公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月20日
中古価格(税込):¥7,650 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
iPhone 5s 64GB SoftBank [ゴールド] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
キャリア | SoftBank | 販売時期 | |
OS種類 ![]() | iOS 7 | 最大待受時間 | 3G:250時間 |
CPU | A7 | CPUコア数 | |
内蔵メモリ ![]() | 64GB | インターフェース | |
外部メモリタイプ | 外部メモリ最大容量 | ||
バッテリー容量 | |||
画面性能 | |||
画面サイズ | 4 インチ | 画面解像度 | 1136x640 |
パネル種類 | Retinaディスプレイ | ||
カメラ | |||
背面カメラ画素数 | 前面カメラ画素数 | ||
手ブレ補正 | ○ | 4K撮影対応 ![]() | |
スローモーション撮影 | 撮影用フラッシュ | ○ | |
複数レンズ | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx厚み | 58.6x123.8x7.6 mm | 重量 | 112 g |
カラー | |||
カラー | ゴールド | ||
機能 | |||
耐水・防水 | イヤホンジャック | ||
HDMI端子 | MHL ![]() | ||
フルセグ | ワンセグ | ||
GPS | ○ | ハイレゾ | |
ワイヤレス充電 | おサイフケータイ/FeliCa | ||
認証機能 | 指紋認証 | センサー | |
ネットワーク | |||
データ通信サービス | 4G LTE | 下り最大データ通信速度 | |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 | 赤外線通信機能 | |
テザリング対応 ![]() | ○ | NFC ![]() | |
5G | LTE対応 | ||
無線LAN規格 | 802.11 a/b/g/n | ||
SIMカード | |||
デュアルSIM ![]() | デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) | ||
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV) | SIM情報 | SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
アップルは、「iPhone」シリーズの最新モデル「iPhone 5s」を発表した。内蔵フラッシュメモリーは16GB/32GB/64GBの3タイプを用意。カラーは、スペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色をラインアップする。日本での発売は9月20日で、キャリアには新たにNTTドコモが追加され、ソフトバンクとauとあわせて3社で取り扱われる。
シリーズ最新モデルとなる「iPhone 5s」では、プロセッサーに新開発の「A7チップ」を採用したのが特徴。スマートフォンでは初となる64bitプロセッサーで、従来の「A6チップ」と比較して、CPUとグラフィックスのパフォーマンスが最大2倍高速になっているという。また、新たに「M7コプロセッサ」を搭載し、通常は「A7チップ」に割り当てられるはずの、加速度センサー、ジャイロスコープ、コンパスから送られるモーションデータのタスクを処理するように設計されており、バッテリー消費を節約することが可能だ。
また、新たに指紋センサー「Touch ID」を搭載。パスワードを入力せずに、ホームボタンに指を触れるだけで、素早くロック解除が行えるようになった。さらに、iTunes Store、App Store、iBooks Storeでのコンテンツ購入時も指紋認証に対応する。認識精度は360度で、縦、横、斜めなど、どの角度で指を置いても指紋を読み取れるほか、「Touch ID」に複数の指紋を登録することも可能だ。
カメラ機能も強化されており、センサーサイズが15%大きくなった800万画素の裏面照射型センサーを搭載。レンズの開放F値が2.4から2.2へと明るくなっている。LEDフラッシュには、白色LEDとアンバー色のLEDの2つを搭載した「True Toneフラッシュ」を新たに採用し、被写体に合うフラッシュ強度と色温度を最適化している。加えて、秒間10コマの連写ができる「連続バーストモード」や、毎秒120フレームで撮った720pのビデオの好きな部分を選んで4分の1のスピードで再生する「スローモーションビデオ」などにも対応する。
ディスプレイについては、前モデル「iPhone 5」と同じ、アスペクト比16:9、640×1136ドット、解像度326ppiの4型Retinaディスプレイを搭載。OSは、9月18日にリリースされる最新バージョンの「iOS 7」を採用する。
バッテリー駆動時間は、連続待受時間が最大250時間、連続通話時間が3Gで最大10時間、3Gによるインターネット利用が最大8時間、4G LTEによるインターネット利用が最大10時間、Wi-Fiによるインターネット利用が最大10時間、ビデオ再生が最大10時間、オーディオ再生が最大40時間。無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n(IEEE802.11nは2.4GHz/5GHz)とBluetooth 4.0に対応する。本体サイズは58.6(幅)×123.8(高さ)×7.6(奥行)mm。重量は112g。
アメリカでの販売価格(2年契約)は、16GBモデルが199ドル、32GBモデルが299ドル、64GBモデルが399ドル。
■関連リンク
- 価格.com 新製品ニュース
アップル、64bit「A7」&指紋センサー搭載「iPhone 5s」2013年9月11日 14:41掲載