2018年 4月14日 発売
RM750x CP-9020179-JP
奥行160mmのコンパクト設計を採用した750W電源ユニット
RM750x CP-9020179-JP のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
対応規格 | ATX12V v2.4/EPS12V 2.92 | 電源容量 | 750 W |
プラグイン対応 ![]() | ○ | PFC | |
105℃コンデンサ | 保護回路 | ||
Haswell対応 | 1Wあたりの価格 | - | |
認証プログラム | |||
80PLUS認証 ![]() | GOLD | ETA認証 | |
LAMBDA認証 | |||
ファン | |||
セミファンレス | |||
コネクタ | |||
メインコネクタ | 20+4ピン | CPU用コネクタ | 4+4ピンATX/EPS x2 |
PCI Expressコネクタ | 6+2ピンx4 | SATA | 9 個 |
ペリフェラル | 8 個 | FDD | 1個(変換ケーブル使用) |
サイズ・重量 | |||
サイズ | 150x160x86 mm | 重量 | 1.65 kg |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース Corsair、小型化した750W高耐久電源ユニット「RMx Series RM750x」
2018年4月8日 06:03掲載
![]() |
![]() |
![]() |
リンクスインターナショナルは、Corsair製の750W電源ユニット「RMx Series RM750x」の取り扱いを開始。4月14日より発売する。
ATX12V 2.4とEPS12V 2.92に準拠し、80PLUS GOLD認証を取得した高耐久電源ユニット。従来のモデルから奥行が20mm短い、160mmのコンパクト設計を採用した2018年モデルとなる。
また、容量750W、62.5Aの出力に対応。すべての液体、固体コンデンサに日本メーカー製105度コンデンサを採用。自動回転数制御対応140mm流体軸受けファンとファンレスオペレーションに対応したZero RPM Fan Modeにより、高い静音性を実現している。
さらに、ケーブルはすべて取り外し可能なフルモジュラー式を採用。アクティブPFCやユニバーサル入力に対応。保証期間は10年間となっている。
電源コネクターの数は、ATX 24(20+4)ピン×1、EPS/ATX12V 8(4+4)ピン×1、PCI Express 8(6+2)ピン×2、SATA×3、ペリフェラル×4、FDD(ペリフェラル→FDD変換)×1。
価格は18,900円。
- 価格.com 新製品ニュース
Corsair、小型化した750W高耐久電源ユニット「RMx Series RM750x」2018年4月8日 6:03掲載