TF-SA10S スペック・仕様・特長

> > > > > スペック・仕様・特長
2013年 1月下旬 発売

TF-SA10S

操作性が向上したDECT方式採用のデジタルコードレス電話機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受話器タイプ:コードレス 有線通話機:1台 コードレス通話機:1台 FAX:無し ナンバーディスプレイ:○ TF-SA10Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TF-SA10Sの価格比較
  • TF-SA10Sのスペック・仕様
  • TF-SA10Sのレビュー
  • TF-SA10Sのクチコミ
  • TF-SA10Sの画像・動画
  • TF-SA10Sのピックアップリスト
  • TF-SA10Sのオークション

TF-SA10Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月下旬

  • TF-SA10Sの価格比較
  • TF-SA10Sのスペック・仕様
  • TF-SA10Sのレビュー
  • TF-SA10Sのクチコミ
  • TF-SA10Sの画像・動画
  • TF-SA10Sのピックアップリスト
  • TF-SA10Sのオークション

TF-SA10S のスペック・仕様・特長



基本仕様
受話器タイプコードレス 画面仕様子機:1.8型
親機:数字、子機:カナ
親機・子機:液晶バックライト(ホワイト)
有線通話機1 台 コードレス通話機1 台
FAX無し   
電話機能
留守電 ナンバーディスプレイ
迷惑電話対策機能  DECT方式 
スマホ連動機能    
親機
親機質量485 g 親機寸法(幅x高さx奥行き)160x74x163 mm
親機電話帳登録数  親機短縮登録数20 件
子機
子機質量140 g 子機電話帳登録数100 件
子機短縮登録数3 件   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

TF-SA10S
パイオニア

TF-SA10S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月下旬

TF-SA10Sをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース パイオニア、操作性が向上したDECT方式コードレス電話機
2013年1月17日 15:30掲載
TF-SA10S-W

パイオニアは、デジタルコードレス電話機の新モデルとして、1.9GHzの周波数帯を使用するDECT準拠方式採用の「TF-SA10」シリーズを発表。子機1台付きモデル「TF-SA10S-W」、子機2台付きモデル「TF-SA10W-W」、子機3台付きモデル「TF-SA10T-W」をラインアップし、1月下旬より発売する。

子機に、従来モデル「TF-VD1200」シリーズと比べて約2倍の大きさとなる1.8型の大型液晶を搭載。さらに、ダイヤルボタンを大きく押しやすくしたほか、ワンタッチダイヤル(3件)を使いやすい配置するなど、操作性が向上しているのが特徴だ。

親機は、従来モデル「TF-VD1200」よりもコンパクトな幅16cmを採用。ワンタッチダイヤル、短縮ボタン、音量、オンフックなど使用頻度の高いボタンを大きくしたのに加え、ボタンの色にグレーを採用したことで視認性を向上させている。なお、子機・親機ともに、液晶には視認性の高いホワイトバックライトを搭載している。

機能面では、着信時に、相手の名前と用件を確認するメッセージを流し、相手の声を確認してから電話に出るか否かを選択できる「まかせて応答」機能を搭載。また、「非通知ガード」や「特定番号ガード」など、さまざまな迷惑ガード機能を利用できる(「非通知ガード」や「特定番号ガード」は、NTT東日本・NTT西日本の「ナンバー・ディスプレイ」サービスの申し込みが必要)。

このほか、同時に発表された電話機アクセサリー「TF-TA51HS」(別売)にも対応。「TF-TA51HS」には人感センサーが内蔵されており、人が前を通ると内蔵の人感センサーが感知し、感知した回数をコードレス電話機(親機)に送信する機能を備えている。コードレス電話機(親機)は、あらかじめ設定した時刻に登録された連絡先へ感知した回数を自動で通知するため、これにより遠く離れた場所から家族を見守ることが可能となる。

本体サイズは、子機が48(幅)×176(高さ)×30(奥行)mm、親機が160(幅)×74(高さ)×163(奥行)mm。ボディカラーはホワイト。

価格はいずれもオープン。

ページの先頭へ