Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
トップフロー方式を採用したCPUクーラー
Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2COOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日
Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 のスペック・仕様・特長
| 対応ソケット | |||
|---|---|---|---|
| Intel対応ソケット*1 | AMD対応ソケット*1 | ||
| 本体スペック | |||
| タイプ | トップフロー型 | ファンサイズ | 92x92x25 mm |
| ラジエーターサイズ | 最大ファン風量 | 54.8 CFM | |
| 最大ファン回転数 | 2800 rpm | ノイズレベル | 17dBA |
| ロープロファイル対応 | LEDライティング対応 | ||
| PWM | コネクタ | ||
| ファン寿命 | 干渉軽減 | ||
| デュアルファン | TDP | ||
| 材質 | アルミニウムフィン、銅製ヒートパイプ | 幅x高さx奥行 | 116x83.5x100 mm |
*1 Intel/AMD対応ソケット
新しいCPUのソケットについて、リテンションキットの有無や別途購入が必要になる場合がありますので事前に確認しておきましょう。
リテンションキットの取付について
CPUソケット周辺に大型のヒートシンクが採用されている場合、干渉して取付ができない場合がありますので注意が必要です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
クーラーマスターは、小型PCケース対応のCPUクーラー「Vortex Plus」を7月1日より発売する。
micro-ATXケースやスリムケースなどの省スペースタイプの小型PCケースで、CPUを強力に冷却できるように設計されたCPUクーラー。対応ソケットとして、インテルのLGA1366/1156/775、AMDのSocket AM3/AM2+/AM2/940/939/754で使用可能だ。
CPUクーラーの上方向から空気を送るトップフロー方式を採用し、CPUだけでなくCPU周辺の部品まで冷却することが可能だ。ヒートパイプが直接CPUと接するダイレクトコンタクトヒートパイプを採用。CPUの熱が台座経由ではなく、直接ヒートパイプに伝わることで、より早く、より効率良く熱の移動を行うことができる。
冷却ファンには、高性能な「Blade Master 92」が付属。「Blade Master 92」は、独自形状のブレードを採用しており、風量と静音性を高いレベルで両立。回転数は、800rpm〜2,800rpmまでの広い範囲をカバーするワイドレンジ対応となっており、一般的なPWM対応のマザーボードと組み合わせることで、CPUの温度に応じて低回転から高回転までPWM制御が可能だ。
静音性では、付属のファンに防振パッドを採用。ファンの振動がCPUクーラー本体に伝わりにくく、振動によるノイズを最小限に抑えている。低負荷時の騒音値は、木の葉が擦れ合う音よりも小さなわずか17dBAを実現した。市場想定価格は4,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
クーラーマスター、CPUクーラー「Vortex Plus」2010年6月21日 12:30掲載

![[Vortex Plus]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010062/T20100621115443_143_.jpg)