ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系] スペック・仕様・特長

2014年 4月25日 発売

ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]

  • 茶葉をきめ細かいパウダー状に挽くことができる「お茶うす」を採用し、「挽く」「沸かす」「点てる」が可能な「お茶メーカー」。
  • カテキンや食物繊維など茶葉に含まれる栄養成分をほとんど壊さずに、本格的なお茶が手軽に楽しめる。
  • 挽いた粉末茶をラテなどの飲み物や料理、お菓子作りに活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

調理家電種類:お茶メーカー 消費電力:900W 幅x高さx奥行:220x277x207mm 重量:2.6kg ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]の価格比較
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のスペック・仕様
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のレビュー
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のクチコミ
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]の画像・動画
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のピックアップリスト
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のオークション

ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]の価格比較
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のスペック・仕様
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のレビュー
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のクチコミ
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]の画像・動画
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のピックアップリスト
  • ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]のオークション

ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系] のスペック・仕様・特長



  • 茶葉をきめ細かいパウダー状に挽くことができる「お茶うす」を採用し、「挽く」「沸かす」「点てる」が可能な「お茶メーカー」。
  • カテキンや食物繊維など茶葉に含まれる栄養成分をほとんど壊さずに、本格的なお茶が手軽に楽しめる。
  • 挽いた粉末茶をラテなどの飲み物や料理、お菓子作りに活用できる。
基本仕様
調理家電種類お茶メーカー 消費電力900 W
サイズ・重量
幅x高さx奥行220x277x207 mm 重量2.6 kg
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]
シャープ

ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

ヘルシオ お茶プレッソ TE-GS10A-B [ブラック系]をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース シャープ、本格的なお茶を楽しめるお茶メーカー「ヘルシオ お茶プレッソ」
2014年3月27日 11:45掲載
TE-GS10A-B(ブラック系) TE-GS10A-B(ホワイト系)

シャープは、お茶を自動で作れるお茶メーカー「ヘルシオお茶プレッソ」(TE-GS10A)を発表。4月25日より発売する。

カテキンや食物繊維など茶葉に含まれる栄養成分をほとんど壊さずにお茶にできるお茶メーカー。セラミック製の小型の臼「お茶うす」を搭載し、茶葉を約20ミクロンの粉末にする。その際、約100回転/分という低速でじっくりすりつぶすことで摩擦熱を抑えて、茶葉に含まれる栄養成分をほとんど壊さずにひけるという。茶殻となる分までお茶にできるため、急須でいれた場合と比べてカテキンを約1.9倍多く含むほか、クロロフィルや食物繊維などを含んだ栄養価の高いお茶ができあがるという。

水は背面でタンクで一度沸騰させカルキ成分を取り除き、その後、粉末茶に適した約80度〜90度に調整し、お茶本来のおいしさを引き出す。挽いた粉末茶は、茶筅で点てるように「回転はね」で丁寧にむらなくお湯とかき混ぜることで、本格的なお茶が手軽に楽しめる。

また、挽いた粉末茶をラテなどの飲み物や料理、お菓子作りに活用することもできる。

主な仕様は、電源がAC 100V 50Hz-60Hz共用、定格消費電力が930W。本体サイズは220(幅)×207(奥行)×277(高さ)、重量は約2.6kg。ボディカラーはブラック系とホワイト系の2色を用意する。お茶うす専用清掃用ブラシ、お茶スポーン、メニュー集が付属する。

価格はオープン。

ページの先頭へ