Let's note FV3 CF-FV3DDPCR
「Let's note」個人向け2022年夏モデル
Let's note FV3 CF-FV3DDPCRパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 7月15日
Let's note FV3 CF-FV3DDPCR のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
CPU ![]() | 第12世代 インテル Core i7 1260P(Alder Lake) 12コア |
画面サイズ ![]() | 14 型(インチ) |
画面種類 | TFTカラー液晶 | 解像度 ![]() | 2160x1440 |
リフレッシュレート | アスペクト比 | 3:2 | |
ワイド画面 ![]() | タッチパネル | ○ | |
2in1タイプ ![]() | 表面処理 | ノングレア(非光沢) | |
メモリ容量 ![]() | 16GB | メモリ規格 | LPDDR4X |
メモリスロット(空き) | ストレージ容量 ![]() | SSD:512GB | |
ビデオチップ | Intel Iris Xe Graphics | ビデオメモリ | 最大8140MB(メインメモリーと共用) |
NPU | |||
詳細スペック | |||
OS | Windows 11 Pro 64bit | Office詳細 ![]() | Microsoft Office Home and Business 2021 |
ドライブ規格 ![]() | 駆動時間 | JEITA Ver2.0:17時間 | |
インターフェース | HDMIx1 VGAx1 USB3.1 Gen1(USB3.0)x3 USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 SDスロット |
インテル Evoプラットフォーム | ○ |
ゲーミングPC | USB PD | ○ | |
ファンレス | 生体認証 | 指紋・顔認証 | |
BTO対応 | その他 | Webカメラ Bluetooth5.1 日本語キーボード |
|
ネットワーク | |||
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | Wi-Fi Direct対応 ![]() | |
NFC ![]() | LAN | 10/100/1000Mbps | |
SIMフリー対応 | SIMカード | ||
チューナー | |||
地上デジタルチューナー | |||
サイズ・重量 | |||
重量 | 1.204 kg | 幅x高さx奥行 | 308.6x18.5x235.3 mm |
エコマーク | |||
エコマーク ![]() | 認定番号 | ||
カラー | |||
カラー | ブラック | ||
各種ベンチマーク | |||
PassMark (CPUスコア) ![]() | 16682 | CrossMark (CPUスコア) ![]() | 1668 |
3DMark (TimeSpyスコア) ![]() |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
パナソニック コネクトは、モバイルパソコン「Let's note(レッツノート)」の2022年夏モデルを発表した。「FV3シリーズ」(14型)および「FV1シリーズ」(14型)を7月15日より、「SV2シリーズ」(12.1型)および「QV1シリーズ」(12型)を6月17日より発売する予定だ。
2022年夏モデルの主な特徴として、最新の「Core i7-1260P」を採用した「FV3シリーズ」を新たに展開。さらに「FV3シリーズ」では、新機能「明るさ補正、背景ぼかし、顔位置自動補正」を搭載するほか、「レッツノート初」という「Windows Hello Enhanced Sign-in Security」に対応する。
このほか、「FV3シリーズ」「FV1シリーズ」には、クリアな音声で「話す・聞く」ことができる「COMFORTALK(コンフォトーク)」を装備。また、「SV2シリーズ」「QV1シリーズ」では、デュアルSIM(SIMカード+eSIM)対応LTEの選択が可能だ。
加えて、全機種を対象に、高パフォーマンスを支える独自設計「Maxperformer」を採用。仕様面では、メモリー16GB、PCIe 4.0対応の高速SSD 512GBに統一した。
一例として、「FV3シリーズ」の主な仕様は、表示部が14型QHD液晶ディスプレイ(2160×1440ドット)、CPUが「Core i7-1260P」、メモリーが16GB、ストレージが512GB SSD。バッテリー駆動時間は、約17時間(付属バッテリーパック(L)装着時)/約9時間(別売バッテリーパック(S)装着時)。オフィスソフトは「Office Home & Business 2021」が付属。OSは64bit版「Windows 11 Pro」をプリインストールする。
「FV3シリーズ」のラインアップは、LTE対応なし(タッチパネルあり)、LTE対応あり(タッチパネルなし)を展開する。
重量は、LTE対応なし(タッチパネルあり)の「CF-FV3DDPCR」が約1.204kg(付属バッテリーパック(L)装着時)/約1.104kg(別売バッテリーパック(S)装着時)。LTE対応あり(タッチパネルなし)の「CF-FV3DFNCR」が約1.139kg(付属バッテリーパック(L)装着時)/約1.039kg(別売バッテリーパック(S)装着時)。
価格はすべてオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
パナソニック、第12世代Core搭載「FV3」などLet's note個人向け2022年夏モデル発表2022年5月31日 14:06掲載