GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB] スペック・仕様・特長

2018年10月18日 発売

GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 2070を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。ゲーミング向けモデル。
  • 「トルクスファン 3.0」、ヒートシンク、密集型ヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自GPUクーラー「TWIN FROZR 7」を搭載。
  • 60度以下の低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 2070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3/USB Type-Cx1 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:225W GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のオークション

GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]のオークション

GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB] のスペック・仕様・特長



  • GeForce RTX 2070を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。ゲーミング向けモデル。
  • 「トルクスファン 3.0」、ヒートシンク、密集型ヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自GPUクーラー「TWIN FROZR 7」を搭載。
  • 60度以下の低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能に対応。
基本スペック
搭載チップNVIDIA
GeForce RTX 2070
メモリGDDR6
8GB
CUDAコア数2304 SP数 
クロック周波数  メモリクロック 
メモリバス256bit バスインターフェイスPCI Express 3.0 x16
解像度  モニタ端子HDMIx1
DisplayPortx3
USB Type-Cx1
冷却タイプ  ファン数 
ラジエータファン数  ファンレス 
セミファンレス  スロットサイズ 
最大ディスプレイ接続台数4 台 消費電力225 W
その他機能
ロープロファイル対応   4K対応
補助電源8ピン×1、6ピン×1 SLI 
CrossFire  LED制御機能Mystic Light
DirectX  OpenGL 
ホワイトモデル    
サイズ
本体(幅x高さx奥行)307x155x50 mm ラジエータ(幅x高さx奥行) 
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
NVIDIA Turing™アーキテクチャ
NVIDIA Turing™アーキテクチャ

この革新的なアーキテクチャと、まったく新しいGeForce® RTXプラットフォームを組み合わせることで、リアルタイムレイトレーシング、人工知能、プログラマブルシェーディングを融合することが可能になります。 それは、きっとあなたが体験したことのないゲームに違いありません。

リアルタイムレイトレーシングをゲームへ
リアルタイムレイトレーシングをゲームへ

レイトレーシングは、実物のライティング、反射およびシャドウを表現可能にする画期的なソリューションです。 NVIDIA Turing™は、リアルタイムレイトレーシング処理を実現する初めてのGPUです。

パフォーマンス
パフォーマンス

GeForce® RTXゲーミングGPUには、次世代GDDR6メモリ、DirectX 12機能のサポートなど盛り込まれています。 これぞグラフィックスの再発明です。

激しいプレイでも、静かな動作
激しいプレイでも、静かな動作

MSIの伝統的なデュアルファンGAMINGシリーズが大いなる期待のもと戻ってきました。 ブラックとガンメタルグレーの組み合わせに、上品なヘアライン加工済みのメタルバックプレートを組み合わせたこの傑作は、壮大で滑らかなRGBライティング効果をもたらすプレミアムデザインを提供します。 新しいMSI GAMINGカードはあなたを驚かせるように設計されています!

TWIN FROZR 7 放熱設計

定評のあるMSI TWIN FROZR放熱設計の第7世代となる本製品は、究極の冷却性能を実現すべく最先端技術を採用しています。 その画期的な空力技術と新しいトルクスファン3.0の組み合わこそが、最大の特徴です。 これにより、安定したパフォーマンスと低温動作を可能にし、より静かなゲーム体験をもたらします。

トルクスファン 3.0

象徴的なMSIトルクスファンの新バージョンが、熱性能の限界を押し上げます。 従来型ファンブレード上に崛起トロ見える新しいトリムは、エアフローを集束し、分散型ファンブレードによって押し上げることで、静圧を増加します。

ゲームを支える鉄球

スムーズなゲームプレイのために、ダブルボールベアリングがMSI独自のトルクスファン 3.0を強力かつ永続的なコアにします。ロード中に回転している間も静かさを保ち、激しく長いゲームセッションではグラフィックスカードをクールに保ちます。

空気力学のマスター

最高の冷却性を提供すべく、先進の空気力学をマスターしました。波形に湾曲したフィンは、空気の流れをよりスムーズにし、ノイズレベルを低減します。エアフロー制御技術は、空気がヒートシンクを通過する際に、より多くの熱を吸収すべく表面積を広げ、ヒートパイプ上に直接気流を誘導します。

ZERO FROZR : 気づかないほどの静かさ

ZERO FROZR技術は、MSIによって2008年に初めて導入され、冷却が不要なと温度が比較的低いときにはファンを完全に停止させ、ファンのノイズをすべて除去します。 ゲーム中に熱が大きくなると、ファンは自動的に再び回転を開始し、GPUをを冷やして最大限のパワーを引き出します。

密集型ヒートパイプ

ヒートシンク全体に熱を拡散するためには、数多くのアルミニウムフィンを貫通する銅製ヒートパイプが重要となります。 これらのヒートパイプがベースから効率よく熱を集められるよう、可能な限り密集させることにしました。

銅製ベースプレート

MSI GAMINGシリーズのグラフィックスカードは、硬質ニッケルメッキ銅ベースプレートを使用しています。ベースプレートはGPUの熱を捉え、ヒートパイプに伝えることでGPUを常に低温に保ちます。

THERMAL COMPOUND X

究極の熱設計を生み出すには、細部まで熟考する必要があります。MSIグラフィックスカードはプレミアムサーマルコンパウンドを採用することで、競合よりも長期間の利用を実現します。

すばらしい導線

すべての金属の下には、プリント回路基板を構成する多層のエレクトリックハイウェイがあります。 これらはすべての重要なコンポーネントと接続され、高速に通信することができます。

クローズクォーターズクーリング

ダイキャストメタルシートはメモリモジュール用のクローズクォーターヒートシンクとして機能し、I/Oブラケットに接続することで反り防止のセーフガードにもなります。 右側のパワーフェイズは、優れた冷却性を確保すべく、ヒートシンクに直接溶着されたプレートで覆われます。

カスタムPCB

すべての回路基板が均等に作られるわけではありません。 MSIのカスタムPCBデザインは、カードを限界まで押し上げるため、電力供給を強化し、より多くのレイヤーとより広い表面積を使用して究極の安定性を提供します。

体験

MSIグラフィックスカードのパフォーマンスを最大限に活用し、同梱のソフトウェアで、ほぼ無制限のカスタマイズオプションを体験してください。

DRAGON CENTER

MSIソフトウェアの体験を向上させるため、可能な限り多くのソフトウェアをスイートに統合するためのアプローチに着手しました。この大規模プロジェクトの最初のバージョンをDragon Centerとしてご紹介します。

最終的には、MSIデスクトップ、グラフィックスカード、マザーボード、またはゲーム機のすべてでインストールする必要のある唯一のMSIソフトウェアがDragon Centerになります。モジュラーコンセプトのおかげで、アプリケーションは追加された新しいMSIハードウェアを自動的に検出、システム内のハードウェア構成に基づいて、特定のセットアップに関連するソフトウェアドライバを提供します。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]
MSI

GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース MSI、「GeForce RTX 2070」を搭載したビデオカード2機種
2018年10月18日 06:15掲載
GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G GeForce RTX 2070 ARMOR 8G

MSIは、ビデオカードの新製品として、「GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G」「GeForce RTX 2070 ARMOR 8G」を発表。「GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G」を10月18日より、「GeForce RTX 2070 ARMOR 8G」を10月23日より発売する。

いずれも、リアルタイムレイトレーシングやAIに対応したNVIDIAのGPU「GeForce RTX 2070」を搭載したビデオカード。共通の仕様として、ベースクロックが1410MHz、データレートが14Gbps、メモリーインターフェイス幅が256bit、ビデオメモリーが8GB GDDR6。

また、PC接続インターフェイスはPCI Express 3.0 x16。ディスプレイインターフェイスは、DisplayPort 1.4×3、HDMI 2.0b×3、USB Type-C×1を装備。補助電源コネクターは8ピン+6ピン。

■「GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G」

トルクスファン3.0を採用し、ヒートシンクの散熱効率を向上させた独自の冷却機構「TWIN FROZR 7」を搭載するオーバークロックモデル。ブーストクロックは最大1830MHzのオーバークロック動作を実現している。

市場想定価格は89,800円(税別)。

■「GeForce RTX 2070 ARMOR 8G」

トルクスファン2.0や、銅製ベースプレートを採用した冷却機構「ARMOR」を搭載するスタンダードモデル。ブーストクロックは最大1620MHz。なお、数量限定での販売となる。

市場想定価格は65,800円(税別)。

ページの先頭へ