※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
PD-70 のスペック・仕様・特長
| 基本仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 周波数特性(最小) | 2 Hz | 周波数特性(最大) | 20 KHz |
| 再生可能ディスク | CD-R CD-RW DVD-R DVD-RW |
対応ファイルフォーマット | |
| ハイレゾ | サンプリング周波数 | ||
| 量子化ビット数 | カラー | シルバー系 | |
| 対応オーディオ | |||
| SACD | ○ | ||
| 接続端子 | |||
| 光入力 | 光出力 | ○ | |
| 同軸入力 | 同軸出力 | ○ | |
| アナログ入力 | アナログ出力 | ||
| バランス入力 | バランス出力 | ||
| LAN端子 | ヘッドフォン出力 | ||
| USB端子 | |||
| ネットワーク | |||
| Wi-Fi | AirPlay | ||
| DLNA | Spotify | ||
| Bluetooth | |||
| サイズ・重量 | |||
| サイズ | 435x128x329 mm | 重量 | 7.8 kg |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
パイオニアは、SACDプレーヤーの新モデルとして、ハイレゾリューション音源の再生にも対応した「PD-70」を発表。10月中旬より発売する。
7月に発売した「PD-30」と「PD-10」の上位機種にあたるSACDプレーヤー。SACDのほか、インターネット配信サービスなどのDSD音源を記録したディスクの再生にも対応しているのが特徴だ。また、フロントパネルにUSBポートを装備。iPodやiPhone、iPadを充電しながら音楽ファイルの再生ができるほか、USBメモリーに記録されたWMAやMP3、AACファイルの再生も可能だ。
DACには、192kHz/32bit対応のD/Aコンバーターを左右の音声チャネルごとに並列動作させることで、チャンネル間の干渉を抑制したという「192kHz/32bitツインD/Aコンバーター」を搭載。「ジッターリダクション回路」も備え、原音に忠実な音楽再生を実現したという。また、正確な信号伝送を可能にする「ハイアキュラシーマスタークロック」を採用し、時間軸のブレを最小限に抑えている。なお、外部のデジタル機器から192kHz/24bitまでのPCMデジタル音声信号を入力できる光・同軸デジタル入力端子も搭載しており、本機をD/Aコンバーターとして利用すること可能だ。
電源トランスには、アナログとデジタルの電源を完全に分離したツイン電源トランスを搭載。デジタルノイズの干渉を排除し、高いS/N比を実現している。ディスクの読み取り機構については、自社開発の光ピックアップや、ブラシレスモーターの搭載などでディスクの読み取り精度を高めたCDドライブや、外部振動をダンパーで吸収する制振CDトレイ構造「アコースティックダンパートレイ」を採用し、クリアな音を実現したという。
このほか、音声信号を32bitまで拡張処理する「Hi-bit 32 Audio Processing」や、MP3やWMAなどの圧縮音源を高音質で再生できる「アドバンスドサウンドレトリバー」機能、異なる音量レベルで収録された2ch音声の出力レベルを一定にする「A.L.C(オートレベルコントロール)」機能なども備えている。
背面インターフェイスは、アナログ音声出力(L/R)×1、光デジタル出力×1、同軸デジタル出力×1、光デジタル入力×1、同軸デジタル入力×1、SR IN/OUT端子を装備。本体サイズは435(幅)×128(高さ)×329(奥行)mm、重量は7.8kg。
価格は94,000円。
- 価格.com 新製品ニュース
パイオニア、DSD音源の再生にも対応したSACDプレーヤー2012年9月12日 19:50掲載


