dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
薄さ6.9mmで1台2役の12型モバイルノート
dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月中旬
dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
OS種類 ![]() | Windows 10 Home 64bit | ネット接続タイプ ![]() | Wi-Fiモデル |
ストレージ容量 | 128GB | メモリ容量 | 4GB |
CPU | Atom x5-Z8300 1.44GHz |
コア数 | 4 コア |
CPUスコア ![]() | 防水機能 ![]() | ||
防塵機能 ![]() | タッチペン付属 | アクティブ静電結合方式(専用デジタイザーペン付属) | |
急速充電対応 | USB PD | ||
GPS ![]() | Office詳細 | Office Home and Business Premium | |
本体カードスロット | microSDカード microSDHCカード microSDXCカード |
本体インターフェイス | microUSB Micro HDMI |
生体認証 | バッテリー性能 | リチウムポリマー 駆動時間:7時間 |
|
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー デジタルコンパス |
その他機能 | キーボード |
画面性能 | |||
画面サイズ | 12 インチ | 画面種類 | |
パネル種類 | TFT | 画面解像度 | 1920x1280 |
ネットワーク | |||
Wi-Fi(無線LAN) | IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n IEEE802.11ac |
Bluetooth | Bluetooth4.0 |
通信規格 | NFC対応 ![]() | ||
Miracast対応 ![]() | Wi-Fi Direct対応 ![]() | ||
AirPlay対応 ![]() | |||
カメラ | |||
背面カメラ | Webカメラ | 背面カメラ画素数 | 800 万画素 |
前面カメラ | Webカメラ | 前面カメラ画像数 | 200 万画素 |
フルHD動画撮影 | |||
オーディオ | |||
イヤホン端子 | マイク | ○ | |
Dolby Atmos | Dolby Audio | ||
SIM | |||
SIM情報 | |||
サイズ・重量 | |||
重量 | 幅x高さx奥行 | 299.4x6.9x203 mm | |
カラー | |||
カラー | サテンゴールド |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
東芝は、12型液晶を搭載し、Windowsタブレットとしても使用できるモバイルノートパソコンの新シリーズ「dynaPad N72」より「dynaPad N72/TG」を発表。12月中旬より発売する。
ディスプレイ部をキーボードから取り外すことでWindowsタブレットとしても使用できる12型のノートパソコン。カーボン素材と樹脂による、同社独自開発の一体成形構造と実装技術によって、タブレット単体の薄さ約6.9mm、重量約569gという世界最薄・最軽量(2015年10月13日現在。同社調べ)を実現しつつ、堅牢性も確保した。
また、アクティブ静電結合方式のスタイラスペンが付属し、小さな文字ですらすらと書ける点も特徴。ディスプレイ部には、B5サイズのノートと同等サイズで、高輝度・広視野角のWUXGA+(1920×1280)液晶を採用。光の映り込みを軽減し、指紋などの汚れが付きにくい特殊なコーティングを施しており、外出先などでも、小さな文字でもくっきりと見やすく表示する。
さらに、着脱式のキーボードは、約19mmのフルサイズキーピッチと約1.5mmのキーストロークを確保。パームリジェクション機能付きのクリックパッドも搭載しており、快適な打鍵感と操作性で効率的に文書作成などの作業ができる。
ソフト面では、ビジネスや学習で役立つ自社開発の「TruNote」など本格的なビジネスアプリを搭載。最大1000冊×1000ページの手書きノートを記録できるノートアプリ「TruNote」や、撮影画像を見やすく自動的に補正したり、活字データをテキスト化できるカメラアプリ「TruCapture」、録音データを分析して自動的に話者識別して表示できるボイスレコーダーアプリ「TruRecorder」を搭載した。
加えて、新たに画面クリップアプリ「TruNote Clip」を追加しており、画面に表示された一部を自由に切り取って、「TruNote」やメール、WordなどのOfficeアプリへ貼り付けが可能。ノート共有アプリ「TruNote Share」は、書き込んだ内容を複数のメンバーで共有できるため、ホワイトボードのように画面を共有しながら、付属のペンで同時に書き込むことができる。このほか、対応機器同士を近づけるだけで大容量のデータを高速に転送できる「TransferJet」を搭載した。
主な仕様は、ディスプレイがタッチパネル対応12型ワイドWUXGA+液晶(1920×1280ドット)、CPUが「Atom x5-Z8300」。メモリーが4GB DDR3、内蔵ストレージが128GB SSD。駆動時間(JEITAVer2.0)が約7時間。OSは64bit版「Windows 10 Home」をプリインストールした。
無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠した無線LAN機能と、Bluetooth 4.0をサポート。カメラは、有効画素数約800万画素のメインカメラと、約200万画素のサブカメラを搭載。インターフェイスは、microHDMI出力×1、ヘッドセット/ヘッドホン×1、microUSB 2.0×2を装備。
タブレットの本体サイズは、299.4(幅)×6.9(高さ)×203(奥行)mm、重量は約569kg。キーボードドック接続時の本体サイズは299.4(幅)×14.9(高さ)×203(奥行)mm、重量は約996kg。ボディカラーは、サテンゴールド。
価格はオープン。
なお、法人向けモデルとして、キーボードをカスタムメイドで選択可能なタブレット「dynaPad S92」も同時に発売する。価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
東芝、世界最薄6.9mmで1台2役の12型モバイルノート「dynaPad N72」2015年10月13日 18:47掲載