2014年 9月20日 発売
SD-BMT2000
- パンは2斤まで、もちは1升まで作ることができる、インバーターモーター搭載の「もちつきベーカリー」。
- 生地を温めて発酵させながら高速でねることで、わずか80分でパンを作ることが可能に。
- 「レーズン・ナッツ自動投入」と「粗混ぜ機能」の搭載でドライフルーツ・チーズ・ベーコンなどお好みの具入りパンが作れる。
価格帯:¥26,000〜¥39,250 (48店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
SD-BMT2000 のスペック・仕様・特長

- パンは2斤まで、もちは1升まで作ることができる、インバーターモーター搭載の「もちつきベーカリー」。
- 生地を温めて発酵させながら高速でねることで、わずか80分でパンを作ることが可能に。
- 「レーズン・ナッツ自動投入」と「粗混ぜ機能」の搭載でドライフルーツ・チーズ・ベーコンなどお好みの具入りパンが作れる。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
容量 | 2 斤 | 主な調理機能 | 天然酵母パン 米粉パン ジャム ケーキ ピザ生地 お餅 うどん・パスタ ライ麦パン フランスパン ごはんパン |
自動メニュー数 | 40 | 消費電力 | 760W |
コードの長さ | 1 m | その他機能 | 予約タイマー フッ素コート レーズン・ナッツ自動投入 イースト自動投入 |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 256x382x389 mm | 重量 | 6.9 kg |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース パナソニック、もちが1升作れる大容量ホームベーカリー「SD-BMT2000」
2014年7月23日 18:21掲載
![]() |
パナソニックは、ホームベーカリーの新製品「SD-BMT2000」を発表。9月20日より発売する。
食パンを最大2斤、もちを最大1升つくことができる大容量のホームベーカリー。「もちコース」では、1升のもちを約90分で作り上げることが可能。従来機種「SD-BMS151」よりも高いヒーター出力で加熱しながら、低速回転が可能なインバーターモーターを搭載したことで、もち米を均一に炊き混ぜることを実現。従来機種よりも強力なモーターによって、「つき」工程では1升のもちでもしっかりとつけるようになったという。
食パンは、「もちもち」から「ふんわり」まで3種の食感と味わいが選べる「パン・ド・ミ」コースを用意した。「もちもちパン・ド・ミ コース」は、同社独自の「湯だね製法」によって、水分量が多い配合で、もちもちしっとりとした食感を実現。「ふんわりパン・ド・ミ コース」では、薄力粉を配合し、ふんわりソフトな食感で、砂糖やバターが多めの甘みのある味わいが特徴となっている。
このほか、2斤でも約80分の短時間でほのかな甘みのあるしっとりしたパンを作ることができる「80分パン コース」(2斤)を搭載。具材として、ドライフルーツを最大150g、ナッツ類を最大120gまで自動投入が可能。うどんやパスタ生地も作ることができる。
作成可能な容量は、食パンが1.5斤〜2斤、もちが840〜1400g(約6合〜1升)。メニュー数は40メニュー搭載。消費電力は760W。本体サイズは25.6(幅)×38.2(高さ)×38.9(奥行)mm。重量は6.9kg(電池含む)。ボディカラーはホワイトのみ。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
パナソニック、もちが1升作れる大容量ホームベーカリー「SD-BMT2000」2014年7月23日 18:21掲載