らくらくスマートフォン F-12D docomo [ゴールド] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
キャリア | docomo | 販売時期 | 2012年夏モデル |
OS種類 ![]() | Android 4.0 | 最大待受時間 | 3G:460時間 |
CPU | Snapdragon S2 MSM8255 | CPUコア数 | |
内蔵メモリ ![]() | ROM 4GB RAM 1GB | インターフェース | |
外部メモリタイプ | microSDHCメモリーカード | 外部メモリ最大容量 | |
バッテリー容量 | 1800 mAh | ||
画面性能 | |||
画面サイズ | 4 インチ | 画面解像度 | 800x480 |
パネル種類 | TFT液晶 | ||
カメラ | |||
背面カメラ画素数 | 前面カメラ画素数 | ||
手ブレ補正 | 4K撮影対応 ![]() | ||
スローモーション撮影 | 撮影用フラッシュ | ||
複数レンズ | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx厚み | 64x130x12.9 mm | 重量 | 138 g |
カラー | |||
カラー | ゴールド | ||
機能 | |||
耐水・防水 | イヤホンジャック | ||
HDMI端子 | MHL ![]() | ||
フルセグ | ワンセグ | ○ | |
GPS | ○ | ハイレゾ | |
ワイヤレス充電 | おサイフケータイ/FeliCa | おサイフケータイ | |
認証機能 | センサー | ||
ネットワーク | |||
データ通信サービス | FOMAハイスピード | 下り最大データ通信速度 | FOMAハイスピード:14Mbps |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 | 赤外線通信機能 | ○ |
テザリング対応 ![]() | NFC ![]() | ||
5G | LTE対応 | ||
無線LAN規格 | |||
SIMカード | |||
デュアルSIM ![]() | デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) | ||
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV) | SIM情報 | SIMロック解除可 (micro-SIM) |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
NTTドコモは、富士通製のAndroidスマートフォン「らくらくスマートフォン F-12D」の発売日を決定。8月1日より発売する。
「らくらくスマートフォン F-12D」は、らくらくホンの特徴である「見やすさ」「聞きやすさ」「使いやすさ」に、スマートフォンならではのタッチパネルの直感的な操作が加わったモデル。「ワンタッチダイヤル」機能を搭載し、簡単な操作で写真付きメールやデコメールを送ることができる。また、電話専用スピーカーも搭載しており、余裕のある音量と歪みの少ない受話音声を実現している。さらに、「らくらくスマートフォン F-12D」向けに、月額2,980円の定額料金で利用できるフラット型FOMAパケット定額サービス「らくらくパケ・ホーダイ」も提供される予定だ。
プロセッサーには、Qualcomm製のシングルコアCPU「MSM8255」(1.4GHz)を搭載。機能面では、ワンセグや赤外線通信、おサイフケータイ、防水などに対応する。ディスプレイは4型液晶(480×800ドット)を搭載。カメラ機能は、本体背面に810万画素のCMOSメインカメラ、本体正面に32万画素のCMOSサブカメラを装備する。
プラットフォームは「Android 4.0」。ROMは4GB、RAMは1GB。外部メディアはmicroSDメモリーカードをサポート(microSDHC対応)。バッテリー容量は1800mAh。駆動時間は待受時間が約460時間、通話時間が約350分。本体サイズは64(幅)×130(高さ)×10.9〜12.9(奥行)mm、重量は約138g。ボディカラーはゴールド、ネイビー、ピンクの3色。
■関連リンク
- 価格.com 新製品ニュース
ドコモ、「らくらくスマートフォン F-12D」を8月1日に発売2012年7月26日 19:38掲載
ドコモ、「らくらくスマートフォン F-12D」の事前予約を7/20より開始2012年7月17日 15:40掲載
ドコモ、スマートフォンの2012年夏モデル16機種を発表2012年5月16日 21:00掲載