3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ] のスペック・仕様・特長

表示性能 | |||
---|---|---|---|
画面サイズ | 42 インチ | 画素数 ![]() | 1920x1080 |
フルハイビジョン対応 | ○ | 3Dテレビ | ○ |
画面分割 | 輝度 ![]() | ||
1インチあたりの価格 | - | ||
チューナー | |||
デジタルチューナー内訳 ![]() | 地/BS/110 | デジタルチューナー | x1 |
チューナーセパレート | |||
接続端子 | |||
HDMI端子 | 2端子 ARC対応 |
USB端子 | 2(側面*録画用は側面USB1のみ) |
D端子入力 | D4 | i.Link端子 | |
PC入力端子 | コンポーネント入力 | ||
ネットワーク | |||
LAN端子 | ○ | DTCP-IP | |
DLNA | ○ | ||
基本仕様 | |||
録画機能 | 外付けHDD SDカード |
壁掛け対応 | 別売 |
カードスロット | SD/SDHC/SDXC | 消費電力 | 335 W |
待機時消費電力 | 0.1 W | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 1023x671x288 mm | 重量 | 26.5 kg |
省エネ性能 | |||
多段階評価 | ★★★★ | 省エネ基準達成率 | 131%(2012年度) |
年間消費電力量 | 143 kWh | 年間電気代*1 | 3861 円 |
*1 年間電気代
年間消費電力から電気代を換算したものです。
電力料金は電力会社や各ご家庭の使用電力量によって異なりますが、目安として1kWhあたり27円(税込)として算出しています。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
パナソニックは、3D対応のプラズマテレビ「3D VIERA(ビエラ)」の新モデル「GT3」「ST3」シリーズを発表。「GT3」シリーズは、50V型「TH-P50GT3」、46V型「TH-P46GT3」、42V型「TH-P42GT3」の3モデル、「ST3」シリーズは、46V型「TH-P46ST3」、42V型「TH-P42ST3」の2モデルがラインアップする。3月11日より発売。
両シリーズともに、同社2010年モデルと比べて発光効率が約15%向上した3D対応フルハイビジョンパネルを搭載。フレームシーケンシャル方式でのフルハイビジョン3D表示が可能で、サイドバイサイド方式やトップアンドボトム方式の3D映像にも対応する。また、高密度蛍光体や新発光制御により、クロストークを抑えた3D映像を実現。「2D-3D変換機能」や「3D奥行きコントローラー」、24コマ/秒の映像をなめらかに表示する「3Dシネマスムーサー」、3D方式を自動判別する「3D方式自動認識機能」なども備えている。なお、3D専用メガネは別売オプションとなっている。
また、従来モデルと同様に、1080本の動画解像度を実現。次世代PDP開発センター(APDC)による動画スピードの測定基準「フルHD動画解像スピード」においては、従来の2Dモデル「V2」シリーズなどと比べて約1.5倍となる1200(画素/秒)の動画性能を達成している。
さらに、機能面では、SDメモリーカード(SDHC/SDXC対応)やUSB HDDへの録画機能を搭載。USB HDDは最大8台登録することが可能だ。さらに、録画番組のシーンの切り替わりを検出し、自動的にチャプターを作成するオートチャプター機能も搭載。USB HDD内の録画番組をLAN経由で、同社ブルーレイレコーダー「ブルーレイDIGA」にダビングすることもできる。
ネットワーク機能では、付属リモコン操作でネット機能が楽しめる「テレビでネット」を搭載。「アクトビラ ビデオ・フル」「YouTube」「TSUTAYA TV」「Skype」「3D体験コーナー」といったサービスが用意されている。2011年3月以降には、「ひかりTV」や「Club Panasonic」「Twitter」「Picasa Web Albums」「各種カジュアルゲーム」といったサービスにも対応する予定となっている。さらに、4月以降も、「radiko.jp」「Yahoo!オークション」「Ustream」「Dailymotion」「Facebook」「AccuWeather」への対応が予定されている。
このほか、ユーザーの視聴環境や使用環境に応じて、自動的に節電する省エネ機能「エコナビ」や、別室にある対応の「ブルーレイDIGA」内の録画番組や動画、写真などをLAN経由で再生できる「お部屋ジャンプリンク」機能も備えている。
「GT3」シリーズは、プラズマパネルに「フル・ブラックパネルII」を採用し、ネイティブコントラスト500万:1を実現。新開発の「低反射ブラックフィルターII」を採用し、明所コントラストもアップしている。録画機能では、番組視聴中の裏番組録画に対応。入力インターフェイスとして、2系統のHDMI端子のほか、D4、コンポジット(2系統)、アナログRGBを搭載する。
「ST3」シリーズは、ネイティブコントラスト200万:1のスタンダードモデル。裏番組視聴には対応しない。入力インターフェイスとして、2系統のHDMI端子のほか、D4、コンポジット(2系統)を搭載する。
価格はいずれもオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
パナソニック、3D対応プラズマTV「GT3」「ST3」2011年2月3日 22:15掲載