製品特長
[メーカー情報]「ネイチャーウイング」は、数千キロも旅をするといわれるアサギマダラ蝶の羽ばたき方と羽根のくびれ形状を応用。蝶が羽ばたく時に生じる羽根の“うねり”によりムラの少ない風を生みだします。加えて、羽根の“くびれ”により、回転する羽根が二重の軌跡を描き、7枚の羽根で14枚羽根相当(前で7枚、後ろで7枚相当)のなめらかな風を届けます。この2つの効果により、心地よい風を生み出し、手足の冷えすぎも抑えられます(※1)。
![]() |
※1の詳細
●試験機関:当社調べ。
●試験方法:室温26度、アサギマダラ蝶の羽根形状を応用したネイチャーウイング採用扇風機(PJ-C3DG)と従来羽根採用扇風機(PJ-C3AS)の弱風(同一風量条件)にて体感試験を行い、体感前および体感20分後において被験者の体表面温度のサーモグラフィーによる測定を実施。
●対象被験者数:14名(20〜40代の健常成人男性/女性)。
●対象機種:アサギマダラ蝶の羽根形状を応用したネイチャーウイング採用扇風機(PJ-E3DG/E3DS)。
■試験結果:従来羽根採用扇風機に比べ、ネイチャーウイング採用扇風機の方が風の体感後における手足先表面温度の低下が抑えられていることを確認。
* 特に乳幼児・高齢者・体調のすぐれない方が使用する場合、長時間体に風を当てないようにご注意ください。
低消費電力(4.1W(※2))と静音性(16dB(※3))を実現。やさしい微風からパワフルな強風まで32段階のきめ細かな風量制御が可能です。
※2 風量最小運転時(左右首振りなし)。風量最大運転時(左右首振りあり)は20W。
※3 風量最小運転時(左右首振りなし)。風量最大運転時(左右首振りなし)は42dB。





