GB-BXi7-5500 [Rev.1.0]
「Core i7 5500U」を搭載した小型ベアボーンキット
GB-BXi7-5500 [Rev.1.0] のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
ケースタイプ | 省スペース型 | CPU | Intel Core i7-5500U |
CPUスロット | onboard | 対応メモリー | DDR3L 1600 |
メモリインターフェース | S.O.DIMM | メモリスロット数 | 2 |
最大メモリー容量 | 16GB | チップメーカー | |
チップセット | グラフィックチップ名 | Intel HD Graphics 5500 | |
サウンド | Realtek ALC283 | LAN | 10/100/1000 |
電源 | 幅x高さx奥行き | 107.6x33.9x114.4 mm | |
ワイヤレス | |||
無線LAN | ○ | 無線LAN規格 | |
Bluetooth | |||
拡張スロット | |||
PCI | PCI-Express 1X | ||
PCI-Express 4X | PCI-Express 8X | ||
PCI-Express 16X | |||
ストレージ | |||
SATA | M.2 | ||
インターフェース | |||
D-Sub | DVI | ||
HDMI | mini HDMI | ||
S/PDIF | USB | ||
Thunderbolt | DisplayPort | ||
Mini DisplayPort |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
CFD販売は、GIGABYTE製の小型ベアボーンキット「BRIX」の新モデルとして、「GB-BXI7-5500」「GB-BXI5-5200」「GB-BXI3-5010」の取り扱いを開始。「GB-BXI7-5500」を2月中〜下旬より、「GB-BXI5-5200」「GB-BXI3-5010」を3月上旬より発売する。
114.4(幅)×33.9(高さ)×107.6(奥行)mmという、小型ベアボーンキット。アルミニウムフレームやガラス表面筐体のシンプルなデザインを採用。VESAマウンタに対応したブラケットを同梱しており、液晶ディスプレイや液晶テレビの背面に取り付けることが可能だ。新モデルでは、オンボードCPUに第5世代インテルCore iシリーズを搭載した。
共通の仕様として、1600MHz対応のDDR3L SO-DIMMスロット×2、mSATAスロット×1、PCIe M.2スロット×1(NGFF M.2対応Wi-Fiモジュール装着済み)を搭載。無線通信は、IEEE802.11b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.0をサポート。インターフェイスは、前面にUSB 3.0×2、ヘッドホン/マイク×1、背面にUSB 3.0×2、ギガビットLAN×1、Mini DisplayPort×1、HDMI×1などを備える。
「GB-BXI7-5500」は、CPUに「Core i7 5500U」を搭載したモデル。NFC技術を搭載する。市場想定価格は69,980前後(税抜)。
「GB-BXI5-5200」は、CPUに「Core i5 5200U」を搭載したモデル。市場想定価格は49,980前後(税抜)。
「GB-BXI3-5010」は、CPUに「Core i3 5010U」を搭載したモデル。市場想定価格は38,980前後(税抜)。
- 価格.com 新製品ニュース
GIGABYTE、第5世代Core iを搭載した小型ベアボーン「BRIX」2015年2月17日 16:07掲載
GIGABYTE、第5世代Core iを搭載した「BRIX」「BRIX s」2015年1月6日 16:19掲載