製品特長
[PR]![]() |
遠赤×振動ブラシ×低温ドライで頭皮環境を整え、大切な髪を守る!
美容家電のパイオニア ヤーマンから2015年5月1日に発売となった『スカルプドライヤー』。
ドライヤーは「髪を乾かすもの」という常識を覆し、遠赤外線と振動ブラシで「頭皮ケアする」新領域のスカルプ家電が誕生。
遠赤外線と振動ブラシで頭皮にダイレクトにアプローチする「スカルプHOTモード」、冷感微風と振動で育毛剤の角質までの浸透をサポートする「スカルプCOOLモード」、遠赤外線を含む低温風でダメージレスドライを実現する「ヘアケアドライモード」の3つのモードを搭載。
先端に取り付けるスカルプブラシは大小2種類付属。柔らかく頭皮をもみ流す太めブラシと、細かく叩き込むような微振動をより体感しやすい細めブラシ、それぞれ違った心地よさで頭皮を心地よく刺激してくれる。
各モード紹介
【スカルプHモード】
振動 × 遠赤温風で頭皮をもみ流しつつじんわり温め、理想的な頭皮環境を育みます。育毛剤を塗布する前の使用に適しています。
スカルプHモードでは、温風の温度を42℃に設定。だから、頭皮に直接当ててもダメージを与えることなく、心地よい温感でスカルプケアができます。
【スカルプCモード】
振動 × 涼感で頭皮に栄養とうるおいをキープ。 振動ブラシで叩き込み、涼感で頭皮をリフレッシュ! 育毛剤を塗布した後の使用に適しています。
さらに、スカルプヘッド (小) を使って仕上げれば、髪が根元から立ち上がってスタイリングしやすい状態に。髪の長い方は、ブラシでとかすように使えば、さらにツヤのある髪へ。
【ヘアケアドライモード】
髪へのダメージを抑える、60℃の低温ドライ早く乾かしたいからと言って、高温大風量の熱風を当てることは髪への負担に。スカルプドライヤーのヘアケアドライモードなら、約60℃のやさしい遠赤温風で髪へのダメージを抑えながらもしっかりと乾かします。