らくらくスマートフォン3 F-06F docomo [レッド] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
キャリア | docomo | 販売時期 | 2014年夏モデル |
OS種類 ![]() | Android 4.4 | 最大待受時間 | 3G:約590時間 LTE:約480時間 |
CPU | Snapdragon 400 MSM8926 | CPUコア数 | クアッドコア |
内蔵メモリ ![]() | ROM 8GB RAM 2GB | 充電器・充電ケーブル | |
外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード | 外部メモリ最大容量 | |
バッテリー容量 | 2100 mAh | ||
画面性能 | |||
画面サイズ | 4.5 インチ | 画面解像度 | 1280x720 |
パネル種類 | 有機EL | ||
カメラ | |||
背面カメラ画素数 | 前面カメラ画素数 | ||
手ブレ補正 | ○ | 4K撮影対応 ![]() | |
スローモーション撮影 | 撮影用フラッシュ | ○ | |
複数レンズ | |||
サイズ・重量 | |||
幅 | 67 mm | 高さ | 137 mm |
厚み | 9.9 mm | 重量 | 138 g |
カラー | |||
カラー | レッド | ||
機能 | |||
おサイフケータイ/FeliCa | おサイフケータイ | 認証機能 | |
耐水・防水 | イヤホンジャック | ||
HDMI端子 | MHL ![]() | ||
フルセグ | ワンセグ | ○ | |
ハイレゾ | ワイヤレス充電 | ||
GPS | ○ | センサー | |
ネットワーク | |||
データ通信サービス | Xi(クロッシィ)/FOMAハイスピード | 下り最大データ通信速度 | Xi(クロッシィ):150Mbps FOMAハイスピード:14Mbps |
5G | 4G・LTE | ○ | |
無線LAN規格 | 802.11 a/b/g/n/ac | テザリング対応 ![]() | |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 | NFC ![]() | |
赤外線通信機能 | ○ | ||
SIMカード | |||
デュアルSIM ![]() | デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) | ||
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV) | SIM情報 | SIMロック解除可 (micro-SIM) |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
NTTドコモは、らくらくスマートフォンの2014夏モデル「らくらくスマートフォン3 F-06F」(富士通製)の発売日を発表。7月26日より発売する。
デザイナーの原研哉がデザインした「らくらくスマートフォン3」。「手にフィットする磨き抜かれたカタチ」と「本体色と画面色の統一」により、使いやすく美しいデザインとなっているほか、大きなボタンや明快なコントラストなどにより、見やすくなっているという。従来のらくらくホンシリーズ同様、メニュー画面も選択できる。
画面は、解像度が1280×720ドットの4.5型で、「有機ELディスプレイ」を搭載。ボタンのように押した感触がある「らくらくタッチパネル」は、誤タッチを防ぎ、快適にタッチ操作ができる。なお、同機能は設定を「OFF」にすることで通常のタッチ操作にすることも可能だ。 機能面では、日本語入力システムに「Super ATOK ULTIAS for らくらく」を搭載。「らくらく2タッチ入力」で、従来のケータイ入力よりも少ないタッチ数で文字入力ができる。また、「ワンタッチダイヤル」は、登録件数を9件に拡大している。
カメラ機能では、高性能画像処理エンジン「GRANVU」を搭載。ペットなど動く被写体でもぶれずに撮れる「ゼロシャッター」や、手ぶれしやすい屋内での撮影をサポートする「インテリジェントシャッター」機能を備えるほか、撮影した写真を簡単にプリンタで印刷できるアプリにも対応している。
このほか、無料でつながる「らくらくホンセンター」を利用し、使用方法などを電話で聞くことができる。また、相手の声が聞き取りやすい「スーパーはっきりボイス4」機能も搭載。「かんたんズーム」機能で小さい文字も拡大して見ることができる。
OSは「Android 4.4」を採用。画面サイズは4.5型(1280×720ドット)の有機ELディスプレイ。カメラ画素数は、メインカメラが約810万画素、サブカメラが約130万画素。バッテリー容量は2100mAh。赤外線通信、ワンセグ、おサイフケ−タイの機能を搭載。防水、防塵にも対応している。本体サイズは67(幅)×137(高さ)×9.9(奥行)mm。重量は約138g。ボディカラーは、レッド、ホワイト、ブラックの3色を用意する。
■関連リンク
- 価格.com 新製品ニュース
ドコモ、新デザインの「らくらくスマートフォン3」を7/26発売2014年7月23日 11:43掲載
富士通、原研哉デザインによる「らくらくスマートフォン3」2014年5月14日 16:52掲載