサー
ジャイロスコープ 電子コンパス 磁気センサー 光センサー 近接センサー |
|
|
5G?
|
○
|
4G・LTE
|
○
|
|
無線LAN規格
|
IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
|
|
テザリング対応?
|
○
|
|
Bluetooth
|
Bluetooth 5.3
|
|
NFC?
|
○
|
|
赤外線通信機能
|
||
|
デュアルSIM?
|
○
|
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)?
|
||
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)?
|
||
SIM情報
|
nano-SIM
|
外箱と一部モデルの背面にエコ素材を使用。古紙パルプで作られた外箱には生分解されやすい大豆インキを使用し、100%リサイクルが可能。従来のインクの原料である石油を使用しないことで、CO2の削減にも貢献。本体背面素材には、バイオマス由来のポリカーボネートを採用し、ポリカーボネート1kg使用毎に石油化学原料使用量50%削減と、CO2排出量を約2kg低減。
従来機種Zenfone 9から継承した5.9型のコンパクトボディに、超高性能Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2モバイルプラットフォームを搭載。約172gの軽量ボディには、16GBのメインメモリと最大512GBのストレージで、ゲーミングPC級の大容量メモリを搭載。写真や動画などの保存、高いパフォーマンスの動画編集や高負荷なゲームなどのアプリも使用可能。
アウトカメラの広角カメラには6軸ジンバルモジュール(光学式手ブレ補正)と、新機能のアダプティブ EIS(電子式手ブレ補正)を搭載。ジャイロセンサーを用いて動作検出する新機能の「アダプティブ EIS」によって、端末のブレの状態を最適な画角に自動調整するため、手振れ補正の設定を気にすることなく、最適な画角にて動画を撮影することが可能。
バッテリー | 4,300 mAh |
---|---|
ディスプレイ | 5.9型ワイド AMOLEDディスプレイ。144Hzのリフレッシュレートに対応。 |
インカメラ | RGBWセンサーを使用した3,200万画素の広角カメラを搭載。 |
クイックショット | 音量ボタンを2回押すことで端末がスリープ状態でも瞬時に写真を撮影することが可能。 |
オーディオ | Dirac Virtuoに対応。 |
充電 | Zenfoneとして初のQi規格対応のワイヤレス充電に対応。EPP規格に対応したワイヤレス充電器を使用した場合で最大15Wの急速充電が可能。 |
ZenTouchボタン | スマートキー機能と指紋認証センサーが融合したボタン。ワンタッチでスリープ状態を解除、拡張機能から設定を行いショートカットを割り当てるなど、カスタマイズが可能。 |
エッジツール | 画面上に異なるアプリを表示できる機能。 |
認証 | 指紋認証機能・顔認証機能に対応。 |
おサイフケータイ | FeliCa・マイナンバーカード機能(スマホ用電子証明書機能)に対応。 |
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止