IWH-1210K のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | ウェーブ型オイルヒーター | 燃料 | 電気 |
木造 ![]() | コンクリート ![]() | ||
スタイル | リモコン | ||
暖房出力(暖房能力) | 運転音/騒音 | ||
消費電力 | 強:1200W/中:700W/弱:500W | 待機時消費電力 | |
タイマー | センサー | ||
点火時間 | 電源コード長さ | 1.6 m | |
日本製 | |||
機能 | |||
加湿 | スマホ連携 | ||
自動電源オフ | 危険察知時電源オフ | ||
エコモード | チャイルドロック | ||
消臭 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 重量 | 10.9 kg |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース アイリスオーヤマ、効率よく部屋を暖めるウェーブ型フィン採用のオイルヒーター
2016年9月2日 16:00掲載
![]() |
![]() |
![]() |
アイリスオーヤマは、オイルヒーターの新モデルとして「IWH-1210K-W」と「IWH-1210M-W」の発売を開始した。
いずれも、独自形状の放熱フィンを採用したウェーブ型のオイルヒーター。加温の効率を高めるため、放熱フィンを波打たせた独自の形状を採用し、直線状の放熱フィンと比較して表面積を約10%拡張した。赤外線を発する面積と放熱フィンが空気と接する面積を同時に広げることができ、効率的に部屋を暖められる点が特徴だ。
また、自然対流で部屋を暖めるため、温度のムラが少ない環境を作ることができる。さらに、温風が出ないため乾燥した環境でも埃が舞いあがりにくく、燃焼による一酸化炭素や二酸化炭素も発生しないため、空気を汚さずに部屋を暖められる。
なお、「IWH-1210M-W」には設定した室温に合わせて出力を自動調整するエコモードを搭載しており、過度な温度の上下動を抑えられる。
共通の主な仕様は、消費電力が1200W、適応床面積はコンクリート住宅で8畳まで、木造住宅で5畳まで。出力切替えは1200/700/500W。「IWH-1210M-W」には室温設定とエコモード、切タイマーを備える。
本体サイズは256(幅)×635(高さ)×501(奥行)mm。重量は「IWH-1210K-W」が約10.9kg「IWH-1210M-W」が約11.3kg。ボディカラーはホワイト。
価格は「IWH-1210K-W」が16,800円、「IWH-1210M-W」が19,800円(いずれも税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
アイリスオーヤマ、効率よく部屋を暖めるウェーブ型フィン採用のオイルヒーター2016年9月2日 16:00掲載